「小学校のできごと」小学校教師のブログです

「小学校のできごと」小学校教師のブログです

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

しげちゃん先生

しげちゃん先生

お気に入りブログ

毎日が発見!一歩の… 歩笑歩♪チャレンジさん
Gliga's Diary~山・… gliga4465634さん
ママチャリ便の持っ… ナチュラルスイーツ@ママチャリ便さん
ラスカルの角砂糖 ラスカル@税理士ナースさん
子どもにひだまりを… roco@子どものひだまりさん
2011年08月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
教員が担当する水泳教室に来れば、泳力が伸びる可能性が


それは、ふだんの指導より
子どもの数が少なく、教師の数が多いからです。
(私の学校の場合ですが…)

さらに
私の学校では、25メートル教室という
特別な指導の場があります。
(1日1時間×2日という短時間ですが。)

希望者を集め、練習をします。

今年も10名がやってきて、
そのうち8名が級が上がることができました。

担当教員は5名。
つまり、1人の教員が2人の子どもを教える形でした。
ほぼマンツーマンに近い状態だったので、
どんどん練習し、
本人の希望に沿って、
進級テストも何回も行えました。

そういう形のものがなくても、
夏休みにプールに来ることで、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月05日 06時58分53秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: