あおムシの生活

あおムシの生活

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あおママ★

あおママ★

カレンダー

お気に入りブログ

Butterfly's Room みちょっこさん
TEA TIME tea,さん
Raising kids with E… makitan22さん
英語育児サークル … ♪アップルパイ♪さん
子供と一緒に成長し… HOT じゃすみんさん

コメント新着

あおママ★ @ Re[1]:そだちば(07/26) NKGKさん、はじめまして。 >私たち山の…
NKGK@ Re:そだちば(07/26) 私たち山の会の仲間、老人7名で体験しま…
あおママ★ @ Re:育めんパパです(03/16) 育めんパパさん、はじめまして。 >1歳…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
あおママ★ @ Re[1]:読み聞かせボランティア(02/23) 荒尾道場としき母です!さん、こんにちは…
2011年10月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
月曜日に熊本市動植物園に行ってきました。

目的は肥後チャボ展。

学校飼育動物関係で肥後チャボ保存会の副会長さんとお知り合いになり、

なんだかんだで保存会に入会することにしました。

コスモス祭りに合わせて肥後チャボ展がありますよ、とお声をかけていただいたのです。

前回の講習会後、保育園に大きな鶏よりもチャボが向いてますよ…と話をして、

肥後チャボ保存会では、園や学校に譲渡したり、飼育指導をしたりという活動をされているそうですので、

次に入れるときは相談されるといいと思います…と声をかけていました。

実際のところ私自身鶏もチャボも飼ったことがないので、良く分からないのがホントです。



というところで、犬・猫・ウサギ・モルモット・ハムスター・フェレットは飼ったことがあります。

チャボは小さいし、つがいで飼うとオスがメスを守ったり、ヒナが生まれたり…

肥後チャボ展でピヨは達磨チャボの黒のオスを抱っこさせてもらいましたが、

ちっちゃくて、かわいい…

確かに園児には良いサイズ。

園や学校に譲渡する前は、小さめのケージに3日間位入れて、触ってやると、人慣れするそうです。

肥後チャボには大冠桂と達磨チャボという2種類があるのですが、達磨チャボのほうが慣れやすいとのことでした。

うぅ~ん、飼ってみたい…

daruma chabo

さて、保育園での話、結構園長先生の反応は良かった気がします。

今いるのは650gのオス1羽(チャボですかね?)と3.9kgのオス1羽。

大きい方は先生方も触れません。



何のために飼うのかを考えると、やっぱり触れ合えるサイズ&性格のものである必要がありますよね。

さて、どう進むかなぁ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月12日 11時16分45秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: