全191件 (191件中 1-50件目)

大変、ご無沙汰しております。我が家のわんにゃん達は、とっても元気です 元気ですよ~ 最近、新しい仲間が増えました! と言ってもわんにゃんではなく、カラーのザリガニ(ブルー、オレンジ、白、etc・・)を飼育、繁殖している方から白いザリガニの赤ちゃんと成体2匹を譲り受けて飼い始めました。 画像があまり良くないのですが 赤ちゃんザリガニ 体長は2.5cmくらい おっきいほうは、ハサミ迄入れると6cmくらい 他に、うちにはまだいませんが、 ブルー オレンジサリガニっていえば、赤茶色しかいないと思っていたのですが・・とっても色が綺麗なのと、おまけに飼育がとっても簡単ですちっちゃいザリガニドライフードを一日2.3粒あげるだけで、水を3日おき位に替えるだけのとってもエコペットなんです。慣れると結構なつくようなので、可愛いですメルモは、水槽の下でいつも見張って(狙って?)います。庭のバッタやヤモリもバリバリ食べる子なので気をつけないと
2011年10月10日
コメント(4)

久しぶりのおさぼりブログですお仕事も数ヶ月間めちゃめちゃ忙しく、デジカメの調子も悪く 写真がブレブレになってしまい、苦手な設定変更してみましたが、 ちょっとはマシになったかな 最近、サマーカットしたばかりでツルッツルです モモもにゃんこ達も相変わらず元気で、毎日お留守番してくれてます。あっ、モモは最近時々シートでもオシッコするようになったんです。まだ2回だけですが、できるようになっただけでも安心です。4月には、ドキドキの血液検査とフィラリア検査も終わり、健やかに育ってくれているようなので、これまた安心しました。私といえば、最近ネイルにはまっています 今回は、こんなカンジのフレンチネイルです。カルジェルネイルなのですが、弱くてすぐに割れてしまう私の爪を1ヶ月近くも保護してくれて、自爪も伸ばせるので(現在もうちょっと伸ばしてる最中です)楽しいですネイリストさんが、とっても楽しい人なので2時間あっという間に過ぎてしまいます。こういう楽しみも、たまにはいいですよね~関東地方も梅雨入りしましたね。。ワンコにとってもいやな季節今年は、節電対策に扇風機を増やし頑張ってみようかな
2011年05月28日
コメント(2)

約2ヶ月ぶりになりますが すっかり秋めいて、モモとのお散歩も楽しみな今日この頃です。毎日代わり映えもしませんが、仕事に行って健やかなわんにゃん達と平和に暮らしている日々を、とても幸せに感じます。この時期毎年のように、空腹病(夕方頃、胃が痛くなるほどお腹が空いて)が始まり、夕食まで我慢できずチョコレートむしゃむしゃ食べながらご飯作ってます(涙)。 モモも同じ病気?みたいで 普段よりご飯くれくれアピールが激しくてうっかり肥え過ぎないように気をつけないと・ ・ ハロウィーンバージョンのカピパラちゃん達と プーチン最近、とっても毛並みが良くお顔もきれいです。 今年の夏は暑かったけど、病気する前の夏より元気でした。 健康な証拠でしょうか。いっぱい長生きしてね。 メルモとモモは、相変わらず兄妹みたいにじゃれあって いつも癒されてます 最近、薬膳スープにはまっています。鶏がらスープに冬瓜やキノコ類、鶏肉、松の実やクコの実、ナツメ生姜、ごま油を入れて煮込むと、お腹にやさしく体も温まって、美味しいです。松の実、クコの実などは、滋養強壮・疲労回復・老化防止(脳の活性化)等の効果があるそうです。スープだけでなく中華の時は、混ぜて入れています。本に、載っていた陳皮というミカンの皮を干したものは、咳止めなどの効能があるそうなので、これから寒くなって風邪をひいた時などにいいので、取り寄せてみようと思ってます。 さあ、わんにゃん達 明日からまた1週間お留守番頑張ってね~
2010年10月24日
コメント(5)

暑い、だるいと言ってる間に、ずいぶんご無沙汰してしまいましたこんな野ざらしブログを訪問して下さって、ありがとうございます。。この暑さにも負けず わんにゃん達は、とっても元気にしていますモモとメルモは毎日、私の両端にぴったり張り付いて寝るので夜、時々うなされて 起きると汗だくになっています(涙)手で押してのけて、離しても また密着してきます。。けものちゃん達は、毛皮しょってるのに暑くないんでしょうかね 今日は、モモのご飯 約3日分作りました 夏は、毎食作ってると 暑くて大変なので 冷凍しておくと楽です。来月、また1日留守にするので ペットホテルに2度目のお泊りするんですが食餌をどうするか、考え中です。 また、いい子で待っててね にゃんこのトイレ数ヶ月前からプーチンがトイレでオシッコをする度に 悪い方の足に、ふやけた猫砂をたっぷり付けてしまうので掃除が大変だったので最近 「にゃんとも清潔トイレ」に替えてみました。 これが、ほんとに優れもので まったくニオイがしないしウッドチップをしばらく交換しなくてもいいので、経済的。プーチンの足にも、くっつかないので安心です。 中に針葉樹のウッドチップを入れて、下のトレーにオシッコ吸収用のボードを敷きます。モモ用のペットシーツがいっぱい余ってたのでうちは、このボードの上にシーツを敷いています。おかげで悩みの種だったトイレ問題も、解決しました。 まだまだ、厳しい残暑が続きそうですね 汗をかかずに モモとお散歩できる季節が待ち遠しい~
2010年08月27日
コメント(5)

1ヶ月以上、ご無沙汰 しちゃいましたまだまだうっとおしい日が続きますね。暑くて 土日の散歩時間が短いので、モモはメルモと毎日 家の中を走り回っています。 最近、トラネコのフワフワぬいぐるみがお気に入りであれっ、大人しいな~って思っていると、こうやって抱き枕にしています。 柔らかくて気持ちいいです~早く梅雨が明けて、夏も過ぎて、過ごしやすい季節にならないかな~そしたら外で思いっきり走れるのにネ
2010年07月11日
コメント(8)

お久しぶりですまたけっこう、おさぼりしてしまいました。わんにゃん達は、とっても元気ですモモは、食餌を切り替えてから体重が400g減って4.6キロになりました。1回の食べる量が相当多いのですが水分をたっぷり摂れるので代謝が良くなるようです。3ヶ月前より首輪は、穴2個分細くなりました ただ、食餌から水分をたっぷり摂るので 留守番中のトイレが心配なので、(相変わらずおうちでトイレができません)仕事へ出かける直前に、もう1回外へ連れて行ってます。以前、トイレシートがずっしり重くなっていた事があって、大喜びしたのですが、プーチンがしたものだと解ってガッカリ・ ・プーチンは、入院中に慣れたのか 砂でもシートでもトイレができるのです。どうか、モモにも教えてやって~ トイレはお空の下でするもんですよ~ モモのおやつ、ささみジャーキー作ってみました 作るといっても、ささみをオーブンで30分焼いただけですが。。 カチンカチンです。冷蔵庫で2週間位、保存できます。 少し、お兄ちゃんのビールのツマミになっちゃいましたが 須崎先生の本に、かんたんおやつ載ってます 今日は暑かった~ お散歩中、草の上で休憩中のモモです。
2010年06月05日
コメント(10)

今日もとっても良いお天気だったので、プーチンも連れて近くの岸根公園へお散歩に行きました。(メルモは極度のビビリの為 お留守番です) モモは、激しいボール遊びでバテバテ ・ ・ 気持ち良さそう
2010年05月16日
コメント(6)

先日、モモのフィラリア&腎、肝臓他の血液検査に行ってきました。手作り食に移行期なので、ちょっとドキドキでしたがすべて問題ない数値でした昨年と比べて、総コレステロール値が相当下がってるのはやっぱり食餌のせいなのかな。でも、モモに健康でいてもらうために まだまだ勉強足りないな・ ・手作り食に関しても、諸説ありますが 一度決めたんだからモモの様子を見ながら、検査の数値にも注意しながら続けてみます。なんといっても、今のモモ 空腹で胃液を吐く事がなくなったもんね。連休に入って すっかりポカポカ陽気で ワンニャン達も大喜びです 普段は苦手なプーチンに忍び寄るモモ 明日は、親戚大勢と千葉へモモも一緒にバーベキューに行ってきます。
2010年05月02日
コメント(6)

寒い~ なんなんでしょう、この以上な寒さは・ ・野菜は高いし、春物は着られないしそれどころか、せっかくクリーニングに出した冬物のコートをまた着なくちゃいけないほどの真冬なみの寒さで、春の空調のいらない、ちょうどいい季節ってだんだん短くなってるみたいですね。経済的にもいい事ないですよね~←(絵文字変わったんだ・・なんか可愛くないぞ。.) 今日も仕事から帰って、雨降りだったので また日産スタジアム周辺へトイレ散歩に、車で出かけました。 私の支度が遅いので、玄関で待ち構えてます。 雨に濡れないので、ボールで思いっきり遊びました リードをはずして、ついでに私も一周ランニング 家に帰って来て、お腹すいた~と ご飯を待ってます。 我が家の冷凍庫には、カチンカチンの馬肉パック、 チルド室には、半解凍気味の馬肉ちゃんがスタンバイしてます。 モモ用の小さい冷蔵庫欲しいです。 使い始めは、調理中 馬肉のケモノ臭さが鼻についてたんですが 最近気にならなくなっちゃった。お鼻がすっかり慣れたみたい。。 (カンガルーは、もっとケモノ臭 すごいらしいです・・) ヘルシーお肉は、その変が手ごわいです
2010年04月16日
コメント(8)
先日の事件の犯人が捕まってホントに良かったです。通報を受けてすぐ警察が、現場に監視カメラを設置してくれていたそうで「たかがペットの事・ ・」と片付けられちゃうんじゃないかと不安でしたがちゃんと捜査をしてくれてたんですね。これで彷徨っていたペット達の霊も、やっと安らかに眠れますね。シナさん始め、発見者の方、掲載元の方々、本当にありがとうございました。 3年前、メルモの前にうちにいたニャンコの「チビ太君」は横浜のペットヘブンという霊園で火葬、埋葬をしてもらいました。ほんとは、市営の火葬場に頼もうと思ったのですが、市営は、正月休みだったので そちらへ行きました。希望すれば、骨壷から骨壷カバー、棺、人と同じで ありとあらゆる物が揃うんです。飼い主さんの気持ち次第なんでしょうね。うちは、家から入れていった箱に大好きだったおやつを入れてやって係りの人に託しました。 お花がいっぱいの綺麗な祭壇の前でお別れできた事と係りの人が「綺麗な猫ちゃんですね」と亡骸を優しく撫でてくれて大事に扱ってくれたのが、とても嬉しかったのを覚えています。「ここにお願いして良かった」と思いました。毎年、お彼岸とお盆に「合同慰霊祭」の葉書が来ます。亡くなった年に1度だけ出席しましたが、合同墓地のあるお寺の住職が来て、普通の法要のように お経をあげてくれて出席者の1人1人の名前とペットの名前を読み上げてくれました。ちょっとビックリしましたが・ ・ ここは、ちゃんとした霊園なんだ・ ・ でも今回の事件を聞いてちょっと不安に思っていました。県内の業者だとわかり今はホッとしていますが。今は考えたくない事だけど ペットとのお別れと供養はそれぞれのやり方で心がこもってればいいんじゃないかな、と思います。 モモ、メルモ、プーチン ずっとずっと長生きしてね
2010年04月08日
コメント(6)

昨日お友達のシナさんが、ブログで関東近郊の方に、ぜひ読んで情報提供して欲しいと呼びかけています。そして今日、テレビのニュースでもこの事件が流れていました。 私も3年前に、メルモの前に飼っていた「チビ太」というネコを亡くして 横浜のペット霊園に火葬と埋葬を頼んだことがあるのですが、今になって実態はどうなっているんだろう・ ・ と不安でなりません。 以下、シナさんのブログより転載しました ↓ 内容は、=埼玉県正丸峠に無数の犬猫死体 =という事件です。 どうやら愛犬を埋葬する動物の葬儀社が、 飼い主様からお預かりした亡愛犬を埋葬すると偽り、 火葬・納骨をせず奥深い山中に放置され 今も捨てられ続けられているようです。 関東近郊にて愛犬の共同火葬を 業者に依頼された飼い主様いらっしゃいませんか? 貴女さまの愛犬や愛猫がもしかしたら、 共同火葬場で火葬されずに 山中に放置されてる可能性が有ります。 どうぞどうぞ、愛犬をお救い下さい。 そうして、この記事を読んでいただけたなら、 お願いです。。。。関東にお住まいの方に向けて、 ブログにこの情報を掲載して頂けると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。 きっと飼い主様は、そうとも知らず今も愛犬のお仏壇に向かい 毎日手を合わせていらっしゃることでしょう。 悲しい出来事すぎて私も大変心を痛めております次第です。 見つかった愛犬には、飼い主ん様の気持ちがこもった お洋服であったりおリボンであったり、 きれいにトリミングされた犬など 天国に召され幸せであって欲しいと気持ちがこめられたものです。この子達を埋葬してあげるにも行政ではできず、飼い主様を見つけてらっしゃいます。発見されるようなことがあれば、業者も判明する事でしょう。どうか関東近郊にお住まいの皆さまお心当たりのある方は、どうざご連絡と情報をお願い致します。◆情報の提供は当ブログでも下記のサイト管理をされてる方でも構いません。内容は、=埼玉県正丸峠に無数の犬猫死体 =という事件です。どうやら愛犬を埋葬する動物の葬儀社が、飼い主様からお預かりした亡愛犬を埋葬すると偽り、火葬・納骨をせず奥深い山中に放置され今も捨てられ続けられているようです。いまでも暗く寒い山中で、虹の橋を渡れない子達の冥福を祈るとともに早く此処から出してあげたい。救ってあげたいです。 詳しくはこちらのブログに記載されています。シナさんブログ「Noir-KAISER」 ワンダーランドさんブログ「ワンダーランド」 極悪非道な悪徳業者が、早く摘発されるように どうかご協力をお願いします。
2010年04月06日
コメント(4)

家の近くの河川敷を歩くと、長い桜並木があるんですが、 ここ2.3日の桜の見事なこと、思わずため息が出ちゃいます。明るい時の華やかな桜も綺麗ですが、街灯に照らされる夜桜の綺麗なことなんか妖しい美しさで、思わず息が止まりそうでした。見とれる私の足元で、うちのモモったら まるでアリ喰いのように地面に鼻をくっつけながら、小石やら雑草のニオイ嗅ぎに必死です。。 モモのご飯作りとジム通い、続けて1ヶ月以上経ちました。夜は、馬肉メニューなので 今朝のご飯は、 茹でたカツオに大根おろし乗せと、カボチャ、人参、アルファルファ、舞茸、椎茸、 ピーマン、ゴマ粉末、卵の黄身と海苔を煮たもの、グリーンナッツオイル、 そしてまだ完全手作りではないので、「Aidog」というトッピング併用の為の ドッグフードを10g 海苔は職場で頂いた走水の海苔 たっぷり50枚くらいあるかな~ これでミネラルたっぷり補充モモは消化が早いのか、以前ドッグフードだけの時は夜の食事までに空腹で時々胃液を吐く事があったのですが、今は量的に満たされてるようでそれもなくなり、体重もマイナス100g~現状維持。 以前のように、常にご飯を欲しがってる状態がないのが嬉しいです。 自分のジム通いの方は、昨日ランニングマシーンを時速7キロで、傾斜をレベル3にして、45分。 筋トレの後に15分走りましたが、だんだん楽になってくる感じ。血圧、ここ数年は 上が138位あったのが 今は平常値118までダウン。(有酸素運動を続けると、平常値に下がるそうです。) 体重50キロ→46キロ、 ヒップアップ効果もかなり出てるよ~体質改善、体型改善 目に見えて出てきます。たぶんその辺でいきなりランニング始めても、絶対続かないしほんとに通いだして良かったと思ってます。運動するって気持ちいい~
2010年04月04日
コメント(10)

今日は、冬に逆戻りしちゃったみたいに寒かったですね~以前から、雨の日のお散歩コースとして目を付けていたのが日産スタジアム周辺で、今日モモを連れて行ってきました。スタジアム周辺が回廊のようになっていて、 雨にも濡れず、植え込みが所々にあるのでトイレの後始末用にお水も持参して、ぐるっとひと回りしてきました。ランニングしてる人や、ワンコ連れの人が数人いる他はも通れないので、安心です。これから雨の日は、ここをお散歩コースにする事にしました3月末は、わんにゃん達の予防注射、血液検査があるのですがメルモを病院に連れて行く時に捕まえるのが大変なんです病院に行く事を悟られたら最後、捕獲は不可能なので、今年は慎重にやらないと
2010年03月24日
コメント(8)

雨降りが続いて、レインコート嫌い、濡れるの嫌いなモモなのでホントに困っています朝は、大ちゃんが出るまで泥だらけになって歩くこと1時間・ ・やっと出てくれて、スッキリしたのはいいんですが濡れるのを嫌がって、固まってしまい 仕方なく抱っこして帰りました5キロは、ずっしり重くて過酷な帰り道でした今日も午後からジムで2時間みっちりトレーニングに行ってきてランニングマシーン30分(これはかなりいい汗かきます)、筋トレ30分(ヒップアップ重視、そして腰の筋トレ)エアロバイク30分に、ストレッチのヨガ等う~ん、体と動かすってなんとも言えない快感週1だけど、頑張って続けようと思います。さて、馬肉が届いてからモモのご飯作り なんとか続いていますがモモは、生肉を食べなかったので 軽く加熱してあげています。 ブロッコリー、カボチャ、アルファルファ、人参、ワカメ グリーンナッツオイルも一緒に取り寄せてみました。(数滴加える) お通じの具合も問題なく、なによりカロリーが少ないので(100グラム90Cal程)量的にも満たされるみたいです。時々ドライフードも併用してますが、量が多いかなと思っていたのですが体重は100グラム減っていました。しばらく、様子を見ながら続けてみようと思います。なんだか筋トレの疲れより モモを抱っこして帰ってきたせいで腕と肩がとても痛いです
2010年03月07日
コメント(7)

先日、以前モモと通っていたドッグスクールのブログを見ていたら、手作り食セミナーのコーナーSDSフードセミナー のことが出ていて、いろいろ興味深い事がたくさん書かれていました。やっぱり時々手作り食に挑戦してみようかな・ ・っと思い、今日冷凍の馬肉のお取り寄せをしてみましたワンコにとって、生肉(生食用)って有用菌が含まれてるそうでとても良いのですね~そして、ドッグフードなどの加工・過熱処理された物を食べさせる前にきゅうりやトマトなどの加工・過熱処理されていない野菜などを前菜として与えると、消化性白血球増加症の予防ができるそうです。私がよくお邪魔させてもらっている、桜小町さん(可愛いさくらちゃんのママ)の手作り食も、ほんとによく考えて作ってるんだなって感心します彩りもきれいで、愛情もたっぷり私は、横着ものなので まず前菜から始めています。来週お肉が届いたら、時々は手作り食も併せてみようと思ってます。 また、次回もフードセミナー開催されるようなので今度参加してみようかなっと思っています モモへ こんなテキトーママだけど これから時々期待してね~ 昨日、職場の近くで写したんですが 霧で幻想的な光景でした。 ランドマークタワーが天空城みたい こっちのビルは、ほとんど消えかかってます
2010年02月25日
コメント(6)

先週、MRIを撮った結果 ヘルニアも目立って神経に触れている箇所もなく、結局痛みは治まってしまいました。MRIは、静止してる状態なので 曲げたり動いたりすると微妙に神経にさわったいる箇所があるんではないか、との事でした 今度、また痛み出したら 労災病院で腰に神経ブロックという注射をしてもらうといいらしいのですが、かなり痛いようだし、根本的な治療にはならないし・ ・ 痛みが治まったので、今回紹介してもらった横浜市医科学センターに併設のジムに息子と一緒に通うことにしましたトレーナーさん指導の元、まずは10分間ヨガでストレッチ。その後、ウォーミングアップでランニングマシーン30分間。 休憩後、腹筋、背筋を鍛えるウエイトトレーニングマシーンを使って筋力UPその後、エアロバイクを30分間(心拍数を見ながら。130以下が効果的な有酸素運動になるとの事です。) 最後は、また10分間のヨガでクールダウンで約2時間運動してきました。久々に、いい汗かきましたモモも連れて行けたら、一緒にランニングマシーンで走れるのになぁ。帰宅後、いそいでお散歩出発。 お散歩中、やっぱり階段の登りで 足が重たい・ ・結構、足に来てます。明日(あさってかな)もっと痛くなるかもしれません。でも、筋力UPのために週1で頑張ろう
2010年02月07日
コメント(3)

ずいぶんおサボリしてしまいました実は、しばらく右足の激痛が続き あまりパソコンの前に長く座っていられなくてこんなに間があいてしまいました10日くらい前から、足の付け根と右足のくるぶし付近がズキンズキンと陣痛のような痛みが始まり、整形でレントゲンを撮ってもらったところたぶんヘルニアが原因じゃないか、との事でホットパットと電気をかけて痛み止めをもらったのですが、痛み止めがぜんぜん効かず床につくと、じっとしていられない程の激痛で眠れない~歩いたり、走ったりは問題ないのに、椅子に座ったり、横になると襲ってくる激痛で、憂鬱な気分。数日後にまた病院に行って「痛み止め効かないんです」と伝えると「あまり痛いようなら、MRIで調べた方がいいですね」という事で横浜国際競技場の敷地内の「横浜市スポーツ医科学センター」というところで今度の土曜日にMRIを予約してもらいました。ネットで調べてると、子宮筋腫だのリウマチだの、不安な事ばかり目についちゃうので、念のため婦人科にも行って全部調べてもらいました。婦人科検診もちょっと間あいてたので、ちょうといい機会でした。 そして昨日、寝る前に上半身を後ろ側に反らすストレッチをして寝たらあんなに痛かった足が今日は少し楽になっていました。あ~、痛みがないってすばらしい でも、やっぱりどこか神経に触れてるんでしょうね。とにかく、今週初めてのMRI 体験してきます。腰爆弾もってると、いつ爆発するかわかりませんね~あっ、そういえば1/9にモモは、ペットホテルに初お泊りしてきました。スタッフさんにも結構なついていたようで、良い子にしていたそうです。 足が痛いのに、必ず膝に乗ってくる甘えんぼちゃんです。 おまけで、どアップ~ プーチンもメルモも とっても元気です
2010年01月28日
コメント(7)

大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます今日でお休みも終わりです。年末からずっと良い天気で、ほんとにいいお正月でした。モモは、今週の土曜日 初めてペットホテルへお泊りなので慣らし保育のための2回目のトリミングに行ってきました。ここでトリミングすると、毎回コスプレ写真を撮ってくれるのですが、前回は、クリスマスバーション、そして今回はお正月バージョンでした。モモは、お洋服も被り物も嫌いな野生女子なので 顔にマークが見えるのは私だけでしょうか ちょっと怒ってる?でも、ここはケージに入れておくのではなく、フリースペースでお泊りのペットホテルで、スタッフの方がとってもいい方々なのでちょっと安心です。 お泊りがんばりますよ~ お兄ちゃん達は、おうちでお留守番にゃん今年もわが家のワンニャンをどうぞよろしくお願いします
2010年01月05日
コメント(7)

今日からやっとお休みになりましたそろそろ大掃除も始めないと、もうあと3日しかないんだ~まずは、ガラス拭きから始めないと・ ・ 床のワックスがけもしたいしモモのシャンプーもしないと もっと早く取り掛かってればよかった・ ・ と毎年思うんですけどダメですね。話は変わりますが 1ヶ月ほど前、コンタクトレンズを替えに行った際検眼で右目で見る時に、直視した状態だと見づらいのと右の瞼が黒眼にかかっているのを指摘され、「眼瞼下垂かもしれないから皮膚科か形成外科で見てもらったら?」と言われ、近所の形成外科を予約して言ってきました。長年コンタクトレンズを使用している人に多くみられる症状で外す際に、瞼を引っ張ってるのを繰り返しているうちに瞼を持ち上げる眼瞼挙筋というのが切れてしまい、下がってしまう現象だそうです。年齢的なものも関係してるようですが左目も下がりかけているとの事で、両瞼の手術を勧められました。これ、保険適用で両瞼の形成手術が受けられるそうで(4~5万くらい)瞼を切開して筋を引っ張るので、手術の副産物として くっきり二重瞼になっちゃうそうです。 ただ、術後1週間は眼を酷使してはいけない為、仕事は休まなくてはならないので、年明け相談して受けようと思います。この症状って瞼が開けづらいので、額のあたりに力が入ってしまい常に精神が緊張して戦闘態勢の状態なので、次第に自律神経にも悪影響を及ぼしてくるそうです。そうなると、動悸や冷え症、不眠症などになってしまったりするそうです。コンタクトレンズを長年している人は、要注意ですね。術前、術後の写真を見せてもらったのですが、術後は、二重整形したみたいなのでちょっと複雑 最近のメルモとモモは、寒いときピッタリ寄り添って寝ています 君達、犬とネコなのにね~ 不思議な関係 今年は、大晦日モモも一緒に箱根神社に初詣に行こうね。
2009年12月28日
コメント(8)

ずいぶん久しぶりの更新ですうちのけだもんちゃん達は、みんな元気にしていますそういえば、去年の今頃はプーチンの具合が悪くなってきて暮れから、1日2回の点滴に通い続けて 元日から獣医さんが病院を開けてくれていたんだっけ・ ・あれからもう1年経つんですね。プーチンも、すっかり元気になりました。只今16才です。腎臓が悪いので、毎日大量のお水を飲み 大量のオシッコをしますがこれと言って特に具合の悪い様子もなく、食欲も旺盛です。春に、ニャンコ達の予防接種と血液検査があるのですがプーチンは、高齢なので数値が改善している事はないと思いますができるだけ長生きしてくれれば・ ・ と願っていますメルモは、やたら甘えん坊になって ベッドに入ると顔をずーっとスリスリしてます。 さて、最近のモモですが、 相変わらず、家中で私のストーカーをしています (これ、背中がぴったり私にくっついてます。。 ) そして最近のモモの餌食は、カエルのぬいぐるみです。 動画見てください 注:早送りはしていませんめちゃくちゃ振り回してます この頃、土日以外はお散歩が短いので欲求不満かな
2009年12月16日
コメント(7)

昨日はお天気が良かったので、モモを連れて実家へ行って父のお墓参りもしてきたのですが、この霊園にはドッグランがあるんですとても環境が良くて、開放的な墓地なのでわんこ連れで来て帰りに遊ばせて行く人も結構います。 敷地内にはペットと一緒に入れる区画もあって、墓石にワンコの絵を彫ってあるものもいくつか見かけます。今からそんな事 考えたこともないですが、家族同然の存在だから永遠に離れたくないという思いなのかも知れませんね。私は正直、自分も家族も「生きてる」、今しかまだ考えられないかな ・ ・でもお墓参りしてくると、なぜかとっても気持ちが穏やかになります 話は変わって来月、親戚との旅行で家を2日ほど留守にする日があり初めてモモを近くのペットホテルに預けなくてはならないので今からとっても心配です朝夕と、お散歩もしてくれるのでトイレのほうは大丈夫そうなんですがいきなり知らないところにお泊りだとモモも不安だと思うので来週あたり、ならし保育?のつもりでシャンプーしてもらいに行って来ようと思ってます。 でも、こういう事も慣れないとダメですよね ・ ・にゃんこ達は、ご飯とトイレさえ準備しておけば1泊くらいなら家にいた方がストレスにならずにいいのですがわんこは、そうはいかないので仕方ないですねあれ?なんかモモより私のほうが、重度の分離不安症かも? モモは案外、平気なのかも
2009年11月29日
コメント(5)

私がパソコンの前に座ると、モモは必ず膝に乗ってきます ねぇ、重いんですけどぉ~ そのうちウトウトしてきて・・(時々、コックリしだして机にゴツンしちゃったり) うわぁ、こりゃ怪獣だ・・ 最近、歯磨きを始めました。(先日おもちゃを噛んでいる時に、奥歯が少し茶色くなっているのを発見したので・ ・) 意外と嫌がらずに、器用に上下の歯にブラシをあててカジカジしてます。 歯茎が気持ちいいのかもしれませんネ。 頑張って、続けようね
2009年11月16日
コメント(4)

今日も絶好のお散歩日和でした。 いつもの河川敷でお散歩中、にゃんこの親子に遭遇とっても人懐っこくて、さすが野良ちゃん犬にもまったく動じません 子猫の方は、モモにだんだん近づいてきて じゃれて飛び掛ってくるのでモモはちょっとビビリ気味 親子に迫られて、手も足も出ません。。 お外のネコさんは強いですね~ 先週、久しぶりにモモの体重を量ったら4.6kgだったのが4.9kgに・ ・ 最近、お散歩の犬友さんに「モモちゃん、おっきくなった」と言われて嫌な予感がしていました。しばらくフードの計量カップのメモリ、ちょっとおマケしてたし・ ・ 去年、獣医さんに「4kg位が理想的」と言われながらも1年で1キロ近く太らせちゃいましたが、たぶん4kgって無理・ ・「野犬かっ」って思うくらいにみすぼらしく痩せちゃうと思うし今くらいマルっとしてる方が、可愛いのにな~って言い訳している私です
2009年11月07日
コメント(8)

先日、モモのトリミングに行ってきて、生まれて初めてカットをしてきました。今までペットサロンへ行っても、シャンプーとお髭、爪切りだけだったので全身のカットは今回が初めてです。今まで、伸ばし放題でしたが最近 毛がもつれ易くなってきたので思い切ってカットを決心しました。 カット前(なんだこのもじゃもじゃは・ ・しかもお腹こわした時の写真) カット後、 思った以上に短くなってましたが、このほうが清潔で生後3ヶ月頃のモモに戻ったみたいで、結構気に入ってます。カットの後、泥パックもしてもらったので モモの毛は硬めなのですがパック後は、柔らかくなってツヤも出た感じです。毛の長い子なら、もっと違いがわかると思います。泥パック時のマッサージがよほど気持ちよかったのか、モモはトリマーのおねぃさんにかなり懐いていましたここのペットサロンは、近所の「Petia」というところなのですが、以前行ったことのあるもう1件のところと比べても、トリマーさんがみんなペットの扱いが優しくて上手で、感心します。お迎えに行った時のモモの様子でそれが分かります。だけど、夏の暑い時期にボーボーで 寒くなってからこざっぱりしちゃったので風邪をひかないといいんですけど・ ・ 。 お髭と眉毛はそろえるだけにしてくれました。 おうちに帰ってきてから、メルモにペロペロされてるモモですママもエステとかパックとか、してみたいよ~
2009年10月31日
コメント(6)

モモは、休みの日のお散歩で カサカサと音がするのがおもしろくて、わざわざ落ち葉の中を歩くせいかだいぶ毛が汚れてきたようです。モモのシャンプーしたての清潔ないい香りも大好きなのですが、2週間くらい経過して 程よく暴れてちょっと香ばしい、ポップコーンのようなニオイもなんともいえず、好きなんですだけど、さすがに手触りが悪いので 日曜日あたりシャンプーしないとね。先日、テレビでワンコの泥パックを紹介してたのですがパック後は、驚くほどツヤツヤになってびっくりいつもシャンプーに行くところでも、やってるので試しに今度は泥パックをやってもらおうかな。 まだまだきれいですから、洗わないで下さいよ~
2009年10月22日
コメント(8)

ずいぶんとおサボリしてしまいました最近ほんとに気持ちの良いお天気が続いて、毎日、モモとのお散歩が楽しいですずっと庭の手入れもサボっていたおかげで、また、西洋芝が大好物のケムンパス大発生していてせっかくの新芽が3割ほど餌食になっていました。駆虫作業の後、ニームオイル(人畜無害で効果抜群です)を撒いてまた来週あたり、芝種をまこうと思います。今の時期、鈴虫もたくさんいるのですが、メルモが捕まえてバリバリ食べてしまうので、かわいそうな鈴虫君の残骸もチラホラ・ ・(鈴虫をくわえているメルモの顔は、ホラーです)毎日こうして日常の事をして、わんにゃん達とまったり過ごせるのってほんとうに幸せです いつも人のいるところに集まるわんにゃん達です
2009年10月12日
コメント(10)

先日は、優しいコメントを頂いてほんとうにありがとうございました。最近は、気持ちも落ち着いて 不思議と楽しかった事ばかりが思い出されます。2度と会えなくなってしまうと、無性にもう一度会って話してみたくなったり ・ ・数年間、あまり思い出さなかったのに、今後、一生忘れられない存在になってしまいました。「どうかこれからは そちらからみんなを見守っていてくださいね。」 我が家のけだもんちゃんたちは、とっても元気です 相変わらず元気いっぱいのモモとメルモです プーチンも、高いところへジャンプできるようになって、とっても元気です さあ、お休みも今日で終わり 明日からそれぞれ、お仕事にお留守番 また頑張ろうネ。
2009年09月23日
コメント(4)
久々にブログを開きました。ここから先は、かなり重い話になりますがどうかスルーして下さい。 9月7日に 息子が今年就職後、初めての海外出張で緊張した面持ちで出かけて行った後、途中で息子から私の職場に連絡があり、「今、警察から携帯に電話があってお父さんが交通事故でなくなった・ ・」即死だったようで救急車にも乗せられなかったようです。うちは何年も前に離婚していて、私も仕事を持っていたので彼に頼ることもなく、息子と2人の生活となりそれっきり かなり長い間、彼とはあっていませんでしたが、一人で暮らしていたようで、息子の携帯を連絡先に入れていたようです。息子は、どうしても出張に行かないわけにいかないので4日後の葬儀に間に合うように、帰ってきました。彼の母や姉から、私にも来て欲しいと言われ、本当に最後のお別れでもあるので、参列しました。身元確認をした彼の姉と私以外は、事故のせいで顔を見られなかったせいか身内のみんなが亡くなったという実感があまりないようです。 突然の事でかなりショックだったので、しばらくは何をしていてもぼーっと考えてしまって、けっして忘れることはないと思います。私達、夫婦としてはうまくいかなかったけど、 あなたの息子は立派に社会人になったよ。私達はこれからも頑張って生きていくよ。どうか安らかに眠ってください。 モモやにゃんこ達がいてくれたおかげで、私やお兄ちゃんの心は沢山癒されました。私達にとって、本当に大切な存在、大切な家族です。ここで知り合えた大切なお友達の皆さま、またこれからもよろしくお願いします。~最後まで読んでくださってありがとうございました~
2009年09月19日
コメント(6)

昨日も今日も、家にじっとしているのがもったいないような最高に気持ちのいいお天気でしたモモは、夏の運動不足が祟って 体重が300gも増えてしまったので(先日、以前来ていた服を着せたら 胴回りパンパンでした)これから、頑張って元に戻さないとね。今日は、お兄ちゃんと一緒にズーラシアの近くにある「四季の森公園」へ行ってきました。公園の中には、200段近くある階段がいっぱいありお兄ちゃんが階段の下、私が上にいると モモは2人の間を猛スピードで行ったり来たり 動画です(とお~くから、ウリボウが・・) さすがに、2往復くらいすると 途中で休憩しています 公園の池のカメさん、岩の上で甲羅干し 可愛かったけど 降りられないのかな ・ ・ とちょっと心配しました。 うちに帰ると、メルモとまたプロレスごっこ 実は、先週ちょっとした騒ぎがありました。朝起きると なんかお腹のあたりが無性にかゆくて見てみるとポツンと刺されたような跡があり、なんだ、まだ蚊がいるのか~っと思っていたのですが何日か続くので、まさかとベッドの上を見てみると小さい黒いものが飛び跳ねるのを目撃 これは、まさにノミだ~ 先月のフロントラインを忘れていたんです(涙) 必死に飛ぶ物体を捕獲して、慌ててワンニャン達にフロントラインをつけて家中大掃除となりました。(動物の体から離れたノミは掃除機で一通り 一掃できるようです) にゃんこ達は、外にでないけど たぶんモモがお散歩でお持ち帰りしてきたんでしょうね~その後は、被害がおさまっているのですがまぁ~、ひどい目に遭いました。うちの子は大丈夫って油断して さぼるとテキメンに敵はやってくるのですね<教訓> ノミーラから、けだもんちゃん達と我が身を(なんで私のお腹ばっかり刺すの)守るべく、フロントラインは忘れませんでも、冬は時々お休みしちゃうかも・・
2009年09月06日
コメント(6)

モモは、まだ一度も体毛のカットをした事がないのですが 最近のモモの背毛は、クリンクリンになっていて シャンプー後にブラシで揃えても、乾くと ・ ・ こんな風になってます。これはやっぱりシュナの毛質でしょうか そろそろ、爪も伸びてきてるので明日あたり プチ美容パックに 行ってこようと思います さっきまで、しつこくメルモに絡んでましたが モモには登れない メルモの避難場所に逃げられ、がっかり顔 残念でした~
2009年08月28日
コメント(8)

まだまだ残暑がきびしいですねみんなのお腹も、ようやく治ってほんとによかったです。今日は、お休みだったので 、いつも モモにお留守番のときに5.6個おやつを入れて置いて行く知育おもちゃ(仕事から帰ると、中身はカラッポになってます)いったいどうやって出してるのか、じっくり観察してみました。 動画です。 (音、出ます)けっこう、夢中になって 小さい頭を使いながら 投げたり、転がしたりして工夫してるんだ~メルモは、とばっちり受けて迷惑そうでした おやつ食べるのって、疲れますね~ ※この縄、「いぬのきもち」のふろくのおもちゃです。
2009年08月22日
コメント(6)

最近の激しい暑さと湿度の高さのせいで、最初はプーチン、次にメルモのお腹の調子が悪くピーちゃん状態が続いていました。そこで、ビオフェルミン細粒(人用ですが、ペット用の胃腸薬もこのタイプの薬がペット用として売れられいるそうです)を飲ませてみたところ、ほんとに良く効きました 生きている乳酸菌がお腹に直接届いて、効果を発揮します。 以前、モモが下痢気味の時にも飲ませたことがありますがほんのり甘くて、そのままでも舐めてくれるほど飲みやすい薬です。量は、人の場合が添付のスプーン3杯のところペットには、スプーンの1/3位で効果あるようです。 とにかく、これでひと安心です。 メル兄たんのお腹のカミナリ様、大暴れでしたよ~
2009年08月14日
コメント(8)

先日モモのトイレの(依然として未使用だった)場所を和室の窓際に移動しておいたのですがなんと今朝見たら、シートにおしっこの後が・ ・やった~っとモモを呼んで、褒めていたら トイレの側の2箇所ほどのカーテンに隠れたところに、なにやら茶色い物体が~おっきい方もセットで、したのね なんか複雑な心境 ・ ・まぁ、逆じゃなくて幸いでした。でも、これが習慣になってくれると(トイレ内限定)いいなぁ。欲をいえば、大ちゃんは お外でお願いできないでしょうか~ 「ママが、おうちでトイレって言うから ここでしてあげましたよ~」
2009年08月09日
コメント(6)

土曜の早朝から、一泊で伊豆の入田浜へ行って来ました。ここの海岸は、白浜からで10分ほどの小さな浜ですが静かでとってもきれいな海岸です。土曜日は、曇りでしたが時々薄日がさして ちょうどいいお天気でした。とにかくモモの反応が楽しみだったのですが、サラサラの砂の上が気持ちいいのか、面白がって飛び跳ねてました。 波打ち際まで歩いて、お腹が浸かるくらいの深さまで行きましたがそこからは、固まって動かなくなっちゃいました。やっぱり波が怖いんですね~岩場のほうへ向かう途中、に遭遇 ・ ・ 鼻先でツンツンしてました(挟まれなくてよかったね) 動画はこちらへ その後は、ボールやフリスビーで楽しく遊び、結構疲れたようで、宿へ向かう車の中では爆睡チェックインまで時間があったので、近くのドッグランへ寄りました。 アジリティ設備もあり、2階はドッグカフェ有り 先に遊んでいた「ハナ」ちゃんと一緒にチューブをくぐったりして遊びました。オーナーが、しつけ教室もやっているので走り回った後、カフェで、色んなお話をしてくれました。 ワンコとお泊り初体験は、伊豆高原のアニマーレプレミアムというペンションでした。 各部屋に露天風呂があり、ワンコと一緒に入れるようにワンコ用の浴槽も用意されていました。年数が経っているのか、とても綺麗!とまでは行きませんがお風呂まで、モモと一緒にいられるというだけで私的には、大満足でした 以外にも、モモは家のお風呂ほど嫌がらずにおとなしくしてました。食事をする時も、ワンコ同伴OKで モモは私の椅子の横でなんとか大人しく座っていられました。お食事も、美味しくて大満足でした。なにもかもが初体験でしたが、ホントに楽しくて 案外お利口さんだったモモにとても楽しい旅でした明日から、夏休み第1弾が3日間あるので モモとゆっくりしようと思います。
2009年08月02日
コメント(8)

1年位前にモモに買って、あまり興味を示さず放置されていた知育おもちゃを久しぶりに出してみました。 中におやつを入れるタイプなのですが、まあ~おやつを出そうと飽きもせずにず~っと転がしたり、ベッドから落としたりとお留守番には、ちょうどいいアイテムになりました5、6個入れて、帰って来てから中を見ると 1、2個位しか残っていないのでなんとか食べられてるようですねお散歩の時間が少ないと、家の中でメルモを追いかけ回して大運動会するので、(フローリングがもう傷だらけです・ ・涙っ)昨日は5時くらいからお兄ちゃんと一緒に、2時間くらい歩いたので、さすがに疲れたようでした。 私は足ブルブル、頭クラクラしてました5時だというのに、まるで昼間のような暑さでしたよ ママ、お散歩は 毎日これくらいがいいですね~ 「ひーっ」
2009年07月27日
コメント(4)

2週間に1度ほど、グローブタイプのブラシでけだもんちゃん達のブラッシングをするのですが現在、一番抜けるのが猫のメルモです。 1回のブラッシングでこれだけ取れます(やればやる程抜けるのできりがないです)このブラシ、毛がシート状にきれいに剥がれて、毛も舞い上がらないので重宝してます。 裏は、マッサージ用になってます。プーチンは、年のせいなのか最近は、あまり抜けなくなりました。でも、ブラッシング大好きでモモやメルモが先にやっているとニャーニャー泣きながら、催促して側に寄って来ます。 気持ち良かったニャーモモは、毛があまり抜けなくて抜けても数本程度。モモもブラッシング中は、気持ちいいのかゴロンと横になって大人しくしてます。 みんな、スッキリしちゃって気のせいかひと回り小さくなったかな
2009年07月19日
コメント(10)

昨日、ブログ友達のシナ2636さんから、美味しい贈り物が届きました 沢山のすだちと、あの有名な「るみおばあちゃんのおうどん」、可愛いポーチとキーホルダーです。ほんとにありがとうございました!すだちを絞って食べたうどんが美味しくって、もう感激しちゃいました私も、今贈り物を考えてますので、待っててくださいね~ 最近、モモに教えていた新しい芸をお披露目しますので見てくださいね。 動画はこちらへまだ、ちょっとヨタってますが、撃たれて倒れたように見えますかもうちょっと、練習必要ですね
2009年07月16日
コメント(6)

ここ数日、雨が降らなくてほんとに助かってます 今日は、わりと涼しくていっぱいお散歩できました。お散歩から帰ってきたモモ、スヤスヤ寝ているメルモの顔を覗き込んでまるでお散歩の報告してるみたいでした。 こうやって見てると、お互いどんな存在なんだろうなぁって不思議に思います。昨年、3ヶ月のモモをうちに迎えた時 メルモは寂しがるモモのゲージの上に乗って見守るようにしてくれてたり、時々ゲージのドアの前に、メルモのおもちゃが何個も集めたように置いてあったのを見て、「きっとメルモが、鳴いているモモの為にくわえて持ってきたんだ・ ・」と驚いたことがありました。 メルモは、2年前に逗子の海岸で トンビに兄弟達が襲われ1匹だけ生き残った子で、近所のおじいさんに助けられ、ボランティアさん経由でうちに来た子なので 怖い思いをしているせいかかなりのビビリちゃんですモモと一緒にいて大丈夫かと心配したのですが初めは心細い思いをしていたモモの気持ちを、種を超えてなにか通じるものがあったのかも知れません毎日、お留守番も長いけど 一緒に遊んでくれてる時もあるんだと思うとちょっと救われる思いですかわいい子供達がいてくれて、ママは幸せです(最近、暑いので寝てばかりいるプーチンおじいちゃんもね)
2009年07月11日
コメント(8)

今年の梅雨は、1日中ジトジト降りの日はあまりなくとても助かってます今日も、晴れたり曇ったりでどちらかというとサラッとした気持ちのいい日でした。我が家のゲージ菜園、けっこう賑やかになってます。 ナスもキュウリも順調に大きくなってます(現在3センチほど) メルモとモモは、野菜の周りでかくれんぼです。 夕方、風が涼しくて気持ちよかったので お兄ちゃんとビアガーデンしました 外で飲むとおいしいね~ 明日から、また頑張ろう~
2009年07月05日
コメント(9)

今日も朝から大雨で、小さい方はなんとか マンションの前で済ませたのですが、大ちゃんのほうは じっと我慢のモモでした 通販のPEPPYで、モモ用の大きい壁付きトイレを買ったのに。。 コロル壁付きトイレ 4,725円 まったく中でする気配なしです (おっきくて邪魔なだけか~)仕事中も、「今、モモのお尻ちゃんは最高潮に膨らんでるんじゃないか・ ・」とか「我慢しすぎて気絶してたらどうしよう・ ・」とか考えて、お昼休みも食欲なく?ずっとモヤモヤしてました。夕方は雨があがっていたので 6時半頃帰ってきて、お散歩に行くと2回分大放出~(トイレの話ばかりでごめんなさい)どうか、明日の朝は雨が降りませんように・ ・ メルモ、モモにトイレの使い方教えてやって~
2009年06月30日
コメント(10)

今年の夏休みは、モモを連れて伊豆に行くので初泳ぎ(泳ぐっていうか浸かる・ ・)に挑戦させたいと思ってるのですが・ ・あんなにお風呂嫌いだと、やっぱりムリかな・ ・ワンコでも、カナヅチっているみたいですからね~でも自分のワンコが、はたして泳げるのかどうか興味ありますよネモモは、せいぜい波打ち際でおっかなびっくり足を濡らす程度のような気がします初めての海を見て、どういう反応を示すか楽しみです トイレシートにモモのチーのにおいをつけて、草をむしってきて おいてあるのですが、 まったくする気配なしです(涙っ) お留守番してる時ってどう過ごしるんでしょうね。 一度出掛けたふりして様子を見ていたいです このぬいぐるみコーナーは、メルモの避難場所です。
2009年06月23日
コメント(8)

モモはとっても頑固な子です 火曜日大雨の日に、「今日がトイレトレーニングのチャンス」と思い、夜仕事から戻って 脱衣所にトイレを置き お腹を刺激したり、ワンツーワンツー応援しながら、シートが濡れていないかワクワクしつつ何度か見に行き、 クーンクーンとお鼻をならして鳴いても 心を鬼にして様子を見ていたのですが結局 夜の12時近くまで我慢し続けました朝から、なんと約17時間・ ・ これじゃ膀胱炎になっちゃうね今回はママの負けです それ、メルモのおもちゃだよおしっこは、したい時にしていいんだよ~ お口、全開で怖いよ~
2009年06月18日
コメント(8)

いよいよ梅雨に入ってしまいましたね 悩みの種のトイレも、定位置に一応シートを置いてモモのオシッコのニオイをつけ、「ワンツーワンツー!」とかけ声をかけてもまったくする気配なし・ ・(涙)先日、知人に「トイレを我慢するワンコは、腎臓にかなり負担がかかる」と聞いたんですが、モモってお留守番の時 長時間トイレ我慢してるのでとっても心配になっています。小さい時のように、「家中がトイレ、時々シート」の状態も困りますがあまりにも我慢するようになってしまったのも問題ですよね特にうちは、お留守番の時間が長いので 一筋縄ではいかないけど本格的にトイレトレーニング取り組まないとダメかな・ ・ 先週から練習しているハイタッチですが、なんとかマスターしたようです 今度は、シートでトイレできるように頑張ろうね。 今日も、冷蔵庫から納豆を出すと こんな格好でおねだりです。 やっとお休みだね~、ほんとに毎日いい子でお留守番してくれて ありがとう
2009年06月12日
コメント(8)

午前中は雨が降っていたので 今日はおうちでモモと「ハイタッチ」の練習をしました。手におやつを握り 上に上げて「ハイタッチ!」といってモモが手に前足でタッチしたら、 おやつをあげる を繰り返します。最初は、おやつが欲しくて フセしたりお回りしたりいろんな事を一通りやっていましたが、モモなりに頭を使って「タッチしたら貰えるんだ」と学習したようで だんだんできるようになりました こうやって、モモと遊びながらトレーニングするのって楽しいです。 頭を使うと疲れるですね夕飯の支度で、圧力鍋を火にかけて 鍋が蒸気の音を立て始めるとモモは、一目散に寝室に逃げたので、部屋に行って足を触るとプルプル震えていました。 へぇ~、モモこの音 怖いんだ メルモは、ビビリなので分かるんですが、モモも怖いとは以外でした。 (プーチンはまったく気にする様子もなく、平気で寝ています。)他にモモの苦手なもの・ ・建設現場の重機や機械式駐車場の近くにくると足がすくんで震えてます。 どちらも大きい音がするからかな掃除機もそうだけど、あれには果敢に立ち向かって行くんですよね~ヘッドの部分に噛み付いて・ ・いつも掃除しづらいったらないです やっと、お鍋怪獣いなくなりましたよ。。煮込料理の日は、台所で獲物落下の張り込みができないね~
2009年06月06日
コメント(6)

昨日は、「天使と悪魔」の映画鑑賞と食事の約束があって(結局 頼みの綱のお兄ちゃんも出張と重なり・ ・)モモのお留守番最長記録となってしまいました映画が2時間半と長かったので、帰宅時間9時30分でした朝 出掛けるときに、モモのトイレが心配だったので、防犯上問題アリだったのですが 庭側のサッシを少しだけ開けて、防虫のため殺虫灯を下げて行きました。殺虫灯、いっぱいかかってましたよ(ぞわっ)トイレは、なんとか庭で済ませてくれていたようです。ただ、帰ってドアを開けたとたん 「お腹すいた~」とばかりに飛びついてきました。。ごめんね、モモ もうこんな事ないからね~猫たちは、ごはんをちょっとずつ食べるので遅くなるときはちょっと多めにフードを入れておけばいいのですが、モモは、入れた分だけ即食いなので、今後のために自動給餌器を買っておこうかな ・ ・ と考えてます。 さてさて、今日はモモのプチ美容パック予約してたので行ってきました。(パックと言っても爪切り、お髭切り、〇〇絞り、足裏バリカン等のコースです)ガラス越しに遠目で見ていたのですが、やっぱり爪切りの時は相当ジタバタ抵抗して、トリマーのお姉さんを困らせていました (先日、自宅で爪切りにトライして見たのですが、大暴れして切るのを断念・ ・)迎えに行って モモを引き渡してくれる時も、モモにいっぱい話しかけてくれてここのスタッフの方々、ほんとに感じが良くワンコを可愛がってくれるので嬉しいです お髭も、お尻?もきれいになったけど、だいぶ抵抗してお疲れなモモです。 プーチンとメルモは、モモいなかったので のんびり~ 先週来たクワガタ君、砂糖水含ませたコットンがお気に入りで 2日くらい滞在してました。 元気になって旅に出たようです。 また遊びにおいで~
2009年05月30日
コメント(6)

朝から大雨だったので、トイレを我慢していたモモでしたが先ほど、雨がちょっと小降りになったので 急いでお散歩に出掛けてスッキリ一式済ませてきました。あ~、ほんとにスッキリした~(モモが我慢していると私まで苦しくなります) 雨で不完全燃焼のため、おうちで大暴れの珍獣ちゃんです お庭に出てみると、モモがベンチの下でしきりにニオイを嗅いでいるので見てみると、 クワガタ君が迷い込んでいました。(一瞬 巨大ゴキちゃんか とびっくり・ ・)ハサミで お鼻挟まれなくてよかったね~。クワガタ君、早く逃げないとメルモに八つ裂きにされちゃうよ~ お花が落ちた福耳トウガラシは、今朝見たらこんなに大きくなってました。まだまだいっぱい実ができそうです。 ちょっと嬉しい雨上がりのお庭の光景でした
2009年05月24日
コメント(6)

1ヶ月ほど前に、福耳トウガラシとトマトの苗をいただいのでわんにゃん達に、葉っぱを食べられないように庭のゲージの中で育てています。 前にプーチンが足の手術後、しばらく使っていたゲージですがただ邪魔なだけだったのですが 役に立ってよかったです これが福耳トウガラシ、白いお花が3個咲いてます。 (このトウガラシ、20cm以上に育つそうです) こっちが、スイートトマトとベリートマト 生姜のタネイモもあるので、これから植えようと思います。 成長が楽しみです これは 生後3ヶ月の頃のモモです。 これは、その1年前 同じく3ヶ月のメルモ 仲良く芝を食い荒らしてます(涙) こんなに大きくなりました(後ろ姿ですが)
2009年05月16日
コメント(8)

今日は、午前中から実家へ行っていたので 夕方帰ってきてから、モモとお散歩に行き、うちに戻ると土とほこりでパッサパサになっていたので、モモちゃん恐怖のシャンプータイムです相変わらずお風呂の中で、グルグル逃げ回り大騒ぎでした汚れていたので、まぁ~シャンプーが泡立たないことっきれいになったよ~ そして、剣山と化したお髭をカットです(膝の上にあごを乗せると太もも直撃、目からが出ます~) なにかしら? このウルウルなおめめ お風呂とドライヤーで大騒ぎした後、げんなりしているモモを メルモが舐めてあげていたのですが モモが嫌がるので 羽交い絞めに 動画はこちらへ 猫パンチ炸裂 ジャンプもレスリングも、にゃんこ先生直伝です。
2009年05月09日
コメント(10)

長い連休も今日で終わりですね。特別、遠出はしませんでしたが ゆっくりのんびり過ごす事ができました昨日今日となので、モモは、遊び足りないみたいです。日曜日に横浜スタジアムへデイゲーム観戦に行ったのですがベイスターズ×中日戦なのでガラガラかと思っていたら、自由席は売り切れ状態でスタジアムは、ほぼ満席でびっくりでしたさすがGWですね。ちょっと甘く見てました。最近、ズーラシアの近くにある「四季の森公園」という所に行ってきたのですがとてつもなく広い公園、というよりひとつの里山になっていて2時間くらいかけて山の中を通り、「あし原湿原」や「菖蒲園」をうぐいすやカエルの鳴き声を聞きながらゆっくり散策できます。 カモちゃんが4羽で、山を登っていました。モモが大興奮でした。モモも山の中を歩いてくると、疲れておうちに帰ってぐっすりです。 連休中のけものちゃん達は わんにゃん達、ごっちゃり勢ぞろいです うしろからぱっちり メルモがモモの顔を舐めていると、最後はこうなっちゃいます。。 みんなあしたから、またお留守番よろしくね~
2009年05月06日
コメント(8)

今日、フィラリアの薬を獣医さんのところにもらいにいったのですが血液検査をしてからでないと出せないとの事でした。去年は、モモがうちに来て初めてで すぐに出してもらえたのですが、2年目からは要検査なのですね。 土曜日にでもモモを連れてもう一度行ってきます。みなさん、4月頃からもう飲ませていますか長いGWが始まりますね~特に遠くにお出かけの予定はないので、モモを連れてドッグランや近場のドライブでも行こうと思ってます 最近の、けだもんちゃん達 メルモとモモ またくっついて寝てます 寝ているお兄ちゃんのお尻の上で熟睡中 ・ ・ 杖の形のクッションを、カジカジしてうっとり~ 久々のプーチン登場です。毎日食欲旺盛で とっても元気です それでは、皆さん 楽しい連休をお過ごしくださいね~
2009年04月30日
コメント(11)
全191件 (191件中 1-50件目)