チェリーままの バレリーナ弁当

チェリーままの バレリーナ弁当

PR

プロフィール

チェリーまま

チェリーまま

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:苺のスイーツ★苺の淡雪かん(03/06) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ 中国による尖閣侵攻危機と、憲法改正の必要性を知って下さい 書込み大変失礼致します。 皆様にこの度ど…
坂本 理恵@ Re:ワンプレートごはん<76>(01/31) ご担当者様 突然のご連絡大変失礼致しま…
オオタニ@ 弊社サイトご登場のお願い はじめまして。突然のご連絡、失礼いたし…
チェリーまま @ 藻緯羅さんへ コメントに気づかず、大変失礼しました。 …

お気に入りブログ

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

もんげー!岡山ブロ… もんげー!岡山ブログさん
写真俳句Ryo 俳句 … --綾--さん
モテモテクラブ きみちゃん777さん
健康で綺麗♪心もHAPP… としちゃんGOさん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2007/04/18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
イギリス留学中の長男(高2)から、こんなメールが届きました。

 ☆一年近く海外に暮らし、学んだ事☆

「人と人を結ぶのは言葉ではなく、あたたかい心だということ。
どんなに英語が上手でも、現地の子たちと打ち溶け合えない留学生もいます。
一方、英語はそこそこでも、しっかり人間関係を築いちゃう子もいます。

英語力はたしかに大切だけど、結局はどこの国に住んでいようと、人間としての魅力を高めることが大切だと気づきました。」

我が子ながら、ずいぶん成長したなぁ・・・と思います。(涙、涙)
以前からネガティブな言葉は口にしない子でした。
(言葉に発した事は、良い事も悪い事も現実になる!と信じ込んでいるので)


ところがエライ事に、ほとんど愚痴をこぼすことなく、現在にいたっています。

あえて、「ほとんど」って書いたのは、一度だけ食事に関する不満を言ってきた事があったから。
イギリスの食事はおいしくない!っていうのは本当だったって。
お肉大好きな、育ち盛りの子なのに、ホストファミリーはベジタリアン!
夕飯はスープならスープだけ。ライスもパンもないんだそう。
夜中におなかがグーグー鳴って眠れない・・・

それを聞いて居たたまれなくなった おばあちゃんが、
「お小遣いを送るから、夕飯前に何か食べて帰りなさい」と伝え、「フィッシュ&チップス」で問題解決となりました。
息子の留学生活がすべて順調なのは、愚痴をこぼさなかったからだろうなって思います。

一年近くもの間、我が子同然にお世話をしてくださった、ホストファミリーの方、
貴重な留学体験をさせてくださった、高校の副校長先生、

本当に 多くの方々に支えられているんだなぁ。
感謝、感謝です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/04/18 10:11:39 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:人と人を結ぶもの(04/18)  
mindy3069  さん
本当に一人では何も出来ない。回りに支えられて初めて気づく心。。。。そして、人生。。。。私はいつもそうです。感謝の心。。です。

息子さんの成長に乾杯。 (2007/04/19 06:23:13 AM)

mindyさんへ  
いつもありがとうございます。

この一年、受験勉強からは大きく遅れをとってしまいましたが、海外での体験を活かして、きっと益々大きな人間になってくれるだろうな・・・と思います。

>息子さんの成長に乾杯。
ありがとうございます。mindyさんの声援はいつも彼の心に届いていることでしょう。 (2007/04/19 12:19:31 PM)

Re:人と人を結ぶもの(04/18)  
かわらヅチ  さん
素敵な息子さんですね♪

ご訪問&書き込みありがとうございました。
息子さん、イギリスに留学ですか。。。
「人と人を結ぶのが、あたたかい心」とは、
本当に素敵な言葉ですね。
心に響きました♪

素敵なお話ありがとうございました。


(2007/04/19 05:38:13 PM)

かわらヅチさんへ  
うわぁ~!さっそく、コメントまでくださって、
ありがとうございます。

>息子さん、イギリスに留学ですか。。。

留学(国際交流)に力を入れている、西大寺の私立高校に在籍しています。
家はもう少し東の方、刀剣で有名なところです。

>「人と人を結ぶのが、あたたかい心」とは、
>本当に素敵な言葉ですね。
>心に響きました♪

ありがとうございます。
息子はこの一年で、かけがえのない友を得、全くの他人を我が子のようにかわいがってくれる婦人がいることを知りました。

多くの人に支えられて自分があることを 痛感した事でしょう。

6月には帰国しますが、イギリスで経験した事を どのように活かすかが、これからの課題ですね。

(2007/04/19 09:45:49 PM)

ありがとうございま~す!  
いたる34  さん
心、与える心があり、受け取る心がある。
それが「愛」となるんですよね。
息子さん、素晴らしいですね。
それを温かく見守るご両親の愛もまた素晴らしいです。
ありがとうございます。
素敵な奇跡は起こり続けます! (2007/04/19 11:07:32 PM)

いたるさんへ  
こちらこそ、ありがとうございます。
すごい方からコメントがいただけて、とっても嬉しい気分です。

>心、与える心があり、受け取る心がある。
>それが「愛」となるんですよね。

はぁ~!簡単なようで、わかっていませんでした。
すごく分かりやすい解説ですね。なるほど~!

>息子さん、素晴らしいですね。
>それを温かく見守るご両親の愛もまた素晴らしいです。

いえいえ、こんなに立派な子供たちにも、毎日毎日、小言をいい続けている親です。
今から、「悪しき習慣」を改め、「片付けなさい!」という前に、「自分で片付けます。」
きっと、あの子たちにとては、ちらかっている状態が快適なのかも。
きれいに片付いて、気持ちがいいのは、私だけなんだったら、私が自分で片付けます。
素敵な気づきをいただき、ありがとうございました。 (2007/04/20 12:00:44 AM)

Re:人と人を結ぶもの(04/18)  
dai-yui  さん
お久しぶりです。
ブログタイトルが変わったんですね。。。
引き寄せられるように、覘いてしまいました(笑。
息子さん、充実したイギリス生活を送ってらっしゃるんですね。。。
『ささやかな幸せ』???
息子さんもチェリーままさんも『おおいなる幸せ』ですね。 (2007/04/20 01:53:05 AM)

dai-yuiさんへ  
dai-yuiさんの呼びかけで復活したブログです。dai-yuiさんは、いわば、「チェリーカフェ」の大恩人ですね☆
感謝しています。

>ブログタイトルが変わったんですね。。。

気が付いてくださった、第一号ですね。
実は昨夜、変えてみたばかり。
私の大好きな浅見帆帆子さんの本「あなたはぜったい!運がいい」をもじっているだけなんですけどね(笑)
また変更するかも・・・

>息子さんもチェリーままさんも『おおいなる幸せ』ですね。

ありがとうございます。
ほんと、もしかしたら、私って、すごく幸せ者なのかも!ってことに気がつきました。
いつもdai-yuiさん は 私にとても大切なことを気づかせてくれる方ですね。
ありがとう!ありがとう! (*^_^*)
(2007/04/20 08:55:24 AM)

Re:人と人を結ぶもの(04/18)  
素晴らしいですね。
僅か1年足らずで、偉いな~~。

帰国してからの活躍が楽しみですね。
(2007/04/21 01:36:43 PM)

れもん ばーむさんへ  
>素晴らしいですね。
>僅か1年足らずで、偉いな~~。

>帰国してからの活躍が楽しみですね。

ありがとうございます。

うちは、長男の下に、ちょっと離れて女の子が二人いるでしょ。
その子たちに手がかかって、お兄ちゃんは ほとんど放りっぱなし状態だったのよ。
それが良かったのかな?


(2007/04/21 11:06:20 PM)

Re:人と人を結ぶもの(04/18)  
あるがママ  さん
>ところがエライ事に、ほとんど愚痴をこぼすことなく、現在にいたっています。

この部分がすごいな~と思いました!

あるがままを受け入れる事ができる息子さん
さすが ままさんの息子さんだな~と感心しました☆

帰国してからもますます楽しみですね^^ (2007/04/22 10:43:11 AM)

あるがママさん  
>>ところがエライ事に、ほとんど愚痴をこぼすことなく、現在にいたっています。

>この部分がすごいな~と思いました!

ありがとうございます。
私も親ながら、本当に、エライな!と思います。

不平、不満、愚痴、泣き言を、身内にさえ漏らさないでいると、「何もかもが順調に運ぶ」という実例を見させていただきました。


>あるがままを受け入れる事ができる息子さん
>さすが ままさんの息子さんだな~と感心しました☆

いえいえ、私が息子に教えてもらっているんですよ。
明らかに息子の方が、人間的修行ができています。

>帰国してからもますます楽しみですね^^

息子がお世話になっている、バームンガムの高校に、2週間の短期留学をした高校があったの。
長男はその引率の先生と親しくなり、帰国後、その高校に講演に行く事が決まったそう。
着々と人脈を築き上げているようです。
チャッカリ者です!
(2007/04/23 08:06:46 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: