PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ
イギリス旅行3日目は、まず列車でカンタベリーへ向かいました。
カンタベリーへはロンドン・ビクトリア駅から約1時間30分。
カンタベリー・イースト駅で下車し、カンタベリー大聖堂へ向かいました。
大聖堂への道。
これが大聖堂
ここはイギリス国教会の総本山。
12世紀に大司教トマス・ベケットが国王ヘンリー2世と対立し、殉教したことから、「聖地」としてたくさんの巡礼者が訪れるようです。
『カンタベリー物語』の舞台でもあります。
日本語のオーディオ・ガイドが借りられるので、じっくり見学できます。
大聖堂内部 荘厳です・・・
見事な天井です・・・。
ここでトマス・ベケットは殉教されたそうです・・・。
この後、今度はカンタベリー・ウエスト駅から10分くらい列車に乗って、チラムという小さな村へ。
駅は無人駅。まわりにはお店もなにもなし。人の気配もなし。
お昼御飯にクリーム・ティーを食べたかったので、お店がある広場へ向かいます。
ちょっと迷いました・・・(^_^;)
本当に人がいません・・・
15分ほど歩くと、広場に到着。
でも、目的のお店がないぞ・・・???
私が行きたかったのは、「Copper Kettle」というお店。
どうやら、07年に別のお店に変わったようです。
新しいお店は「Shelly's Tea Room」という名前。
ポカポカ天気だったので、お店の外ででクリーム・ティーをいただきました。
拳よりもふたまわりくらい大きなスコーンが二つ。外側はさっくり、中はフワフワで美味★
クロテッドクリームといちごジャムのデカ盛り~![]()

私は一つでお腹いっぱいになってしまいましたが(ひとつはこっそりお持ち帰り)、甘いもの好きなだんなさんは二つ平らげていました。優雅なひと時を過ごせました。
お腹も膨れたところで、近所をテクテク散策しました。
小さなかわいらしいお土産物屋さん。ポストカードを買いました。
村の中央にあるチラム城。
今は個人のお宅になっている用で、残念ながら入場不可でした。
聖メアリー教会 周りにはお墓がたくさん。

手作りジャムの無人販売。
買いたかったのに小銭がなくて買えませんでした(涙)
実はこのチラム村は、私の大好きなイギリスのテレビドラマ「名探偵ポアロ」シリーズ、「ポアロのクリスマス」というお話のロケが行われた村。なので是非とも訪れてみたかったのです。テレビで見た光景が目の前に広がって感激でした![]()
本当に中世にタイムスリップしたみたいな村でした。
(4日目に続く・・・)
ポチっと応援お願いします(^.^)
↓
いつかまた行きたい・・・ 2016/01/14 コメント(2)
恒例行事と初あんこう鍋 2015/02/25 コメント(2)
イギリスの旅 ロンドン編その2&帰国編 2014/10/14 コメント(2)