探究日記。

探究日記。

PR

Profile

443@YOSHIMI

443@YOSHIMI

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ファミリーウィーク突入☆(04/30) cialis prostatehow does cialis tastecia…
http://viagraky.com/@ Re:ファミリーウィーク突入☆(04/30) buy viagra online new zealand <a hr…
443@YOSHIMI @ 何に挑まれてるのって聞かれたのでー 自分と他人の境界線が限りなく薄くなって…
443@YOSHIMI @ Re[1]:投資回収率10%のケーキ。(12/24) >ひめ あはは(笑) 私も、作り始め…
ひめ@ Re:投資回収率10%のケーキ。(12/24) よしみん、 もぅ、よしみんらしい考え方…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.09.10
XML
私は型にはまるのが嫌いだから、「外国人」という立場は本当に楽しい。

「あの人の国ではそうなのかな」と勝手に解釈してもらいたい(笑)
きっとそう思ってもらえるだろうと考えているので、軽やかに行動できる。

バスで乗り合わせた人に、「その髪型カワイイね」と言うのに、
なんで躊躇しなくちゃいけないんだろう?

でも日本では、他人に話しかけられることに
恐怖や不快を感じる人がいるのを知っているので、
どうしても躊躇してしまう。


日本には他人と目が合ってニコッとする文化がないけれど、


初めて体験したのはNYだった。
とても素敵だと思った。

それに、ニコッだけではなかった。

太股の部分がない、ちょっと変わったジーンズを持っているんだけど、
街でそれを履いていると必ず話しかけられた。
「そのジーンズいいね!
「セクシー!(^_-)-☆」
「それ、自分で作ったの!?」

どこの国へ行っても、
観光客相手のサービス業のスタッフがフレンドリーなのは当然。
でも、一般の通行人がどんどん話しかけてくることに、



それ以来、「目が合うとニコッ」は、よしみ共和国の文化とすることにした。
・・んだけれど、日本でやるのは勇気が要るんだよね~。

色々考えすぎずに、自分がいいと思う振る舞いを貫きたいのだけど、
私って意外とマジメだし、意外と人目を気にするし、意外と色んなことに気づいてしまうので、
(自分で意外だと思っている・笑)


自分が「外国人」というポジションにいると、
その国にそういう文化があろうとなかろうと、
「私外国人なんで、こういう文化なんですよ」という顔をして貫くことができる(笑)

だから、日本へ帰っても、「私は外国人である」
というメンタリティで過ごそうかと思ってるんだ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.11 02:34:48
コメントを書く
[ド短期セブ語学留学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: