チェリーままの バレリーナ弁当

チェリーままの バレリーナ弁当

PR

プロフィール

チェリーまま

チェリーまま

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:苺のスイーツ★苺の淡雪かん(03/06) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ 中国による尖閣侵攻危機と、憲法改正の必要性を知って下さい 書込み大変失礼致します。 皆様にこの度ど…
坂本 理恵@ Re:ワンプレートごはん<76>(01/31) ご担当者様 突然のご連絡大変失礼致しま…
オオタニ@ 弊社サイトご登場のお願い はじめまして。突然のご連絡、失礼いたし…
チェリーまま @ 藻緯羅さんへ コメントに気づかず、大変失礼しました。 …

お気に入りブログ

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

もんげー!岡山ブロ… もんげー!岡山ブログさん
写真俳句Ryo 俳句 … --綾--さん
モテモテクラブ きみちゃん777さん
健康で綺麗♪心もHAPP… としちゃんGOさん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2007/01/03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
遅ればせながら、あけまして おめでとう ございます。
年末は「自分磨き」とばかり、張り切って大掃除に精を出した私・・・
いつもだったら、「なんで私ばっかり?」とか、「1箇所くらい手伝ってくれたらいいのに・・・」
なんて思っていたのに、今年ばかりは違っていました。
「パパに掃除場所をとられてなるものか!」と先回りをしながらの大掃除。
なにせ、パパも同じような本を読んでいますから・・・
おかげさまで、たくさん自分磨きをさせていただくことが出来ました。

写真のお花は今年も主人の父がが、うちの畑や山から取って来てくれたもの。
何も買わないで、お正月のお花ができました。

おじいちゃんが ちゃんと考えて、切りそろえて下さっているのでしょうね。
感謝です。
ところで、お正月によく飾られる、南天。これって「難を転ずる」っていう意味があるんだそうですね。
赤いから縁起が良いってことかと思っていました。この年になるまで知らなかった・・・
「難を転ずる」・・・う~ん!良い言葉ですねぇ。

今日はお天気が良く、暖かかったので、家族みんなで初詣に行きました。
小林正観さんによると、神社はお祈りをしに行くところではなくて、お礼を言いに行くところなんだそう。
今日は、感謝の気持ちを伝えてきました。すると、娘ふたりの歓声が・・・
おみくじをひいたら、どちらも「大吉」だったので大喜びしています♪
それを見ていた、おじいちゃん、おばあちゃんも嬉しそう。

これまで、他人より抜きんでる事ばかりに一生懸命だった私ですが、今年はどうやったら周りと和やかにやっていけるか、実践を積んでいきたいと思います。


破魔弓大吉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/04 01:55:36 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初詣(01/03)  
mindy3069  さん
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いしますね。
ナンテンの実にそんな意味があるんですか。勉強になりました。
今年は私も元旦早々お寺でお話を聞きました。気持ちのよい一日でした。 (2007/01/04 03:43:48 AM)

Re:初詣(01/03)  
あけましておめでとうございます!お掃除の本を読むとモチベーション上がって掃除も楽しくなりますよね。ご主人手伝ってくださって助かりましたね。今年もチェリーままさんにとって素晴らしい一年になりそうですね。大吉おめでとうございます。ちなみに私は末吉でした。 (2007/01/04 10:56:36 AM)

Re:初詣(01/03)  
おめでとうございます。
今年も良い年でありますようお祈りいたします。
「神社はお祈りをしに行くところではなくて、お礼を言いに行くところなんだそう。」
そうなんだ!なるほど・・・納得です!
いいこと教えてくれてありがとう!
これからもよろしくね^^

(2007/01/04 02:55:11 PM)

Re:初詣(01/03)  
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

大吉よかったですね。

(2007/01/04 06:14:07 PM)

mindyさんへ  
mindy3069さん
>あけましておめでとうございます。
>今年も宜しくお願いしますね。
>ナンテンの実にそんな意味があるんですか。勉強になりました。
>今年は私も元旦早々お寺でお話を聞きました。気持ちのよい一日でした。
-----
(2007/01/04 10:43:59 PM)

きみちゃんへ  
>お掃除の本を読むとモチベーション上がって掃除も楽しくなりますよね。

今年初めて、素手でトイレ掃除をしました。
そう、小林正観さんの言われるように、手を突っ込んだのです。
スッキリしました。謙虚になれました。
ついにやった!って感じです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (2007/01/05 12:18:36 AM)

シフォンmamaさんへ  
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

神仏にお願いするという事は、
「今、あなた(神、仏)がやってくださっていることに私は満足していません。」
と言っている事と同じだというのです。
「もっとよこせ!もっとよこせ!。」
というのがお祈りです。

それよりは、「今のままで幸せです。ありがとうございます。」
と感謝の気持ちを言ってもらったほうが、神仏も嬉しいみたい。

今度試してみてね~! (2007/01/05 12:33:18 AM)

ちゅーりっぷさんへ  
素敵な年賀状、ありがとうございました。
掃除に力を入れすぎて、今年は年賀状が年明けになってしまいました。
遅れていてごめんなさいね~!

今年も良い一年になりますように☆
そしてこれからも、どうぞよろしくね~ (2007/01/05 12:35:34 AM)

Re:初詣(01/03)  
あけましておめでとうございます。

ご夫婦で自分磨きですか?
素晴らしい!!
私も今年はそうじ力を身に付けようと思うわ。
これが一番苦手なのよ。

今年も宜しくお願いしま~~す。 (2007/01/05 12:48:45 AM)

Re:初詣(01/03)  
とっと さん
あけましておめでとうございます。。。
チェリーママさんのブログ、今年も楽しみにしてます。いっぱいの気づきを教えてもらっています。
ご主人さんとも一緒の学びがあって、素敵な方ね。。
大吉。。。私は小吉でした。 (2007/01/05 01:47:16 PM)

あけましておめでとうございます♪  
あるがママ  さん
今年も楽しいお話楽しみにしております
今年もよろしくお願いします♪

明日成田山に初詣に行く予定です☆
グッドタイミングでいいお話を聞かせて頂きました♪

ありがとうございます^^
お願いではなく お礼を言ってきますね!! (2007/01/07 04:32:43 PM)

Re:初詣(01/03)  
おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
私も南天を正月用のリースにして飾りました。

ご主人も同じような勉強をなさってるなんていいですね。

うちの主人は一筋縄でいかないタイプだから素直に受け入れて貰えそうにありません。。

私がもっと変われば変わるかなぁ ? 。。。 (2007/01/08 11:36:16 PM)

れもん ばーむさんへ  
今年は新年早々、5日~9日まで、小林正観さんの「見方道アドバイザー養成講座」に参加していました。
カウンセラーの絶対やってはいけない事をやるのが、アドバイザーです。
助言、説教ありです。
私にはこちらの方があっていそうです。
小林正観さんの講演があったら、お誘いしますね~。
(2007/01/10 10:54:58 AM)

とっとさんへ  
去年は思いがけず、とっとさんにお会いできて、嬉しかったです。
とっとさんとは、もっともっとお話したいわぁ~。
今年もよろしくね~☆

そうですね。
心の勉強をしている人で、ご主人のほうが、さっぱり向上心がなくって・・・
チェリーママはいいわねぇ!夫婦で一緒に勉強できて!
とよく言われます。

ラッキーです。
(2007/01/10 12:25:16 PM)

あるがママさんへ  
>ありがとうございます^^
>お願いではなく お礼を言ってきますね!!

私もずいぶん よくばって、あれもこれもとお願いをし続けてきました。
神様はたまったもんじゃ ないですよね。
そんな中に、お礼だけ言って帰る人がたまにいると、「おや?」と思って、注目してくれるかも・・・ (2007/01/10 12:40:14 PM)

フランボワーズさんへ  
>私も南天を正月用のリースにして飾りました。

南天とリース・・・すごい発想ですね。
なんてオシャレなんでしょう・・・
私のは古風というか、当たり前タイプ。
センスのある人がうらやましいわぁ~!


>うちの主人は一筋縄でいかないタイプだから素直に受け入れて貰えそうにありません。。

>私がもっと変われば変わるかなぁ ? 。。。

人を変える事は絶対にできません!
あのキリストでさえ、自分の死刑宣告をする人の気持ちを変える事はできなかったし、
お釈迦様でさえ、食べたら死ぬとわかっている「きのこ」を喜んで食べて死んでいったのです。
その状況を変える事もできたかもしれないけれど、あえて受け入れた・・・

ましてや、私たちに、人を変える力なんてないですよね。
変われるのは自分だけ。
でも、わかっていても、実践は難しいですね。
(2007/01/10 01:02:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: