楽しい美味しいみつけよう♬

楽しい美味しいみつけよう♬

2022.07.14
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

我が子は中学三年生👧👨

コロナ感染も落ち着いており
2泊3日の修学旅行 が決行されました。

我が家は双子中学生なので
学校行事の旅行があると
子供が誰もいなくなります🏠💦

夫とふたりきりの生活です…
👇

~夫婦ふたりになって思うこと~



ミニ カップルの 置物 妖精 の 家 の 装飾 おばあちゃんパウィーブ 家 の 装飾


先日
子供が修学旅行でいない間に企んだ
わたしの居場所大改造についてつぶやきました。
~↓「リビングに集う家族」はこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202207110000/

我が家は
エアコンがリビングに1台しかないので
暑い夏は
みんながリビングで涼むことになります🏠💦

いつもは子供がいてにぎやかですが
子供不在で
夫とふたりでリビングで涼むことになり…。


なんでしょう、この空気(^-^;

今までのわたしなら
夫と同じ部屋で過ごしたら
その存在自体にイライラしていましたが(笑)

今は
けっして楽しいとも言えないけれど


やさしさ探しの修行の成果なのか
思ったよりも気楽に3日間を過ごしました🌸

夫とふたりで夕飯を食べ
夫とふたりでテレビを見る。


ほんとうは
リビングに設置したパソコンで
ブログを書きたいのですが
夫のテレビが気になって
結局テレビを見てしまったり(^-^;
~ブログ訪問が滞った原因のひとつ~

こんな3日間を過ごしてみて
子供が巣立ったら
こんな毎日なのか~ と改めて思いました🏠

そして…

これも夫婦ふたりが
健康で生きているからこそなんだな~。


そんなことも感じました。

私「子供が巣立ったら」
私「毎日こんな生活なんだねぇ」
私「それもお互い健康であってこそだね」
夫「 そうだね~

私「もしわたしが先に逝っちゃったら」
私「あなたつまらなくて」
私「すっぐにポックリついてくるんじゃない❓」
夫「 どうかな~

こんな会話をしました(*^-^*)
~相変わらず語彙力のない夫(笑)~

いつもは
夫の存在がうっとおしいし(笑)
ひとりの時間がもっと欲しいと思うけれど…

ほんとうにどちらかが先立つと
こんな時間もないということか…。


それはそれで
やっぱり寂しいような気もします(^-^;

●夫がいるから料理する気も起きる
●夫がいるから洗濯する張り合いもある
●夫がいるからイライラできる(笑)


子供のいない3日間を過ごし
老後の夫との暮らしを
プチシュミレーションしたハピでした(^-^;


おまけ
コロナ自粛のおかげで
友達と楽しむという執着が減り
子供がいなくても
家で過ごすことが普通になりました🏠
友達と楽しむことが
わたしの逃げ場のようでもありましたが
やっぱりここが自分の居場所なんだな~ って
腹をくくれたような気がします(笑)
コロナ やさしさ探しの修行 の相乗効果❓



今は子供がいるから
わたしの脳みそは
子供中心の生活になっているんですね。
子供の好物を買ったり♬
子供と会話をしたり♬

子供がいなければ
わたしの脳みそは夫のことを考えるようだ(笑)
夫のために料理をするし(笑)
思いついたことは夫に話しかける(笑)

●子供のいない新婚時代
●子供を授かってからの子育て時代
●子供が巣立ってからの熟年時代


環境が変われば夫婦の形も変わる。
焦らなくても自然に変わるのかもしれないなぁ🍀
ここに訪問してくださる人生の先輩方は
そんな気持ちで応援してくれているのかな(*^-^*)
今日も訪問&応援p★、ありがとうございました💕
↓↓↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓妻の味方した夫✨

https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202206170000/


​​
ミニ カップルの 置物 妖精 の 家 の 装飾 おばあちゃんパウィーブ 家 の 装飾

Copeau コポー 泡風呂でぽかぽかカエルのオーナメント





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.14 10:30:31
コメント(20) | コメントを書く
[夫婦とは、夫あれこれ、鬼嫁、夫の在宅勤務] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
emily さん
うーーーーーん。
酢だった後の事を考えるのが怖いから考えない( ´艸`)
てか 本来の夫婦という事を今どれだけしていない事でしょう。
修復が出来るまでには思うけどなかなかね~。
出来なきゃ出来ないでどうにかなるなと開き直りつつありますぞ・・・わたし。
はぴ゜ちゃんは偉い。ちゃんと今を大事にしている(((uдu*)ゥンゥン (2022.07.14 09:17:31)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
rabbee  さん
深いいはなしですね👍
素敵な老後が送れそうな予感(^^♪

パソコン...私も夫が居る時は開かないようにしてます。
ブログは一人の時間のお楽しみになってます (2022.07.14 09:20:08)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
恭太郎。  さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。_(_^_)_

子供達の賑やかさが消えちゃうと寂しくなりますね。
ハピ家は喧嘩が少ないからとても仲良く出来ている家庭ですよね。(#^^#)
親がそういう物だと子供達もそういう家庭を築く事でしょう。未来予想図 (2022.07.14 09:53:10)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
●今日も駄目です。 「にほんブログ村」ポイント入ってません。


●7/14 ぽち、完了しました ^^^)/

(2022.07.14 12:40:59)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
喧嘩する相手も居なくちゃ、張り合いが無いよ~( ´∀` ) (2022.07.14 13:44:53)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
ルーナっこ さん
この三日間で ご主人のことを考えたり、適度な距離感が保てたり。
ハピさんはお子さんが巣立ったあとのことも考えていて、すごいですね!!
もう安心して ご夫婦お二人の生活が 楽しめそうです(^-^)

応援p(^_^)b (2022.07.14 13:51:21)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
和活喜  さん


ランキングの応援も励みになっています。(^o^ )ゞ
 午前中が、定期の喘息検診で、午後出勤しました。
北九州もコロナの再感染が増加してきていて、
油断なりません。
 今日も佳き一日でありますように。
応援…☆
(2022.07.14 14:27:49)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
jun to sora  さん
今私達夫婦はカラオケ🎤が共通の趣味です
ストレス解消にもなるしカラ友も増えました しかもカラオケ無料です👍
応援📣オールポチ
  (2022.07.14 15:07:02)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
旅人しろきち さん
こんにちは。

何事もシミュレーションするのって大事ですよね。
私もリタイアする前に1か月休暇をとって、プチリタイア体験をしてみました。やってみるといろいろな発見があって本格的なリタイア生活の準備に役に立ちましたよ。😊
(2022.07.14 15:58:58)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
し〜子さん  さん
こんにちは!

双子ちゃんだと学校行事で一挙にお子さんたちは留守になっちゃうのね
ご夫婦だけの時間、微妙?
お互いの過ごし方を干渉せず空気のようになってくると
案外大丈夫かなと思います

私ゃブログがライフワークになっているので、家族がいようが
私の用事が終わってればブログ平気でやっていると言う強者になっておりまして
ブログ訪問あと何人と言うと、パパが「おおお」って応援してくれる(爆)(爆)

応援♪ (2022.07.14 17:12:45)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
捨て魔人 さん
こんにちは!

新婚の頃を思い返すと、二人が当たり前だったんですよね。
子供の存在感って、どんどん家の中心になっていきますよね~。

最近は娘が友達優先で、休日はオットと二人になることも増えました。
でも、昔の二人きりとは全然違いますよね~。笑 (2022.07.14 17:15:21)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
walkman2007  さん
ハピさん、こんばんはー♪


いい話ですね=3💛

夫婦二人の甘い生活~♪💛

子供がいると、子供中心になっちゃうけれど、
初めは、2人から始まったんですから…。

肩もみとか頭皮マッサージいいですよ。
スキンシップ大事です=3💛

ハピさんがヌーさんと仲良くしている話を聞くと、嬉しくなりますね。
まさに、やさしさ探しの修行の成果でしょう。

これからどんどん良くなりますよ~♪💛
倦怠期を抜けて、ビッグロマンスが待っていますッ!!!💛💛💛

今日もハピさん家には愛が溢れています。
HAPPY~♪💛

応援★ (2022.07.14 18:18:40)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
予行演習ができたのですね。
たぶん、二人だけの時間が多くなりそう。
そして、そのうちに、お孫さんの顔も…。
かなり早いかな?
楽しみは、だんだん増えてきそうですね。
(2022.07.14 19:34:15)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
Luxan さん
そんな気持ちで応援しています (^O^)/ (2022.07.14 20:25:03)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
kopanda06  さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。

大雨には十分にご注意ください。

やさしさ探しは、幸せ探しと感じました。

I/OのP。
(2022.07.14 21:02:18)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
ユミ(^^♪ さん
まだまだ夫婦二人きりの生活は、先だと思いますが、
いい機会にシュミレーション出来ましたね。
この歳まで生きると、つれあいを亡くした友も多くて、改めて、今いる現状で一生懸命生きていく事と、友達も家族も大事にしたいって思うのです。 (2022.07.14 23:28:31)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
パパズミ  さん
そうですね!巣立った後のことを準備しておくと、すんなり受け入れられそうです

畑にDIY、やりたいことが沢山あるので
楽しみです(^^) (2022.07.15 08:10:41)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
そうなのですよねぇ…
本来の夫婦の形…
サラリーマン世帯になって忘れていいることです。
亭主元気で留守がいい…なんてね…なんのための夫婦なんだか(^-^;
夫婦で田畑を耕したりしていれば、片方がいなくなるのは大変なことですものね。
労わり合うのでしょうね。

やさしさ探しの修行をするようになって、視野が広がって、目の前の状態だけでなく、根っこの本来の部分を考えるようになりました(*^-^*)
まだまだ未熟者なワガママ鬼嫁ですが(笑)

ケンカが少ないΣ(・ω・ノ)ノ!
そうか~
鬼嫁で反省してばかりだけど、たしかにケンカは少ないかも!
わたしが幼少期に目の当たりにしてきたあの激しい夫婦ゲンカ…
同じ行為を自分はやりたくないし、やらないような夫を選んだのかもしれません(^-^;
そうか~
そこは自分を褒めてあげよう(笑)

ハピ夫婦の共通の趣味かぁ…
新婚時代は日本代表のサッカー応援だったなぁ。
これから何か見つかるかなぁ。
夫はアクティブではないので、わたし次第だな(笑)
わたしが提案すれば、夫はついてくるでしょう(笑)

子供を授かるまでは、夫婦ふたりが当たり前だったけれど…
子供ができて子供中心になって、夫婦ふたりの空間が物足りなくなりましたね(^-^;
でもいずれ、その形に戻る…ということを、この3日間でシュミレーションすることができました(笑)

離婚しないのであれば、やっぱり夫婦が心地よいのが一番なのだな~と。
まだまだワガママ自分本位鬼嫁ですが、やさしさ探しの修行を続てきます(^O^)/
自分の人生のために(笑)
これからもどうぞ応援してください🌸 (2022.07.15 12:24:06)

Re:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
ゆうき さん
こんにちは!
先日、安曇野にある道の駅の記事にコメント頂きました、ゆうきといいます。

我が家には子供はいないのですが、何だか心に染み入るお話でした。
今ある日々が永遠に続く訳ではないですものね。
1日1日を夫婦で大切に(ケンカしつつも)生きて行かなくちゃなって思いました!
うーーーーん。明日も1日頑張ろうっと!!!(*'▽')
(2022.07.27 23:58:47)

Re[19]:夫婦ふたりきりの生活…【子供が巣立ったときのシュミレーション】(07/14)  
ゆうきさんへ
訪問&応援★、ありがとうございます\(//∇//)\
安曇野は自然豊かでわたしの思い出の大好きな場所です。
リビングにも、家族&母と訪れたときの安曇野のコテージの写真が飾ってあります。
お子様がいらっしゃらない家庭は、恋人時代の気持ちのまま暮らせるかな?
そこがとても気になります、わたしの夢でしたから、笑 (2022.07.28 06:59:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ハピハピハート

ハピハピハート

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: