BGポップフォーク

2009/09/26
XML
カテゴリ: アルバムの紹介



ジーナストエヴァの新アルバムです.
彼女,なかなかセンスがいいですね.それほど若くはないかも知れませんが,若いファン層にも受けそうです.セルビアやルーマニアの曲も適度に混ぜ,完成度の高いアルバムに仕上がっていると思います.

1.Засрами се (恥を知れ)
 一度聴いたら耳に残る個性的なメロディーです.何度も聴きたくなるような中毒性があります.かなり気に入りました.星4つ!

2.Дай ми знак (合図を出して)
 モダンでかつハマリ要素も兼ね備えてます.リズムに勢いがあっていいです.

3.Огледай се (周囲を見なさい)
 踊っているうちにハイになりそうな曲です.歌詞ラストの「私が一番いいでしょ?」はなかなか言えない台詞・・・

4.Сипи, сипи, налей (注いで,注いで,注いで)


6.Ябълка на раздора (争いのリンゴ)
 90年代のセルビア歌謡風です.こういった曲がまだ息づいていたとは!ちょっと感動しました.

7.VIP
 俗っぽくて良いです.サビ部分にあと少し盛り上がりが欲しく,その点が悔やまれます.

8.Давам (あげる)
 元気な掛け声「ハッ!ハッ!ハッ!ハッ!」に笑えました.これが有るのと無いのでは曲の雰囲気が全く違います.度が過ぎると陳腐というイメージを与えそうですが(^^;
ちなみに「ハッ!ハッ!」の回数が多い曲を調べたことがありますが(←暇だな),コンデョのСедмото небе(51回),ヴィオレータのСега или никога(61回),アジス&マリーナのНай-красивата(70回以上),カメリアのЛуд си по мене(99回!)が上位にきました.デシスラヴァのМежду да и не(28回)は意外と少なかったです.

9.Няма да ти мине (ただでは済まないからね)
 モダンな曲作りが良いです.いかにもセルビア曲風サウンド,と思ったらやはりその通りだったようです.オリジナルはBoban Rajovic の Usne Boje Vinaです.

11.Бивша (かつての)
 重みを持たせたような歌い方に個性を感じます.


 いい雰囲気の曲です.オトナ向け(?)のポップフォーク曲.サウンドにも凝っていると思います.







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/09/26 10:19:01 PM
コメント(2) | コメントを書く
[アルバムの紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: