全1753件 (1753件中 1-50件目)
新しいサイトはこちらです。よろしくお願いしますm(__)m
2015.05.07
コメント(0)
隣のホテルで火事があったらしい。 サイレンが聞こえて少しうるさかったのはそのせいだったのか。 火事と言ってもボヤで済んだみたいです。
2013.03.09
コメント(0)

特に行くところもなく、ホテルでぼんやり?しています。というか、仕事のことを考えてます。 外は晴れて暑そうなので、歩いてどこかに行く気にならない 今朝はたまっていた衣類の洗濯をしましたが、バスルームではなかなか乾きにくく、どうしたものかと思案しています。
2013.03.09
コメント(0)
出張の最初の一週間が終わりました(^^) 自身ではあまり負荷は無いのですが、同僚の苦労は大変なものです。倒れないようにサポートします(^^; ホテルに戻って食事に繰り出しましたが、ホテル前の広場に屋台が並んでいるのに気付き、そこで食べることにしました。 が、人気があるらしく席が全く空く気配がありません。結局ホテルの自室で食べることに(>_<) 私が選んだのはタイ風パッタイ、200ペソでした(^^)
2013.03.08
コメント(0)
こんなの出てたんですね。早速使って投稿してます。 今まで無かったのが不思議だ。
2013.03.07
コメント(0)
出張4日目。 順調です。時間的に余裕がなかったり、ホテルを移動したりでバタバタしていますが、仕事的には今のところうまくいってます。 夕食は中華風しゃぶしゃぶに行きました。 フィリピンでは気をつけないと野菜不足になってしまうのですが、ここで野菜の補給です。 明日からも同様に忙しい日が続きます。
2013.03.06
コメント(0)
「烏骨鶏ラーメン龍」というお店に連れて行ってもらいました。とある人によると、ここが一番マニラでおいしいラーメン屋とのことでしたが、食べてみると、、、、普通でした。海外で食べるラーメンとしては旨いと思います。
2013.03.05
コメント(0)
本日から二週間、フィリピンへ出張に出掛けます。今年二度目のフィリピンですが、前回同様、ハードな出張になる見込みです。ホテルもうまく予約できず、三回移動しなければなりません┐('~`;)┌行ってきます(^_^)/~~
2013.03.03
コメント(0)
昨年の12月の初めからお腹や手足にジンマシンが出て困ってます(´・ω・`) 何が原因なんだろう?
2013.01.16
コメント(0)
関東地方は久しぶりの大雪となりました。今日は車を定期点検に出したのですが、夕方までに降り積もった雪で近所の車が我が家へと続く一本道を塞いでしまったため、自宅まで車を戻すことができませんでした。折角スタッドレスタイヤに履き替えたのですが、出番なしです。夕方、家の前の雪かきを妻と一緒にしました。体力不足で汗かきました(^^ゞ
2013.01.14
コメント(0)
次女の入試の面接日でした。いよいよ入試本番の開始です。今日の学校を含めて計4校の面接を受けますが、保護者面接があるのはここだけ。長女が通っている学校なので、面接も和やかな雰囲気のうちに終わりましたあとは頑張って筆記試験の結果を出すだけです。
2013.01.13
コメント(0)
フィリピンから帰る途中の飛行機の中から胃腸の調子が悪く、少し吐き気がします。何か悪いものでも食べたのか?と思いましたが、よく考えると連日30度のマニラで寒気がしていたので、出発前にお腹にくる風邪かウイルス性の胃腸炎にかかったのかもしれません。少し体を休めて明日の面接に備えなくては(^^ゞ
2013.01.12
コメント(0)
本日から出張先での本格的なお仕事開始です。一日かけてのミーティングでした。いつものことですが、英語のミーティングは疲れます明日はプレゼン(明後日も!)長い長い一日になりそうです。仕事の後に、地元フィリピン料理のチェーン店に連れて行ってもらいました。味は、、、、まあまあでした
2013.01.08
コメント(0)
本日から一週間、フィリピンに出張です。 とても忙しい出張で、どこも見学は出来ない見込みです(T_T) マニラは日本の梅雨時の様な気候で、とても蒸し暑いです(^_^;) 一週間頑張ります。
2013.01.07
コメント(0)
明日から新年早々一週間の出張に出かけます。一方で明日から入試の願書受付が始まるので、今日は半日かけて願書作成をしました。 志望理由を書くのに一苦労、いや一苦労どころでは無いです(+_+) 後は受験料を用意して明日の提出は妻に任せます(^_^;)
2013.01.06
コメント(0)
おそらく入試本番前の最後の学校説明会。 ずっといろんな学校の説明会に行きましたが、どの学校も良い所があり選択に悩みます。もちろん本人の第一志望はすでに決まっていますが、親の目で見ると他にも良い学校がたくさんあります。 今日の学校は娘の第一志望ではないけれど、行かせても良いなぁと思える学校でした。
2013.01.05
コメント(0)
来週の出張の準備のため、初日から残業。 いつになく準備不足で心配です。 自宅に帰ってからはいつものように次女の受験勉強。本人も辛いが親も辛い(+_+) 週末は少し時間があるので、そこでじっくり面倒をみます!
2013.01.04
コメント(0)
明日の仕事始めに備えて横浜へ帰りました。 年末年始は比較的穏やかな天気でしたが、さすがに今朝は雪。朝起きたら10センチ程積もっていました。 直江津からほくほく線の普通電車で越後湯沢まで移動。途中は有名な豪雪地帯ですが、かなりの大雪。大雪警報は伊達ではないですね(^_^;) 湯沢からは新幹線に乗り換えたものの、混雑帰宅後はで座ることはできず、大宮までは立っての移動。通勤電車に比べたら楽なものですが、慣れない長女は文句ばかり言ってました。 帰宅後は早速次女の受験勉強。御守を渡すと喜んでくれました(^^)
2013.01.03
コメント(0)
例年通り、箱根駅伝を観戦。 日体大の往路優勝は意外でしたが、ほぼ上位のチームは予想通りの顔ぶれですね。 それにしても途中棄権の2チームは無念だろうなぁ、と思います。想像を絶する悔しさではないかと。来年の巻き返しを祈りたいですね。 さて本日は地元の春日山神社へ初詣。 長女の時に参拝に行ったのを次女が覚えていて、是非行ってくれとのこと。ここでも御守をゲットしました。
2013.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます\(^o^)/ 帰省先の上越市穏やかな元旦を迎えました。 大雪を覚悟していたのに少し拍子抜け(^_^;) 今日は長女と母を連れて戸隠神社までの初詣。次女の受験の成功を祈って来ました。 善光寺へも行こうと思ったのですが、あまりの混雑のため、昨年に引き続き諦めました。 この一年が良い年でありますように。
2013.01.01
コメント(0)
次女の受験やらなにやらで、ずいぶん長い間このブログをほったらかしにしてしまいました。実はTwitterやFacebookに拠点を移していたとも言えますが、なかなかまとまった時間が取れなくて、考えながら文章を書くことができなかったのでした。さて、我が家の近況ですが、、次女の受験がこの2月に本番を迎えます。今は冬休みで、冬期講習の真っ最中。ラストスパートをかけているところです。 が、なかなか思い通りに成果が出ず、気持ちは焦るばかり。次女のモチベーションを下げないように注意しながらお尻を叩いています長女は中二となり、文字通り「中二病」を発病しましたまあ、夢中になることがあるというのは良いことだとは思いますが、何事も程々にしてもらいたいものです。 まずは、宿題だけはキチンと提出して欲しい色々と書くことはありますが、再開の挨拶(になってないか)はここまで。できるだけ更新するつもりです。
2013.01.01
コメント(0)
地震で目が覚めました。2時半ぐらいだったようですが、時計を見ていないのでよくわかりません。 おかげでその後なかなか寝付けず、気がついたら5時半。火曜日から寝不足です。
2011.04.19
コメント(1)
横浜公園で行われていたスプリングフェアを見に行きました。 ちょうど花壇のチューリップが見頃で、観光客の方も多かったようです。 長女はアルペンホルン、二女は花額作りを楽しみました。近所の方が出品していたエビネの花もなかなかのものでした。 フェアのもう一つの会場である山下公園にも足をのばし、まずは大道芸の見物。その後花壇コンテストの投票をして花のタネのゲット。 久しぶりに横浜散策をして気持ちよい疲労感を味わいました。 ゴールデンウイークにかけて、お散歩にぴったりの横浜です。
2011.04.17
コメント(2)
本日、第一志望の最後の試験を終え、長女の入試の全日程を終了しました。手ごたえは多少あったようですが、たぶん(実力的に)第一志望は無理でしょう。初日の合格で気が抜けて、かなりモチベーションが下がったようなので。ただ、受験に立ち向かうきっかけとなった学校なので、最後まで挑戦しました。試験が終わった後に思わず「ありがとうございました」とつぶやきました。今週末はゆっくりして、来週からは学校です。
2011.02.05
コメント(0)
午後に受けた学校から合格をもらいました。当の娘はもう寝てしまっていますが...これで当初の予定通り、明日は第一志望校に挑戦です。最悪のケースを想定して明日はダブル出願していましたが、心置きなくチャレンジできます。
2011.02.01
コメント(3)
一校目の試験を終えて、午後の受験校へ移動。もちろん一校目の試験の出来具合は聞かず、何も無かったかのように移動しました。途中昼食をとりましたが、長女は普段どおりの様子です。またまた電車に乗って家族3人で移動。今度の学校は校長先生自らが校門でお出迎え。受験生と握手をして激励されていました。ちょっと恥ずかしかったのか長女はパスしてしまいましたが...途中で長女と別れて控え室の講堂に行きました。試験問題の解説がありましたが、聞いたところでどうなるものでもありません。ここでも親はただ待つのみ。午後試験なので終了したときには外は真っ暗。途中で家に帰っていた妻に迎えに来てもらい、早々に帰宅。すぐに明日の試験の準備をしないといけません。早起きをしたので、眠くなるのかな?と思っていたものの、緊張のせいかあまり眠くなりませんでした。夜10時半にこの学校の合格発表があります。ドキドキです。
2011.02.01
コメント(0)
今日は午前中に第二志望、午後に第三志望の試験です。朝4時半に起きて朝食等の準備。本人は5時半に起こしました。少し緊張しているのか、普段とは違いすぐに起きてきました。6時半すぎに自宅を出発。親子三人で電車に乗って目指す学校へと向かいます。意外と受験生には遭遇しなかったのですが、ひょっとして来るのが遅かったのか?でも時間に余裕があるのであわてはしませんでしたが。校門前で塾の事務員さん(先生はいませんでした)と握手して、控え室の講堂へ。その後、長女だけ教室へ向かいました。がんばれよぉ~!!残された親はただ待つのみです。
2011.02.01
コメント(0)
いよいよ受験本番は明日。今日は文房具や防寒具、もしもの時の薬等々を準備しました。受験ウィークということで私は一週間の休みをとり、サポートだけは万全です。当の長女は学校に登校。インフルエンザが流行中との情報もあり、妻は休ませようと言ったのですが、本人が行きたいとのことで登校させることにしました。家にいても落ち着かないので、行かせた方がいいのかも知れません。受験票や筆箱の最終確認をして、今晩は早寝です。天気は崩れそうもないので、ラッキーです。
2011.01.31
コメント(0)
受験も大詰め。長女が塾で「修了証」をもらってきました。落ちないクリアフォルダと合格鉛筆、それにカイロも。カイロは第一志望の学校に行くときに使えと指示を受けたそうです(笑)塾への結果報告用のハガキも入っていました。たくさん合格校がかけることを祈ります。今週中は短縮時間での授業も継続のようです。ガンバレ!
2011.01.24
コメント(0)
実家での用事が終わったので、自宅へトンボ帰りです。 昨日から雪は止まず、道路はこんな感じでした。 長野まで電車で移動しましたが、プラットフォームに1メートルほど雪が積もって、座席に座っているとちょうど目の高さ。久しぶりに見るとさすがに驚きです(笑) 長野県に入ると次第に雪が少なくなるのは羨ましい限りです。
2011.01.23
コメント(1)
父の四十九日法要のため実家@上越市に帰省しました。正月明けから大雪と聞いていましたが、そのとおりの大雪でした。特に魚沼は吹雪模様で激しく降っていました。実家の雪の様子は写真の通りです。土曜日とあって上越新幹線はスノーボードを抱えた人でいっぱいでした。一本前のガーラ湯沢行きの新幹線も通路まで一杯。スキー/ボードの人気がと聞いていたのですが、それほどでもないのかも知れません。たぶん、この雪でコンディションはGoodかも。
2011.01.22
コメント(0)
今日から我が家の受験本番開始です。まずは検定試験前の面接から。9時15分からの面接に向けて、7時すぎに自宅を出発。さすがに休みの日なので電車はすいていました。学校までのバスでは、我が家と同様面接に向かう親子と一緒になりました。少しだけ緊張感が漂います。会場に行くと受験票を見せて受験番号の名札をいただきました。お調子者の長女ですが、さすがに緊張している模様。実はリラックスしていたのは私だけで、妻もかなり緊張していたのだと家に帰ってから知りました。まずは娘一人の面接。親の方は廊下の椅子で待機。時折笑い声が聞こえ、黙り込むこともなく無事に応答できたようです。次はいよいよ保護者の番。面接の内容について書くのは遠慮しますが、始終和やかな雰囲気で面接官の先生とお話ができました最後に「お勉強のほう、がんばってください」とのお言葉。全くそのとおり、がんばってもらわねば。
2011.01.10
コメント(2)
午前中は娘たちが二人とも塾だったので、家の掃除やら後片付けやらに取り掛かりました。金、土曜日とあちこちと動き回ったので疲れがたまり、今日は少しだけクールダウン。久しぶりにヨーカドーまで買い物に行きました。あと、上大岡のヨドバシにも。長女の受験が終わったら、CDコンポが欲しいと思っています。今のところの候補は↓です。
2011.01.09
コメント(0)
午前中は第2志望校の模擬面接と問題解説でした。長女は学校に向かう途中で何か機嫌を損ねたらしく、始終ムッとした態度でした。今日が本番でナクテ本当に良かった。なんとなく雰囲気はつかめたようです。帰りにこの学校の出願を済ませました。だんだん気分が盛り上がってきた気がします。かわいそうなことに、長女は午後から塾のテストでした
2011.01.08
コメント(2)
冬休みが明けて、今日から学校が始まりました。しかし、長女は入試説明会に参加するため初日からお休みです。慣れない早起きと満員電車に揺られ、少し気分が悪くなったようですが、大事無く午前中は終了。問題の解説会でしたが困惑した様子は見られませんでした。むしろ学校を休むことができてうれしそうな長女(バカもの!!) どうやら冬休みの宿題が終わっていないので、学校に行くのが億劫だった模様。午後は妻が出願の手続きへ(別の学校ですが)。予想通り行列ができていて、予定よりも早く受付を始めたとのこと。娘と私はこれまた別の学校の説明会へと移動しました。途中、電車を乗り過ごしてしまったのはご愛嬌です(笑)この学校もなかなかいい雰囲気です。図書館からの眺めが気に入ったらしく、(試験を)受けてもいいよ、とのこと。受けるような事態にならないのが一番ですが、こればかりは分かりません。自宅に帰ってからは再び勉強を再開しました。願書も出したし、あとはやれることをやるだけです。
2011.01.07
コメント(0)
休み明け二日目。さすがに電車の混み具合は通常に戻りました。 仕事も今日からフル回転です。 長女の勉強の方はフル回転でしょうか? 学校の冬休みの宿題もまだ終わっていないようです〓
2011.01.05
コメント(0)
まず一校目の受験料の振り込みを終えました。(振り込んだのは妻ですが) 明日は願書を清書して、金曜日に出願です。
2011.01.04
コメント(0)
今日から仕事です。電車がすいてのがありがたいです。休み明けなのであまり無理しないように気をつけます(笑)それにしても天気がいいなあ。
2011.01.04
コメント(0)
正月休みも今日まで。 暗くなってから自宅に着くのはいやなので、珍しく早めに実家を出発。帰省ラッシュは間違いないので直江津発の電車で長野、続いて長野新幹線で東京に向かいます。それぞれ始発駅からの乗車だったので、座ったまま東京にたどり着くことができました。 信越国境は昨日からの雪できれいな雪景色でしたが、豊野付近では雪はほとんど無く、長野県が羨ましくなりました(笑) 自宅に戻ってからは早速長女とお勉強です。もうひと月足らず。全力でガンバレ!
2011.01.03
コメント(2)
昨日のおみくじが×だったので、今日は少し足をのばして戸隠神社に初詣。 上越市は雨でしたが妙高からは雪に変わり、最後は完全な雪道。久しぶりの雪道に少し緊張しました。 智恵の神様を祀る中社に参拝し、長女が実力を発揮出来ることを祈りました。本当は合格をお願いしたいところですが、それは欲張りのような気がして止めました(笑)
2011.01.02
コメント(0)
雪を覚悟していましたが、新潟県上越市は少なくとも大雪ではありません。嬉しい誤算です。 午前中は寝正月したものの、このままではいけないと初詣へ。行き先は上杉謙信の居城だった春日山城址にある春日山神社。 マイナーな神社だと勝手に思っていたのに、長い行列に並びました。しかもあいにくの雨で、足元がしっとりと濡れてしまいました。 長女が受験で実力を出せるように祈念しておみくじを引きましたが、全力を尽くせとのお言葉が… 帰りにたい焼きを買って手を温めながら実家に戻りました。
2011.01.01
コメント(0)
今年も実家に帰省しての年越しです。ただし長女が受験のため母と私、それに二女の三人での大晦日です。 今年は1月に母が雪下ろしで屋根から転落。夏には父の具合が悪化。秋には妻が入院し、暮れには父が亡くなりました。思い返すと決して良い年ではありませんでした。 来年は心機一転。ぜひ良い年にしたいです。 午前中までは比較的穏やかな新潟県上越市でしたが、夕方には雷とともに霰が降り始めました。元日の明日にかけて大雪になるかもしれません。全国的です荒れた天候ですが、良い新年をお迎えください。
2010.12.31
コメント(1)
無事に今年の仕事を終えました.明日は次女と二人で新潟に帰省します.お天気が下り坂とのことで,早めに家を出る予定です.長女と妻は家に残って受験勉強の追い込み.ちょっとかわいそうですが,もうしばらくの辛抱です.今晩は連日の勉強疲れのためか,布団に倒れこんでしまいました.もうしばらくしたら起きてきて勉強を再開することになりそうです.
2010.12.28
コメント(0)
今日の仕事が終わりました。あと1日で正月休みに突入です。 明日はオフィスのデスク周りを掃除して今年の業務を締めくくりたいと思います。トラブルが無いことだけを祈っています。 今日はこれから長女の過去問解きに付き合います。
2010.12.27
コメント(0)
娘の受験にあたって、出願~入学手続きまでのスケジュール表を作成しました。うまくいけばなんてことはないのですが、最悪のケースを考えると相当に厳しいスケジュールです。それに受験料や入学金のことを考えると、気が遠くなります。今日は願書書きを始めようと思います。
2010.12.26
コメント(0)
上大岡の京急デパートの福引きで,「工場夜景ジャングルクルーズ」なるものに当選しました.長女が引いたのですが,ここでツキを一気に使ってしまったような気がする...入試用に少し残しておけばよかった.
2010.12.25
コメント(0)
一日遅れで子どもたちにクリスマスプレゼントを渡しました.長女にはパスケース.受験の成功を祈って,ちと気が早いですが通学用に必要だと思ってプレゼントしました.使うようになって欲しい,,,,というのが本音です.次女には小銭入れ.前から欲しがっていたタイプのものです.どういうわけかお姉ちゃんには似ず,几帳面な次女.きっと大事に使ってくれるだろうと思います.
2010.12.25
コメント(0)
冬期講習を終えて帰宅したあと,志望校の過去問にとりくみました.はじめてまともな点数を見た....こんなんで大丈夫なのだろうか.相変わらずマイペースの長女でした.
2010.12.25
コメント(0)
学校が休みに入って,早速塾の冬期講習が始まりました.本当は一日中過去問をやらせたいところですが,家にいるとゴロゴロしがちなので塾に行ったほうがマシでしょう.勉強する時間が夜遅くなってしまうので,なかなか効率が上がらないです.
2010.12.25
コメント(1)
午後というか夕方に長女を矯正歯科に連れて行くため、今日は午後は会社を休みました。受験勉強の合間を探して予約するのはなかなか大変です。
2010.12.24
コメント(0)
全1753件 (1753件中 1-50件目)