晴れ 時々 チャンドゥー

晴れ 時々 チャンドゥー

2011年04月07日
XML
カテゴリ: 東日本大震災
あくまでも(被害の少なかった)我が家の場合です。

フェリシモ
「ソーラーキャンドルライトの会」
http://www.felissimo.co.jp/ecolor/v5/cfm/products_detail001.cfm?GCD=422965
間接照明のために、と買いそろえてなんと8個も持っていました。
乾電池がなかなか買えず、懐中電灯やキャンプ用ランタンはあまり使えず。
最終的にはこれが大活躍でした。廊下やトイレや階段に置きました。
寝室まで持っていったら明るすぎて眠れなかったほどw
(私は真っ暗にしないと眠れないため。)
庭に差しているガーデン用ソーラーライトを家の中で使用していた人もいたようです。


さむぅい体育館での体育の授業用に購入したのですが、
これが暖房のない家の中で重宝しましたw ずっと履きっぱなしだったw
来シーズンまた買おうw

新聞
なんだかんだ言って新聞です。
地震の翌朝配達されてきたときは本当に涙が出ました。
「クライマーズ・ハイ」を思い出し、新聞社さんの根性と努力を感じました。

ポータブルテレビ(充電式)
そもそも車の中でテレビを観るために数年前夫が購入。
B6判サイズくらいでノートPCのようにパカッと開けて観るタイプ。
車のACアダプタから充電して、停電中はこのテレビで情報を得ていました。


車のACアダプタ
2月に買い替えた今の車に搭載されていて本当に助かった。
テレビや携帯の充電ができました。

キャンプ道具あれこれ
ツーバーナー・ランタン・水用ポリタンクが使えました。

うちにあるのはコレと同じもの。

横にして玄関に置き、食器洗いや歯磨き等の生活用水にこの水を使用しました。
10リッター満タンに入れといてて3日余裕で持ちました。
(飲み水・トイレ用の水は別)


携帯の災害用伝言版
http://www.nttdocomo.co.jp.cache.yimg.jp/info/disaster/guidance/index.html
(↑これはドコモのサイト)
震災直後、夫と連絡が取れず、とりあえずココに登録。
夫は全く見なかったらしいが(^^;;
首都圏に住む友人が見てくれていて、私の無事を確認してくれた♪
震災直後は電話・メールが混線するし、携帯のバッテリー切れが気になり、
心配してくれる友人らになかなか返信できませんでした。
コレをうまく利用するとそういう問題が解消されるね。
実家の家族とも今後のために使用方法を再確認しようと思います。

Google Parson Finder(消息情報):2011東日本大震災
http://japan.person-finder.appspot.com/
まず、本当に驚いたことに、昨夏我が家にホームスティしていたオーストラリアの女の子が
すぐにここに登録して我が家の安否を尋ねてくれていました。
自宅でネットがまだ使用できない時に、夫が会社の人に教えてもらい、
家族の無事を伝えることができました。感激(T_T)
さらに、石巻市に住む私の友人の安否もこのサイトで知ることができたし、
両親の知人らの無事もここで確認できました。


ついでに今後のために買いそろえておきたいもの。

ポータブルラジオ
ずーーーーーーっと前から絶対必要だ!!と夫に言い続けてきたのに、
邪魔だから要らないと相手にされず購入していなかった。
ほらみろ!!必要だったじゃん!!と、どや顔したのは言うまでもない。
近々絶対買う
ちなみに今回被災地で割りと早い時期に次々と地域密着型のミニFM局が開局しました。
安否情報・給水所情報、どこの店が開いているとか、、、
貴重な情報源として大活躍しているようです。それもこれもラジオがないとね(--;;

携帯のソーラー充電器
今は品薄のようですね。<当り前か
あ、ちなみに手回し充電器は持っていたんですよ。
疲れるだけでまぁったく役に立ちませんでしたw

今後のためと言っても、もう震災がないのが一番なんですけどもね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月07日 19時18分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[東日本大震災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: