やさしい私であるために

やさしい私であるために

2021.04.28
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

わたしは耳がいいのか…👂

耳に入る話を
すべて真正面に受け止めてしまうようです。

メリットとしては
★些細なことに気づく
★困っているひとに手を貸せる

でも…
やはり…

メリットの裏にはデメリットもあるようです💧

このデメリットに気づいて
大きな衝撃を受けました(@ ̄□ ̄@;)


今日は
その気づきについてつぶやきます。

わたしと同じような
人の話に敏感な方のヒントになると嬉しいです♬


話し半分に聞く技術~



プロカウンセラーが教えるはじめての傾聴術 [ 古宮昇 ]


我が家は下記ように半分に分かれます。
👇
★話しを真剣に聞いてしまう、娘とわたし。
★適当に話を受け流す、息子と夫。



「ねぇ、聞いてる(-"-)❓」

息子と夫にイラつくことが多く
人の話をちゃんと聞いてない❗
何回も同じこと言わせないで❗


そんなふうに
息子と夫の悪い点は知っていましたが(^-^;

ブロ友さんのつぶやきを読んでいて
●わたしが人の話を真剣に聞きすぎなのかしら❓
聞きすぎってイライラの要因なのかしら❓

わたしは人の話に敏感過ぎ(・ω・ノ)ノ❓

そんな疑問が浮かびました💦💦

そういえば
息子も夫も
他者の言動にイライラすることが少ない(;・∀・)


関係ない人の話まで口をはさみ
しなくていいイライラまでしているかも(;・∀・)

うわぁ~
めっちゃデメリットやん( ̄▽ ̄;)


そうかー
そうなのかー💦💦

人の話を聞きすぎるクセが自分にあったのか(笑)
~自分のクセって分からないものですね~

疑問にも思ったことがないから


イライラを自ら引き寄せているとしたら
もう少し適当に聞くようにしてもいいのかも(笑)

話し半分に聞く技術(*^^)v

大事な部分はしっかり聞くけれど

どうでもいいことや
自分に関係のないことは
聞き流してもいいのかぁ(*^▽^*)

いい加減 になるということではなく
良い加減 を身につけるわけか✨

●気が利く
●親切

そこは最大の長所だけど

イライラする話まで
自分が受け止める必要はないんだね~(笑)
~気づいてみればほんとその通りだ~

息子や夫は
こうした技術を持っていたのか(^▽^;)
~なんて得な技術だ~

面倒なことに首を突っ込まない。
触らぬ神に祟りなしってやつですね(笑)

~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~

きっとこの性格は
育った環境で身についたのだろう。

親ってやはり長子に話しかけてくる。
~最初の子だから話し相手は長子になるのだろう~

そして…
困ったことに…

夫婦仲がよくないと
もっぱら愚痴の聞き役になるのだ(◞‸◟)
~母はわたしに父の不満をもらしていました~

そうしてわたしは
相手の話を真剣に聞くクセがついた。
~だって大事なお母さんだもの~

人の話に耳を傾むけられることは
とてもいいことなのだけれど…

どうでもいい話しまで真剣に聞いてしまうし、
相手の不機嫌さまで受け止めてしまう。
~心配で放っておけない~

自分のココロが
相手の負のココロに引っ張られてしまいます…。

そして…
時には…

関係なかったはずなのに
放っておけなかったがゆえ
自分が悪者になってしまうこともある。

父にとってわたしは
母の味方をした娘なのだろうし

母と妹のトラブルに巻き込まれ
妹に嫌われたことも
この性格がアダとなったように思います(◞‸◟)
~↓「挫折vol.1 妹との確執」はこちらから↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202009230000/


気づいたからもう大丈夫(^^)✨
~過去は過去だ、仕方がない~

長所の部分はそのままに♬
短所になるところだけ
少し意識して生活をする。


子供が
「あーあれがない💦」 と困っていても
それはただココロの声が漏れているだけ。

まずは聞き流して見守ることにしよう♬

本当に困っていて助けが欲しければ
「ねぇ、ママ」 って言ってくるでしょう♬
~余計な手出しも減っていいかも~

今までは
「何がないの❓」
「置きっぱなしにするからだよ」
なんて
自ら踏み込んでイライラしちゃってましたね💦

耳に入ってきた言葉すべてに反応するから
放っておいていいことまで関与していたのかも💦

なーんだ
わたしって
自らイライラを発生させていたのか(^▽^;)

これは大きな気づきです❗✨

これから
話し半分に聞く技術をつけることで
日々のイライラが激減する予感ヾ(≧▽≦)ノ✨

~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~

さてでは
反対の性格の人はどうなのでしょうか❓
~物事にはメリトデメリットがありますからね~

息子と夫に視点をおいてみましょう👀
👇
●人のイライライに巻き込まれない
●ストレス度が低い

ここは最大の長所ですね✨

でもでも…
人の話を聞かない(=_=)
気が利ない(=_=)


こうなると
やっぱり短所になりますね(^-^;

お互いどちらにも長所短所がある(笑)

息子と夫は
人の話を注意深く聞くくらいでちょうどよいヽ(^。^)ノ

双方が
短所を意識して改善すると
きっと心地よい関係になるのでしょう。

なんだかいい気づきしたかも( *´艸`)💕


~✨ 今日も読んでいただき嬉しいです ✨~
修行の効果が少しは出てきたかしら❓
最近は自分の短所に凹むだけでなく
長所に置き換えることができてきたかしら❓
そしてその後は、反対の相手の長所短所も考えてみる。

考えることってすごい✨
少しずつ視野が広がってやさしくなるといいな♬
いつも応援していただきありがとうございます💕
↓↓↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓「謙虚さとは」の記事はこちらから
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202002260000/

↓「ヒステリックになる原因」の記事はこちらから
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202008280000/



ディズニー キャラクター TSUMTSUM ツムツム スピーカー Bluetooth 4.2 【 ワイヤレス ブルートゥース ミッキー ミニー ドナルド デイジー スピーカー ディズニーグッズ ワイヤレススピーカー かわいい 可愛い コンパクト ワイヤレス ハンズフリー 通話 ステレオ 再生 】

ランキング1位【メール便送料無料】Panasonic パナソニック イヤホン [ ステレオイヤホン iphone ipod android スマホ 高音質 かわいい イヤホンジャック 音楽 RP-HJE150 ]

【送料無料】自立式ハンモック ゆらふわモック ノーマルタイプ 室内 アウトドア 折りたたみ カラフル キャンプ ベランダ セール sale ピクニック ポータブル 人気 コンパクト 屋外 レジャー ギフト 庭 海 スタンド フレーム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.28 08:10:06
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハピハピハート

ハピハピハート

サイド自由欄

カレンダー

コメント新着

ぴんく はあと @ Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13) New! もうすぐ父の日ですね。 ウチはどうしま…
Luxan@ Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13) New! 母を虐待していたのに 子供はとても大切に…
恭太郎。 @ Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 ハピママさんのお父様、…
荻野誠人@ Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13) New!  🔷ハピハピハートさん いつもありがとう…
ララキャット @ Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13) New! それはよくないですね 子供は大人じゃあり…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: