全49件 (49件中 1-49件目)
1
バイト話をひとつ。今、サポセン以外に発売前のDVD検証という業務もやっているのですが、これがなかなか大変だったりします(^^;)画面や音のミスを見つける仕事なので、どんな内容のものでも目をそらさず見なければなりません。ほのぼの~な感じのアニメなどはとても楽ですが、ホラーなどは見ること事体が辛いのです。ちなみに、今日はかな~りエロな映画でした。 単なるエロじゃなくてストーリーもしっかりした映画でしたが、あまりエロに免疫のなかった私にとってはこれがホラーより辛かった(^^;)せまい個室でエロ映画を見る図は、なんというかアレな感じ(笑)でトホホでした。や、でも明日もがんばります(でもヘロヘロ~(^^;)
2002年07月17日
コメント(1)
サポセン業務、覚えるのにかなり苦戦してます(^^;)練習期間で、まだお客さまから電話を受けることはないのですが、冬眠していた間にもともと心もとなかった脳の言語中枢がさらにイカレてしまったらしく、とっさに言葉が出てきません。用語覚えたつもりなのに、いざ喋ってみると頭の中まっしろけ……(TT)まともに働けるまで苦労しそうですが、とにかくがんばらねば!また帰り道ラーメン食べてしまった。でもとんこつはお肌に良いらしいし、ま、いいか(^^;)
2002年07月09日
コメント(1)
今日久々に外でラーメンを食べました。新橋にある「博多天神」というラーメン屋さんなのですが、これが安い上にむちゃくちゃ美味しかった!博多と銘打ってあるからにはもちろんとんこつラーメンです。大学時代福岡に住んでいた同居人にいわせると、博多天神のラーメンは博多(長浜)ラーメンにかなり近い味だそうです。それまで東京のラーメンはとんこつと銘打っていても、薄かったりしょうゆが混ざっていたりで、本場福岡の人にしてみれば博多ラーメンとは違う味だったらしい……私には良く分かりませんが(^^;)以前に食べた「じゃんがらラーメン」も、かなり良い味を出してましたが、「博多天神」は500円でラーメンが食べられる(さらに店頭に置いてある券を使うと替え玉一杯無料!)ので、庶民に優しいお店ということで私の一番のお気に入りになったのでした。あ、でも人気あるので平日は必ず並ぶところが難かな~(^^;)土日祝日はサラリーマンがいないのですぐ食べられます。新橋は土日のほうが人通りが少なくて、お店もお休みのところが多いです。オフィス街なので当たり前といえば当たり前ですが、ちょっと不思議な感じ。
2002年07月08日
コメント(0)
同居人と二人で上野の国立科学博物館に行ってきました。お目当てはティラノサウルスの化石骨格標本。初めて見る恐竜の化石は本当に大きくてびっくりしました。ティラノサウルスなんか、頭の骨だけで一度に8キロ洗い可能な大形洗濯機くらいの大きさです。人間など噛み付かれたら背骨まで砕けて即死まちがいなし。今がジュラ紀でなくて良かったとしみじみ思いました(^^;)それ以外も、マンモスやらン万年前の哺乳類の化石や、猿人から新人の進化の過程が頭骨で展示してあったりして、なかなか勉強になりました。人間はサルが進化したと知識として知ってはいますが、猿人の骨を見せられるとちょっとショックがあります(笑)動物を見る目が少し変わりました。家に帰って、寝そべっている猫を見ながら中の骨格を想像。猫が小さくて良かったです。
2002年07月07日
コメント(0)
友人の家でFF11をしました。いや、正しくは設定をしたというべきか。初心者ふたりがBBUnitの接続設定・プレイオンラインの入会・FF11のダウンロード・キャラメイクと今日一日でいっきに設定したのですが、そこはやはり初心者なのでかなりの時間がかかりまして、結局ゲームをプレイできたのは夜になってからでした(^^;)で、ちょこっとゲーム画面を見せてもらった感想。たくさんのプレイヤーがいましたが、緊張しているのか、みなさん一人で淡々とプレイしてました。う~ん、せっかくのオンラインゲームなのにもったいない。キャラクター同士のお喋り(チャット)には、周りの人に聞こえるように喋る方法と、特定のキャラ(知り合い)と喋る方法とがあります。でも周りに聞こえるようには、ほとんどだれも喋っていなくておもしろPC(プレイヤーキャラクター)を期待していた私としては、ちょっと残念でした。わたしも近々買う予定ですが、そのときはまわりの人も面白がるようないかしたパフォーマーになりたいです。その方が絶対楽しいと思う。街頭で大声で自作の歌を歌っていたり、不思議なダンス(?)を踊ってるようなキャラとか(ボディーランゲージも細かく入力できるようなので、やろうと思えばできます)自分の書いた小説(小説そのものはメールで配信)を売って歩いてるキャラとか。もちろん普通にゲームとして遊べるんですけど、遊び方は無限であります。みんなオンラインで遊ぶ時は、おもしろパフォーマーになろうぜ~!(^^)/
2002年07月05日
コメント(2)
‥‥‥う れ し いv茶蕎麦ですこんにちは。そして大変におひさしぶりでございます(^^;)PCが不調で日記を書けないあいだ、バイトを探していました。ここ数年、夏は外でバイト、冬は家で内職という、まるで冬眠するヒグマのようなサイクルで働いていたのですが、今年もやっぱり夏からバイトなのです(ちなみに夏のバイトは、私のいた部署が丸ごとなくなったり、入院中の社員の方が復帰して解雇されたりで、決して私のわがままで辞めたのではないことを、ここに書き記しておきます……って、むなしい)そんなこんなで今日、面接を受けた会社から採用報告があって、一人で祝杯をあげております。嬉しくてビールがさらにうまうま~v(*^^*)←酔っぱらいお仕事はDVDソフトのサポセン業務。面接に行くまでは知らなかったのですが、かなり有名なメディア系プロダクションの子会社でした。直接お客さんからの電話を受けるサポート業務なので、嫌なこともあるでしょうが、せっかく受かったんですもの。メゲずにがんばります。
2002年07月04日
コメント(1)
2日も前の話ですが、三鷹のジブリ美術館へ行ってまいりました。子供が乗れるでっかいぬいぐるみネコバスやら、ミニシアターやら宮崎監督の生絵コンテ(ラフでしたが凄かった!)やら、なかなか見どころがありました。建物自体もコンパクトかつ素朴なジブリ風(?)装飾に凝っていて、ジブリの世界を肌で体験できるようになっているのも良かったです。子供を連れていくと大喜びですよ、絶対(^^)またいつか機会があれば行ってみたいと思います。以前の日記で、イル&クラムジーシリーズの最終巻が見つからないと嘆いていましたが、昨日ネットの古本屋さんを探しまくって、やっと見つかりました!明日には早くも本が到着します。インターネットって本当に便利です(*^^*)イクラシリーズ(←作者公認の省略形タイトルらしい(笑)以外の大原まり子の作品はほとんど読んでいたのですが、私は本はいつも文庫化してから買うので、文庫で出てなかったイクラは最近まで読んでいませんでした。(現在はデュアル文庫でシリーズ3冊まで出ています)いや~、大原まり子はコメディー書いてもイケますねv(^^)あんまり気に入ったので、PCの機嫌が良ければ近日中にでもイクラシリーズの紹介ページを作るつもりです。
2002年06月26日
コメント(1)
……ですが、この記事を見てちょっと思うところがあったので。これは今の若者に限ったことではないです。私が高校生だった12年前も、「つとに」「よんどころない」「けんもほろろ」「言わずもがな」なんて言葉を、日常会話で使う人は1人もいませんでした。だいたい、この手の「ふだん使わないけど知っておくべき言葉」は、社会人という一般常識を知らないと恥をかく立場になってから(または、年長の人と話す機会が増えてから・本を読むくらいしか自分の時間が取れなくなってから、等に言い換えてもOK)覚えていくものです。これは私の経験からハッキリ言えます(^^;)言葉は時代により常に変化します。悲しいですが廃れていく言葉というのは結局、その時代には必要のない言葉なのだと私は思います。もちろん、本来の美しい日本語は私も好きですが。文化庁は「古典に慣れ親しんでもらうしかない」などと言ってますが、古典は勉強の域に入ってしまって一般的な読書の面白さは無いに等しいですし、そこまでしなくとも、たとえば50~60年代頃の大衆小説を教科書に採用したりすれば良いのでは?まあこれでもかなりアナクロだと思いますが(というか、相当の良書でなければ古臭くて読めやしないよ)こういうあまり意味のない統計は、統計を取る側の底意地の悪さを感じますね。文化庁ももっと危惧することは他にあるでしょうに(ーー;)話は全く変わりますが、イル&クラムジーシリーズの最終巻がどうしても手に入らない~(><)すでに絶版(?)なのでネットの古本屋巡りをしております。デュアル文庫版なんてもう待てないのよぅ!えぐえぐ。
2002年06月20日
コメント(1)
HPをいじっております。テーブルを使うとスッキリ見えて良いかも?と思ったのですが、これがかなりめんどくさい(^^;)出来上がりを想像しつつちまちま打っていくのですが、出来上がって見てみると全く違う形になっています。もちろんテーブルを作るだけじゃなくて、リンクも張らないといけないですし、これは大変だ~。……と、悩んでいましたがしかし、さっき良いことを思い付きました。うちのPCにはPagemillくんが入っております。これで、ささっとレイアウト作っちゃって、ソースを張り付けると早いのでは?(我ながらずるいやり方だ)早速実行してみました。……う~ん、楽天だからでしょうか、かなり調整しなくてはいけない部分が出てきて、簡単とは言えないかも(;;)私のやり方が悪いのか、テーブルの中にテーブルを入れると形が崩れてしまいます。縁だけ色を付けたかったんだけどなぁ。まだ初心者なので、今はテーブルを一つ作ってそこに文字を入れるだけの簡単なモノしかできませんが、いつかは格好良いレイアウトを作りたいです(^^)
2002年06月16日
コメント(0)
おひさしぶりの日記です。トップのイラストを描いたらどうもPCには辛かったらしくて、今まで電源つきませんでした。なんてこったい!これじゃカラーイラストなんか描けないよ(^^;)9日は暑かったのにうってかわって今日13日はむちゃくちゃ寒いです。長そでのTシャツを押し入れから引っぱり出して来ております。早く晴れないかなぁ。
2002年06月13日
コメント(1)
今日は東京めっちゃくちゃ暑いです!午前中はそれでも強い風が吹いていたので良かったのですが、午後からさっぱり凪いでしまって、思わずエアコンを付けそうになりました。あぶないあぶない(我が家の家訓:エアコンは7月から)こんなに天気が良いと洗濯物もあっという間に乾きます。もう4時過ぎちゃったけどまだまだいけそうです。この際なので便座カバーも洗ってしまおう!(^^)
2002年06月09日
コメント(0)
太宰治「駆け込み訴へ」……真面目に切ない話です。が、しかしJuneっぽい。島田荘司「異邦の騎士」……時代を感じるけど、何回読んでもラストで泣けます。大原まり子「イル&クラムジーシリーズ」……しっかりBLかもれない、でも寸止めっぽいので。コナン・ドイル「シャーロック・ホームズ」……ホームズのワトスンへの執着ぶりがイイ!夢枕 獏「陰陽師」……もう、仲良しすぎ(笑)馳星周「不夜城」……これは違うんですが、ヒロインを男にして読むと、 全くもってJune小説(惜しい!)そういえばマフィアの BLってのもありますね。以上、茶蕎麦お勧めの「腐女子がよこしま読みできちゃう小説」でした~v(まだ熱があります、はい(^^;)
2002年06月07日
コメント(0)
本当に唐突ですが、思い出したので昔のお話を。私は小学2年生当時、国語の教科書に載っていた宮澤賢治の「やまなし」という童話が嫌いでした。 「やまなし」は謎に満ちております(笑)かぷかぷというふざけた擬音で笑ったという、クラムボンなるキャラクターも結局出てこない(死んだ……の?)し、物語も何が何やら意味が分からない。クラムボンはやっぱり蟹なのですか? 本当はラストの一行だけが重要なのでは??今読んでも、物語自体の意味が分からなさ過ぎて不安になった子供時代を思い出してしまい、落ち着きません。意味不明な内容と、極端に漢字の少ない文章の相乗効果で、なんとなく無気味な感じです。島田御大の「眩暈」とか「アルジャーノンに花束を」的な、フォントが知性を表す嫌な感覚。ああ、もしかしたらトラウマになっちゃってるのかも(^^;)(自分はあまり幻想的な小説を読むのに向かない人間でして、今でもミステリやSFといった、白黒はっきりしてる本を好んで読んでます。でも、そうした自分の嗜好をさっ引いて考えても、小学校低学年にとって「やまなし」はかなり難解な話なのではないかと思います)現在の私の解釈としては、小学校の先生だった宮澤賢治が、子供の、純真ゆえにわけの分からない行動を楽しく夢想しつつ、その情景を、小川の蟹に見立ててつらつら書いたのだと考えています。が、もしかすると間違ってるかもしれません(たぶん間違ってる)。その後「注文の多い料理店」で、宮沢賢治作品をちょっぴり好きになり、高校生になってから文庫版の全集を買うに至ります。なので、「やまなし」以外の作品は、わりと良い時期に読んだと思っています。結局何が言いたいのかといいますと、(本の)出合いには、良い時期と悪い時期とがあって、悪い時期に出会ってしまうと、本当は「良い作品」でも、トラウマになる程「嫌な作品」になってしまうのだなぁ、と(前フリ長過ぎ)。実は漫画にもそんなトラウマ的作品があります。なんと手塚治虫です。恥ずかしながら、私は漫画の神様の作品を高校生になるまで読みませんでした。だってね~!(^^;)「きりひと賛歌」は、小学生の私にとってホラーだったのよ~!!未読の方はぜひ読んでみて下さい。恐いし重いですが名作です。この作品のせいで、今でも私は猪(あれ、猪に見えますよね)と蟻があまり好きではないです(笑)手塚作品を好きになったのは、「三つ目がとおる」のおかげでした。今でも写楽クン(特に三つ目の時の!)は大好きさv
2002年06月06日
コメント(2)
昨日W杯見ていたら、異様に体が震えるのです。単にサッカー見てて興奮したためと思っていたのですが、終わっても震えが止まらない。そういや、なんか手足の関節も痛い……かな?でも天気悪いし~(雨が近づくとアキレス腱が痛むのです)などと思っていたら、やっぱり風邪でした(^^;)その後、お薬飲んで寝ました。それにしても熱でてる時には文章がうまく浮かばないですね。話は全く変わるのですが、以前の日記で山田博章の画集8000円はちとお高いのでは?ということを書きました。が、いや~、まだまだ甘かったことを思い知らされました(^^;)ネットの本屋で、結城信輝の画集が近日発売になっていたので、値段を見てみたのですが、なんとびっくり14000円。い ち ま ん よ ん せ ん えん???(@@;)いや確かに、あの方の描かれる絵は美しいですよ。私も大好きです。でも、14000円はいくらなんでも高すぎるだろう!角川よっ!!(ボックス仕様で2冊合計400頁完全保存版、らしいので、それを考えると妥当な値段とも言えるんですが……私的にはボックスはいらんですし、セル画はセル画集として別に出して欲しかった)このお値段を見て、山田氏の画集8000円がにわかに良心的に思えてきました(ちなみにこっちは主婦の友社)。それでもFanは必ず買っちゃうんですよねぇ。ちゃんと分かっててこの値段を設定する角川は本当に商売がお上手で(TT)
2002年06月05日
コメント(1)
うちの猫は洗いたての布が大好きです。ソファーの掛け布を取り替えると、一番乗りで座ってあお向けになっていますし、(私の)布団のシーツを洗って取り替えると、布団のど真ん中に座ってニコニコしています。いつぞやはちょっと目をはなした隙に、 洗濯物の山の中(もちろん洗った方のです)で寝ていました。せっかく洗った洗濯物が毛だらけになって、その後、再び洗い直したのは言うまでもありません(;;)ちなみにこの猫、人間のお風呂上がりの匂いも好きらしくて、人がお風呂から上がってくるのをわざわざ風呂場で待っています(笑)(石鹸の香りのする手で撫でられたいらしいです)こんなことを書くと、家の猫がさもきれい好きのようですが、ンなこたぁありません。昨日、天気がすこぶる良かったのでこれなら風邪も引くまいと、猫自身を洗うそぶりを見せますと、ぶっ飛んで逃げていきやがりました。洗った後は自分の好きな石鹸の匂いに包まれて、凄く幸せそうにしてるクセに。そんなに水に濡れるのが嫌か~!?(^^;)○ゼノサーガ感想追記(見たい方はドラッグしてね) あ、そうそう、昨日の感想で書き忘れていましたが、ラストはしっかりKOS-MOS×シオンでした(笑)ふふ、やっぱりね~(^^)戦闘アンドロイド×指揮官萌えでございます!
2002年06月03日
コメント(3)
ゼノサーガクリアしました。以前の日記には、恐いだとか短いだとか散々なことを書きましたが、終わってみるとめちゃくちゃ面白かったです。久しぶりにゲームのED観て満足しました。あまガエルさん、明日もってくぜ~(^^)さて、ここからは感想です。あまり白文字にする意味はない(笑)と思いますが、やっぱり一応しておきますね。興味がある方はドラッグして読んでください。※ネタバレが嫌な方はスルーしてくださいませ。よろしくお願いします。では感想いきます。さすがにエピソード1。良いところで終わっていました。最後まで大きな謎は謎のままなのです。結局ウ・ドゥって何だったのでしょうか?やはりゼノギアスでいうところの高次元存在なのかしら??それに、ヴェクターの代表取締役(?)なちょっとお耽美系のあの少年。敵?味方?全ての自キャラの過去もまだ不明です。ああん気になる~。あ、でもイライラしない程度には情報公開されているので大丈夫。次回作が楽しみになります。そしてこれは私の勝手な予想ですが、たぶん次回作はそう待たずにプレイできるのではないかと(^^)実は、私は去年の夏のゼノサーガの制作発表会に行っていたのですが、その時に公開された、あるキャラのワンシーンがこのエピソード1にはありませんでした(EDでお墓参りをしていた彼です。お目当てキャラでしたし、公開されたシーンが異様に格好良かったので覚えていました。たぶん彼は2で活躍すると思います)なので、製作はすでにかなり進んでいるはず。願わくば彼を自キャラとして使えたらいいのだけどなぁ(*^^*)
2002年06月02日
コメント(1)
いいかげんイラストのリハビリを始めなければなりませんです。元来ものぐさな人間でして、一つのことに打ち込むのがすごく苦手な私は文章とイラストを描きたくなる時期が、だいたい三ヶ月周期でやってきます。(周期的にやってくるだけまだマシです。たった一度だけ、まるで花火のように終わるマイブームなど数知れず……(^^;)そしてイラストというものは、描くのを止めるとてきめんにウデが落ちます。イラスト描く→飽きる→ウデ落ちるので慌てて描きはじめる(もしくは描きたくなる)という永久運動で、結局私はイラストが上達しません。やっぱり「好きこそものの上手なれ」で「継続は力なり」なのです……。○ゼノサーガ日記一昨日ネピリムの歌声まで行ったと日記に書きましたが、どうやらすでに終盤だったようです。もしかしてこのゲーム、かなり短かい?(^^;)ずっとシオンとJr.とケイオスしか使っていなかったので、その他のキャラが弱すぎて困っている状態です。小ボスが倒せないよ~(TT)もっとまんべんなく使えば良かったです。そろそろ終わるのならやっぱりラスボスはアイツでしょうか?気になる~~~!(><)
2002年05月31日
コメント(2)
魚住くんシリーズ最終巻「リムレスの空」を読みました。面白かった、というよりも良い作品だったな、というのがシリーズ通しての感想です。初めて読んだ時から他のBL系小説と違うように感じました。というか、榎田尤利さんの作品全般が、他のBL作家さんの作品と違うように思います。私はこの小説を単にBL系と括れないです。ときには残酷な描写もありますし、BL系小説には珍しく、現実のどうしようもなさ、弱者やマイノリティーが受ける理不尽がしっかり書かれています。特に、女性の社会での地位や扱いについて、作者がOL経験があるからなのか、かなりリアルで不愉快にすらなります。でも現実はこうだけど私はこうあって欲しいんだ、という作者の願いか、どうしようもない現実を書いていても必ず小さな救いがあり、結果、静かで冷ややかであるのに他にないくらい人間くさくて暖かい、優しい作品になっています。この方、別にBL小説でなくとも食っていけるのではなかろうか?と思わせるほど良い作品でした(すぐ思い直しましたが。この作家さんがいなくなるのはBL業界の損失だと思う(^^;)アヅマリも良いけど、またこんな作品を書いてほしいですv
2002年05月30日
コメント(0)
すみません。HP放置状態でずっとゼノサーガしてました~(^^;)さっきネピリムの歌声で小ボスにぼこにされて、ゲームオーバーになってしまいまして、ふてくされ日記更新なのです。たぶん中盤過ぎたくらいだと思うんですが、これまでの感想をちょこっと書いてみます。まだ分からないことが多いですし、重大なネタバレはないと思いますが、一応白文字にしておきます。(ところで、日記のページは白文字になるのですが、どうしてトップはそのままなんでしょうか?困るなぁ(^^;)ネタバレが平気な人だけ見てね。よろしくお願いします。では。 ネピリムの歌声突入前のアルベドとモモのイベント……恐すぎです!!キ○だよ~あれは真性だよ~!おかしいよあの人!!(T△T) ゼノギアスのイドも相当イッてましたがアルベドは次元が違います。絶対子供には見せられないゲームだ(友人に貸すのもちょっと迷ってきたぞ(^^;)これから対存在の彼との決闘が待っているのでしょうか?やだな~、こわいな~。できるなら行きたくないです。そういえばモモちゃん。私は基本的に美少女好きなので、彼女も好きです。声もかわゆいですしvしかし、パンチラ(本当はチラどころではない)はちょっとどうかと思うよ。ああいうのは、見えそうで絶対見えないのが良いと思うのですが、どうですか?(問うな)以前の日記でKOS-MOS×シオンが良いと書きましたが、思ったよりKOS-MOSが素っ気ないです。いや素っ気ないのは良い(むしろ萌え!)んですが、あまり接点ないような……(^^;)開発者のシオンを守るように作られているみたいだったので、萌えな展開になると想像していたのに。ちょっと残念。
2002年05月29日
コメント(0)
日記がゲーム話ばっかりだ~(^^;)たしかに最近ゲームしかしていなかったです。だって同居人がマトモに帰ってこないんですもの(;;)今日を含めると同居人が飲みに行ったのは今週3日目(まずAM3:00までは帰ってこないと断言できます)そして、明日はまた草野球。これも3週連続だったりします。この日記には絶対愚痴は書くまいと決めていたのですが、日常を書くとどうにも愚痴めいた話題になりそうだったので、今までゲームの話題しかふれなかったのでした(^^;)それにしてもヤツは私をナメておるのかっ?電話くらいしろ~!こっちから電話しようにも、携帯は伝言になっています。たぶん、ヤツも長い付き合いなので、私の怒りのボルテージの上がり具合がわかるのでしょうが(ならなおさらメールくらい入れろといいたい)既婚男性の皆様。度が過ぎて飲みで遅くなるときや、休日に遊びにいく時は、奥さんにちょっとしたフォローを入れないといけませんですよ。でないと怒り倍増です(はぁと)
2002年05月24日
コメント(1)
ネットに繋げない間にBMクロスをサクッとクリアしまして、昨日からゼノサーガをプレイ中です。ゼノサーガ凄いですよ~。何って、イベントシーンの多さが(笑)正確に計ったわけではないですが、序盤のあるイベントなどは15分くらいの長さだったと思います。戦闘はこのイベントを見るためにやっている感じです。でも、世界背景やシナリオがSF的によくできているので楽しい(^^)サイバーパンクとスペースオペラ、そしてリアルSFの良い所取りで、SF好きな人には燃えます。(SFに興味がない方にはかなり難解かも知れませんが(^^;)しっかしゼノらしくしょっぱなから重かったなぁ。戦艦での戦闘シーンはけっこう残虐でした。シナリオの難解さも考えると大人(そしてSF好き)の為だけのゲームといっても良いかも。ところで、KOS-MOS×シオンってダメですか? 私的にはイクサー1と渚(古っ)な感じで萌えたんですけど……(^^;)夏の某イベント、男性向けすらも回りたい勢いです。
2002年05月23日
コメント(1)
今さっきここに来たらばカウンターが1234でした。キリ番?(ちがう)2日前からブラックマトリクスクロスをやっております。ただいま第6章目です。外法帖と同じSRPGなのですが、ちょこっと難しい(外法帖が簡単すぎるんだってば(^^;)戦闘後のランクもBばっかり。一度でいいからSランクとってみたいなぁ。
2002年05月21日
コメント(1)
友人の家へ行ってゲームで遊ぶ。(↑このフレーズで日記が始まることが多い今日この頃。貴重な休日に入り浸っててごめんなさい我が友よ……)友人は前日にキングダムハーツを買っていたのですが、いつのまにか彼女を差し置いて私が黙々とプレイしてました。たぶん今日1日で中盤くらいまでは進んだと思います。本当にゴメン。ゼノサーガ貸すから許してね(^^;)ディズニーとFFのキャラクターとが共演するゲームなので、さぞ違和感爆発な画面が拝めるだろうと想像していたのですが、全く平気でしたvむしろどちらも相手に負けないようにと意地を見せたのか、異様に力が入っていてハイクオリティーな画面。美しいです。操作は少々独特なので、始めはヘっぽこな動き(へっぽこというよりはむしろ暴力少年)をしてしまいますが、慣れるととってもラクです。特に戦闘は爽快感があって良い感じでした。アクションが嫌いな方でも、ひたすら殴ってたらたぶんなんとかなります。一番嬉しいのはFFの人気キャラクターが登場して喋ること!(^^)エアリスが、ユフィが、スコールが喋ってます~。違和感全く無し!特にクラウドは声だけじゃなくて、キャラクターのあまりの格好良さに感動しました。あたりまえですが、FF7よりずっとイカしてます!!キャラ目当てにゲームを買うことはしないのですが、やっぱり愛着のあるキャラクターが出てくると嬉しいです。友人がクリアして私に貸してくれる日が楽しみだ。うふふ~v(*^^*)
2002年05月19日
コメント(1)
ネットに繋げてもすぐ切れちゃうぞ。やっぱりFF11のせい?がんばってくれso-net!実はもう3日も前の話ですが、ワイルドアームズ3クリアしました。この下はEDネタバレ感想文なので、知りたくない人は読まないでね(^^;)いいですか(^^;)ネタバレですよ。(ネタバレ部分は白い文字にしたのに、なぜかトップで見ると白くなっていないので、こうやって意味のない文字打ってみたりします。日記のページでは白い文字なのでドラッグして読んで下さい。)いいですね。では、感想をば。○せめてゲーム世界でのがんばりくらいは報われるべきだ。EDは私としてはちょっと不満でした。短かすぎー!もしかして2のEDが長すぎるとユーザーから文句が出たのかしら?プレイヤーに想像の余地を残したラストが好きな私ですが、それにしてもあっさりしすぎじゃないかい?「悲しいこともあったけどみんなが幸せになって良かったねv」というラストは確かにありきたりですが、プレイヤーの努力に対する御褒美だと思うのです。なのに、がんばった結末が殺人容疑で賞金首ってのは悲しい(T-T)悪事を働いたなら納得もするけど、無実の罪じゃ悔しいです。バージニアの行動理由が「正義の為」(これもどうかと思うんですが(^^;)ということだったので、賞金首にしてしまうことによって彼女の理想とする正義が分かりやすくて薄っぺらいものじゃないんだよ、と表現したかったのだろうと想像しますが、演出的にちょっと失敗してると思う。もしこういうラストを考えていたのなら、ゲームの冒頭部分で、4人が賞金首なのを明かしたほうが効果があったのでは?アームはもう必要無いと弾を抜いて逃げておきながら、ラストでもしっかりアーム持ってるし……良く分からん終わり方だ。終盤にかけての演出も説明不足でした。ゲームのテーマが雑然としててちょっと分かりにくいです。1や2で出てきた人物や用語をちりばめていますが、スピリットが薄い感じ。システム的にはとても気に入ってるのですごく惜しいと思います。○キャラについてバージニアが真面目すぎて置いていかれました。若いなぁ(青臭いというか(^^;)当初クライヴを気に入っていた私ですが、今はギャロウズがお気に入りです。マッチョな魔法系キャラってのもイカス(笑)……でも本当はマヤのパーティーのほうが好み。彼らを動かしたかった!アフロ万歳~!!
2002年05月18日
コメント(1)
昨日からネットに繋いでもすぐ切れちゃうんですが、私のPCのせいなのかFF11が原因か答えてくれso-net(TT)ということで(?)とうとうFF11発売されましたね。オンラインゲ-ムですし初期投資+サーバ利用料+接続料と結構お金がかかるので、私は少し様子を見ようと思います。プレイするにはまずBBユニットを買わねばならん。今はお金ないのでちょっと無理。実はですね、11よりも12に期待していたりしてます。だって、松野泰巳のFFよ~v凄く楽しみなのです。松野作品といえば、ちょっと前のファミ通で、オウガバトルシリーズの版権をスクウェアが買ったことを松野氏自身が明らかにされておりました。どうやらこれからはスクウェアでオウガが製作されるらしいです。私的にはすっごくうれしい!うれしいよ~~!スクウェアの資金力(このところちょっと不安がありますが(^^;)と松野氏の才能が合わさったスクウェアのオウガシリーズ!!すごく楽しみです。発売いつまでも待つぜ!!
2002年05月17日
コメント(0)
明日とかいいつつ繋げなかったので遅れました。お気に入り作家と本の紹介です。○ミステリ 綾辻 行人……館シリーズの新作、「暗黒館の殺人」が連載始まって嬉しいv はまったのはやっぱり館シリーズです。特に迷路館と時計館。 囁きシリーズも好きかな?殺人鬼は苦手。 あ、あと私的には霧越邸殺人事件は名作だと思います。 島田 荘司……4年くらい前までは御手洗シリーズにヤバいくらい はまってました(でも今は……パスティーシュはもうイイので 御手洗の完全な新作を読みたいッス(T-T) 占星術殺人事件・斜め屋敷の犯罪・異邦の騎士・暗闇坂の人喰いの木 水晶のピラミッド・眩暈・御手洗潔の挨拶・御手洗潔のダンス 龍臥亭事件 この辺りは茶蕎麦お薦めですのでぜひ読んでみて下さい~(><) ミステリ的には完成度がいまいちな作品もありますが、それを 補って余りある文章の力に驚きます。 北村 薫……円紫さんと私のシリーズは良い。主人公潔いし、いらん恋愛感情 なくて(おなじ男女のコンビでも、森博嗣の犀川&萌絵のシリーズ はちょっと苦手(^^;) 個人的に大好きだったのは「冬のオペラ」です。 有栖川有栖 ……学生アリスのシリーズはミステリ好きにはたまらん! 凄く読みごたえがあります。でも世間では作家アリスのシリーズのが たぶん人気あるんだよね……。 ※実は茶蕎麦は臨床犯罪学の先生がでてくるシリーズは最近苦手 (短編は好きだけど)朱色の研究、どうにもしょぼくて泣けた。 初期のようなもっと豪快な作品書いてほしいです。 二階堂黎人……蘭子も水乃サトルもぼくちゃん探偵も好きさ。 横溝 正史……金田一も良いけど由利麟太郎のシリーズも雰囲気があって好きです。 昔読んだ真珠郎の文庫本カバー絵、あれネタバレじゃあ?(^^;) 高木 彬光……神津恭介シリーズがイイv「人形はなぜ殺される」がお薦め。 こうして挙げてみると見事に有名な作家ばかりです。他の作家さんも読んでますがどうしても有名どころに片寄ってしまいます。だって作品が良いんだもん~。有名といえば京極も読んではいますが、あれはビギナー向けじゃないような気が……(正直に厚すぎなのであまり好きじゃないって言いなさい自分(^^;)長くなったのでエッセイはまた明日v
2002年05月16日
コメント(1)
このサイトのメインはゲームと本とマンガの部屋のつもりだったのですが、今だ手をつけておりません。特に本の部屋~!本当は本など読んでないんじゃないか?と思われそうですが、実は逆です。寝室には買い過ぎて収集のつかなくなった本がどかっと山積みにされております。おまけに本読みのくせにちゃんとした本棚がないので、それ以外にも文庫本の入った段ボール7箱(今数えた)と、他人が見れば、そこは食器を収納するところだろ!とツッコミを入れられそうな食器棚下のスペースにも本がごっそりと収納済み(本格的な読書好きの蔵書はこんなもんじゃないと思いますが)五十音作家名順で作品リスト+感想文を書こうと思っていたのに、本が多すぎてどれから手をつけていいか分からんです。とりあえずリストだけ作っておいて、感想は誰にもお勧めできる本やお気に入り本からゆっくり入れていくしかないかな?読書は好きですが、読後の本を管理するのはすごく苦手。ところで、手元に本があれば基本的にどんなジャンルの本でも読む私ですが、お気に入りの蔵書はミステリ(あと和製ハードボイルドとSF少々)とエッセイが大半を占めております。明日の日記からはいままでのお気に入りの作家(作品)紹介してみます。……日記じゃないなぁ、これ(^^;)
2002年05月13日
コメント(1)
おひさしぶりの日記です。昨日は友人の家に遊びにいきまして、例のごとくゲームなどをさせてもらいました。やらせてもらったゲームは激しくのけぞる内容ですごく面白かったです~。あんなに…とは知らなんだヨ!たしかに今この設定のままで続編は作れんよなぁ(^^;)友人からは自分がクリアしたら貸すと言われましたが、それも待ち切れずに中古ゲーム屋でがんばって探しています。でも売って無くてしょんぼり。ああ、御主人様~!!(笑)あ、ワイルドアームズ3は明日にもクリアできそうです(忘れないうちにゲーム部屋に感想書いておこう)ちょうど今TVで知らないアニメをみているのですが、EDテロップを見て驚愕。……雲子?(だったよね確かに!)どう読むのですか……(@@;)
2002年05月11日
コメント(2)
今日は有明けでイベントがありまして、友人といってまいりました。ゴールデンウィークなので人が多いかと思ったのですが、逆にそうでもなかったです。快適にお目当てのブツが探し回れました。ホクホクです(^_^)vゆりかもめで新橋まで帰ってきて、実は今は同居人の会社におります。勝手に会社のパソコンを使って日記を更新(でも慣れないキーボードって打ちにくいや……顔文字だすのも一苦労だ)そうです。同居人は連休にもかかわらず会社にいるのです。今月の半ばにこれまた有明のビックサイトでおもちゃショーという催し物があるのですが、奴はあるラジコン会社のブースデザインを手がけており(といっても実際手がけているのは同居人の担当デザイナーさんですが)やっと上がったデザインを加工する業者さんと詰めの作業中。前日にはブースの設置にも行くそうで、本当に営業って何でも屋だよなーと思いました。もしおもちゃショーに行かれる方は、商品だけでなくデザイナーさんの血と汗と涙の結晶であるブースデザインも見てやってください。結構凝ってて面白いですよ。
2002年05月03日
コメント(0)
おお、期待してなかったのに電源入れたらPCついたっ(T▽T)今のうちに日記を書き込んでしまえ~~~!!もういい加減買いなおした方が良いのではないかと思われるmyPCですが、まとまった資金がないのでそのままです(T-T)(諦めきれずにテーブルの上にまだあったりします)PC壊れましてこのところゲームをしています。WA3にとうとう這い寄る混沌クンが出てきました。こやつは一体につき10000もの経験値がもらえる上に、FFのモルボルのようなばりばりの状態変化系モンスターで倒すのに異様に時間がかかるので、自然に入る経験値が5~9倍されて、3体倒せば一人につき150000~270000の経験値になります。レベル上がりまくりでウハウハ状態~!ちなみにただいまレベル75v少々のことじゃ死なないよっ!!(^^)いつの間にやらフィールドで出てくるようになっていたので出現条件はよく分からないのですが、たぶんテレパスタワーをいくつか壊せばでてくるんじゃないかな……(^^;)
2002年04月30日
コメント(0)
このサイト、カウンタのまわり具合がむちゃくちゃゆっくりしています。自分でいうのもなんですが、ハッキリいってここは僻地です。大体1日18~25カウントですが、そのうち10くらいは私が踏んでいるので、実質的には10カウントくらいしか回っていないのです。PCの調子が悪くてここに来られなかった日の最低カウント数はなんと3でした。3ですよ!3(笑)のんびり者ですしあまりカウント数にこだわる方ではないのですが、これはあまりにも寂しい!ということで、 今日から「お客さんを呼んじゃうぞ☆キャンペーン」を開催することにしました。ジャジャーン♪(←ファンファーレ)キャンペーンその1.サイト名をもっとキャッチー☆なものに変える。(あ、そうするとバナーも変更しなきゃいかんな……めんどくさ~(^^;)その2.ログインした状態で楽天の他サイトさんに行きまくる。(今までランダムはゲストで行ってました)その3.ノンジャンル状態をやめて、きっちりはっきり遊戯王Fanサイトにしてしまう。(いや、これはちょこっと本気で狙ってたりするんですが……)ということで、明日から「ラヴラヴ遊戯王☆ちゃーのお部屋v」(これのどこがキャッチー?)として生まれ変わります!!遊戯王大好きな皆様よろしくね~v…………ごめんなさい嘘です。とくに2は自分の良心にかけてやってはいけないと思います。実際、主旨が明確でない、うりのないサイトだからカウンタが回らないんです。ちゃんと分かっております。精進しなくちゃね、自分(^^;)
2002年04月28日
コメント(1)
5月の3日~4日は有明で某イベントが開催されます(分からない方は分からないままにしておいて下さい(^^;)あまり日記には書いておりませんが、実は私はジャンプの連載漫画「遊戯王」が大好きです。どれくらい好きかというとですね……月曜日、まだ同居人が起き出してこない早朝に、マンションから300M先のコンビニへすっぴんでジャンプを買いに走るくらい好きです。本当は何時間も語り倒したいくらい大好きなのです~!で、遊戯王好きとしては、その某イベントは4日に行かねばならぬのですが、ゲーム好きでもある私は3日も行かなければならないのです(分からないお方には謎なイベントでしょうが、そういうイベントです(笑)う~ん困ったなぁ。連休なのに同居人を2日も放っておくのか?そりゃ無理だ(^^;)でも今回は外法帖多いだろうしベイグラも外せないし、でもでも遊戯王は絶対買わなくちゃだし~!と、悩んでいたら、19日に遊戯王オンリーあるじゃん!と気付きました。ということで、今回4日は捨てます。良かった良かったv(なんじゃらほい(^^;)WA3、星の足跡から帰ってきまして今バスカーコロニーにおります。今からガーディアンロード探しをするらしい。回復アイテムがなくて困っていたのですが、近くにガーデニングの花園がありました。ここで回復用のベリーを増やしたので今はボス戦がとてもらくちんです。
2002年04月27日
コメント(1)
今日はAM2:30に帰ってきた同居人です。早く帰れて良かったねv(それ早くないし!)今、ひさしぶりにアナログ画を描いております。私の使っているペン先は、ニッコーの「日本字ペン」というものですが、これは、以前お友達づてでお手伝いにいったことのある漫画家さんに教えてもらったペンです。それまで主線はGペンで描いていましたが、Gペンは筆圧調整が難しくて極太になったり繊細なタッチがつけにくかったのです。教えてもらった次の日にさっそく使ってみましたが、このペンの描きやすいことといったら、今までのン十年間のGペンでの苦労は一体なんだったのかと妙に空しい気分になるくらいでして、ペン滑りはGペン並でタッチも綺麗なうえに丸ペンのように引っかかりもせず、スプーンペンやスクールペンのようにメリハリの無い線というわけでもない。という、私にとっては魔法のペン先でありました。Gペン(丸ペンもか)は柔らかすぎて使いにくいという方は、ぜひこの日本字ペンでイラストを描いてみることをお勧めいたします(^^)でもどうして「日本字ペン」って名前なんだろう。もともとはお習字用のペン先なのだろうか?名前のおかげでこのペン先の存在を知らないイラスト描きの方が多くてかなり損してると思うなぁ。
2002年04月26日
コメント(1)
目覚めるとPM10:00でした。すごいぞ自分!同居人の仕事が連休前の追い込みに入っているらしく、奴が帰ってきたのが始発電車(朝5:30分くらいのやつ)で、それまで待っていた……と見せかけてゲーム三昧していたせいです。ちなみに同居人は2時間仮眠をとった後、通常の出社時間をちょっと遅れて出かけて行きました。死ぬなよ……(TT)あんまり可哀想なので週末は寝かせておきます。それにしても営業がその時間まで仕事するということは、担当しているデザイナーさんも(外注にしろ自社にしろ)同じ時間に仕事をしていたということで、今回も聞いてみたらデザイナーさんは会社で寝泊まりをしていたそうです。もちろんシャワーや仮眠室といった気のきいたものなどないので、泊まり込みとなると風呂も入らず、床に寝袋で寝るんだそうで、つくづく印刷・出版のお仕事はまともじゃないなと思ったしだいです。泊まり込みなんて、男ならいいけど女の子はやってられんよな~(^^;)
2002年04月25日
コメント(2)
茶蕎麦の好きな絵描きさん、山田章博さんの画集が4/25に発売されるらしいです。昔から好きでしょうがなかったので、絶対買うぞと心にきめたのですが、お値段を見てびっくり!定価8000円ですか~~~??た、高い~!(TT)いや、本格的な画家の画集ならば、このお値段でもお買得です。しかしながら私の中で山田章博さんは小説カットや漫画描きのカテゴリにいる人なので‥‥‥(^^;)う~ん、月末に8000円か。でもFanとしては買わなくちゃならん!いいかげん安くなってるはずだから、今月こそはゼノサーガ買おうと思っていんだけどなぁ。ゲームはまた来月になりそうです(^^;)
2002年04月21日
コメント(1)
とうとう外法帖をクリアいたしました!(*^▽^*) 実は一昨日の段階ですでにクリアしていましたが、梅ちゃんのライブのおかげで日記にうっかり書き忘れていました。ラストでは自分のお気に入りのキャラに宝珠をプレゼントするシーンがあるのですが、記念すべき一回目はとりあえず京梧を選んでおきました(いやほら、やっぱり京梧が基本かな~?と(^^;)で、感想。…………。え、そんな強制ですか?俺(緋勇龍斗モードに入っております)には選択権ないの?(T T)なんか君、子孫よりも聡いし少々あっさりしすぎてない?というわけで、京梧ラストは私的にはちょっと寂しかったです。こうなったら天戒さまに賭けます。我ながらホントに節操なしね(^^;)
2002年04月20日
コメント(1)
今日はWAHAHA本舗の梅ちゃんの単独ライブ「青い王国」がありまして、新宿のシアターアプルに友人と観に行きました~!(^▽^)指定席だったのですが、友人が手配してくれたチケットはなんと一列目階段横。そして事前に「汚れてもいい格好で来てね」とのお達しがありました。???。そしてライブ開始!すぐに友人の言葉に納得!!素肌に編みタイツだけの格好で梅ちゃん登場!ちなみに股間は白菜の葉で隠しておりますっ(@@;)そしてその白菜を投げる!!白菜は私のひざの上へ~??(笑)さらにはシアターアプル中を飛び交うネギとシイタケ(と靴下と白菜とあじの開きと豆)たちこめる龍角散の白い粉末!(龍角散の社員さんも来ていたぞ!(笑)たびたび変わる衣装も濃い濃い!2時間笑い倒しました~!!!こんなに笑ったのひさしぶりだ(しかし会場は凄いことになっていた)シャンソンも上手いし面白いしで、本当に楽しい2時間でした。また行くよ!絶対!!でも、ディナーショー形式だとちょっと考えちゃうなぁ(笑)
2002年04月19日
コメント(0)
PCが奇跡的に動きました。でもまた電源落ちそうです。バイトが終わったら近くのパソコンショップに出してきます。修理したらPC内のデータ無くなっちゃうんだろうな……。ここに来られるのもいつになるのやら(TT)
2002年04月17日
コメント(0)
昨日からPCの調子が悪いのです(T-T)なんと勝手に電源が切れます。どないしょ~~~!!切れると言っても、長時間使っていたときだけのようなので、今は騙し騙しやっていますが、いつまた切れるのか分からないのでビクビクしています。もし、私がここを長期間更新しなくなったら、ああ修理に出したんだな、と思って下さい……ガックリ(T-T)
2002年04月13日
コメント(0)
宅配便で校正原稿がまたきたよ~!今度はでっかい段ボール箱で!!(……開けたくない)明日からまた暗号解読の始まりだ~~!(><)今までクレヨンしんちゃんの劇場版を観てました。なんかムチャクチャいい話で思わず涙がでてしまった……侮りがたしクレヨンしんちゃん!(@@;)
2002年04月12日
コメント(1)
同居人は今夜も飲みでした。昨日も飲み会だったのに。元々が残業王なので、飲みが入ると帰りはいつも午前3~4時くらいになるのです。と言うことは、ヤツは昨日と今日で実質5、6時間くらいしか寝てないのか。ここんとこ飲酒量も増えてるし……う~ん、体は大切にね(´`;) 私も2年くらい前までは一般主婦らしく、午前様になる同居人を怒っていましたが、最近はよほどのことが無いかぎり放っています。自分だけだと夕御飯がありあわせで済むし、PCもゲームも夜中に同居人を待っていると見せかけてやり放題(笑)事前に報告していれば友達の家にも外泊できます。同居人は自分が活動的なので、私がやることにあまり文句を言わないヤツです。だから、同居人が遅く帰っても私もあまり文句はいえません。……こうしてだんだん一般とはかけ離れた不良主婦が出来上がっていきます(^^;)
2002年04月11日
コメント(0)
皆さまカレーの具って何を入れますか?普通だとニンジン・タマネギ・ジャガイモ・牛肉(豚肉)だと思いますが、我が家ではそれにピーマンかししとうを入れます。ししとうは時々爆弾(メッチャ辛いヤツ)が入っているので油断ができないのですが、ピーマンは安心して食べられます。両方ともに苦味がカレーに合っていて美味しいです。後はブロッコリー・しめじ・時々ほうれん草を入れます。実は全て同居人の好みなのです。ヤツは具だくさんが好きなようです。あ、そういえば夏にトマトも入れようとしたなぁ。さすがに止めましたが(せめて皮剥いていれようぜ~笑)いつもだいたい8種類は入れてるのにビックリ。贅沢なカレーだと、昨日のカレーの残りを食べつつ思いました( ̄▽ ̄)
2002年04月10日
コメント(0)
「陰」の5話目終了(^^)私は「陽」→「陰」と進んだのですが、陽よりも陰のほうがシナリオが濃くていい感じですね。話の終りに必ずあるエンディングテーマも、陽の時はすっ飛ばしていたのですが、陰では雰囲気がぴったりなのでしっかり聞いています。キャラも男性陣が本当にカッコよくてステキです。いまのところ奈涸が一番好きかなぁ(*^^*)首を傾げて微笑む顔が綺麗で惚れ惚れいたしましたv陰に入る前はお屋形様狙いと決めていた私ですが、今は揺らいでおります。
2002年04月09日
コメント(0)
今日は外法帖日記です。葛乃とピセルの間が一人開いている!やり直しても駄目だった。なんでだ~?もしかして美冬?でも美冬はピセルがいると出てこないみたいだし。一体誰をロストしたのだろうか?はっ!も、もしかして支奴??うわ~ん!!ただいま陽13話の始めです。あと一人、予定入力のキャラ欄が開いておりますが、これは13話で出てくる劉君が入るんでしょう、たぶん。ということは、やっぱり支奴か……。今まで頑張ってきたのに一気に気が抜けました……(TT)グロラン2やろう。
2002年04月08日
コメント(1)
茶蕎麦が友達のウチに遊びに行っていたとき、同居人は友達3人で新潟へスキーに行っていました。一緒に住んでいるのに、2人で遊びに行くことはあまりないのです。遠出をすると必ずお土産を買ってきてくれるのですが、今回は山梨のほうとうセットがお土産でした。同居人自身が食べたかったらしくて、自分ですぐ作ってましたが(^^;) ほうとうは、1.5センチ幅の平麺と野菜を煮込んだミソ味の鍋で 、素朴な味がしてとても美味でした(^^)また食べたいけど、こっちじゃこんな平麺うってないかもなぁ。
2002年04月07日
コメント(0)
金~土の2日間、友達のウチへ遊びに行きました。近くの商店街でワイルドアームズ3を購入。ホントはゼノサーガも買いたかったけど、買い過ぎと友達に止められる(^^;) ついでに買ってきた御飯とお菓子を食べながらゲームしてました。こんなに長いことゲームやったの久しぶりなので、すぐに目が疲れて眠くなります(^^;) 外法帖は9話まで。やり直したのでロストは無しvグロラン2は、あまり期待してなかったのに、今回やったゲームの中で一番面白かった!もしかしなくても女の子向けかもしれん!!!(笑)ワイルドアームズ3。2にくらべるとかなりウエスタンです。今回はみんなアームなのね。男の子がカッコイイかも。あまガエルさん2日間おじゃましました(^^)さて、明日からまたバイトだ!
2002年04月06日
コメント(0)
未だバイト中。私がやっているのは2度目の校正(一度目は外注先がやっているらしい)なので、直すべきところにはちゃんと赤が入っているはずなんですが、めちゃくちゃ間違ってます。一体どうなってるんだ~?というか、分からなかった文字そのまま○で打って放っておくのはいかがなものか!?プロなんだから、ちゃんと調べて書かないと~。今日はたぶん徹夜です。早く終われ~!!(><)ここ2,3日なんとなく体調が悪くて体がむくみまくっております。こんなときには必ずアキレス腱と親知らずが痛みだすのですが、今回はおまけに口内炎もついてきました。2日前からビタミン剤を大量に飲みつつイソジンでうがいをしていますが、あれよあれよという間に患部がどんどん大きくなってゆき、今さっき見てみたら直径が1cmほどに!こんなに大きな口内炎初めてできました(゜゜;)ちょうど前歯に当たる部分なのでかなり痛いです。親知らずが全然気になりません(笑)
2002年04月03日
コメント(1)
4月初めての日記ですv昨日から校正のバイトが入りまして、お医者さんのヘロヘロ文字(笑)と格闘中です。大抵これ以上ないっていうくらいのヘロヘロぶりなので、住所が読めないときはPCで郵便番号検索。病名・術名が読めないときもネットで検索し、それらしい名前を探しては校正しております。しかし、ご本人の名前だけは直しようがないので、シックスセンスを働かせて頑張っております。もうちょっと丁寧に書いて欲しいなぁ(^^;)
2002年04月02日
コメント(0)
今日は体調が悪いにもかかわらず外法帖をやってました。只今「陽」8話目です(実は2回目)しかし、雹はまたロストしてしまいました。雹、どうしてここで死んじゃうんだ~~(TT)仲間になるみたいだし、たぶん助けられるはずなので、もう一回頑張ります。こんなんじゃ何時までたってもクリアできない……。
2002年03月30日
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1