**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2004/06/22
XML
講師の応募で問い合わせをしてきた大学生。雄大な大地の出身の彼は、学生時代は地元で大変おできになったらしく、浪人時代から地元の塾で教え、家庭教師もしていたらしい。
都内の学生は、あまり浪人時代に塾や家庭教師で教えた経験がある人は少ないのだが、地方出身の学生にはたまにいる。

今年、晴れて大学に合格し、家庭教師をしようと思ったようで、ウチに問い合わせをしてきた。

いつものように、

一度面接を受けて頂いて、受かった方のみお仕事の依頼をしています。

というと、

「浪人時代に指導経験があるんでぇ、普通に教えられるんですけど。」

と、のたまう。

敬語の使い方がなっていないのに、少々カチンとくるが、



とやんわり言うと

「なんでわざわざ研修する必要があるんですか(自分には必要ないんだけど)。」

とさらに言ってくる。

生徒さん一人教えただけで、偉そうな態度を取られても困る。その生徒さんはたまたまうまくいったかもしれないが、次もそう、なんてことはない。

と心の中でつぶやいていると、続けさま、

「あのぉ。○○○○(長いのでカット)という条件じゃないと、やりたくないんすけど。」

と、どんどん自分の都合ばかりを押し付けてしゃべりまくる。

あぁ、もうだめだな、この人。面接しなくても「教える」のに向いていないって分かるよ、と思ったので、

申し訳ございませんが、ご希望の条件では当社でお仕事をお願いすることは出来ませんので。

と伝えると、

「は? なんでですか? 僕には去年一年間教えた経験があるんですよ! 他では、この条件でいい、って言ってくれるところがあるんですよ。なんでだめなんですか? おかしいじゃないですか、学生がそんな条件(こちらの条件はまだ何も言っていないのだが・・・)でやると思ってるんですか。家庭教師なんて、短い時間で稼ぐという目的でやるもんじゃないですか!」




それでしたら、『そのような条件でよい』と言われるところに行かれるのがよろしいかと思われます。
あと、「たくさん稼ぎたい」と思われるのであれば、家庭教師より塾の方がご希望に添えますよ。

というと、

「塾ではもう教えているんですよ。これ以上、塾で教えるのは時間的に厳しいから、家庭教師でもしよう、と思ったんじゃないですか!」

とあくまで自分の都合や状況ばかり言ってくる。



と言うと、また自分の都合や置かれている状況をもとに延々と同じ話ばかりをする。


何度も申し上げますように、ご希望の条件では当社では受けられません。また、一度面接を受けて頂かないことには、採用するかどうかもお話できません。

ご希望の条件で良い、という会社が、もっとよくお探しになればあると思いますので、そちらに行かれた方が良いと思われます。

せっかくのご応募でしたが、今回はご希望に添えないということで、見送らせて頂きます。

と、やっと電話を切ることができた(何度も途中で受話器を置いてしまおうか、と思ったが、大人気ないので踏みとどまった)。


私は、家庭教師をする上で、もっとも大切なのは、「自分のやり方を押し付けない。生徒さんのやり方、考え方を尊重する。」ことだと思っている。

このように常に自分のことばかりを優先してくる人は、生徒さんがある解き方で理解しようとしているときに、それを認めず、自分のやり方を押し付けてしまう。たまたまその押し付けたやり方が合う生徒さんならよいが、合わない生徒さんには悲劇がまっている。

これは、研修で教え込んだから直るというものではなく、もともと持っている性格というか考え方がかなり影響するということが、私が痛い思いをして学んできたことだった。

「勉強だけ出来ればよい」ってもんじゃないと思うけどなぁ。

なんでこういう風になっちゃうんだろうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/06/29 11:32:50 PM
コメント(2) | コメントを書く
[家庭教師を選ぶ際のポイント] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:勉強だけ出来てもしょうがないんじゃないの?(06/22)  
わに  さん
おおーー。それはスゴイですね。
お客様でワガママ言う場合もあるけど
それは、お金を払っている方だからともかく
貰う方の学生がこの態度は、本当に頭に来ちゃいますよね。
こんな学生送っても、派遣先のご家庭でトラブルになるだけですよね。
そんなに文句言うなら自分で生徒を探せって!!
中には、派遣前の数学テスト(中学レベル)が出来ず派遣できなかった女子大生が
「交通費も出ないし紹介もできないなんてサギ!」と騒ぎ出して
テレカを渡したら破って捨て本社に謝罪をさせろって。

逆に控えめで責任感のある学生さんに出会うと
就職先にも評判をお伝えしてあげたいわ~と思っちゃいます。
(2004/06/30 12:09:06 AM)

Re[1]:勉強だけ出来てもしょうがないんじゃないの?(06/22)  
わにさん、こんばんは!

>おおーー。それはスゴイですね。
>お客様でワガママ言う場合もあるけど
>それは、お金を払っている方だからともかく
>貰う方の学生がこの態度は、本当に頭に来ちゃいますよね。

久々の大物君でしたね。ちなみに彼は東大ではありません。

>こんな学生送っても、派遣先のご家庭でトラブルになるだけですよね。
>そんなに文句言うなら自分で生徒を探せって!!

そうなんですよ。この手の学生は、結局、後で更なるトラブルを引き起こすんですよね。

>中には、派遣前の数学テスト(中学レベル)が出来ず派遣できなかった女子大生が
>「交通費も出ないし紹介もできないなんてサギ!」と騒ぎ出して
>テレカを渡したら破って捨て本社に謝罪をさせろって。

これもスゴイ!
今、何かトラブルがあるとすぐ「訴えてやる!」的なTV番組をよくやっているので、こういったことで助長されているのでは、と思います。

>逆に控えめで責任感のある学生さんに出会うと
>就職先にも評判をお伝えしてあげたいわ~と思っちゃいます。

そうそう!この学生さんは推薦できます!って思う人いますよね。
「学校推薦」ならぬ「アルバイト先推薦」ってあればいいのに。 (2004/06/30 12:28:32 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: