全9件 (9件中 1-9件目)
1

昨日おうちで鍋パーティーをやって、飲酒運転はつかまるのでお泊りしてもらって、今日、『箕面の滝』でも行こうか・・・という話になり突然行って来ました~。ここはもみじがいっぱいで、紅葉の季節は大変混むスポット。2.7km(だよね?)約45分歩いて滝をみてきました。まだ紅葉には早いが、結構人も多かったです。 華厳の滝をイメージしていったが、そんなでかくもなく、びみょーな感じ。(期待がでかすぎた・・。もう少し小さい滝をイメージしていった方がよかった。)でも、寒くもなく暑くもなく気持ちよかったので、いい運動したぁって感じd(ゝc_,・*)♪マイナスイオンもいっぱいだし! リフレッシュできました v(。・c_,・。)v ケビンさん、運転&山登り、お疲れさまです・・。いつもいつもスイマセン・・・。帰りに豊中の『Flat』でロールケーキを購入!前から超おいしい!・・って聞いていて、雑誌にも載ったりしていたので、いつかは行きたい・・と思っていた所。今日、願いがかなってすっごいうれしいんだけど!!!まだ食べてないので、お味の報告はまた後日・・。
2006.10.29
コメント(2)

今日はトールのお稽古日。前回に引き続き、ハロウィングッズ描きました。完成しましたよ~ん(*´▽`*)31日までしか飾れないけど、(しかもニス塗ってないし・・・)出来上がったのでうれしゅうございます。 出来上がりはこちら・・・ 写真がボケボケでスイマセン・・。うちの電気、蛍光色じゃなくて白色系っていうの?なので、どーも全体的に黄色く写っちゃうのよね。見本の魔女は目が離れてなくて大人っぽいんだけど、私が描いたら目が離れすぎ・・。これも意外とかわいかったりして・・・(●´C_,`●)そうそう、今日のトールの時にも持っていったおやつの『芋ようかん』(atukoちゃん、ごめんね~。いない時に・・みんなで食べちゃった・・・)うちの母親にレシピを教えてもらい、早速作ってみたのです。作り方は・・芋をふかして、つぶしておく。鍋に水と粉寒天とお砂糖を入れて温めて、それをつぶした芋の中に少しずつ入れながらかき混ぜる・・っていうか練る。タッパーかバットに練ったものを入れて冷蔵庫で冷やす簡単なものなんだけど、寒天液、少し残して、別の皿に入れて冷やし固めておいたのを芋ようかんの上にのっけたら見た目プリンみたいな感じになったから、かわゆい・・と思って写真とってみました。 お砂糖はうちのは・・・きび砂糖だったっけ???なので、黒っぽいです。芋ようかん、『舟和』のまではおいしくできないけど、そこそこイケますよ(*´▽`*)
2006.10.26
コメント(2)

去年買った毛糸3玉、ずっと押入れの中に入っていて、何を編もうか・・と考えていて最初にマフラーを編んだら、長さが足りないし、首に巻いてみたらムチ打ちのコルセット(?)みたいで何か変。で、全部ほどいて、今度はバッグでも・・と思い、編み始めました|o ´_ゝ`o|途中まではイイ感じ。しかし、毛糸が足りないような気がしてきて中途半端な感じになってしまった。 できあがりはこちら・・・ 一応完成はしたけど、何か重いものを入れると伸びてしまうし、裏地をつけるのもめんどくさいし・・・。どうしよう・・・って感じ。せっかく編んだのにまた押入れ行きか・・・??白だから汚れそうだし。去年、何を作ろうと思ってこんな毛糸買ったのだろう??
2006.10.21
コメント(2)
今日はhiropyちゃんのおうちへ遊びにいきましたぁ。hiropyちゃんのおうちにはうちと同じホームベーカリーがあります。階段を見たら、専用の粉の箱がどっさり・・。どうやらパンを焼くのはダーリンが係・・とのこと。ス・テ・キ(*´▽`*)ダーリンは毎日美味しいパンを焼いてくれるそうです。うらやましい・・。うちと同じ時期にホームベーカリーが届いたのに、うちはまだ1回しか焼いてない。この違いはいったい・・・(*/∇\*) そして、気になっていた手作り石鹸。オリーブオイル、苛性ソーダ(だったっけ?)、精製水が基本になっている石鹸なのだが、これで顔を洗うとツルツル、しっとりになるそうです。この季節、乾燥しているので私の肌はボロボロ。この石鹸、自分で作れないかと、本を見せてもらったのだが、超めんどくさそう! しかも20分以上かき混ぜるのが大変そう!やる気、体力、時間がないと出来ないことがわかりました。...(≧ω≦。)・・・・でもね・・・・お土産にもらっちゃった!!! 超うれしゅうございます(ノ´ー`)ノ~~~~《愛》この石鹸もダーリンが作ってくれる・・とのこと。度々ス・テ・キ(*´▽`*)いつか私も石鹸作り、チャレンジしてみたいと思います d(ゝc_,・*)今日はすっかり長居してしまって~・・。また遊びに行かせてね~!!
2006.10.20
コメント(2)

昨日、バイトでメモにちょこっと落書きしたものがかわいかったので、(自分で言ってどうする!!)ずっと前にトールの先生にいただいたハートのキーホルダーにそのらくがきの 栗? どんぐり? をかいてみよぉ~と思って、早速・・・。 拡大すると・・・ 白しかくのところは名前なのでかくしちゃいました(´~`;デザインは落書きなのでもちろんオリジナル。色も適当に・・・。ってことで、色も書き留めてないので、二度と同じものは描けません|o ´_ゝ`o| 私は高校の頃から友達の教科書に落書きしたり、会社に入ってもメモに落書きしてたり、今のバイトなんか毎日落書きしてるし・・・。たいして上手くはないんだけど、これも一種のストレス解消か??
2006.10.19
コメント(2)

お出かけするとき、小さいバッグを持っていくと荷物が入りきらなくてバッグ2つなんてことになりますよね。で、私はいつも比較的大きめのバッグをもっていくの。でも、前にコーチの小さめバッグを買ったのに、押入れに入れっぱなしになっていて皮だから使ってあげなくちゃ傷んじゃうし、それには小物入れカバンも必要・・と思って、作ったのがこちら・・。 布拡大 こげ茶にちょっと濃い目の水色のドット生地です写真はどーも水玉模様は変に写るよね・・へなちょこバッグみたいなんだけど・・たて26×よこ22×マチ10の 折りたたんで小さくなるちょこっとバッグです。リバーシブルで、裏は紺の麻布使ってます。(すでにクシャクシャ)
2006.10.16
コメント(4)

おととい片足だけできて、作るのが大変ってことがよーく分かったので、気持ちを落ち着けて、残りの片足仕上げました。切った布をその辺に置きっぱなしにしておくと、よけいにストレスたまるのでこういうものはさっさと作っちゃわないとね(´∀`;)ゞ できあがりはこちら・・ 無地の麻布はやっぱりシンプルな仕上がりに・・ってことで、刺繍もしてみました。クロスステッチしたらかわいいと思うけど、そんな気力もないので、簡単にとりちゃんを。。。 やっぱり歩きづらいルームシューズだけど、なんとか出来上がったのでよかったです。
2006.10.07
コメント(0)

だいぶ足が冷えるようになってきたので、ルームシューズを作ろうと思い、頑張って作ってみることにしました(*´▽`*)・・・が、しかし、型紙を切った時にイライラが・・・さらに、布を切っている時点でイライラが頂点!!!というのも、このルームシューズ、表布・裏布・当て布・キルト綿で材料がこんなにも必要なのです。しかも両足分となると2倍。 さらに、やっと縫えると思ったら立体的なのでしつけが必要。(*`Д´*)しつけも終わり、さぁ、ミシン!カーブがあるので、かなり縫いにくい。...(≧ω≦。)一足作るのに一日がかり・・買った方がいいや・・・と思ったさ。ほんとは刺繍でもいれてかわいくしようと思ったけどそんな余裕はありません。そして、もう1足はいつできることやら・・(´∀`; 実はこれ、カーブの所の切込みを入れる時に、表布まで切ってしまい、穴がかがってあるんです。しかも、なんか歩きにくい。 もーーーーーーーって感じ。
2006.10.05
コメント(0)

ちょっとだけ、ハロウィン気分に・・・簡単モビール作成しました d(ゝc_,・*)♪ フエルトを2枚あわせて適当に切って、糸をはさんで両面テープで貼るだけ!!上の針金部分は旦那くんの盆栽用のを使っちゃいました(○'ー')ついでにポケットティッシュが大量にたまってしまったので、普段使おうと思って、こんなものまで・・・これは、ティッシュの空き箱を適当に切って、フエルトを貼り付けただけ。これまたハロウィン仕様
2006.10.01
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()