全182件 (182件中 1-50件目)

朝から雨模様。またしても(前日までの日記を更新していないので、自分の心の中で 連日・・という意味) 早起きの かいとっこさん。今朝も 朝ごはんの後、お風呂場で水遊びを堪能しました。そして 急いで準備をして・・・おでかけ~☆今日は、タロちゃん&智ちゃんとの おでかけの日です。楽しみ、楽しみ~♪今日は ぱぱっこさんが見つけてくれた『横浜こども科学館』&
2003年06月25日
コメント(13)

今週は 事情があって、本当は 実家へ帰る予定だったのですが、かいとっこさんの発熱騒動があり、大事をとって、帰るのは 後日改めて・・に なりました。この間に、いろいろ お約束を変更してくれたり、キャンセルしちゃったり、みなさんには大変ご迷惑をおかけしてしまいました。この場をお借りして お詫び申し上げます(私書箱に「何でkitsaは ここに来れてるの?」という質問が多かったので・・・)今日でkitsaは またひとつ年をとりました。年は もうバレバレですが、一応 内緒にしておきます。年を書くと、他のママちゃんたちの年もわかっちゃうので、ご遠慮しときます。夜中0時きっかりに「今日はkitsaのお誕生日でもあるけれど、『忍風戦隊ハリケンジャー』の主役・ハリケンレッドの塩谷瞬くんも お誕生日なんだよ~☆・・・」 と 1番乗りに 友達からメールをいただいた。まさか 彼は 追っかけをしているのか!?長年の友達でも わからないこともあるな~(・o・?実際、kitsaは ハリケンジャーって名前だけ聞いたことはあるけど、どんな人々なのか不明。噂では こどもにも人気があるけど、ママちゃんたちの方が熱が入ってて、イベントでは 迷子が続出とか・・。カッコイイのか!? 知ってる方、教えてね♪::と このメールを筆頭に、たくさんの方から カードやお祝いメッセージなどなど・・をいただき、ありがとうございます。とっても嬉しい☆かいとっこさんの母で ホント良かったな~♪と思える1日でした。かいとっこさんにも感謝です!メールのお返事には まだまだ 時間がかかるかと思いますが、いつものことながら 気長にお待ちください☆今日は これまた予定外だったのですが、急に午前に決めて、箱根に行ってきました。パパが お気に入りの場所「テディベアミュージアム」が目的地です。なんで いつも急なんだろう? お誕生日計画って・・ナシだったの?パパ?? この年にもなると、忘れられちゃったり、お祝いはナシなのか!? と思ってると、殺気を感じたのか、パパが いきなり ちょっとだけ皿洗いを始めました。でも な~んでか 数枚洗って終了でした。(まだ残ってるのに・・)そんなことは 言ってられない。急いで支度しなければ・・。身支度も 心の準備も不十分なまま 慌てて出かけました。「テディベアミュージアム」に行く前に・・・まずは お昼ごはんを、と思い、箱根関所跡付近をぶらり。雑誌に書いてあった お店に到着すると・・え?土曜なのに お休み!?あきらめて別のお店へ。またまた心構えなく お店に入ってしまったので 無難にランチの「わかさぎフライ定食」を注文。これが 意外に美味しかったので、ちょっと気持ちが落ち着きました。次に 前から行きたかった「オルゴール館」。15分くらいで、手作りで自分のオリジナルのオルゴールが作れるのですが、迷った挙句、かいとっこさんの運動の時間を考えると、そう ゆっくりしている暇もなく、お気に入りの曲のオルゴール1つ。新発売というCDを1枚購入。それから ようやく「テディベアミュージアム」へGO!今日は 少し霧がかかっていて、肌寒かったせいか、人が まばら。車の中で かいとっこさんが寝てしまっていたので、最初に パパお気に入りのティールームへ。(私もお気に入りですが・・)パパも私も それぞれ前回と同じケーキを注文。飲み物は 前回パパが頼んだ フルーツスカッシュの味が忘れられなかったので、私も真似して それを注文しました。こんなところで プチ☆バースデイパーティ♪ケーキも飲み物も とっても美味しいので お勧めですよ☆そんな中、かいとっこさんは、ベビーカーの中で寝ていたのですが、食べ物の匂いをかぎつけ、「いただきま~す」を言うか言わないかのうちに起きてしまいました。でも 1人でも多くプチ☆パーティに参加してくれて、嬉しい!?今度は 「テディベアミュージアム」の前に広がっているピクニックガーデンに かいとっこさんを放し飼いに。ほぼ 貸切状態だったので、かいとっこさん 思うがままに走り回ることができました。平地では よく転ぶのに急な坂って 本人も ちょっと気をつかってるのか、あまり転ばないものなんだな~。今日のメインは ボール遊び。最初は ボールを持って 坂を登ったり下ったり。そして、サッカーごっこ。さらには パパとキャッチボールをして遊びました。パパも とっても嬉しそうでした。 そして、新発見! かいとっこさんは カラスが苦手のようです。(私も苦手ですが・・・って みんな苦手!?)ボールを持って走ってた かいとっこさんに 2羽のカラスが近寄って来ました。すると・・その場で ボールを投げつけて、「カーカー いやいや~~~!」と逃げて私に抱きつきました。次々と見つかるかいとっこさんの弱点!? これからも見逃さないようにしようっと☆帰り道は もちろん渋滞に巻き込まれました。が、それでも19時半に帰宅。お祭りに 間に合い、お店を巡って来ました。人が溢れていて道をなかなか進めない~(◎o◎;) 人酔いしそうでした。今年は 例年よりも 警察官の数が断然多いな~。厳戒体制か!?毎年、道路に座り込んだりで とっても迷惑な若者が多く、バスの運転手さんも苦労してたな~。夜中も ずーーーっと大騒ぎする人々がいて、なかなか眠れなかったのですが、今年は いろいろ規制されてるみたいで、いつもより とっても静かです。明日は どこかで かいとっこさんの活躍の場があるかもしれないので、楽しみです☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 特別編 その1 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆はにゃママちゃん&あおプ~ママちゃん&わにぞぅさん&kitsaは 今月は お誕生月間なので、何か良いことあるといいな~~☆(お誕生日・・ではなくって、月間にしちゃってるところが良いでしょ?)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 特別編 その2 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「2003年6月7日、SENという紳士に出会う・・・運命の出会いかも・・・」 by ふたごBレンジャーのSENさん************ 今日の嬉しいこと♪ ************歌手の田村優ちゃん、お誕生日で~す☆おめでとう~♪ これからも頑張ってね~!**********************************
2003年06月07日
コメント(24)

今日もまた 良いお天気☆ お洗濯日和でした。昨日 心配していた かいとっこさんの甚平は 無事乾いておりました。(もう1着くらい用意しろって??)午前は 買い物や用事を済ませてから、あおプ~ママちゃんに誘われ、公園へGO!ゆきにょん、Ai-chanも一緒でした。最近 反抗期な かいとっこさんは、女の子ちゃんを押したり、いじわるな感じ。せっかく 円満に遊んでいたのに ごめんね~!!段々 慣れてきたのか、大好きな公園で走り回り、ちょっとずつですが、手を出さなくなってきました。途中で、あおプ~ちゃんと追いかけっこもしてた☆ かいとっこさんの 一生涯の目標は 『自分に厳しく 女の子ちゃんに優しく』です。我が家は 公園に行くのが出遅れてしまったので、短時間で お散歩終了。夕方は 神社のお祭りがあり、はにゃちゃん&あおプ~ちゃんと共に 神社へGO! →はにゃちゃん、かいとっこさん、あおプ~ちゃん私は 極度の人見知りで 「お願い」ができなかったけど、はにゃママちゃんが 神社の人に聞いてくれて、念願の御神輿と一緒に写真を撮ることができました。 かいとっこさんは 両手に花状態で、とっても嬉しそう~☆常に ニンマリしていました♪お子様3人は 浴衣や甚平を着て、衣装もバッチリだったので、道行く人々の お祭り気分を一気にパワーアップさせ、お祭りの盛り上がりに 一役かったもようです!!!************ 今日の嬉しいこと♪ ************今日は はにゃママちゃんのBIRTHDAYです☆(勝手に書いちゃった!)おめでとう~~♪kitsaと同じく ふたご座生まれ!嬉しい~~\(^o^)/**********************************
2003年06月06日
コメント(6)

今日は ご近所サークルの お祭りの日でした。ゆきにょん&なみにょん親子と共に お出かけしました。あおプ~親子は 係なので、一足お先に・・。会場についてビックリ!!! でっかい ドラえもんの御神輿がある~☆ いきなり感動でした。グループ毎に 御神輿をかついで ワッショイ ワッショイ♪他のグループが かついでいる時には、かいとっこさんは 横でマラカス係!?になって 応援していました。「あおプ~!ゆきにょん!はるりん!頑張れ~♪」 そして、自分の番がくると、かなり乗り気で kitsaそっちのけで 一人前に かついでいました。御神輿が終わると、次に お店登場! まと当てゲーム、魚釣り、輪投げ、くじ引き などなど 盛りだくさん。最初に 首飾りが ひとりひとりに渡され、そこに 各お店屋さんで もらったシールを貼っていきます。かいとっこさんは まと当てゲームが一番お気に入りの様子。何度も挑戦して、ニッコニコでした。くじ引きでは 大吉~☆ 何か いいことありそうな予感!?と思ったら、途中 一度 すっ転んでしまい、一気に不機嫌に。そして、グズった挙句、午前なのに 寝ちゃいました。 帰りに 女の子ちゃんたちと一緒に写真を撮りました♪ →ゆきにょんちゃん、かいとっこさん、はるりんちゃんご準備下さったママちゃんたち、大変お疲れ様でした。とっても楽しい お祭りでした。おみやげをいっぱいいただき、帰りには お菓子も いただいちゃいました☆ 家に帰ると かいとっこさんは 早速お菓子をぜ~~んぶ ひとりで食べちゃいました(*_*)明日も 甚平を着るので(1着しかないので・・)、ダッシュで お洗濯をしました。乾くかな~?!
2003年06月05日
コメント(0)

今日は ひろっしゅさん主宰のサークルの日☆でした。今回は お友達の あさちちゃんが企画担当ということで、とっても楽しみにしていました。いろいろと とっても可愛らしい ご趣味をお持ちなの~♪ その中でも 今日は 可愛い写真立ての作り方を習いました。パパと一緒に写った写真を持参して・・。あさちちゃんの丁寧な説明により、無事 写真立てが完成~♪これでパパも 大喜びかな~。プレゼントするのが楽しみ☆あさちちゃん!どうも ありがとう~!!アンパンマンたいそうや はにゃママちゃんが 英語で お歌を歌ってくれたり、踊ったり お子様たちも楽しそう~。そして、今度は お絵かきの時間。かいとっこさん・・お絵かきの調子が いまいちだったようで、自分のクレヨンを使わず、お友達のクレヨンを借りたりして、別の楽しみ方をしていました。やはり 絵心がない母の遺伝か・・・!? いや きっと感性豊かなはず! 今日だけ 調子悪いのかも・・なんて☆ということで、絵心のないkitsaが 頑張って絵を描いた。といっても どこもかしこも、カニ☆ kitsaが一番得意とする桜の時期が過ぎてしまったので、次に得意なカニが 夏らしさをアピールするかのように 次々と登場した。お絵かきした紙で 今度は 紙飛行機を折りました。はにゃママちゃんも どんどん楽しいアイデアが浮かんで すごい!いつも感心、感心☆紙飛行機を折るなんて、何年ぶりだろう!? みんな童心に かえりました。そして みんなで一斉に 飛ばしました☆kitsaの『カニ号』も 結構 調子よく遠くまで飛び、納得のいく作品に仕上がりました。雨降りだったけど、そんなことを吹き飛ばすかのように、とっても楽しい1日でした☆???????????????? 『カニ号』って気になる ???????????????? 左:布で作る写真立て 右:紙飛行機『カニ号』
2003年06月04日
コメント(12)
今日も晴れてて、風が気持ちいいな~☆ 我が家の お洗濯物・・今日も多いな~。いったい何人家族??朝は 広い公園へGO!貸切状態だったので、かいとっこさんが思うがままに、芝生の公園を走り回りました。さらに、転んでも泣かずに 草むしりをしたりして 笑ってごまかしていました。そして、気になるのが、公園には 結構 タバコの吸殻が落ちてたりする。かいとっこさんは それを拾っては 私が持ってるゴミ袋に入れる。朝から 清掃係になってる。前よりは 拾って食べなくなったのですが、小さい子は油断できないので ドキドキするな~。1時間くらい歩き回ってから、用事があったので、ベビーカーに乗せて、お散歩(kitsaの散歩だ・・)。またまた商店街を巡り、おばあちゃんたちに 愛想をふりまいてきました。そのまま お買い物へも出かけると、途中で ネムネムになってしまいました。今日の お昼寝も結構長かったな~。またしても 夕方遅くに公園へ。ゆきにょんちゃん&あおプ~ちゃんと合流。いつも行く公園のすべり台。輪が連なったようなジャングルジムと つながっていて、お子様にとっては 魅力的な場所らしい。かいとっこさん、最近は、すっごく そこへ行きたがってる~!!しかも高い所から・・。おとなでも かなり怖いのに・・。どうみても 危険すぎて無理。大きいお姉ちゃん達が スーイスイ登ったり降りたりしてるのを見て、羨ましそうに見ている かいとっこさん。確実に そこを狙ってる! 彼は かなり頑固者なので、すべり台の頂上で 何度も何度も格闘してしまった~。すべり台の頂上って、自分だけでも怖いのに、そんな場所でかいとっこさんのバカぢからを抑えるのは大変s(・`ヘ´・;)ゞ平地でだったら、ちょっとぐらいの危険は 覚悟できていても、高いところだと 心配極まりない。下にトランポリンとかふんわり柔らかマットがあれば 良いのにな~☆でも公園だから それは無理だな~(´。`)どうしたらいいのじゃ~~!?(>y<) ← さすがに kitsaも疲れ果てて、どうしようもなくなってる・・。
2003年06月03日
コメント(18)
今日は お天気が良く、お洗濯物も いっぱい干しちゃった☆やはり な~んでか、我が家は 土日に洗濯物が たまってしまうのであった。今日は 朝起きてから、いつもの倍くらいの ご飯を食べた かいとっこさん。やる気満々か。早速 公園へGO!家の階段も軽快に下りて、何だか とっても嬉しそう。公園につくと、久々に お砂場で お砂の感触を確かめていた。そしてニヤリ☆近くに 男の子がいたので、お砂場道具を貸したり借りたりしながら、ふたりでガツガツやっていた。さすがに 今日は走らず、1箇所にいることが多かったです。そして、今度はブランコへ。かいとっこさんを抱っこしながら、ゆ~らゆら☆気持ちいいな~♪ かいとっこさんも気持ちよかったのか、ニッコリで「フワ~フワ~」とか言いながら 笑いながら 乗っていました。と・・・途中から「グーーグーーー」に変わった。あれれ??かいとっこさんったら、不覚にも 寝てしまったようです。これまた珍しい。病み上がりなので、お外の刺激が強かったのかな。このまま帰ろうか、とも思ったけど、風が涼しくって 気持ちが良かったので、しばらく日陰のベンチで ぼんやり座ることにしました。公園でベンチに座るってのも 初めてかも。そして、近くにいたママちゃんとも話したりして。公園で 話ができるのも珍しいな~。ちょっとだけ 優雅な気分を味わいました。途中 HARUKA-chan&ママちゃんが やってきました。かいとっこさんが寝てしまっていたので、身動きが取れなかったのですが、ママちゃんが話しかけてくれました。HARUKA-chanは かいとっこさんよりも3ヶ月ほど 月齢が小さいのですが、とても大きいし、しっかりしていて、お砂場遊びも ままごとっぽく上手にできる。お姉ちゃん、って感じするな~☆おりこうさんだ~!ようやく かいとっこさんが起きたのですが、何だか寝起きが 不機嫌だったのと お昼だったので、HARUKA-chanにバイバイして、いったん お家に帰り、出直すことにしました。お昼ごはんも いつもより いっぱい食べて、かいとっこさんはネムネムモード。これがまた ビックリ!!長~~い時間 お昼寝をしました。すっかり夕方になってしまったのですが、「あおプ~ちゃんも 公園に行くよ!」ということだったので、また ちょっと出てみようかな。ゆきにょんちゃんも 来た~!女の子ちゃん おふたりは 握手したり、一緒にいて、仲良しな感じ♪ かいとっこさんは まだ 不機嫌を引きずってるな~。ちょっとしたことでも 気に入らないみたいで、グズグズ~。反抗期か????ちょっとしてから、ひっさびさに AI-chanに会った~☆ 前に会ったのは・・あれれ?いつだったかな~?AI-chanは まだねんねの頃だったかも。そして、ついに 今日、いきなり・・あんよが出来たみたい!そして、我々は その決定的瞬間「第一歩」を目撃♪ AI-chanママと共に、感動を味わいました。やはり 成長過程の中で、「歩く」って すっごい感激しますよね~!かいとっこさんが歩いた瞬間を思い出しました。今晩は パパが お仕事で遅いので、かいとっこさんと ふたりで 早めの夕食、お風呂。そして、あまりに順調すぎたのが睡眠。8時半に 勝手に寝てしまっていました。お?これで良いのか!? まさか、夜中に ドリンクタイム復活なのか!?という心配をよそに、かいとっこさんは すやすや眠っていたのでありました☆遅くに パパが帰宅。早く寝た かいとっこさんが起きているのでは、と期待して帰って来たみたいですが、残念ながら!?爆睡中でした☆
2003年06月02日
コメント(0)
昨夜までの高熱が 嘘かのように かいとっこさんのお熱は 平熱になりました。夜中に ダーーーーーーーーーーーっと汗をかき、一気に熱が ひいたようです。皆様に ご心配をおかけして、すみませんでした。メッセージやメールで いろいろと 応援してくれたり、励ましてくれてどうも ありがとう♪皆様の お陰で かいとっこさん 復活!です。ホント良かった~。普段は 元気いっぱいで あまり病気などとは 無縁で ありがたり生活をしているので、急な発熱だとビックリでした。昨晩も今朝も 全然 発疹が出る様子はなく、突発は 空振りに終わったようで、お熱が出る風邪だったようです。カメラの出番は なかったのですが、かいとっこさんが復活したのが 何より嬉しい!!!!今日は 久々に 外の空気を吸いました。むしょ~~うに アイスが食べたくなり、サーティワンへ。6月は ダブルを注文すると1個サービスで トリプルになるぞ!!その後、川崎へ ぶら~り☆そして 夕方に ちょっと公園へも行ってみました。明日から ちょっとずつ公園にも行ったりして、体力作りに励むぞ~♪ホント 良かった、良かった~☆ほっ♪本日の最高は 36度6分でした。
2003年06月01日
コメント(0)
今日 また予約した お医者さんへ行ってきました。台風が温帯低気圧!?に変わったとは言え、すっごい雨だったよね~。親も風邪引きそうだった~!気をつけなくっちゃ☆小田原の皆さん 大丈夫~?今日も お医者さんは すいてた~。いったい どうしちゃったの??と思うくらい。そう言えば、なみにょんちゃんにも聞いてみたら、「最近そうなのよね~」という話が・・。今日は 先日とは 違うお医者さんだった。おじいちゃんみたいな・・。(先日は 少し若かった)どちらも丁寧に診て下さるし、いろいろ わからないことも気軽に質問できる。人気があるだけのことは ある!さすがだ☆(小児科でも たまに つっけんどん!?な お医者さんも いるので、質問しても あまり反応がないと困る。)なかなか熱が下がらない&とうとう機嫌も少し悪いので、お薬の種類が 変わった。ということで、今飲んでるのは 捨てて下さい、とのこと。いきなり全とっかえ~~!?ってのも ビックリ!これまた いったい どうしちゃったの?前よりも 強いお薬らしい。3種類あって、1種類は 激苦らしく、薬剤師さんが 混ぜると良い食品表 をくれました。今日の診断では 「やはり ちょっぴりだけ喉が赤いな~」とのこと。「もし 今夜か明日の朝に 発疹が出れば 突発かな~」と。お!!!1歳9ヶ月にして、いよいよ突発なのか~??お薬は コンデンスミルクで イケてたので、今回も!と思い やってみたのですが・・・。キャ~~!拒絶!さすがに 匂いだけでも苦さが わかる!! でも こっちも必死なので、無理やり飲ませちゃいました。さすがの かいとっこさんも 今までにないくらい 超イヤな顔をしました。以前、あおプ~ママちゃんが あおプ~ちゃんが突発の時に、発疹をバッチリ写真におさめていたので、私も・・と思い、いつでも写せるように カメラをスタンバイ!出るかな~!?早く治りますように☆本日の最高は 38度7分でした。
2003年05月31日
コメント(0)
夜中にアイスノン枕で 気持ち良さそうに寝ていた かいとっこさん。寝言を何度も言っては わらってた♪(高熱で 変になっちゃったの~!?)と思ってるそばから、パパも寝言を言い始め、ふたりで 怪しかった・・。でも 寝言に話しかけちゃだめ!って昔から言われてたような気がして、黙って聞いていました。今朝も 元気な かいとっこさん。プーさんの車に乗って(登って)高いところの物をとろうと必死。意外と広範囲に手が届くようになり、これから 家の中の改造が必要です。でも 我が家は 収納スペースが狭いので、どうなることやら~!?今日の かいとっこさんは 元気ながらも、いつもよりは ママっ子!? 私が移動するところに 必ず プーさんの車を持ってきては乗りながら、いっぱい話しかけてくる。プーさんの車も 山越え谷越えで大活躍でした。お薬は コンデンスミルクに混ぜると、「美味しい」と言って飲んでくれました。大成功!本日の最高は 39度5分でした。
2003年05月30日
コメント(0)
お熱があっても 早朝から 元気100%の かいとっこさん☆今朝は 近所のお医者さんに行ってきました。予約制で いつもは激混み~~なのですが、今日は 予約なしで行っても、すいていました。こんなこと 初めてかも! ガラガラ・・に近い~。そして、あっという間に かいとっこさんの番。久々の お医者さんだったので、まずは すっぽんぽんで体重測定。11.5kgでした。そして お医者さんの前で モシモシ&ア~ン。「少々 扁桃腺が腫れてるかも。でも お熱のほかに 特に症状がないので、もしかしたら突発!? あ??でも1歳9ヶ月か~、確率は低いな~」、と お医者さんが 一人で しゃべりまくっていた。ということで、とりあえずは 喉の炎症をおさえるお薬をいただいて帰ってきました。段々 お薬の味が わかってきたらしく、今回は 拒絶・・。ということで、甘い物に混ぜて無理やり飲ませました。安静・・と言われても、難しいな~。お外に行けない分、家の中で 冒険をし続けた かいとっこさんでした。早く治るといいな~☆本日の最高は 38度5分でした。
2003年05月29日
コメント(0)
今月は 連休をはさみ、いろんなことがありすぎて、なかなか ゆっくりとPCを触る時間が取れず、あたふたしているうちに、かいとっこさんが 1歳9ヶ月のお誕生日を迎えました。が・・・・kitsaは 肩こりが ひどく遠出!?できなかったため、ケーキやさんに行けず・・。お祝いは 明日かな~。今日は 朝から結構暑かった~。日課で 午前中に公園へGO! 一番近い公園へ行ってきました。そこで、同じ年頃の お子様たちと一緒に遊び、途中で あおプ~ちゃん と合流。そして、HARUKA-chanと。ゆきにょんも やって来た。みんな お風邪で しばらく会えなかったので、久々に会えて、みんな元気そうで 嬉しかった~♪(そうそう、HARUKA-chanママに 美味しいおみやげをいただいたんだった。ありがとう~☆)12時を過ぎて、あおプ~ちゃんも かいとっこさんもネムネムモードのため、みんなに バイバイを言って、お先に退散。ご飯を食べ、つかのまの お昼寝の間に かいとっこさんの髪を切ってしまおう!と意気込んでいたのに、ハサミを入れるたびに動いては・・を繰り返してたら、10分で起きてしまった。急いで ザックリ! しかも 寝返りをうっても、結局戻って同じ方向を向いて寝てるので、片側だけ・・という始末。モンチッチっぽくなった☆(笑っちゃった!!)また明日から ちょっとずつ修正しなければ。っと 思ってたら、午後7時くらいに かいとっこさんは微熱が。笑ってる場合じゃなくなった。様子を見てたら、11時半までに どんどん上がり 38度5分を超えてしまいました。かいとっこさん、生まれて初めての発熱に襲われました。大丈夫かな~!?
2003年05月28日
コメント(20)
今日は、午前中に ヤボ用を済ませ、お昼から あおプ~ちゃん&あおプ~ママさんと一緒にランチしながら遊びました。今日の かいとっこさんは あおプ~ママさんに 超甘えん坊モード☆ とっても贅沢なことにあおプ~ママさんの お膝にゴロ~ンと横になって ニンマリ)^o^( 何度も何度も 甘えていました。さらに、ご飯を食べるときにも お膝に座らせてもらって、お口にア~ンしてもらっちゃって、とっても嬉しそう! あおプ~ママちゃん好き好き光線を送っていました(^v^)ノ~~~~●~*あおプ~ちゃん、上手に ご飯を食べてて、途中から思いっきり 手づかみで ご飯をギュッ!と。当然、可愛い おててには たっくさんの ご飯粒がついてる。そして 可愛いおててから、ご飯粒をかいとっこさんが ちょっとずつ摘んで、あおプ~ちゃんの お口へ「ア~ン♪」と食べさせました。なんて、微笑ましい光景~~(o^^o) あおプ~ママさんと一緒に感動しちゃいました。その後・・・今日は 川崎のCLUB CITTA’にて「PEACE&HEART」という戦後復興チャリティライブイベントがありました。その主旨に賛同したアーティストや芸人さんたちが集まってのライブ。その中で、かいとっこさんが応援している「田村優ちゃん」もイベントに参加。ライブをやる・・ということで、あおプ~親子も誘い、一緒に行ってきました。着いてから 優ちゃんの出番まで少々時間がありました。かなりの音量にビックリして泣いちゃうのか・・と思っていたら、意外なことに、手をたたいたりして聴いてた。かいとっこさん、お歌は大好きだけど、MCは苦手みたい。待っている間、途中で走りたくなったみたいで、何度も廊下を走らせちゃいました。(関係者の方々、ごめんなさい)そして、いよいよ 優ちゃんの登場☆ わくわく・ドキドキ! かいとっこさん、優ちゃんが わかるみたいで、ステージ上の優ちゃんを見てニッコリ。脇にある大きい画面を見てニッコリ。抱っこされながら、歌に合わせて 足を動かしたり、手拍子をしながら聴いていました。優ちゃんのお歌、CDで聴いても とっても綺麗な声で透き通っている感じで 心が癒されるのですが、さらにLIVEだと とっても力強さを感じ、会場のお客さんたちの心を一気に ぐっとつかみました。2曲とも素敵な曲で、またMCも上手で、自分の素直な気持ちを自分の言葉で表現できる。新人さんとは 思えないほど、とっても堂々としていて感動しました。実は・・・優ちゃんには 内緒で、ドリーム79さんが会場に駆けつけてくれていました。優ちゃんは ビックリした様子!そして、笑顔になり、とっても嬉しそうでした。目が合っただけでも お互いの気持ちが通じたみたい。優ちゃん とっても可愛いし、お母様も とっても若くって可愛い(といったら失礼かな、)美人さんでした☆あおプ~ママさんと ふたりで、「美人姉妹って感じだよね~。」と話しました。とっても素敵な親子でした♪かいとっこさんは 優ちゃんに話しかけられて照れまくり(★^〇^★)kitsaも 優ちゃん、ドリーム79さんと お話できて、とっても感激でした。かいとっこさんは、ドリーム79さんにおみやげまで いただいちゃいました。ありがとうございました。お気を使わせてしまいました。おふたりとも 優しくって、我々 素人にも気軽に声をかけて下さいました。ありがたかったです。あおプ~ちゃん親子&かいとっこ親子ともに、嬉しい気持ちで いっぱいになりました。最後に、優ちゃん、ドリーム79さんと一緒に写真を撮ってもらいました。(撮って下さった方は 優ちゃんの事務所の方ですか?ありがとうございました。) 我が家の家宝が またひとつ増えました。『優ちゃん、我々は、微力ながらも、これからも応援するので、是非是非 頑張ってね~♪』あおプ~ちゃん&あおプ~ママさん!今日は 一日、超ミーハーなkitsaに付き合ってくれて、ありがとう☆一緒に優ちゃんを応援してね~♪そして、あおプ~パパさん、夕ご飯 おまちどうさまでした。
2003年04月24日
コメント(9)
今日もまた 微妙なお天気。そのため、今日は かいとっこさんよりも若い お友達と会う約束が延期になりました。楽しみにしていたのに、とっても残念・・・。ということで、今日もまた かいとっこさんと ふたりでたわむれることになりました。こんな ぼんやりした天気の日は、かいとっこさんは 結構連続で お昼寝するはずなのですが、今日は 室内で 連続で大暴れ。夕方、近所の公園で あおプ~親子、ゆきにょん親子に会い、28日の相談をしました。晴れると良いな~☆
2003年04月23日
コメント(0)
今日は、サークルのお友達が遊びに来てくれました。はにゃちゃん、タロちゃん、アッキーちゃん、マオちゃん♪タロちゃんは 昨日心配でしたら、今日 素早い復活! みんな元気いっぱい☆ 良かった~。噂で聞いていた!? タロちゃんとアッキーちゃんのLOVE×2度を見せつけられちゃいました♪かいとっこさんは 要所要所で 弱々ぶりを発揮。睡魔が襲っていたせいもあり、何だか へなちょこりんでした。最近、女の子に弱い。まあ これは これで良いかも。女の子に怪我させちゃったら、大変なので。はにゃちゃんは 会うたびに いっぱい言葉数が増えてて、びっくり!もうすでに脱宇宙語。ちゃんと日本語になってる☆ お友達のお名前も言えて、ホントおりこうさんでした。うちのパパ、はにゃちゃんに、ますます惚れ込んじゃうな~♪
2003年04月22日
コメント(2)
今日は1日 なんだか すっきりしないお天気。洗濯物を外に干すと、曇ってきたり、小雨が降ってたり。中に片付けると、お日様がのぞいたり・・の繰り返しで、一体どうしたらいいんだ!?って感じでした。今日は とっても楽しみにしていた ichikamamaちゃん&イチカちゃんに会える日だったのに・・・・とっても残念。今度 晴れた日に 絶対一緒に遊びたいです♪遊ぶぞ~~☆急遽、片付けの日に決定(*_*;kitsaは 片付けや掃除が大の苦手(´。`) まず、どこから手を付けたら良いかわからない。片付けてるつもりが いつのまにか別の方に積み替えただけ・・になってしまう。収納スペースが あまりにも小さすぎる我が家。どうにかしなければ、足の踏み場もないな~、と思い、これまた マイペースで なんとなく片づけをしてみました。よ~~し!!\(-o-)/ っと思って振り返ってみると・・・・・ギャ~~!? かいとっこさんったら、本棚の本を全部出して重ねて登って、ポットを狙ってた! 危なかった~(゜o゜)本棚の整理も うまくやらないとな~。そして、棚に登れない工夫をしなければ。悩むところです。
2003年04月21日
コメント(0)
今日は 天気予報通り 雨。そして、パパは 早朝から おでかけでした。今日は 平日と変わらず、かいとっこさんと ふたりっきりで過ごします。とりあえず 手始めに、家の中で 追いかけっこ。最近、微妙な かくれんぼにも ハマっているので、かくれんぼも混ぜつつ、激しく追いかけっこをしました。お出かけの予定もなかったので、ちょっとトイレトレもどき。トレパンマンをはかせて、間隔をみることにしました。先日は 30分と もたなかったものの、今日は2時間は 空いてて・・。お!これは チャンス☆テキトーな時間を見計らって、トイレへGO! 以前のお勉強会で、トイレでは長くても3分以内、あまりに長く座らせると、おトイレを嫌っちゃう・・と聞いていたので、心の中で「3分以内」と思いながら、にこにこして待っていました。すると・・・・シーーーーー出た出た~♪ 今日は 4回もトイレでシーができました。たまたま・・かもしれないけど。朝は 起きたらすぐにトイレへ促すようにしているので、朝だけは よくしていたのですが、日中に 行けたのは初めてに近い。やはり 今日みたいに、のんびりしてて(え?いつもだって?)、親も気持ちに余裕があると、こどももリラックスして、おしっこシーができたりするのかな~、って思いました。まだまだ 予行練習。暖かくなったら、頑張るぞ~! でも あくまでも かいとっこさんのペースに合わせて・・。
2003年04月20日
コメント(0)
今日から、ご近所サークルの仲間入り。ご近所チーム(あおプ~ちゃん、ゆきにょん、ハルカちゃんと)で一緒に出かけました。我々は、今日からデビュー!とってもドキドキだ~☆着いてすぐに、お友達の しょうちゃん・なほちゃんたちと合流!みんな 張り切ってた。会場に入ると、会費の集金、名札が渡された。名札の色と同じ机に移動してください、とのこと。かいとっこさんは、青色チーム。超ご近所チームは みんなバラバラ。でも なほちゃんと一緒で一安心。みんなでグループの名前を考えて、『ピーターパン』グループに決定!(その日、kitsaが おなじみのティンカーベルのTシャツを着ていたため・・・)『ピーターパングループ』は かいとっこさんと だいたい同じ年くらいの子で かたまり、とってもリラックス気分。なほママちゃんも一緒だったし、他のママちゃんたちも とっても気さくな方々。ホッとしました。班内の係では おたより係。(いきなりだけど、早速 来月の おたよりを作らなくっちゃ!です。)グループの行事担当は 5月、12月。5月は外遊び企画。12月はクリスマス会の企画。噂によると、このクリスマス会の準備が大変なんだって~! でも みんなで頑張るぞ~☆これから お世話になります。みなさん、どうぞ よろしくね!
2003年04月17日
コメント(0)
今日は、サークルで総持寺に行ってきました。昨日の雨とは うって変わり、今日は 晴れ♪ みんな日ごろの行いが良いんだな~☆ (そして、かいとっこさんは 晴れ男)暖かい日 というより、とっても暑い1日でした。駐車場での待ち合わせの間に、すでに暑くって、汗をかいちゃうくらい・・・。みんな 帽子をかぶったり、日焼け止めクリームを塗ったり・・。そういえば、今まで1度もかいとっこさんに 日焼け止めクリームを塗ったことがない。やはり これから(って もうすでに)日差しがとっても強いので、少し塗ったほうが良いのかな~。総持寺では まずビックリしたことに、駐車場が とっても広い!そして、無料。はにゃママちゃん&はにゃちゃんと一緒に車で行き、(広過ぎて)どこに停めたらよいか迷っちゃうほど。グルグルまわって、はにゃママちゃん、酔わなかった?都会って、公園に行くのでも駐車場の料金が結構かかる。田舎から出てきた私にとっては、とっても不思議なこと。けど、この都会の中で、綺麗に自然を残すこと、管理することにかなりお金がかかるんだな~、多分・・きっと。それを考えると、無料で あんなに広い駐車場は とっても魅力的でした。そして、噂の 芝生の広場へ・・。みんなで一緒に お日様の下での お弁当タイム♪ kitsaの怪しげなお弁当も 何だか美味しく感じました。かいとっこさんは お弁当よりも散策したいらしく、一口食べては 脱走しようとし・・の繰り返し。私も急ぎ目で食べて、かいとっこさんを解放!ふ~~っ離しちゃうと もう大変。芝生内で おとなしく遊んでくれる訳ではなく、大きなお堂の階段めがけてまっしぐら! 階段好きの かいとっこさんのこと。どこへ行っても そこにある階段を制覇したいらしい。連続で昇り降りして、やはり親の方が 先に参りました。かいとっこさんの見張りははにゃママさんにも手伝っていただき、とっても助かりました。お子様達、それぞれに お気に入りの場所へ行ったり来たり。さらに、かいとっこさんったら、掃除したての廊下に土足で・・・!あっ!ごめんなさい。足跡を残してきちゃいました。帰り道では かいとっこさんは ぐっすりねんね。でも うちに帰ったとたん、またハイテンション!さっきまで あんなに いっぱい遊んだのに・・。体力があるな~。母は 昼寝をしたかった・・・・。家に帰ってすぐに、何だか脇腹痛が激化してきた。かいとっこさんを連れては お医者さんに行くのは微妙なので、パパに電話をして、早退してもらうことに。急いで、近所の病院へ・・。肋骨は 大丈夫だけど、肋骨に繋がってる軟骨が折れてるか、ヒビが入っているか・・らしい。(レントゲンには写らないので、どちらかは不明) 痛みは しばらく続くようです。ふ~~っ。みなさんも カカト落としや頭突きには 充分お気をつけ下さい。こどもの力は 侮れない!
2003年04月16日
コメント(0)
今日は 選挙の日。パパと かいとっこさんと一緒に 近所の投票所へ行き、投票してきました。我々の清き1票が果たして 報われるのか!?夜の開票速報が楽しみです。かいとっこさんを久々にベビーカーに乗せて連れて行ったので、投票所に入るのは 難しく、パパと交替で外で待っていることにしました。私が先に・・そして 終えてから、外で待ってるパパと交代。かいとっこさんは意外に おとなしく待っておりました。少しして、投票所の中から 何だか見覚えのあるベビーカーが!「あ!ゆきにょんだ~☆」ゆきにょん&なみにょんママ親子、パパさんも一緒でした。パパさんは お初にお目にかかったのですが とっても優しそうな感じ☆素敵でした♪かいとっこさんにも 優しく声をかけてくれ、優しく微笑みかけてくれました。ゆきにょん、パパさん似かな~。ママちゃんにも似てるけど・・。その後、かいとっこさんのパパが投票所から 出てくると・・かいとっこさんったら、突然泣き出した。なんでだろう!? パパ 嫌いなの~??とりあえず、ベビーカーから下ろして、グランドに放し飼いに。そしたら、突然 生き生きと活動を始めました。ゆきにょんも 可愛くお散歩を・・。パパさん、なみにょんママの目の届く範囲にいてくれるので とっても羨ましいな~。少ししてから バイバ~イ。さて、この後、今日は、家で ぼ~んやりしよう!と思っていたら、パパが また 出かけたい・・とのこと。昨日のリベンジか!?まあ、今日は まだ かいとっこさんを走らせていないので、公園だったら 良いかな~。ということで、昨日 目指した公園へ再び・・。諸事情がありながらも、無事到着! と思ったら、今日は日曜日。駐車場が 空いている訳がない。またしても 空振りか。そう言えば、昨日 途中で見つけた広そうな公園を思い出した。急遽、目的地変更(というか 戻った)。場所は 保土ヶ谷公園。それなりに 混んではいたものの、何とか駐車できた。野球場とテニスコートなども あり、ここも と~~っても広い公園。運動広場もある。最初は 公園につながる道をずーーっと お散歩。途中、少年野球に見とれ、応援する かいとっこさん。坂道も どんどん行っちゃう。そして、運動広場に下りる 芝生の坂も 難なくこなしてしまいました。そして、また登り・・の繰り返し。追いかけ係のパパも大変そうでした。けど、かいとっこさんと思いっきり触れ合えて、パパも楽しそうでした。とっても残念なことに、数枚写真を撮ったものの、デジカメのカードが急に壊れたみたいで、すっかりダメダメモード。帰り道で見つけたのですが、その公園には 遊具が充実している所があり、次回の お楽しみになりました☆みなさんも 行ってみてね~♪夜の開票速報・・。県知事は 早く決まったものの、県議会、市議会がなかなか確定しない。眠いので、寝てしまいました。どうなったんだろう~!?何だか 最近 わき腹が痛むな~。肋骨かな~!?(毎夜中!? かいとっこさんの激しい攻撃の数々による・・・)
2003年04月13日
コメント(10)

今日の出来事 その①今日の天気は 曇りのち雨・・・という予報を何度も見ていたパパ。でも かいとっこさんを走らせたいと 広~い公園へドライブがてら 行きたいとのこと。途中までは 微妙に お天気も もっていたものの、やはり ポツポツ・・雨が降ってきました。朝ごはんが 軽すぎたため&諸事情!?により 余分なエネルギー消耗のため、3人とも 途中でエネルギー切れ。ファミレスに寄り、エネルギー補給。そして、再び 公園目指しました。(って そのファミレスから 目的地は 500Mでした(^.^)ゝ)やはり 雨が降り続いていたため、公園の周りをぐる~~っとドライブ。結局 あきらめて、室内でも楽しめるところに変更しました。残念、残念・・・。晴れた日には 是非 ここの公園に行きたい~~☆ ホント広いところです。《何を隠そう、パパは 大雨男(嵐を呼ぶ男・・とも言う。カッコ悪いけど・・) かいとっこさんは 晴れ男なのにな~。》今日の出来事 その②ということで、『東京ガス 環境エネルギー館(Wondership)』へGO! 各コーナーを巡り、エネルギーや環境の大切さについて、とっても考えさせられました。自分が実際に触れたり動かしたりして、エネルギーを作り出すのに どんなに動力がいるのか。例えば、もし テレビを見る時間を1時間減らしたら、どれだけのエネルギーが節約できるか、それが 横浜市民全部が気をつけたら?神奈川県民全部だったら?の計算ができる装置。 かいとっこさんの お気に入りで、何度も ボタンを押していた装置です。ペットボトルから繊維→布地になるまで・・。トイレのお水を1度流したら、コップ何杯分?などなど。かいとっこさんは ボタンを押したり、いろいろ歩き回ったり、見知らぬ人に話しかけたりするのをとっても楽しんだようですが、小学生くらいの お子様に最適な社会見学の場所でした。晴れてたら、最上階に 広場があり、そこでも お散歩ができるらしいのですが、今日は あいにくの雨。また 楽しみは次回へ持ち越しです。2Fには、情報検索ができたり、図書室みたいなところがあります。よく図書館にある デッカイ絵本もあるので、何だか嬉しかったです。今日の出来事 その③お風呂の時間。私がお風呂場で待ち、かいとっこさんは オムツ一丁で お風呂場へ向かっている途中、玄関にしゃがみこんだらしい。そして、そこで 自分でオムツを少しぬいで、おしっこを・・。え~~??っと 焦ったのはパパ。けど、もしや これは 一人で しーーーっ、なのかも。ということで、「ほめて!ほめて!」と私。パパは 作り笑顔で褒めていました。お風呂場に入ってから、かいとっこさんに「しーー は?」って たずねたら、『しー 出た』と言った。(と言ったように聞こえた)ほめまくったら、とっても嬉しそう!! この調子で トイレトレが 上手くいきますように☆でも 何事もマイペースな かいとっこさんのこと、焦らず 気長に やってみよう。今日の出来事 その④さーーて、もう一仕事。かいとっこさんが寝てから、今晩は サロン・ド・Kaitokko-san開店。パパの髪を切りました。すっごいクセっ毛なので、とっても切りにくい。切り揃えにくいのですが、だいたい切りました。かいとっこさんの髪も 毎日 少しずつ切っているのですが、まとめて一気に切りたいものです。どこを切ったか忘れちゃって。なんでか、爆睡している間に 切ってるつもりが、切り始めると 起きてしまうのです。起きてるときには 絶対切れないし。まあ、いつも通り、気長に やってみたいと思います。いつの日にかさっぱりした かいとっこさんが見られるはずです。お楽しみに☆******************** 明日 ********************明日、神奈川県では、県知事・県議会議員・市議会議員の投票日です。みなさん、忘れずに 投票しましょう!!!
2003年04月12日
コメント(12)

kitsaは 復活。何気に 昨日から ハナタレ小僧の かいとっこさん。今日も まだ微妙にハナタレ・・。昨日よりは大丈夫そうですが。ハナタレの原因・・なぜって、夜中の寝相が あまりにも悪すぎるからです。ふとんの ずーーっと上の方に行ってしまい、ふとんが かかっていない、壁に頭をぶつける、kitsaの枕を奪って、枕の上に体そのものが乗っかっている・・の毎日。この積み重ねがハナタレに結びついています。さらに・・被害者あまりの寝相の悪さに、kitsaの顔は傷が絶えないこの頃・・。特に 頭突きにより、唇が しょっちゅう切れてしまっています。みなさんの お宅も そうですか??(なぜか 寝るときは 最初、パパ寄りな かいとっこさん。気づくとkitsa寄り。「もっとパパに くっついても良いんだよ!(パパの心の叫び)」)今日は 天気が微妙ながらも 雨は降らなかったので、さっそく 午前中から はりきって公園へ! さすがに9時に公園に行っている お子様は いませんでした。またしても 貸切状態を楽しみ。すべり台すべり放題。ブランコ触り放題でした。10時半になると さすがに わーーっと お子様が増えました。かいとっこさんの動きを見つつ、少々 ママちゃんたちとお話。かいとっこさんの動きが 少々鈍くなってきたので、素早く退散し、早めのランチタイム。そして お昼寝・・・という とっても理想的なパターンとなりました。貴重な1時間半が過ぎ、お目覚め。午後は 風が出てきたので、公園での お遊びは中止。(私の勝手で・・)お買い物に出かけた後、お家で、ちびっこジャングルジムの研究に励んだ かいとっこさんでした。段々 危険な場所に乗っかっています。そして まだまだ 1日は 終わらない・・・その後・・またしても危険人物な かいとっこさん☆
2003年04月11日
コメント(8)
今日(昨晩から・・)、kitsaは 少々 体調不良だったため、パパが お休みをとり、1日 かいとっこさん係に任命。といっても kitsaは 朝起きてからは 全然 いつもどおりだったのですが、大事をとって・・。いつもの日課である、公園で暴れる・・今日は パパと挑戦です。いつもよりは 短かったながらも 結構 活発に動いたようで、家に帰ってくると、かいとっこさんは、パパに抱っこされて、ぐっすり眠ってしまっていました。さすが寝かしつけ係。体調は 戻ったものの ぼんやり1日を過ごしてしまったので、今日は このへんで おしまいです。
2003年04月10日
コメント(0)

智ちゃん&ぱぱっこさん、タロちゃん&ひろっしゅさんと一緒に 動物園へGO!の日でした。かいとっこさん&kitsaは またしても 遅刻。ごめんなさい!大変お待たせしました。まずは クロスゲート内の ぱぱっこさん お勧めのお店、T.G.I.FRIDAY’Sでランチ。かいとっこさん&kitsaは 初めて。ひろっしゅさんも かな。席につくと、お子様椅子の後ろに、風船をつけてくれて、さらに お絵かき道具セット(紙とクレヨン)が用意される・・という とっても素敵なサービスがありました。田舎者の私は とっても感激!!さらに、料理は 噂に聞くと、自分と子どもの分が 一皿で足りる・・とのこと。「チキンフリッター・プレート」をオーダー。運ばれてきて、ビックリ!!!すっごい量&とっても美味しそう~☆感動でした。そして 多くって 食べ切れなかった・・・。タロちゃん&智ちゃんは ランチの時間は おりこうさんで とっても落ち着いて食べ、かいとっこさんは 落ち着きなく・・がいつものパターン。今日に限っては かいとっこさんも 大好きなクレヨンを手に とっても嬉しそう。結構、バクバク ご飯をいただきました。香辛料が結構入ってたけども、イケてたね~☆ ちょっぴり刺激的な体験もしました。タロちゃん&智ちゃんは いつもながら、とっても おりこうさんに ランチタイムを過ごしていました。そして、メインイベント!野毛山動物園へ。昨年の11月にリニューアルオープンしたとあって、とっても綺麗に整備されていました。無料・・ということで動物の数が少ないのでは!?という情報に反して、思った以上に 動物さんたちが たっくさん!!予想以上に本格的な動物園でした。タロちゃん、智ちゃん、かいとっこさんは それぞれに とっても活動的。自分の得意分野!?を生かして、自分の目標にまっしぐら~~。それぞれに 個性があって、とっても 面白い この3人。いつになったら、3人揃って、同じ場所で遊んでくれるのやら~。でも 自分の意思を貫くってのも 大事だよね!きっと・・多分・・。智ちゃん タロちゃん&智ちゃん かいとっこさん こんな感じに、それぞれに 楽しんでおりました。そして、ようやく とれたスリーショットも こんな感じ!?動物との ふれあいコーナーもあり、うさぎさんや ヒヨコちゃんたちが いっぱい。かいとっこさんは さっぱり触れ合っていなかったのですが、タロちゃん&智ちゃんは それぞれに 可愛い動物さんと上手に触れ合ったようでした。今日は たのしいひとときをどうもありがとう~♪また 是非 一緒に遊んで下さいね~。小さいお子様にも 優しい施設で、とっても良い お散歩コースです。みなさんも 是非 行ってみて下さいね~。
2003年04月09日
コメント(4)
今日は、午前中、曇ったり晴れたり・・の繰り返しで、お洗濯物を外へ出したり・・も繰り返しでした。今日の お花見の予定は あさってに延期です。強い風が吹いていたのですが、かいとっこさんの「お外へ行きたい!」コールで 頑張って お外へ出ました。一番近いところは 砂嵐になりそうだったので、少し離れた芝生がある公園へ・・・。こんな日でも 凧あげをしている人や バドミントンをしている人が・・・。うまくできるの~~!?!?かいとっこさんは 強風にあおられながらも、ダッシュダッシュ。犬に挨拶して、鳩の前では 仁王立ち。菜の花が いっぱい咲いていたので、お花畑に 入ろうと試みたりしていました。でも 無理なことに気づいて、また芝生へ戻った瞬間・・突風が。生まれて初めて、風に吹かれて 転びました(^.^)ゝ泣くかな~、と構えていたのですが、大爆笑\(^o^)/ おもしろかったみたい。けど やはり 小さい子は 飛んじゃいそうだったので、その後は さっさと帰宅しました。お昼ごはんを食べ始めようとしたとき、空が暗くなって、嵐になっちゃって、お洗濯物をぜ~んぶ 室内へ。ベランダの扉を開けると かいとっこさんも出たがるので、必死に かいとっこさんを足で 来れないように 抑えつつ、大量のお洗濯物をしまいこむ・・。結構 疲れました。あまりにも 風が強すぎて、危うく パパのYシャツを飛ばしちゃいそうでした。午後からは 買い物に行ってから、短時間の お昼寝。そして、おうちで 遊びました。最近は、ちびっこジャングルジムの パイプの上を渡るのが 流行っているので、何かと 目が離せなくなっています。何度か 落ちても 果敢に挑戦。そして、うまくいくと、笑ってる☆ 見ている方は ヒヤヒヤものです。夕方、ひっさびさにテレビを見ました。いないいないばあっ も おかあさんといっしょ も 出演者が 代わりましたね~。かいとっこさんは まだピンときていないのか、ぼーーっと見ていました。でも 何かしら 曲が流れると踊ったりしていたので、ちょっとずつ 慣れてくるのかな~。新しい おにいさんの お歌を聴いていると、えなりくんを思い出すのは、私だけでしょうか!?
2003年04月08日
コメント(2)

今日は ご近所ママに誘われました。「近所の公園で 遊ぼう!!」と。そして、行ってみると・・・・これまた 予想外に すごい人数の集まりで、びっくり!一体 何人に声かけたの~!?でもでも 同じくらいのお年頃の お友達が いっぱいいて、かいとっこさんも 大はりきりでした。いっぱいいると楽しいね~♪ちょっと危険な滑り台が 一番人気。こどもたちが 群がっていました。公園が苦手で ずーーっとママちゃんに抱っこされているお子様もいれば、かいとっこさん同様、勝手に どっかへ行っちゃうお子様も いたり。子どもの動きも、親の動きも 何だか おもしろいヽ(^o^)丿 あおプ~ちゃんお昼は みんなで輪になって お弁当。桜吹雪が舞っている中、綺麗だね~、なんて言いながら、にぎやかなランチタイムでした。油断すると 砂まみれになっちゃうのですが・・。そんな中、かいとっこさんったら、例のごとく、お友達のペットボトルのお茶を飲み干しちゃって・・(;゜△゜)ノ ごめんなさい。いろんな お話もできて、楽しかった~。おもしろいママちゃんたち&お子様たち、大集合でした。結構 長時間だったので、かいとっこさん、おしっこがモレちゃって・・・。(取り替えるのをすっかり忘れちゃってた(゜o゜))着替えをして 帰りました。みなさん、また一緒に 遊んでね~\(~o~)/
2003年04月07日
コメント(0)

今日は、良いお天気☆今日は 近所の公園に 簡単な お弁当を持って、お花見に行きました。ウワ~~(@_@。 人が わんさかいる~~!! いつにない光景にビックリ! 多分、今日を逃すと 会社勤めの人々はお花見を逃しちゃうもんね~。すごいすごい!最初は かいとっこさんが遊ばなければ・・ということで、遊具のある場所へ 行きました。そこへ行くまでの道もすっごい綺麗な桜の木が いっぱい~。風が少し吹くたび、桜吹雪が舞いました。パパは ここで 滑り台を見るのが初めて。かいとっこさんが ここで 滑るのも初めて見る、ってことで、とっても 張り切っていました。お陰で 私はベンチに座り、ゆっくり かいとっこさんを見ることができました。パパは いつもの 激しさが身にしみて わかったようで(*_*;段々 いっぱいいっぱいの状態になっていたので、ちょっと 座って サンドイッチでも食べよう・・と、芝生の方へ向かいました。芝生は やはり良い場所は 陣取られていたので、野球場の近くへ行くことに。そしたら、隣りのチームに、デッカイ シベリアンハスキーが・・。逆の隣にも 別の犬が・・。犬が怖い私は ドキドキしながらの ご飯タイムでした。かいとっこさんは、怖くないのか、少し離れたところから、ずーーっと犬に向かって 話しかけていました。ふ~~っ(O.O;)パパは 今年初めての お花見だったので、とっても満足そうでした。めでたし、めでたし!! 無理やり 肩車された かいとっこさん
2003年04月06日
コメント(0)

今日は あいにくの雨模様。午前中に「おたふくかぜ」の予防接種を受けようと 雨の中 連れて行ったところ・・、問診票に記入した後に、看護婦さんがやってきた。「三種の後でも 最低は 3週間 あけて下さい」と。え?? じゃあ、今日は せっかく来てもダメなの~!?ガッカリして帰って参りました。家に帰ってから・・今日、どうする~!?の作戦会議。雨だし、雨でも 降らないと行かなそうなところ(失礼:パパが言ったのです)・・ということで、『さとうのふるさと』と『トゥイニー・ヨコハマ』に行ってみることにしました。『さとうのふるさと』では、最初 10分くらい ビデオ鑑賞。その後、係の人の説明があります。(やはり ここも 晴れた日に来るべし!!! 説明の途中で お外も通るので・・)お砂糖の原料の お山を見学。すっごいデッカイ~~(◎o◎;)普段 使っているお砂糖は ここで作られていたのね~、と感動。グラニュー糖、上白糖、三温糖の違いも学びました。わたあめにも 挑戦!! 1回50円で 自分で わたあめが作れます。おじさんのサービスが満点で すっごいいっぱい わたあめが作れました。 『トゥイニー・ヨコハマ』では 電力情報ステーション、、エレクトリカル・ライフ・ハウスなどがあり、電力のしくみなどについて 学ぶことができます。といっても 全然難しいものではなく、(かいとっこさんには まだまだ早いけど)ボタンを押したりして、表示されたり、模型などが いっぱいあり、見るだけでも 結構わかりやすかったです。かいとっこさんは ボタン押しが大好きなので、ボタンを押すと 電化製品に明かりがついたりする所に夢中。さらに 大好きな階段もあり、とっても ご機嫌でした。 やはり ここも 晴れた日が おすすめ。お外には 広場があり、かいとっこさんを走らせるには 丁度良い場所。今度は 晴れた日に行ってみよう\(^o^)/
2003年04月05日
コメント(0)

今日は ヨーカドーで、「おむつはずしの勉強会」が行われました。(情報は ルルママちゃんに いただきました。ホントに どうも ありがとう~~♪)あおプ~ちゃん&あおプ~ママちゃん、れいちゃん&れいママちゃん と共に おでかけ。現地で しょうちゃん、あやなちゃんたちと合流でした。以前、バドミントンの時に 見かけたことのある りょうちゃんも一緒でした。何だか、みんな どっかで繋がっていて面白いな~~。参加者は 全部で 11組。お母さん11人&お子様12人でした。上は2歳3ヶ月、下は9ヶ月と 結構 幅広い参加でした。保健婦さんの挨拶、自己紹介、おむつはずれの お話、商品説明、質疑応答・・と会は進みました。輪になって 説明を聞いている間、真ん中に オモチャが置かれていて、子ども達は 放し飼い。好き勝手に遊んでいました。ヨーカドーの店員さんが 子ども達が脱出しないように 見張っててくれたので、ゆっくりお話を聞くことができました。(やはり かいとっこさんは脱走犯。店員さんに ご面倒をおかけしました。)話の中心は 「あせらずに 始めること」。多分、どこの おうちでも おばあちゃんたちから「まだ オムツとれないの??遅いんじゃないの?」というプレッシャーがあるのでは!?と保健婦さん。確かに、微妙に そんなことは よくあるなあ。けど、昔と今とでは おむつはずしのトレーニングの やり方は違う、とのこと。昔は 無理やりでも 早い段階で おむつをはずしちゃう やり方。今は 脳で きちんと おしっこ命令が出せるまで、待ってから、トレーニングを開始する という やり方。始めるタイミングは、1歳半~2歳の頃①歩くのが上手になります。②言葉がある程度理解でき、しゃべれるようになってきます。③おしっこの間隔が2~3時間あくようになります。①~③が揃ったら、そろそろ はたらきかけを・・。おまる や トイレに誘ってみましょう、ということでした。かいとっこさんの場合、以前 トレパンマンを使って 試してみたところ、長くて 1時間、飲み物の後は、30分後・・に少量ですが 出てることがわかり、もう少し先かな~、と思いました。でも 最近 やたらとしゃべったりしてるので、そろそろ始め時かな~!?おむつが とれるまでのポイント①急がない②自然に③できるまで待つおもらししても 叱らないこと。「おしっこ」が言えたら、いっぱいほめてあげる。普段、オムツ替えをするときにも おしっこをしてたら、ぬれてる・・というのを教えて、おしっこできたね~、と ほめてあげる。何よりも 親が焦らないこと。周りの子と比べて、うちの子、遅いな~、と悩まないこと。→焦る原因になり、ついつい叱ってしまいがちになるので。おばあちゃんたちのプレッシャーに負けないこと。聞いてて、なるほど~~、と思うことばかり。やはり 早い子の話を聞くと、焦ってしまいそう。けど、自分の子は 自分の子のペースで良い、ってことがわかっただけでも、おむつはずしトレーニングが 今まで思ってた以上に 気軽に始められそうな気がしました。質疑応答では ママちゃんの悩みに保健婦さんが お答え。・おまるを使うべきか、トイレに連れて行くべきか? その子によって、トイレは 足が届かないという不安があって、嫌うこともあるので、トイレを拒否するようだったら、おまるが良いかも。 逆に、おまるで 足を広げるのに抵抗がある子もいるので、そのときは、トイレに連れて行ってみる、でした。・トレパンマンなど(紙製)とトレーニングパンツ(布製)での感覚の違いは?オムツと一緒で、ママの考え方次第。子どもの感覚として、濡れてる感覚は 同じみたい。洗濯が面倒であれば、紙製、そうでなければ 布製の方が経済的かも。etc.これから、トイレトレーニングを始められる方、お子様をほめながら、焦らず 頑張りましょう!!お勉強会が終わり、少し ヨーカドーで遊んでから帰ることにしました。ちょっとの間、あおプ~ちゃんとデートの時間。(他のお子様 ごめんなさい)ふたりで 素敵なドライブを楽しんでいました。
2003年04月04日
コメント(2)

今日で 3月も終わり。あっという間だな~~。今日は とってもポカポカ陽気。(というか 暑かった~~)お花見日和&お洗濯日和でしたね。大量の洗濯物を外に干してから 出かけました。(我が家は な~んでか 土日で 洗濯物が たまってしまっている・・。土日で かたづけちゃえば 良いのにね~。)タロタロちゃん&ひろっしゅさん、かーくん&ハナミ01さん と共に 東高根森林公園へ遊びに行きました。初めて行く公園なので、ワクワク&どきどき。(遅れちゃって ごめんなさい)かーくん&ハナミさんは 先に着いていて かーくんは もう ひと遊びしてて、お昼ご飯の時間は ネムネムモード。タロちゃんは ちゃんと おすわりして、おりこうさんに ご飯をパクッ モグモグ☆かいとっこさんは ちゃんと おすわりして・・・なんてことは ありえなくって、落ち着きないまま ご飯&サンドイッチを軽く食べました。やはり お子様たちは 遊びたいモード。タロちゃん&かいとっこさんを広場へ解放~。我々が ご飯を食べてる間、ハナミさんが お子様たちと一緒に遊んでくれました。お母さんから 見える距離で お散歩しているタロちゃん。名前を呼ぶと 振り返ったり、戻ってきたり。お花見にきていた 大学生風の お兄ちゃん・お姉ちゃんたちの注目のマト♪ みんな 可愛い~、を連発していました。母が見えなくっても 全然おかまいなしの かいとっこさん。どんどん遠くへ行ってしまい、ハナミさんを疲れさせてしまいました。ごめんなさいm(__)mかーくんが ご機嫌よく お目覚め\(~o~)/いよいよ 活動再開です。かいとっこさんの子守をハナミさんと交代。かいとっこさんは 階段が大好きなので、階段を見つけては 登ったり 降りたり・・・。繰り返しなので、親の方が 参っちゃいました。広場にも 大きな木があり、そこで いないいないばあ をしたり、かくれんぼっぽくしてみたり。子ども同士で 宇宙語で会話している姿を見てると なんとも 微笑ましい限りでした。今日は (諸事情により)なかなか シャッターチャンスが つかめず、タロちゃんの写真を2枚。かっこいいタロちゃん かーくん、写せなくって、ごめんなさい。わが子の写真もナシ。ということで ひろっしゅさんに送っていただいたのを載せちゃいます。 かいとっこさん、あまりに 移動が激しかったもので、走っては 何度も転び、土まみれ。さらには 木の枝が落ちているところにも転んでしまい、目の下に3本線の傷が・・。危機一髪!! 目じゃなくって 良かった~。まあ、傷は 男の勲章!?らしいので、いいか~(*⌒▽⌒*)b来週あたり 桜は満開かな~。今日も とっても素敵で綺麗な景観だったのですが、桜が もっと咲いたらもっと素敵だろうな~~☆ また是非行きたいと思いました。公園の帰りに 近くで お茶してから 解散。また 一緒に 遊んで下さいね~~。帰り道、車の中で かいとっこさんは 爆睡。家に着いてから、プーさんの車で遊んでいたのですが。最近、危険な!?乗り方をするもので(´。`)ハンドルに片足、椅子の部分に片足を乗せて・・。これでいつもは うまい具合にバランスを取っているのですが、今日は 疲れも出たせいか!? 頭から まっさかさまにゴンっ(>y<) おでこに 1本線とタンコブができました。こんなに遊んだので、きっと、夜は ちゃんと寝てくれるかも・・という予想をくつがえし、家についてから 12時くらいまで 連続でハイテンションでした。パパと一緒に11時頃に寝たな~、と思ったら、微妙に会話が聞こえ・・。会話がやんだので ふたりとも寝たんだな~、と余裕をかましていたら、パタパタと かいとっこさんが小走りで起きてきました。結局、かいとっこさんが パパを寝かしつけてくれたのでした。「パパが寝たよ!」みたいな感じに、宇宙語で教えてくれました。今日は 行動も お顔も忙しい かいとっこさんでした。
2003年03月31日
コメント(10)

今日で かいとっこさんは 1歳6ヶ月を迎えました。世間で噂の!?魔の2歳児に着々と近づいております。「公園 再デビュー☆」毎日の日課だった、公園での お散歩。(公園荒らしっぽいけど・・) ここ数日間、自粛しておりました。ようやく 今日から、また お外で遊べることになりました。最初は うちから 一番近い公園へ。早い時間のためか、あまり お子様たちを見かけず、途中から 同じ年頃の5人ほどと遭遇。お隣の保育園のお子様たちでした。保母さんが3名ほどいて、そのうちの1人の保母さんと お話できました。一番 動きたい盛りのお子様たちで、すべり台の階段を一緒に登ったり すべったり・・。ずーーっと追いかけっこしている感じでした。かいとっこさんも 良い刺激を受けてか!? すべり台に興味津々。前々から好きだったのを思い出したのか、一目散に すべり台めがけて走りました。階段が結構 急だし、隙間も かなり あいているので、私も ちょっと怖かったです。ましてや かいとっこさんの服を少し掴みつつ登るのは ヒヤヒヤもの。かいとっこさんは階段も大好きなので、どんどん登り、いよいよ頂上へつき・・・・「え??頭から滑ろうとしてる!」急いで体勢を整えて、一緒に滑り降りることに成功。ホッとしたのも つかの間、また 階段へ向かい登る、滑る・・をひたすら繰り返したのでした。これをずーーっと見ていた保母さんもビックリした様子。「男の子で、こんなタフな子、めずらしいね~」とポツリ。最近の傾向として、男の子は1箇所で座って おとなしく遊び、女の子ちゃんの方が お転婆さんが多く、すべり台やブランコを占領しているそうです。地域性もあるのかな!?そうこうしているうちに、公園は、園児で いっぱいになってしまい・・。出直すことにしました。一度 うちへ帰り、水分&栄養補給。別の公園へ行ってみることにしました。別の公園へ言ってみると、少し大きいお子様たちも いっぱいいました。そんな中、ご近所の ゆきにょんを発見!久々に会えて、嬉しそうな かいとっこさん。ゆきにょんも可愛い笑顔を見せてくれました☆ここでも すべり台系のものに夢中な かいとっこさん。どんどん階段を登っていき、あっという間に別の場所へ移動。追いかけるのに必死でした。またしても 調子に乗って、頭から滑ろうとしてる!ちょっと おさえつつ、やりたいようにやらせてみました。ブランコでは 可愛いツーショット☆ かなりの長時間 遊び続けた かいとっこさん。最後の締め!?に お砂場で遊ぼうとしたところ、「邪魔しないで!!」少し大きい お姉ちゃんに怒られ、撃沈・・。あえなく 帰り支度をしました。3・4歳児って 怖い!!!こんなに遊んでも 遊び足りなかったのか、ゴネゴネしては 泣きじゃくり・・。でも お昼も とうに過ぎていたので、ゆきにょんと一緒に帰りました。「お誕生会」夜は 恒例の 月のお誕生会を・・。歌に合わせて手をたたいたり、とっても ご機嫌な かいとっこさんでありました♪ オマケ『すごい顔!!!』 ビックリした!?
2003年02月28日
コメント(22)
最近、微妙に体調を崩していた かいとっこさん。月曜からは 元気マンマンで、家中を走り回り、いろんな所へ登りまくり。今日は、お薬がなくなったので、再度 病院へ行って来ました。日・月曜と診察中は 不機嫌で泣きっぱなしだったかいとっこさん。今日は 一転して、お医者さんを見るなり、あいさつをして、ニコニコ。おとなしく もしもし してもらって・・。お口をアーーンも いつになく上手にできました。珍しく「おりこうだね~」と褒められ 上機嫌。そして、「もう治ったので、お薬は いりませんよ」と お医者さん。お外で遊んでも良い!と解禁令が出たので、明日晴れたら、手慣らし!?に近所の公園に行ってみようと思っています。この間に、一緒に遊んでもらえる約束をしながら、キャンセルをしてしまった お友達のみなさま、大変 ご迷惑をおかけしました。そして、ご心配をおかけしました。徐々に 社会復帰をめざしますので、また一緒に遊んで下さいね!☆☆☆「アルゴリズムたいそう」の本を発見!!☆☆☆・・・「ちびっこマンたいそう」同様、かいとっこさんの日課です。前奏の部分を歌ってみるだけで、自然に かいとっこさんの体が左右に揺れることから始まります。一度歌い始めると 最後まで歌わないとダメみたい。かいとっこさんは いろんな動作をして 踊り続けます。今日は、お医者さんの後、お買い物へ出かけ、本屋さんで「アルゴリズムたいそう」の本を発見しました。かいとっこさんは(私も) そこから 目が離れなかったので、思わず買ってしまいました。早くも すっかり かいとっこさんの愛読書となりました。アルゴリズムたいそうの詳しい踊り方の説明やおとうさんスイッチの作り方も 載っています。「アルゴリズムたいそう」とは・・ NHK教育でやっている「ピタゴラスイッチ」の中で出てくる たいそう。いつもここから の二人がメインです。「いつもここから」とは・・ 以前、『がぶ飲みしたい時~』というCMで有名になった お二人です。
2003年02月27日
コメント(8)

最近、少し体調を崩していた かいとっこさん。今日も1日、お家で静養かな~、と煮詰まった二人が お家で ぼんやりしていると・・ピンポ~ン(ドアホン)っと、かいとっこさんの大好きな音が鳴った。なんだろう~!?大きな箱が届いた。開けてみると・・『あ!プーさんだ!』 かいとっこさんは、『ぷーしゃんだんだん!』と大声をあげた。すっかり忘れていたのですが、かいとっこさん愛用のムーニーマンで ぷーさんが当たるキャンペーンに応募したのが当たったみたい。嬉しい~~☆ 思わず パパにも電話しちゃいました。大きさは かいとっこさんよりも ひとまわり小さいくらい。けれど、私が抱っこすると、とっても大きく見えます。 縦に置いてみました。 そして、1日の締めに!? ぷーさんが入っていたダンボールにも入ってみました。 今日は もうひとつ嬉しいことに・・待望の 田村優ちゃんのCDが届きました。ドリーム79さんの娘さんです。たくさんの有名人が作詞したという曲。(うち、BSがないもので・・・)初めて聞く、優ちゃんの歌声に うっとり。とっても澄んで綺麗な声で、まさに 選ばれし『歌姫』って感じでした。とっても いい曲ですよ!スローな曲なのですが、かいとっこさんは、ニコニコして踊っていました。一般発売は 3月20日だそうです。みなさまも 是非 応援して下さいね。
2003年02月26日
コメント(2)

今日は、1ヶ月ぶりに あおプ~ちゃん、ゆきにょん3人そろって 遊びました。ちょっと見ない間、ゆきにょんは、すっかり あんよが上手!スタスタ歩いちゃってて、びっくり☆あおプ~ちゃん、かいとっこさんと3人そろって 歩けるようになりました。これからも、かいとっこさんをどんどん追いかけて捕まえてね~。あおプ~ちゃんは、お話が とっても上手。もうすでに、ママちゃんと会話っぽくなってる。おっとな~☆かいとっこさんも 負けてられないな!みんなで おやつの時間・・・最初は あおプ~ママさんに いただいた イチゴをパクッ。ゆきにょんは 初めてのイチゴだったけど、とっても美味しそうに食べてた。イチゴは お子様たちに大人気☆ すぐに売り切れちゃったよ。今度は 少し お菓子タイム。おんなのこちゃんは お上品に、パクッ。かいとっこさんは、大きいカタマリをひとくちで・・・ガブッ!怪獣みたいだった。そして しばらく口をモゴモゴ・・。 高い所にも登れるようになった ゆきにょん。テーブルの上で、踊ってみたのだ。ちょっぴりセクシーポーズ!? テレビで「いないいないばあっ」の時間。3人そろって 激しく『ちびっこマンたいそう』を踊りました♪みんな上手だった~☆ かいとっこさんも 女の子ちゃんに負けず 踊れて、嬉しそうでした。 ※ 今日は おともだちの ゆーくんが 1歳のお誕生日を迎えました。おめでとう~♪ これからも どんどん大きくなあれ!! ゆーくんママちゃん、1年間お疲れ様でした。これからも お互いに頑張りましょう~!
2003年02月17日
コメント(11)

今日は パパが前から行きたい・・・と言っていた、三崎港へ行ってきました。市場へ行く、ということだったので、休日にも かかわらず、すっごい早起き。かいとっこさんもkitsaもボンヤリしている中、パパだけ気合いの入り方が全然違っていました。さてさて、まず 最初は「みさき魚市場」へ。正式名称は「三浦市三崎水産物地方卸売市場」だそうな。 見学コーナーから まぐろが いっぱ~いゴロゴロ横たわっているのが見られます。かいとっこさんがゴネゴネモードになったため、見学は あっという間に終了!次に 「県立城ヶ島公園」へ。かいとっこさん得意の散策コース。やっと生き生きとした姿が見られました。 そこは もう すっかり春。水仙の花が いっぱい咲いていました。海に面しているので、風が強く寒かったのですが、家の辺りよりは 断然 暖かかったです。展望台や海岸に向かう階段の昇り降りで、結構体力を使い、いい運動になりました。かいとっこさんは 階段が大好きなので、何度も 登ったり降りたり・・。さすがのパパも 追いかけるのに必死でした。そして、ようやく お昼ごはん。パパにとって、何よりも これがメインイベントだったようで・・。「ちりとてちん」というお店に入りました。ここは 結構有名らしく、ランチタイムは お店の外にまで お客さんが待っている状態。私達は 開店直後(11時半前)に着いたので、スムーズに入れて良かった~。パパは ちりとてちん丼を、kitsaは てり焼き丼を注文。ちりとてちん丼は 三種類の小どんぶりで まぐろの美味しさを堪能できるます。(づけ丼・ねぎとろ丼・てり焼き丼の三種類)てり焼き丼・・とっても美味しかった~☆ かいとっこさんも いつになく 食が進みました。午後は ぶらりと お買い物タイム。『海産物直販センター「うらり」 』へ。ここには まぐろをはじめ、新鮮な お魚が いっぱい。もちろん、クール宅急便で地方発送も できます。普段は なかなか買わない 本マグロの ほほ肉をGET!おじいちゃん・おばあちゃんには ほほ肉&ねぎとろをお土産に送りました。混まないうちに、早めの帰宅。朝早かったので、かいとっこさんもkitsaも 帰り道は ネムネムモード。パパが ひたすら運転を頑張りました。
2003年02月15日
コメント(1)
今日は、西口チーム!?のサークルに、参加させていただきました。今日の かいとっこさんは、最初、とっても ご機嫌で、絶好調に歩き回っていたのですが、早起き&午前のお昼寝なし・・の影響から、急に トーンダウン。ゴネゴネモード&抱っこモードに突入してしまいました。(そういえば、いつも 同じタイミングで難しくなりますなぁ。)最初、「大きな栗の木の下で」をみんなで 歌い、次に、手遊びの先生に、いろんな お話を聞かせていただきました。様々な 小道具!?が登場。先生の 楽しい歌に惹かれて、お子様たちは、もう釘付け。みんな すごい集中力でした。かいとっこさんも抱っこされながらも、グズりは ストップ。先生の方をじーっと見ては、自分のツボに はまると笑ったり・・。なかなか いい調子でした。絵本の読み聞かせについても、お話くださり、大変 参考になりました。そして、親指族になりがちなママちゃんたちも絵本などを音読することで、脳が活性化する・・ということだったので、これから絵本の読み聞かせの時間がいっぱい増えそうです。手作りの絵本・・・これは、感動的でした。きっと、他のママちゃんたちも そうだったと思います。今は、かいとっこさんの日常のことで、いっぱいいっぱいでも、いつか ゆっくりとした気持ちの中で、育児を楽しめるような余裕ができたら、是非 やってみたいな~。ただ、私に絵心がない・・ってことが難点ですが、うまい下手ではなく、愛情が大事だよね!と勝手に思っています。手作り絵本は、お子様の 一生の宝物になりますよね~♪素晴らしかったです。また是非、いろんな お話を聞かせていただきたいと思いました。次回のクリスマス会も 楽しみです♪
2002年12月18日
コメント(7)

今日は、かいとっこさん宅に、たっちん&たっつぅママさん、ゆーくん&あきぞぅママさんが 遊びに来てくれました。6人で会うのは、とっても久々~。しばらく 会わないうちに、たっちん&ゆーくんは、たっちも上手になり、2,3歩 あんよし始めちゃってるそうな。すごい成長ぶりです。かいとっこさんが1歳3ヶ月、たっちんが11ヶ月さん、ゆーくんが10ヶ月さんですが、3人は、会うたびに どんどん大きさの順が逆転しているような気がします。というか、かいとっこさんが ふたりにどんどん 追い越されているような・・・。激しい動きで 何とか ちょっぴりお兄ちゃんの存在感をアピールしてはいるのですが。3人の動きには、なかなか 面白いものがあります。 なかなか 3ショットが難しくなってきた お年頃。これから、ますます3人とも 激しくなる予感・・なので、きっと次回の写真は、ブレブレ写真展!?になりそうです。また 一緒に遊んでね~♪
2002年12月17日
コメント(2)
今日から、パパちゃんが出張なので(どこかの温泉だって!いいな~。もちろん お仕事ですが。)、水曜日まで母子家庭風になります。午前は、いつも通り、公園で、爆走。寒くて 動きが にぶっているハトを捕まえちゃいました。でも 気持ち悪かったのか!?すぐに 放しちゃいました。(怖いのは 私だけ??) きっと、かいとっこさんは、捕まえられたハトが かわいそうになっちゃったのですね~。優しい心が芽生えたのかしら!?その 数十分後・・・またしても ハトを追いかけるのに夢中。え!?さっきの優しい気持ちは どこへやら。ハトは、寒くてにぶっている体を一生懸命動かして、かいとっこさんから 逃げまくっています。なかなか捕まえることができない かいとっこさん。ハト捕獲作戦は 終了した模様。その後は、枯れ葉集めをしながら、存分に広場を走り続けました。家に帰り、シャワーを浴びて、お昼ご飯を食べたら、今度は、爆睡モード。今のうちに、少し片づけをしないと・・。かいとっこさんは、いつも 夜の寝かしつけが大変で、遅くまで 起きています。が・・・、今日は、母子家庭風な日なので、早く寝かせないと、私が大変なことになるな~、と思い、夜の計画をひっそりと立てました。6時に夜ご飯。7時半にミルク。8時にお風呂。9時に寝る。間には 遊ぶ・・が入ります。今夜は 無事に!?計画通り実行できました。しかも、次の日の朝、8時まで 起きませんでした。とっても珍しいことです。めでたし、めでたし☆
2002年12月16日
コメント(0)

今日は、ちょっと冒険をして、稲村ヶ崎方面へドライブしてみました。以前 勤めていた会社のお友達が、一度、連れて行ってくれたお店を目指して・・。そこへは、パパが行ったことがなく、是非行ってみたいということで。お昼過ぎに出かけたので、外は、少し寒い感じ。けど、家の方よりは 若干暖かいかな。砂浜近くの駐車場にとめ、お茶してから、付近を散策。大はしゃぎのかいとっこさん。どんどん走りまくっておりましたが・・。ちょっとしたはずみで、おでこを少々すりむいてしまいました。太平洋の優しい波を見つめ、何だか 黄昏ていました。今日の夕日は、とっても綺麗で、沈むまで 3人でじーーっと見ちゃいました。(あっ、かいとっこさんはミルクタイムでしたが・・) そして、目的のお店ですが・・きっと みなさんも ご存知の『珊瑚礁』です。ただ、以前行った海側のお店は、お子様が騒ぐのは ご遠慮・・ということだったので、×本店の方へ、向かいました。こちらは、お子様OKでした。良かった~。カレーがメインの お店で、大人用は 中辛。かいとっこさんように お兄ちゃんがクリームを持ってきてくれて、混ぜると とってもマイルドな味に変身。かいとっこさんは、けっこう いっぱいパクパク食べました。お店の お兄ちゃん、お姉ちゃんにも 遊んでもらって、とっても ご機嫌な お食事の時間でした。ホント、店員さんの雰囲気も良いので、超おすすめの お店です☆また行こうね~~。(帰り・・・道間違えちゃったけど・・・高速怖かった~。)
2002年12月15日
コメント(0)
みなさま、すっかり ご無沙汰をしてしまいました・・。約1ヶ月ぶり・・・・!?ここ1ヶ月間で、いろんなことがありすぎて、HPが おろそかになってしまっていました。すっぽかし・・は よくやっていますが、こんなに長いと さすがに 楽天さんからも 催促やらメールでも日記を書けますよ!の お知らせをいただいたり。今日のは 最終手段!?っぽかった・・。実は・・11月になってすぐに、箱根へ旅行に行ってきました。帰ってきて、まもなく、かいとっこさんの曾おじいちゃんが亡くなり、急遽 パパの実家へ帰ることになり・・。その他、もろもろの事情により、なかなか更新できずにいます。皆様には 大変 ご心配をおかけしました。まだ ひと段落できていない状態なので、かいとっこさんの可愛らしい!?写真などは、もう少し、お待ち下さいませ。これにめげず!? また是非 遊びにおいで下さいませ~~☆
2002年11月25日
コメント(12)
最近、研究熱心な かいとっこさん。プーさんの車を整備しているような感じに見えたり、積み木を縦に積んでみたり・・。そんな中、電話のオモチャがあるのですが、たまに、不思議な音が聞こえてきます。1・2・3の番号を押すと、ド・レ・ミの音がなり、*や♯は、プルルルという発信音。何も押さずに、受話器のところを上げたままにすると、イッツ・ア・スモール・ワールドのメロディーが・・。(普段は、これが鳴りっぱなしになっちゃうので、ボリュームを小さくしていますが。)そのほかに、牛さん、にわとりさん、ワンちゃんのボタンが付いています。ところが、マニュアル!?にないメロディーが いっぱい鳴るのです。裏技なのかな~。 箱に書いていないため、どうやれば、それらのメロディーたちが出てくるのか わかりません。裏技状態になると、1を押すと、ドレミの歌、2を押すと、きらきらぼし・・などのように、普段出ない別のメロディーが出てくるのです。我々が いくら試しても、裏技モードには ならず、かいとっこさんが、いろいろ操作すると なるのです。そして、得意顔になり、絶対教えてくれません。(当たり前か~)パパとママは、不思議不思議で しょうがないのです。どうやってるんだろう~!?------------------------------------------------------------------------昨日の疑問・・・みなさまも同じだったのですね~。いきなり100枚に減らせ!と言われても困るのですが、楽天さんの事情なので、仕方ない。何か 対策を練らないと・・・。考えてみましょう☆他のHPで アルバムを作って、リンクしてもいいのかな~!?たまに、ダメっていうプロバイダーもあるみたいなので、ちゃんと確かめよう~!
2002年10月29日
コメント(13)
今日は、かいとっこさん宅に、タロタロちゃん&ひろっしゅさん、かーくん&ハナミ01さんが遊びに来て下さいました。遠いところ、どうも ありがとう☆かーくんは、とっても久々の再会でした。タロタロちゃんは、先週の金曜ぶり!?の再会でした。かーくん&タロタロちゃんは、プーさんの車が気に入ってくれたようで、ふたりで仲良く遊んでいました。かいとっこさんは、いつものことながら、わが道を行く・・でした。途中から、タロタロちゃんは、ミッキーちゃんのボールを穴に入れて落とすオモチャに はまったようで・・。とっても上手に、ボールを入れることができました。すごい研究心・学習能力でした。感動~☆かーくんママが作ってきて下さった、ツナマヨパン・・見た目も綺麗で、とっても美味しかったぁ☆今度、我が家でも 試してみようと思います。また是非 一緒に遊んで下さいね~。?????今日、久々に日記の更新をしようとして、画像を登録しようと思ったところ・・・『画像は、最大100枚まで登録できます。1枚あたりの画像のデータ容量は、50Kバイトまでとなります。』という注意書きが・・。全然気づいていなかったのですが、いつから 100枚になったんでしょう?200枚登録して ちょっとずつ削除していた私は、どうやって これから 100枚を削ったらいいのでしょうか。あまりにも 日記更新が遅れたので 私だけペナなの???ということで、画像アップまで、時間がかかりそうです・・。===============================================================================かいとっこさん、今日で、1歳2ヶ月を迎えました☆夜遅く帰ってきたパパと一緒に、ケーキでお祝いでした。パパが帰ってきた時間は ねんねに入っていたのですが、パパが 一緒にお風呂に入りたくって、起こしちゃいました。起こしちゃう・・なんて、珍しいことです。
2002年10月28日
コメント(3)
我が家のマンションの1Fは 車庫になっているのですが、近所のノラ猫(ホントは飼い猫ですが)が わんさかやってきます。お陰で、以前 車庫を借りていた人の車は、あまり使っていないこともあってか、猫の溜まり場に・・・恐ろしい~。車以外のところにも、猫が よくやってきます。来月から、その場所を今度 我が家で使用することになったのですが、猫対策が 今の悩みのタネです。「最初に、習慣づけてしまうと来なくなる・・」と聞いたことがあるのですが、かいとっこさんでいっぱいいっぱいの我が家。他のうちの猫にまで しつけを??と考えると とっても大変。とりあえずは、何か 気休め程度ですが、猫よけグッズでも・・と思い、お店に行ってみました。どれも ホント気休めっぽいのですが、汚れなそうで、簡単なグッズをひとつ買ってみました。一体 どうなることやら~~!?以前、はにゃママさんに 画期的なアイデアをいただいたので、それも ひとつ試してみようかと思っています。何か、これは効きますよ!というのがあれば、是非 教えて下さい。
2002年10月27日
コメント(0)
今日は、お昼頃から、ママは 歯医者さんへ行ってきました。今日で3回目になります。いよいよ、詰め物を・・・。先日、仮に詰めてもらったのが 意外に!?頑丈だったようで、またまた嫌な音が・・。キーンキーン。歯を削る器具で、取られた~。冷や汗が出た~。結構、深いので、金属を入れた後、熱いのとか冷たいのとか しみやすいかもしれない・・と言われて、またまたドキドキでした。あまりに、痛ければ、神経を取るそうで。これまた 怖い~。どうか、大丈夫でありますように。次回まで、様子見になりました。あと1回だ~。頑張るぞ!その間、かいとっこさんは、パパと一緒に お留守番でした。あまりに長い お留守番は ドキドキしちゃう・・というパパですが、1時間ほどなら、任しとけ!って感じで、威張っております。かいとっこさんは、おりこうさんにしていてくれたらしく、私がピンポーンとドアフォンを鳴らしたら、玄関まで お出迎えしてくれました。にっこーり笑って、お話を始めました。きっと、「パパと こんなことをして遊んだよ!」とか言っているような。
2002年10月26日
コメント(0)
今日は、新しく仲間に入れていただいた、サークルの男の子チャン達が大集合~。こんなに多くの男の子チャン達に囲まれたのは、初めての状況。かいとっこさんは、どこに行っていいいのやら。。いろいろと彷徨った挙句、ソファの上に よいしょっと!登っていました。はじめまして~のママさん&お子様たちも いたのですが、すぐに 打ち解けて、とっても楽しい時間を過ごすことができました。かいとっこさんは、今朝、早起きで、しかも 夜中も起きたりして、睡眠不足気味。またまた途中で、脱落してしまいましたzzz・・・同じく8月生まれさんのお子様たちがいて、とっても嬉しかったです。コップが上手に使えるお子様もいて、感激でした~☆ かいとっこさんも、根気強く練習しなくては・・・。(まだ何でも投げる癖!?があるので・・)来月、また お会いできることを楽しみにしておりますぅ~♪かいとっこさんが また暴れますが、どうぞ よろしくね!
2002年10月25日
コメント(0)
今日は、朝から雨模様・・。とっても寒い1日でした。かいとっこさんも、珍しく重ね着をしたり、ちょっと暖かめの洋服にチェンジ。お陰で!?滑り台の滑りも快調のようでした。最近は、滑り台本来のやり方をマスターして、自由気ままに滑りを楽しんでいるようです。勢い余って、たまには、転げ落ちたり、壁にゴッツンすることもあるのですが・・。それもまた 愛嬌ってことで☆夕方、晴れた頃を見計らって、ダッシュ気味で お買い物へ。近所のお子様と偶然バッタリ出会い、ちょっと お話を・・と思っていたら、結構話し込んじゃって、あっという間に 外は真っ暗。ってことで、ふたりとも、ダッシュ気味で、お家へ帰りました。今日は 寒いので、お鍋でした。やはり寒い日は 鍋物に限るな~~。(作る気がないときにも助かるぅ~☆かな!?)
2002年10月24日
コメント(0)
6月頃に、区の赤ちゃん会に参加したときに、はにゃママさんから紹介していただいた りょうちゃん&ママさんと遊びました。おふたりは、寒い中、かいとっこさん宅まで、自転車で 来て下さいました。とっても久々の再会・・・。4ヶ月ぶりかしら~!?先日、ポリオの日に、なんとなく、遠くに りょうちゃんのママを見かけたのですが、かなりの人ごみの中、一瞬にして、見失ってしまい・・。りょうちゃんは10ヶ月さんですが、とっても大きくなっていて、かいとっこさんよりも お兄ちゃんっぽ~い感じ。おめめがパッチリ。ニッコリ笑顔で、可愛い~&カッコイイ~☆りょうちゃんのママさんは、とっても物知りで、私は 大変勉強になりました。これからもいろいろアドバイスをしていただけたらな~、と思っています。お話が盛り上がって、とっても楽しかったな~♪ふたりで、滑り台で遊んでいる姿、結構可愛かった~。微笑ましい光景でした☆また一緒に遊んで下さいね~。
2002年10月23日
コメント(0)
かいとっこさんの9本目の歯が 出てきました。上の右側3本目です。上の歯って、かなりデッカイので、なかなか発見するのが難しかったのですが、寝ている間に、口の中をチェックしてみたところ、ちっちゃく白いものが見えて・・。9本目でした。そろそろ 歯科検診にも行かないとな~。歯磨きも やったりやらなかったり・・と タイミングが悪く、なかなか習慣づけが うまくできないのですが、パパやママみたいに虫歯ができると大変。かいとっこさんは 頑張って、虫歯のない子になって欲しいな~、と思います。今のうちは、親の責任ですが・・・。頑張ろう~☆
2002年10月22日
コメント(0)
今日は 朝から雨模様~。午後から、あおプ~ちゃんのお宅にお邪魔させていただく約束をしているので、晴れて欲しいな~。そんな願いも届かず、ますます大降りになってしまった・・・。そして、お約束の時間の少し前に、急に かいとっこさんの お昼寝が始まってしまい、ちょっと遅れて行くことになりました。数十分後・・ようやく起きた かいとっこさん。すると、さらに雨が強くなり、風もかなり吹いてきちゃった。けれども、近いので、抱っこでダッシュ気味で行ってみることにしました。(急いだため、カメラを持っていくのを忘れちゃいました)大変 お待たせをしました~!あおプ~ちゃんの お宅へ到着。そこで、ゆきにょんに再会できました~。あおプ~ちゃんは、かいとっこさんを待ちきれなかったのか、お昼寝に入っちゃっていました。お昼寝が済んでいる かいとっこさんは、パワー全開~☆ソファに登るは、歩き回っては で大忙し。お台所にまで 潜入しては、散策をしていました。確かに、魅力的な場所・・・♪美味しそうなのが いっぱいあるもんね~。 ゆきにょんは、手足が温かくなって、もうネムネムなのに、かいとっこさんに負けじと 頑張って起きてて、とってもナチュラルハイな状態。これもまた とっても可愛いの~☆ 一生懸命さも伝わってきた~。かいとっこさんが あまりに うるさくするもので、寝ていられなくなった あおプ~ちゃんが お目覚めを・・。ごめんね~。かいとっこさんが 暴れてしまって・・・。ゆきにょんは、おうちに帰ってから ねんねする・・ということで、早めに ご帰宅を。おみやげをいただき、どうも ありがとう~☆かいとっこさんは、もうちょっとお邪魔させていただくことに。あおプ~ちゃんと一緒に、大好きな いないいないばあっ のテレビを見せてもらいました。ふたりとも目が釘付けに・・・。おかあさんといっしょ まで見てしまい、お外は、だんだん暗くなってきました。そろそろ帰りましょう~。長々と お邪魔してしまいました。そして、いろいろと ごちそうさまでした。また一緒に 遊んで下さいね~。
2002年10月21日
コメント(0)

「男の子三人衆」 改め 「男3人衆の会」(ひろっしゅさん命名)・・・今回は、鎌倉への旅でした。散策計画は、ぱぱっこさんにお任せ。いろいろと詳しく調べて下さり、とってもワクワク☆鎌倉は、久しぶりです。かいとっこさんが おなかにいて、8ヶ月って頃だったかな~。しばらく実家に帰る予定だったので、鎌倉へも しばらく行けないな~、なんてことで、アジサイを見に行ったな~。鎌倉までは ひろっしゅさんの運転で、連れて行ってもらいました。タロタロちゃんは、とっても笑顔いっぱいで、お話もいっぱいしていました。かいとっこさんは、いつもと同じく、車の中では す~やすや。(いつもここで、力をためているのです。)鶴岡八幡宮前で、ぱぱっこさん&智ちゃんに合流。久々に、男の子たち&ママたち 6人の再会でした。お昼は、茶らくで・・。ランチのお弁当は、とっても豪華な感じ。美味しそう~☆ っと、最初のひとくちめは、とっても気になっていた一品。お茶が入っている胡麻豆腐でした。この最初のひとくちが、かいとっこさんのお口へ。これで 味をしめてしまった!?かいとっこさん。持って行ったパンをよそに、お弁当を食べる食べる・・・。タロタロちゃん、智ちゃんも ママのお弁当に興味津々。いっぱい食べて、ママの分が・・・といった感じでした。ほ~んと、美味しかったし、見た目も綺麗でした。ぱぱっこさんがクーポン券を持ってきて下さり、帰りには、お土産に 飴をいただいちゃいました。思わぬ お土産で、嬉しかった~。(さすが、ぱぱっこさんでした。)その後は、鶴岡八幡宮へ。3人の様子を写真撮影しました。あ!!私の天敵の鳩がいっぱ~い!智ちゃんは、どんどん歩けちゃうので、自分で好きな場所へ移動して・・・好みの石!?とたわむれていました。それを見ているタロタロちゃんと かいとっこさん。にっこにこの様子でした。 かいとっこさんは、段々、ベビーカーの中で 暴れ始めたので、とうとう、解放~~。 かいとっこさんは、鳩が好きなんですよね~。獲って食べる勢いなのです。かな~り はしゃいじゃって、どこまでも行ってしまい、他の観光客の方へも どんどん行っちゃいました。(危険だったので、写真が1枚しか撮れませんでした。)次は、江ノ電に乗って、長谷へ。大仏を目指してGO!かなり手前から見ても、とっても大きいな~☆ 近くに行ったら、ホントおっきい~~。お子様たちと大仏を比べると・・・・ こ~んな感じでした。3人とも とっても楽しそうだった~♪かいとっこさんは、あまりに はしゃぎすぎて、疲れたので、眠くなり、ゴネゴネモード。帰り道は ぐっすり寝てしまいました。今日は、とっても充実した1日でした。ぱぱっこさん、ひろっしゅさんに感謝します。また 一緒に遊んで下さいね~☆
2002年10月16日
コメント(12)
全182件 (182件中 1-50件目)

![]()
