チャイのぼちぼち日

チャイのぼちぼち日

2007/03/27
XML
カテゴリ: チャイ

2月中頃から何となく気になっていた血糖値

全くの正常値範囲内ではあったものの、上がりつつあるのかなと。。

3月に入っても、ジワジワっと上がってる感じだったのだ

3/17(土)に輸液に行った時、血液検査の相談

前回は1月末だったので、今度は4月末にする事にし

一緒にフルクトサミンも外注に出して欲しいと依頼したものの

そこの病院ではそんなもの出した事ないらしく

確認しておきますとおっしゃる。。

多飲多尿はまだ顕著にないものの、ごはんの食べ具合が・・・

少々食べっぷりがいいような感じ

それでも充分な食事量ではないのだけど

1月に多少の食欲不振により  2.8kgまで落ちた体重を

増量計画実行中だったから、喜ばしい事ではあるのだが~

昨年9月に糖尿病になったと思われる頃には

多飲多尿多食・・・で、体重減少(;_:)

今はまだ多飲多尿は(多分)無く、体重も2.92kgまで増えてるし~

しかしながら、3/18(日)18時空腹を確認しての 血糖値 238 orz

3/19(月)21時半 帰宅後すぐに計った為、置きご飯をいつ食べたか

確認できなかったけど・・・  262・・・ (>_<)

耐え切れず医療センターにTEL

幸いにも夜勤シフトになっていた主治医がいらっしゃって相談

結果、低血糖が怖いので今はまだインスリンはなしで

その代わりA病院で4月末に予定していたフルクトサミンを

前倒しする事になった。

近所の輸液に行っている A病院でフルクトサミン検査が

出来るかどうか早急に確認し、難色を示すようなら医療センターに

行く事でとりあえず落ち着きました。

A病院は開院した時からワクチン接種に通い慢性腎不全もそこで判明

しかしながら、あまり積極的には治療を進めないかわり

飼い主が○○をして欲しいと言えば、ある程度の無理も聞いてくれる。

チャイがケトアシドーシスで入院した時は非常に驚いていた

チャイが糖尿病なんて、そんなハズはないみたいなのが

言葉のハシバシに・・・

自宅治療になってからも、インスリン注射には多少なりとも

反対しているのが言葉のハシバシに・・・(^_^;)

低血糖を非常に恐れていたし、糖尿病の管理は処方食でとも言っていた

(チャイは慢性腎不全もあるのに・・・)

開院してから14年は経ってると思うのに

その間 フルクトサミン検査した事ないとなると

糖尿病の事はあまり・・・ムニャムニャなのかも

本当は医療センターに連れて行きたいけど

先日A病院の休診日に医療センターに行ったら、翌日血尿出てたし。。。

迷うにゃ~ん

しかもA病院、この治療はこちらで、あの治療はあちらでなのが

イヤみたいな感じが言葉のハシバシに~

遠出はチャイに負担になるから

輸液や簡単な血液検査、尿検査はA病院でお願いしたいんだけど・・・

多少ハラヘリになったチャイちゃんは(好き嫌いは健在~)

「何かたべる~」 と私の枕元を右に左にと行ったり来たりで

エリカラをちゃいすけの顔にがんがんあてるのでした

(これも血糖値高い?と思った要因でつ)

「枕しゃーん」

IMG_1018.JPG2.jpg

「LOVEです~♪」

IMG_1024.JPG2.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/03/27 04:07:39 PM
コメント(8) | コメントを書く
[チャイ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:血糖値上昇注意報発令中(03/27)  
ほた さん
ちゃいすけさん、チャイちゃんの血糖値心配ですよね。
やっぱり獣医さんでも得手不得手ってあるみたいで行き着けの獣医さんが治療に消極的だとこっちは余計に不安になります。
私も同じようにちょっと病院に不安材料抱えてた時期があって転院を考えた事もありますが、結局交通アクセスや諸々の問題で諦めました。
そのかわり獣医さんとはとことん話し合って怒らせちゃったことも何度かありましたが、結果、私の意志を通させてもらってます。
お話伺ってるとA病院の先生って押せば言う事聞かせれそうな感じがしなくもないですよね。
医療センターに治療のメニュー立ててもらい簡単な検査や治療はA病院にお願いするというのがちゃいすけさんの理想なんですよね。

ウチの子もそうですが、幾つもの病気を抱えているとバランスを取ることを優先しなくてはならず、積極的な治療が望めないこともしばしばで歯がゆい思いも何度もしました。
そして今もこれからも続く問題なのですが、老猫の介護はこうしたハラハラドキドキの連続なのでしょうね。

チャイちゃんとちゃいすけさんにとってベストな選択が見つかるといいですね。

ホタル、ヤギミルク今日飲みました~☆ (2007/03/27 05:25:26 PM)

Re:血糖値上昇注意報発令中(03/27)  
血糖値心配ですね
もう1匹のニャンコなぁさんが糖尿病に注意するようにと言われています。勉強しなくては(>_<)
病院選び本当に大変先日我が家でも病院に対する怒り爆発
今は経験は少なくても治療・症状等の説明をしてくれる病院へ変わりました
納得行く病院を選んでください。 (2007/03/27 10:40:24 PM)

Re[1]:血糖値上昇注意報発令中(03/27)  
ほたさん

3月は体調を崩す子が多い危険な季節なので、それが血糖値にも影響を与えてるだけだといいなぁと秘かに期待しちゃってます。

A病院に最初輸液をお願いした時も、インスリン離脱が出来ていなかった時だったので、いい顔はされませんでした。もし何かあったら・・・という事です。
治療中に何かあっても、それはもう重々承知していますと言ったら、「それなら」と。。。
多分高齢だからもう無理はしない方がいいと思っていると思うのですが、結局私と先生の「治療の限界」の線引きの差なのかもしれません。
A病院の先生、押し倒せますよ~。あはは♪
うん、いつもハラハラドキドキしてま~す!

ホタルちゃんはすごいな。
ほんとに強い子です。
ブレンドツナやヤギミルクのんで、うんと体力つけてほしいですね。
ほたさんも少し気を休めてくださいね。
(2007/03/28 12:59:14 AM)

Re[1]:血糖値上昇注意報発令中(03/27)  
にゃんた8181さん

ぽちゃっとしたねこさんは、かわいくって大好きなんですけどね~
でも長く一緒に居たいから、病気のリスクは健康なうちにある程度軽くしてあげた方がいいのかも。
でもかわいいんですよね♪食べてくれたら嬉しいし(^_^.)

あの院長ですか?
あれはちょっとね~と私も思うデス。
A病院の先生悪い人じゃないし、輸液だけだったら30分程で行って帰ってこられるので捨てがたい。。
治療の主導はワタシという事で、実は今日すでに血液検査をさせました。。いえ、していただきました(*^^)v (2007/03/28 01:07:02 AM)

Re:血糖値上昇注意報発令中(03/27)  
じゅにい (in 実家) さん
糖尿病に関しては医者の経験が大きいから、難しいですね。
ジュニーは食欲がある時は、低血糖か高血糖のどちらかで注意が必要なの。
チャイちゃんも食欲の変化があったし、食欲は大きな目安になりますよね。
(2007/03/28 06:32:47 PM)

Re:血糖値上昇注意報発令中(03/27)  
ちゃいすけさん、チャイちゃんこんばんは。
チャイちゃん、血糖値心配ですね。
でも、猫さんはちょっとしたことで血糖値あがりやすいというし、一時的なものだといいですね。

チャイちゃん、今日も気持ちよさそうだね(^^)


(2007/03/28 11:17:52 PM)

Re[1]:血糖値上昇注意報発令中(03/27)  
じゅにい (in 実家)さん

一時的なものだといいなと思いつつ、昨日血液検査をしてフルクトサミンも出してもらいました。
食欲増進の他に多飲にもなる?
(2007/03/29 12:44:57 AM)

Re[1]:血糖値上昇注意報発令中(03/27)  
にゃーにゃ0501さん

もし、再発してもインスリンの覚悟は出来ているんですが、毎日今日はどう?どう?どうよぉ。。と。。

>チャイちゃん、今日も気持ちよさそうだね(^^)
多分具合が悪いとここまで気持ち良さそうには寝られないかな?と思うと、この寝姿を見られるのが今は一番幸せ感じます。
(2007/03/29 12:49:11 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

ちゃいすけ88

ちゃいすけ88

お気に入りブログ

眠り姫&毒りんごの… 青りんご。。さん
でんでんの成長日記 じゅにい。さん
☆。・。ちゃとらんの… sono_bonoさん
たねや&*kita*rikka* タネ@マメ保存の会さん
チェリーの散歩 ねこのチェリーさん

コメント新着

ちゃいすけ@ Re:猫のレッグ・カルベ・ペルテス病(05/25) 教えてくださいm(__)mさんへ はじめまし…
教えてくださいm(__)m@ 猫のレッグ・カルベ・ペルテス病 はじめまして。 我が家の推定1歳半の猫が…
ちゃいすけ@ Re[1]:猫のレッグ・カルベ・ペルテス病(05/25) コテきんさん こんばんは。 猫ちゃん、難…
コテきん@ Re:猫のレッグ・カルベ・ペルテス病(05/25) こんばんは! あれから病院で検査してもら…
ちゃいすけ@ Re[1]:猫のレッグ・カルベ・ペルテス病(05/25) コテきんさん 人間でもヒザとか痛い時に…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: