晴れ 時々 チャンドゥー

晴れ 時々 チャンドゥー

2011年03月26日
XML
カテゴリ: 東日本大震災
相変わらずガソリン不足な世の中です。

通常、仙台市内では結構な数のバスが走っています。
地下鉄は南北に縦1本走っているだけなので、
多くの人は地下鉄だけに頼る生活は無理なのです。

JRも市内を走ってはいますが、皆が皆、駅周辺に住んでいるわけでもなく。

バスは市民の生活の足として重要な役割を担っているわけですが、
朝・夕の通勤ラッシュ時間帯や、雪の日などは時間が読めず、
結果、自家用車で通勤する人が多いのが現状です。
地下鉄周辺に駐車場を借り、そこまで自家用車、あとは地下鉄、という人も多いです。




これが普通の仙台の交通事情なわけですが、
今朝の時点での現状は以下のとおりです。

地下鉄
南の終点の富沢駅ー台原駅間で運行中。
台原駅の先は、北の終点の泉中央駅まで4区間。この4区間は運休中。

仙台市は仙台駅をほぼ中心として北と南に分けてみると、
北の方が人口が多いです。
それなのに、北の住宅街に入り込む駅が運休中なのです。

仙台市の地下鉄は北は運休中の4駅、南は終点の富沢駅、
この5つの駅・線路が普通に地上にあります。
地下鉄なのに外を走るのです。普通にw外の景色を楽しめます。


この高架橋の橋脚に損傷が見つかりました。
復旧のめどは5月末だそうです。

運休中の代替策として、北の終点の泉中央駅から台原駅まで臨時無料バスが出ています。
が、これに乗るのに毎朝ものすごい長蛇の列なんだそうです。

しかも、地下鉄、朝のラッシュ時にも8分間隔での運行。


どんなことになるのでしょうタイヘンダ

バス

仙台市内では、仙台市営バスと宮城交通のバスの2種類が走っています。
主に市の中心部は市営バス。郊外を走るのが宮交バスです。

どちらも今は休日ダイヤで運行しています。燃料不足が原因です。

市営バスは28日以降 6:00~20:30の間で運行
宮交バスは26日以降 7:00~20:30の間で運行

ということが分かっています。


さて、私が住む団地の話ですが、
震災後、バスの始発は7:20分台になりました。
次のバスは7:50分台です。

7:50分台になんか乗ったら、市中心部に通勤するとして、
8:30始業の会社の人は絶対遅刻です。
9:00始業の会社の人も危ないです。

勿論、地下鉄の駅を経由するので、大半の人はそこで降り、
あとは地下鉄利用となるのですが、地下鉄もギュウギュウの大混雑なので、
乗れなかったりすることもあるわけです。

挙句の果てに、休日ダイヤなので10:30頃を過ぎるとあと昼間のバスはなくなります。
各家庭に2台ずつは車がある、車社会の団地なので、そもそもバスの本数も少ないのです。
ということは、バスで買い物に行くのも一苦労なわけです。
(普段は皆車で買い物へ行く。)

仕事帰りも、もよりの地下鉄の駅から乗ろうとすると乗車拒否をされます。
始発から乗っている人でいっぱいです。
(普段はもよりの地下鉄の駅からなら、必ず乗れます。)
この乗車拒否は先日私もやられました。
小雨降る中1時間立ってました。辛かった
主人も乗車拒否され1時間待って帰ってきた日がありました。

ちなみに地下鉄の駅から歩くと1時間半かかるところに住んでいます。


ガソリンです。もう何がなんでもガソリン。


ガソリンがなくても、体力と時間がある人なら買い物にも行ける。
ちなみに買い物も、市の中心部に行けば並ばずに入れるスーパーも増えてきましたが、
この界隈ではまだ並んで買い物です。
お年寄りや、小さい子連れのママなど、買い物どうしているんだろう


昨日20リッター入れられたスタンドに今朝も行ってみましたが、
今朝は土曜日ということもあり、すごい列で挫折しました。
別のスタンドに2時間並びましたが、今日の販売はない、と言われ帰ってきました。

夫は早く気仙沼に帰って様子を見てきたいと言っていますが、
たとえ満タンに入れられても燃費の良くないうちの車で行ったら、
往復できるかどうか(--;;
家族は皆無事なのだから、となだめていますが、本人は生まれ育った町の大惨事に
いてもたってもいられないのでしょうね。

とにかく、ガソリンです。

明日も早朝からスタンドに並ぶ予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月26日 11時27分44秒
コメント(4) | コメントを書く
[東日本大震災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: