ちび・はむ ~言葉のアルバム~

ちび・はむ ~言葉のアルバム~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

美味しいお水 リュウたんですさん

真価を生きる のむりん♪さん
愛しのヨタロー ヨタママさん
aopan_! イック716さん
Make a Happy Life Hitomi221さん
2013年10月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私が心理学を学び始めて
最初に教わったのが
「問題の陰に才能あり」
という法則でした

最初は理解できないまま
説明を聞いていても
ぼんやりとした感じでの理解でした

いろんな問題に向き合う過程で
少しづつ意味が解ってきたように思います


今の理解の範囲でまとめてみたいと思います

問題意識があるときは
その問題を解こう、解決しようと
いろいろ調べたり
人に頼って教わったりして
あらゆることを試みては
じっくり問題と対峙することになります

より根深い問題ほど
たっぷりじっくり取り組むことになるわけです

その中で、いずれかの手段が有効だったのか
それとも、いろいろ試すうちに問題の糸が解れるのか


その時には、向き合った問題に対して
いろんな解決法があるということを身をもって学んで
その分野のエキスパートになっている。。というわけです

「解けない問題はやってこない」
そんな言葉も思い出します


どんな才能が隠れているんだろう?

おおらかさや包容力といった
人間性の才能かもしれません

男性性や女性性の魅力かもしれません

今まで眠っていた才能が発掘されるのを楽しみに
問題と向き合ってみるのも
モチベーションアップに有効と言えそうです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月28日 23時12分59秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

ちび・はむ

ちび・はむ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

コメント新着

ちび・はむ @ Re:。。。その瞬間。。。(07/25) >リュウ123さん だいぶ久し振りに綱引…
リュウ123 @ 。。。その瞬間。。。 運動したあとの一杯はおいしいよねー(笑) …
リュウ123 @ 。。。いまここ。。。 東京行ってきたんだ? おれも「仁」ずっ…
ちび・はむ @ Re:。。。近況。。。(05/13) >リュウ123さん お久し振り♪ また…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: