はじめまして。
私はエレクトーンを習っているのですが、音楽教室日記さんの記事はとても勉強になり、興味深いです。

ホームページがあると手軽に情報を得ることができるので、ホームページがないところは候補から外してしまいがちですが、あまり適切とはいえなさそうですね。
最近忘れかけていたことですが、やっぱりそうかもと思いました。
私は友達少ないけど、よい情報をゲットするのに人脈は重要かもですね。 (2012年07月16日 14時21分24秒)

♪音楽教室日記

♪音楽教室日記

PR

Favorite Blog

ドボルザーク:弦楽… ピカルディの三度THさん

木蔭に木蔭に花の群… すみれにローズマリーさん
ぷりさまのブログ~… ぷりさまさん
MY研究所 たまこpfさん
鏡の国の落としあな spaethさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちはる9677

ちはる9677

Comments

affennapync@ スーパーコピー時計 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
通りすがり@ Re:♪ヤマハピアノグレード10級レベルはついているか?(07/23) 習っているからせっかくなので受けておこ…
shimanuki@ Re:♪ショパンの話(06/08) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
要らぬことですが!U@ Re:♪がっかりなクレーム(07/13) 先生は どんどん変えて大丈夫です。 しか…
お久しぶりです。@ Re:♪エレクトーンの井上晴夫先生(09/21) 私のために、ブログをやめてしまったので…

Freepage List

Calendar

2012年07月16日
XML
カテゴリ: 9・講師
ところで。

私は、自宅教室は主宰していないし
生徒大募集も、自分の売り込みもしていないので
ホームページはありません
宣伝の必要ないですから~~
って感じです。

でも、 利用はしますよ~
たとえば、
息子の習い事やら、学校探しも、一応、ホームページはチェックします

下地知識にしています。まあ、その程度といえばその程度ですけど。

で、
ホームページ。

発信側として
夫は、飲食店をしているのですけど
ありますよ。ホームページ。
しかし、夫いわく、
「ホームページみてくるお客さん 、いる」
「ホームページから常連さんになったお客さん いなくはない」

そういう認識で、
もともと常連 のお客さんだったり
そこの枝葉のお客さんだったりで、
ホームページで 新規顧客大発生 ~ということはなく
大威力になっているわけでは全くないらしいです。


そして、 音楽教室 ですが
講師仲間で、自宅教室主催の知人はたくさんいます。

ある知人は、 どんどんホームページ作成 して
ばんばん、生徒募集したい

ある知人は、自宅兼だから、 住所公表は危険も 伴いそうでいやだ
生徒は口コミと、生徒の紹介で十分だし
ご近所さんにチラシを配るのでじゅうぶん。

自宅教室は、 立地条件などで色々 だと思います。
だから、生徒数は、先生の腕と 比例はしていない 部分もあると思います。
さらにいうなら
ホームページのカッコよさも、イコールではない。

恐れ多くも。
知人教室のホームページをジャッジするならば
いってみたら、
ホームページは、ある意味、 理想形 をかいてあることもある。
そういうレッスンをしていく「つもり」
こんなレッスン「予定」
っていうこともある。

その友人がいうのには
ホームページを作成して、確かに 問い合わせは 多くなったけど
問い合わせが多くても、現実に確実につながるかといえば
そうでもなく、
実際、新しく入会してくださる生徒さんは
結局は、生徒自身のご紹介だったりで
ホームページ大威力ということは、ない。という。

そして、私からみた、両知人。
よ~く知ってますが、
どっちが、 興味深いレッスンを提供する先生 かというと、
これまた、それぞれで、ホームページがあるかないかで
よいレッスンかそうでないかも比例はしてないですね。


アナログですけど、口こみや直接のご紹介が一番確かな場合もありますよね。

発信側の夫のお店も
発信側の友人の教室も
大威力があるわけではなく
まあ、あってもいいかな?
そういう感覚で、
一番の顧客だったり、生徒さんだったりは、
元々の人?が一番多かったりです。

ホームページがあるから、もう仕事は安泰~~
ということもなく

ホームページにあんなこと書いてあるから、あんなこともこんなことも
教えてくれるんだ~~♪
って思いすぎることもなく、

賢く利用する力は大事な気がします。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年07月16日 06時17分18秒
コメント(16) | コメントを書く
[9・講師] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:♪ホームページは  
ぷりさま さん
そうですねー。ホームページ見ますけど、実際イメージ先行だったり(笑)。飲食店、今、ぐるなび的な?クーポンあったりとか、若い人そんなのチェックしそうですねー。私は職場でホームページ担当ですが、ホームページだけでなくケータイサイト、ブログ、フェイスブックと更新しないといけないものがどんどん増え忙しくなる一方。さすがに毎日通常業務が忙しいのでつぶやいてる暇はなく、ツイッターはしてないですが、ネットついてくの大変~。音楽教室日記さんもブログ開設当時に比べかなりデジタル人間になりましたよー。いろんな技を修得してー。なんか懐かしさを少し感じました。 (2012年07月16日 10時50分34秒)

Re:♪ホームページは(07/16)  
nol2004  さん

Re:♪ホームページは  
★イチゴちゃん。★ さん
忙しくて、バタバタしてたら、いっぱい更新されてた!夜中に読みますね~。楽しみです☆
最近は、例の仕事や音楽療法のボランティアで歌ってたり、もちろん、イチゴsongの製作中で、心身共に、暑いしグッタリしてます。
今夜も仕事に行きますから、お金は何とかなりそうだが、やることがあり過ぎて、暇が欲しくて溜まりません。涙
フェイスブックも解禁したから、コメント返ししてると、ブログも書けなくて、内容が薄い日記だし、私にはホームページも兼ねてますから、可能な限り頑張りますが…。
でもね、やはり、路上ライブが一番みたいです。生で聴いて貰うのが一番らしい。今回の日記の内容と同じことを、ミュージシャンとしても感じました。 (2012年07月16日 15時41分46秒)

Re:♪ホームページは  
★イチゴちゃん。★ さん
あ、例の仕事のメールも読めないですかね?アメブロも、トラブルが多いみたいですね~。汗 (2012年07月16日 15時44分46秒)

Re:♪ホームページは(07/16)  
ものぐさ父  さん
やっぱりあると便利ですよね。以前、娘のピアノやバイオリンの先生を探したことがあるのですが、ホームページがあるとそちらを優先してしまいます。最低でも、お稽古事のサイトに何曜日の何時からレッスン可みたいな基本情報が載っているとうれしいかな。 (2012年07月16日 21時14分06秒)

Re:♪ホームページは(07/16)  
ものぐさ父  さん
ところで中村 彩子さんってご存知ですか?
(差し障りがあったらこのコメント、削除して下さい)
もし回答をいただけるようでしたら、monogusa103.jimdo.com/お問合せ/ にでも結構です。 (2012年07月16日 21時20分01秒)

Re[1]:♪ホームページは(07/16)  
ぷりさまさん
そうですよ~~
色変えたり、写真のせたりできるようになりましたよ(笑)
ホームページって、
職種によって色々ですよね。
すでにこられている方のためのページか、新規顧客募集のためのページか、ニュアンスも様々な気もしますが、ここ注意しないと、あれですよ~~
身近にストーカーにあった例もありますから、作成リーダーは微妙ですよ~~
働いている、「人」を宣伝するか、「箱(店)」を宣伝するかで、色々ありそうですよ~~。
上手に使えばいい媒体ですけど、リスクもありつつで・・・。
大変です!!
ああ・・・ (2012年08月04日 00時07分04秒)

Re[1]:♪ホームページは(07/16)  
nol2004さん
はじめまして。
すみません更新のんびりで・・・

むずかしいところですよね~
ホームページ作成する主催の先生は、大変熱心で、バイタリティーにあふれているともいえると思いますよ!
しかし、宣伝オンリーで、中身は手薄ってことは実際あるはずですよ~
そこはとても実感してます。
ヤマハのお教室も、宣伝はとても素敵ですよね。しかし契約している講師陣は、どんな宣伝しているか?そこを重要視するのではなく、自分自身のレッスンを遂行していますから、最終的には、感じる、ことなのかもしれません。
プロフィール紹介があるところに関しても、そういう言葉を作成するのが上手な方が、レッスンが上手かどうかは人それぞれでしょうし、結局、あれですよね。
人対人って、実際のニュアンスが大事なのかな?って思ったりもします。
きっかけではあるけども、絶対ではないのかも。そんな提供側&受ける側として実感しているところです (2012年08月04日 00時14分05秒)

Re[1]:♪ホームページは(07/16)  
★イチゴちゃん。★さん
難しいとこですよね~~
今の時代はホームページとかすご~~~~く大事な媒体だと思いますけど、それだけではない気もします。

私が、もし教室主催や、個人売りをしたいなら、ホームページ作ると思いますけど、これまた人それぞれだと思いますけど、あんまり大口たたかない気もします。
そこまでして、生徒さんやお客さんが増えても、それ違うだろーーーって(笑)詐欺だーーて思われるのは悲しいと思うタイプなので、控えめにしちゃいそうだなーー(笑)

まあ、そういうことですよね。きっと。
まずは、お客さん集めること
そこに焦点置くのならそれもあり。
きっと個人の、どこを焦点にするかで考え方も変わるのかもですね。

しかし、まずは、お客さんを集めないと始まんないっていう部分もあるでしょうから、やっぱり考え方なのかもですね。

宣伝はありと思いますけど、誇大広告はしたくないな~って思います。
でも、結構宣伝しだすと、誇大広告になりがちな知人たちも明らかにいますから、そこらへんをどう理解するか?が受け手側なのかもですね。
(2012年08月04日 00時23分36秒)

Re[1]:♪ホームページは(07/16)  
★イチゴちゃん。★さん
すみません
まだ本格的に活動していないアメブロモードです
なんか変になっちゃったんですよね~
すみませんいつから見てないかわからないです
時間ができたらきちんとやろうって思うんですけど・・

(2012年08月04日 00時25分37秒)

Re[1]:♪ホームページは(07/16)  
ものぐさ父さん
本来はそうなんですよね~
何時から可能・・
これ、仮にですけど
この曜日はこの講師が受け持ちますってのせたとき。
それほど大きな教室でない時
そこで、リスクなんですよ・・・・

ホームページを作成している小さな教室の場合、
○○先生が何曜日に受け持ちます
そうなったとき。
写真やらプロフィールが出た時、この時に、ストーカー発生の事件ありなんですよ・・・

この先生(写真みて)は、この曜日に、ここにいる。
そうなったとき、作成した主宰側は守れるか否かって事もあったりです。

上手に作成してもらわないと、所属している講師としてはとても困るし、
主宰側としては、特定されるような情報はのせないようにしなくてはとか、やっぱり何が起こるか分からないっていうのが現実です。

上手に作成しないと難しいなってかなり実感してます

(2012年08月04日 00時33分29秒)

Re[1]:♪ホームページは(07/16)  
ものぐさ父さん
ごめんなさい
存じ上げてないです

また何かあれば、そちらの方にメッセージさせていただきます! (2012年08月04日 00時34分43秒)

Re[2]:♪ホームページは(07/16)  
★イチゴちゃん。★ さん
♪音楽教室日記さん
>★イチゴちゃん。★さん
>難しいとこですよね~~
>今の時代はホームページとかすご~~~~く大事な媒体だと思いますけど、それだけではない気もします。

>私が、もし教室主催や、個人売りをしたいなら、ホームページ作ると思いますけど、これまた人それぞれだと思いますけど、あんまり大口たたかない気もします。
>そこまでして、生徒さんやお客さんが増えても、それ違うだろーーーって(笑)詐欺だーーて思われるのは悲しいと思うタイプなので、控えめにしちゃいそうだなーー(笑)

>まあ、そういうことですよね。きっと。
>まずは、お客さん集めること
>そこに焦点置くのならそれもあり。
>きっと個人の、どこを焦点にするかで考え方も変わるのかもですね。

>しかし、まずは、お客さんを集めないと始まんないっていう部分もあるでしょうから、やっぱり考え方なのかもですね。

>宣伝はありと思いますけど、誇大広告はしたくないな~って思います。
>でも、結構宣伝しだすと、誇大広告になりがちな知人たちも明らかにいますから、そこらへんをどう理解するか?が受け手側なのかもですね。


なるほど、、、私も、中心ボケは嫌ですから、やはり、仕事はきちんとやりたいです。。。

きっと、音楽教室さんは、曲がったこととか嫌いで、敏感なんですよね。。。

私は、苦手な人のホムペやサイトは見ないようにしてます。。。自分がしっかりと納得いく仕事をするためにすべきことしかしません。。。

まぁ、ひとそれぞれですから、、、音楽教室さんは音楽教室さんだし、商売の仕方もそれぞれだし、、、ただし、見抜く人は見抜きますから、ちゃんとやることは努力してけば良いと思ってます。。。

仕事内容が違うので食い違った嫌な面もあるかと思いますが、お許しください。。。イチゴ (2012年08月06日 01時53分13秒)

Re[3]:♪ホームページは(07/16)  
★イチゴちゃん。★さん
うんうん
みんなあれですよ~~
考え方それぞれだし、まず主旨が違いますからねー

私はあれです
あんまりお金ほしいと思う仕事を今はしなくていい状況だから、ゆるいこと言ってるんですよ。たぶん
と、いっても
ホームページの威力もリスクも痛いほど理解しているので、そんなことなら、って思うタイプなのかもです。

宣伝に対して、みんな考え方それぞれだと思うので、どちらが正しいとかは、わかんないですよね。
職種と発展ぶるいによって違うんだろうな~

根本が、生徒を増やしたいって思わない状況だし、演奏の仕事が入るのも、近しい方からのみ、って思っている状況だからですよー
その根本のニュアンスで、いろいろ変わる気もします。

状況、職種で、ニュアンスも変わるのかもですよね (2012年08月10日 23時33分15秒)

Re[1]:♪ホームページは(07/16)  
ものぐさ父  さん
ものぐさ父さん
>もし回答をいただけるようでしたら、monogusa103.jimdo.com/お問合せ/ にでも結構です。
-----
そうか説明不足でしたね。これは、メールアドレスではなく URL です。コピーしてブラウザーの URLが表示されるところにペーストしていただけば投稿ページに行きます。
(2012年08月11日 18時24分49秒)

Re[2]:♪ホームページは(07/16)  
ものぐさ父さん
ほんとに、なんか、すみません!!!
コピーしてー、ブラウザ、ペースト、URL・・・おおお・・・ひとことひとことなんか変換して考えていっぱいいっぱいです・・汗~~~~
なんとなく、通じました! (2012年08月12日 08時39分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: