∴∴* handmade cafe *∴∴

∴∴* handmade cafe *∴∴

PR

Profile

*cheeko*

*cheeko*

Calendar

2007.08.18
XML




秋田の御当地グッズを探していたところ
空港で手ぬぐいを発見。
秋田の方言がのっているもの、なまはげもの・・など、
私の心をわしづかみなグッズが売っていたので
買っちゃいました。


P1120014.JPGP1120013.JPG

「んだんだ」(そうだそうだ)   「じぇんこ」(おかね)
「めんけごど」(かわいいこと)   「がっこ」(お漬物)
などなど・・・濁点いっぱいです。

P1120011.JPG

そしてなまはげ手ぬぐい。
そもそも『なまはげ』とは、大晦日に秋田県の男鹿市と三種町、
潟上市の一部の各家々で行われる伝統的な民俗行事。
本来は小正月の行事だったらしい。

冬に囲炉裏にあたっていると手足に「ナモミ」という火傷ができる。
それを剥いで怠け者を懲らしめ、災いをはらい祝福を与える「ナモミはぎ」から
「なまはげ」と呼ばれるようになった。

鬼の面、ケラミノ、ハバキを身に付け、
大きな出刃包丁(あるいは鉈)を持ったなまはげが家々を訪れ、
「泣ぐコはいねがー」(泣く子はいないか)という
荒々しい声を発しながら
怠け者、子供や初嫁を探して暴れる。
主人はなまはげをなだめながら丁重にもてなす。

また、なまはげの着ているケラから落ちた藁を頭などに巻きつけると
無病息災の御利益があるといわれている。

P1120015.JPG

こんなおそろしい鬼が包丁持っておうちに来るのよ...(≧ω≦。)

旦那くんは秋田市内に住んでいたため、
なまはげに襲われた経験がないらしい。
襲われたらよかったのに・・・(*´▽`*)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.18 22:17:25
コメント(8) | コメントを書く
[ちーこの日常 φ(ゝc_,・。)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: