◆◆ ふぉとしょでお絵描き2 ◆◆



線画ができたので色を塗ります。私的にはイラスト描きで一番楽しい作業です(^^)
まず「主線」レイヤーの下に、「髪」「肌」「服」「小物」などの新規レイヤーを作り、肌なら「肌」レイヤー、髪なら「髪」レイヤーに、別々に塗っていきます。後で細かい塗りに入るときラクなように、同じ服でもネクタイやエプロンなどの小物類はこまめに別のレイヤ-を作って塗りましょう。

通常だと鉛筆ツールで塗っていき、はみ出たところは消しゴムツールで消すのですが、線画の線がちゃんと閉じていれば、「主線」レイヤーの塗りたい部分を自動選択ツールで範囲選択して、塗りたい部分に対応するレイヤーをアクティブにしてから、塗りつぶしツールで一気に塗ってしまうこともできます。
選択範囲
     主線レイヤーで範囲を選択して……(この場合髪の中側)
塗りつぶし
     「髪」レイヤーをアクティブにしてから、塗りつぶしツールでいっきに塗る!
※背景が緑なのは、私が「背景」レイヤーを作ってレイヤー群の一番下に置き、それを緑で塗りつぶしているからです。これから塗る色を目立たせるために、背景は暗い色のほうが良いと思います。(ここで言う「背景」レイヤーとは本当の背景レイヤーではなく、「背景」と名を付けた通常のレイヤーです)

塗り絵透明部分の保護
そんなこんなで色塗り終了!(はやっ!)
分かりやすさ重視で塗ったのでふざけきったカラーリングですが、これは後からいくらでも変えられますので大丈夫です。塗った後は、全てのレイヤーに「透明部分の保護」のチェックを入れておきます。


ふぉとしょでお絵描き3 へつづく


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: