全116件 (116件中 1-50件目)
私が仕事の帰りが遅くなる事が 多々あり 7時ギリギリで保育園。 そこからスーパーに行ってから帰宅。 夕食の支度を泣きながら なんて事もありました。 今から数年前・・・ みかねた・・・ かどうかは解りませんが パパが義母に(パパから見たら実母です) 「晩御飯のしたくしてよ」 と言った所 義母は・・・ 「やだよ、くたびれちゃう」 との事。 因みに 義母は無職。 身体は健康です。 以前、小学校(学童)のお迎えも 保育園の送り迎えも 断られました。
2013.10.20
コメント(0)
本日の出来事・・・ 義母は夕方から夜まで外出だったので 何も起きないと思ったら・・・ パパが大福好きの3兄弟の為に 有名なお店の大福を買って来ました。 (お昼には売り切れてしまうようなお店だそうです) 3個買って、家に置いときました。 この時点で、家にいたのは義母のみ。 パパが帰ってくると 義母が一言「大福、よばれたよ」(食べたっていう意味です) そもそも3個お菓子が置いてあったら 子供が3人いるんだから 普通は大人は食べないですよね? 誰にも何も言わず 勝手に食べてしまいました。 「何で勝手に食べちゃうの?」と パパが切れ気味で言うと 悪びれた様子も無く 謝りもせず 再び 「大福、よばれたよ」 ・・・ 開いた口がふさがらない とは、正にこの事。 ものすごい食い意地。 私は、呆れすぎて笑えてきました。
2013.10.19
コメント(0)
15日・・・ 夕食の準備や支度を一切手伝わない義母。 全てがテーブルにセットされた状態で子供が 義母を呼びます。 席についた瞬間、自分(義母)のお茶碗を見て 子供がよそってくれたご飯に一言・・・ 「ばーちゃんのご飯これだけ?」 何にも手伝わないくせに そういう文句は言うのか?? 16日・・・ 次男が食事中にお味噌汁をこぼした。 パパ、私、長男、次男、三男の全員で片付けているのに 義母は一人、席もたたず ご飯を食べ続けていた。 17日・・・ 夕飯のおかずに焼いた「はんぺん」 大人用の生姜醤油と子供用の醤油のみの小皿を用意。 自分(義母)に近い所に置いてあった子供用の小皿に 子供に聞く前に勝手に生姜と投入。 投入してから子供たちに「生姜平気?」と聞く始末。 「俺は醤油で食べたかった」と子供達。 まぁ、別に小皿出してくれば良かったんだけど 自分の事しか考えてないからこうなるんだよね・・・
2013.10.18
コメント(0)
AAAに続いて 「Drama」のDVDをかなりヘビロテ中 三男君・・・ 踊ってます踊ってます踊ってます 胸ヒット・指さし・ジャンプ などなどタイミングはばっちり (親バカですごめんなさい) まぁ、あくまでも真似・・・踊ってる風・・・なんで 録画しとこうかなー Drama・・・ヘビロテの成果 曲やDVDを流してると 長男・次男 歌ってます 旦那さまの鼻歌 時々だけど「Drama」です
2010.12.26
コメント(0)
ジーンズの裾上げ、自分でやってみました。 チビ達を連れて洋服を買うなんてまず無理ですのでネットで買ったジーンズ。 洋裁屋さんに持って行っても良かったけど ちょうど、保育園用品を作っていたので 挑戦 なかなかやるじゃん・・・私 以外に、上手かどうかはさて置き簡単に出来ました。 まぁ、足元だしマジマジと見る人はいないでしょう。 サイズも大体把握できたし 次回からはネットでジーンズです
2009.04.16
コメント(0)
昨日は二男君の参観会。PTAの役員決めでジャンケンで負け続け、最後まで残ってしまい冷や汗でした。長男君のクラスで役員をやりたかったので・・・今日は朝は会社へ。朝礼だけの予定が、今後の仕事のスケジュールを決めようとしたものの、やらなくてはならない事が山積みで結局決まらず明日へ持ち越し。三男君を病院へ連れて行ってあわてて帰って来て長男くんの参観会。最後の10分しか見れなかったでも、とりあえず間に合って良かった。そして、○○の役員になって帰ってきました。疲れた・・・
2009.04.15
コメント(0)
もうすぐ8カ月なる三男君。保育園に行き始めて約1週間。熱が出ました。来週ポリオの予約してたのに・・・この前も予防接種の1週間前に熱を出して、全体的に接取のスケジュールがずれてきた所にまた熱が出てしまいました。まぁ、保育園での疲れもあるかな・・・でも、これでポリオがずれるといささか会社は休めない・・・「思い切って秋にしたら?」との看護婦さんのお言葉にグラリとしました。その方が三男君も病み上がりに接取するよりもいいし私も気持ちが楽なんだよね・・・どうしようかなー
2009.04.11
コメント(0)
・・・寝違えではなかった・・・ 卒園式の日、夕方から思いっきり「熱」が出ました。 どうやら「首」はリンパ線が腫れていたらしい。 私はどんだけ鈍感なのか自分に呆れました かといって布団で寝ている事もできず・・・ 家の事をすこーーーーしずつしながら、少し横なってウトウトし始めると「必ず」誰かが起こしてくれます。 ごめんチビたち 本気で切れてしまいました。
2009.03.28
コメント(0)
次男君の保育園の卒園式に行ってきました。 卒園式の朝に何故寝違えてしまうのでしょうか???? 鼻をすするだけでも痛い 卒園式 想像以上に泣かされました。 あっという間の5年間。 あー、大きくなってくれてありがとう 来月には三男君の入園式が土曜日、次男君の入学式が月曜日。 フル回転で頑張ります。
2009.03.26
コメント(0)
現在、育児休業中です・・・一応。・・・が、この不況の中戻れるか心配になってきました。4月に復職するっていう話は社長とはしてありますけどそろそろ確認をしようかと思ってますが怖くて中々聞けないです。
2009.02.07
コメント(0)
産後、もうすぐ5か月三男君は細くて要観察になってしまいましたが私の体型が違った意味で要観察だ妊娠中は出産前日でプラス3kg重さだけでは、産んだら元に戻った感じだったのですが現在、体重はそんなに変わらないのに・変わらないのに・変わらないのに・・・体型がかなり・・・こんなに体型が変わるとは予想もしなかった早急にどうにかしなければ
2009.01.12
コメント(0)
三男君の四ヵ月検診に行ってきました。一つを除いて全く問題がありませんでした。その一つは「体重」です。5.3kg・・・1ヶ月検診で4kgでしたので、そこから3か月間で1.3kgしか増えておりませんでした。完全母乳で、一か月検診の時に1kg以上増加していたので安心しておりました。3か月位の時に確かにあんまり増えていないとは思いましたけど機嫌もいいし、しかもよく眠るんですよね。よく眠るのをそのまま寝かしてしまっていたのが悪かったのかなぁ小児科の先生には「この体重ではいささか少ないので、ミルクを足して寝てしまっていたら起こしてあげて下さい」との、事でした。うーん・・・悩みますね。
2009.01.10
コメント(1)
長男、次男に続いてやっぱり三男もアトピー・・・かな長男の時ほど酷くはないけど、頭の一部分が黄色くカサブタになってる顔も部分的に赤く、すれたみたいになって黄色くなってるひざの裏も少し赤くなってる。耳切れも・・・トータルで考えるとやっぱりアトピーかなまぁ、しょうがないか
2009.01.07
コメント(1)
長男くん 今日から学校ですが昨晩より発熱次男くん 昨日から保育園ですが咳がひどくてお休み 今日は微熱・・・酷くなると可哀そうなのでお休み三男くん 熱はないけど咳がちょっと出るので怪しい・・・旦那→微熱 私→喉が痛くてすごい声 義母→これまたすごい声になってます・・・年明け早々、家族全員で風邪中・・私が休みの間でよかった・・・
2009.01.06
コメント(0)
すっっっっかり忘れてました。 三男君の泣き虫君にまいってましたが、知ってか知らずか今日は 朝からおりこうさんです 次男君が「おかーさんにケーキを買う」と、言ってお父さんに20円渡してました。 かわいいのぉ
2008.09.20
コメント(0)
今週の日曜日、つま恋に脇坂選手がカートのレースで来るらしい。 行きたいけれど・・・、長男くんの運動会とかぶりそうです。 土曜日が雨だと日曜日に順延なので。 日曜日が雨なら月曜日なんですけどね。 高木選手、片岡選手・・・見たかった つま恋には独身の時に友達とカートのレースをよく見に行きました。 それ以来かも・・・。 どっちにしろ、三男くんがいるので行けませんけどね
2008.09.19
コメント(0)
長男くんが学童に行き初めてもうすぐ三か月。何度かあった事なのですがどうも、長男くんにちょっかいを出してくる2年生と3年生がいます今日もちょっとトラブルがあって長男くんが怪我をする所でしたいつも同じ二人の男の子学童が悪いというわけではないのだけれど・・・まだ「いじめ」という感じではなくとにかくちょっかいを出してくる様子。自分が子供の時は上級生が下級生にどうのこうのという事がなかっただけにどういう風に対処したら良いか困ってます。かといってすぐに学童をやめたりするのも逆効果だとも知り合いに言われました。本人は結構気にしている様子ですが、私には話したがりません。(今回の件は学童の先制から聞きました)本人は今後も学童には行くといってます。どうしたらいいのか・・・。
2007.06.21
コメント(0)
花より男子の流れでとりあえず「LIAR GAME」は見てます。でも、ちょっと微妙?ずーっと見つづけているのは「ER」ゴラン・ヴィシュニック LOVE♪私個人的には、彼に男の色気を感じます♪「ノンストップガール」はがっかりしたけどさ「エレクトラ」はまだいいかな?「CSI」もよく見るけどラスベガスが一番かな?「フルハウス」もよく見ます♪
2007.04.18
コメント(0)
録画した「花より男子」を見ていると 次男君が画面に写った「花沢類」を指差して 「僕、大きくなったらこの白い服を着たお兄ちゃんになる♪」 だそうです。 それを聞いた長男くん 「おれは、この黒い服を着た人がいい」 ・・・と、「西門総二朗」でした。 まぁ、無理だとは思うけど。 どっちでも私は大歓迎です♪ 私は今は「花沢類」よりは「道明寺司」よりカナ? なんかさ、「つくし、つくし」の花沢類に違和感が・・・。 道明寺を怒鳴りつけた時点で「あれ?」って感じでした。 「嵐の宿題くん」 は「松潤」ばっかり見てます♪
2007.02.19
コメント(1)
何度か書いている「謝らない女」覚えなきゃならない事が覚えられず注意すると「覚えられない、忘れちゃう」と・・・。いろんな事が重なって本日再び注意しました。しかも、以前に何度も注意した事。が、本人はというと・・・謝りもせず返事もせず。・・・で、他の人が別の用件で注意をしたらしい。そしたら、ご機嫌斜めっていうかふてくされて、帰ってしまいました。まっ別にいいんだけどね。
2007.02.17
コメント(0)
タイトル通り、うまく行くでしょうか・・・。学童もまだ通知は来ませんが。会社に来る営業の人と話をしていても「過保護」と、言われてしまいました。子供が小学校へ行くにあたって子供の事(アトピー)が一番気がかりなのですが私自身の心配というと・・・。もともと初対面の人と話すのは苦手なので今でもチビ達の友達のお母さんたちとは差し障りのない会話しか出来ず保育園では特に親しくしているお母さん達はいません。急いで送っていって、急いで迎えに行くのも原因なのかな?小学生ともなると、きっとそういう訳にもいかないのでは・・・と、自分自身が心配になってます。はぁ・・・、長男くんより緊張してるかも・・・。
2007.02.02
コメント(0)
右わき腹があまりにも痛くて今日、午前中に総合病院に行ってきました。エコーとレントゲンを撮りました。骨にも内臓にも異常が見つからず「肋軟骨炎」だそうです。肋骨の先の軟骨の骨折 か軟骨が骨になると時の痛みとの事です。どちらにしろ、治療はなく薬も出ませんでした。エコーで内臓を全部見てもらえてある意味ラッキーでした。
2006.12.13
コメント(0)
先週の金曜日あたりからチビが二人そろって風邪です。次男は金・土・日と発熱。長男は土・日・月・火・・・と現在も発熱中。親の勝手な都合ですが「ふたり揃って熱を出してくれたら・・・」金・土・月と会社に大迷惑をかけ早引きと遅刻と半ドン。今日は月末だけどお休みしました。今朝とりあえず、長男を車に乗せたまま会社へ行って事務所の前に車を止めて、急ぎの仕事を片付けてそのまま病院へ。溜まってしまった伝票は持って帰ってきました。仕事持って帰ってくると旦那様はご機嫌斜めになりますが今日は遅くなるという事なのでかえってくる前に・・・片付くかな?
2006.10.31
コメント(0)
テレビで「米米クラブ」の活動再会をやってました。 いゃ~、懐かしい。 高校生の時にどっぷりはまってました。 東は千葉、西は名古屋位までコンサートに行ってました。 米米のコンサートはめちゃくちゃ面白いんだよね。 コスプレの人も多くて。 実は私もコスプレしてコンサートに行った事があります。 友達と二人に行ったんだけど 二人でお揃いで行きました。 初めて行ったコンサートは「久保田利伸」 最後は・・・誰だっけ? コンサートとかは高校3年間に集中して行って その後はパッタリと行かなくなってしまいました。 久々に米米クラブ聞いたら いろいろ思い出しました♪
2006.10.25
コメント(2)
またまた、流行にのってしまいました。昨日、お迎えに言ったら先生に「(次男くん)目が真っ赤で目ヤニが出るので明日病院に行って来てください」でした。今朝、次男の両目は目やにで全く開きませんでした。タオルで拭いて、大量の目やにを取り除いてやっと開くようになりました。とりあえず、長男を保育園に送ってから、眼科へ。受け付けをしてから1時間以上たっても順番はこず目がかゆくて我慢できなくなってしまい、看護婦さんにお願いをして順番を早めてもらい受診。「両目ともひどいですね~。結膜炎には違いないですが流行性か分からないので今日、明日は保育園は行かないようにして下さい」との事でした。目薬を2種類もらってきました。とりあえず、保育園へ行って状況を報告しお休みを伝え次男を乗せたまま、会社へ。社長に理由を説明して、金・土のお休みを伝えたらちょっとシブシブながらもOKを頂きました。目や耳は次男の方がよくかかります。そういう面では、長男の方が丈夫かも?
2006.10.13
コメント(2)
チビ達が頭文字Dにはまって数ヶ月。(もしかすると、チビ達より親がはまってるかも・・・)借りてくるDVDも家で遊ぶゲームも「D」一色。まぁ、それはそれでいいんだけど。保育園にお迎えに行くと・・・長男がポツリと「ドリフトって言ったら、先生に怒られた」そうですたしかに、公道でドリフトは駄目ですよね。
2006.10.12
コメント(0)
紫雲膏初めてつかってみました。まだ使い始めて3日目です。確かに、色はすごい。効いてるような、効いてないような。保育園では塗り薬なんかは規定の書類を書いて提出すれば塗ってくれるけど、小学校ではそうもいかないんだよね。多分・・・。せめて、小学校に上がるまでにある程度良くなってくれればなぁ・・・。
2006.09.20
コメント(2)
生後1週間から湿疹が出はじめて、アトピーとのお付き合いもうすぐ6年。年長さんになって初めて本人が「アトピー」の事を気にしはじめました。きっかけは、同じクラスの男の子に「ボロボロ○○」(○○の所は長男の名前です)と、からかわれたからです。「今日、××君にボロボロ○○って言われた」と私に言ってきました。私は「大丈夫、今によくなるから」としか言えませんでした。否定も肯定もできず、曖昧に答える事しかできませんでした。いつかこんな日が来るかもとは思っていたけど、私以上に本人がショックを受けたようです。 追記昨晩から発熱し悪化したアトピー。今朝、起きて一番に言ったのは(自分の酷くなってしまった足をみて)「こんなにボロボロになっちゃってごめんなさい。また「ボロボロ○○」って言われちゃう」と、泣きながら私に言ってきたのです。上辺だけの言葉で慰める事しかできませんでした。
2006.09.17
コメント(4)
タイトルからいきなりコレですが。先日、長男に言われてしまいました。3年前、復職した頃はだんだん痩せていったのですがここ1、2ヶ月で体系が急に崩れてきました。体重も約2kg増えてます。生活習慣はほとんど変わってないのに・・・。歳のせいでしょうか?薄々自分でも感づいていたのですが長男の一言でノックダウン。当たってるだけに返事は(ちょっと切れ気味で・・・長男ゴメンネ)「どこが」長男が指差す先は「腹」でしたこりゃまずいですね
2006.08.04
コメント(1)
朝、通勤途中で子猫の鳴き声が聞こえました。角を曲がるときに「ミャーミャー」次の角を曲がるときにも「ニャーニャー」ノラ猫の子供がいろんな所で生まれてるんだなぁ・・・と一瞬思ったけど・・・。まさかと思って、車を脇に止めてボンネットを開けるとそこには・・・。エンジンの上に黒い子猫が居ました(笑)あまりの驚きにボンネットを上げた瞬間多分、叫んでた。あわてて、猫をつかんで下ろしたのに下ろしたとたんビューンて車の下に入ると、またあっという間にエンジンルームに入っていってしまいました。それを3回位繰り返した後、入ってはいるのにとうとう何処に居るのかわからなくなってしまって近くのガソリンスタンドまでゆ~っくり走っていって車を上げてもらって、カバーを外してもらってやっと子猫を取り出せました。約1時間、その猫のおかげで大遅刻でした。その子猫はというと、遅刻の証拠に会社へ連れて行くと黒猫好きの社長が即答で「飼う」との事で事務所で飼ってます。
2006.06.15
コメント(0)
長男、次男共に保育園に通い始めて早3年目。長男には起きなかった事が次男に起こりました。次男の話です。一度目はあごの辺を手でかじられました。先生の話によると、おもちゃの取り合いだったそうです。まあ、子供同士の事だしと思ったのですがその傷が治らぬうちに、また手でかじられてしまいました。今度は目の下の辺り。少しえぐれてしまっていました。理由は最初の時と一緒。えぐれてしまったぶん治りが遅く、お風呂に入ったりするとカサブタが取れて、乾いての繰り返しを何度かした後に傷は治りましたが、痕が残ってしまいました。ケロイドにはなっていませんが赤味が残ってて、よくみると少し凹んでます。「男の子だし」と何度も思ったし成長すればもっとわかりにくくなるかもしれないなんだか、白とも黒とも思えない複雑な心境です。女の子だったらどうしてたかなぁ・・・
2006.05.18
コメント(0)
題名の通り「にんじゃ」と「しゃちょう」です。一体、何の事かというと・・・。次男はーすけの言い間違いです。そのいち日曜日に信号待ちで車を停車させるといきなり次男が「にんじゃ!!」と叫びました。私もゴリパパもとっさにちょうど車の横辺りに生えていた木の上を見ました。そこには・・・な・ん・と・・・!!↓↓↓↓「神社」でした(笑)♪そのにテレビでちょうど「ダチョウ」の卵の話をしていたのでお風呂に入りながらその話をチビ達に説明しました。一通り話した後にクイズ形式で「こーんなに大きな卵は何の卵でしょうか?」と問い掛けて見ると次男が即答で↓↓↓↓「しゃちょうちゃんのたまごぉ~」(笑)♪でした。だちょうの卵をかかえる社長を思い浮かべてしまいました(笑)もうちょっと書くと長男は年長になった今でもスパゲッティの事を「スタベッキー」と言います。子供の言い間違いってすぐに忘れちゃうから書いとくと後で思い出せて楽しいですよね。
2006.05.15
コメント(0)
日曜日には割と歩いて散歩に出掛けますがチビ達と言ったら自分が知ってる車をみるとトヨタやホンダといったメーカー名ならいいけど「FCだ~!!」とか「32カッコイ~♪」「あ゛~、EG9!」その他にも「ハチロク」「FD」・・・etc・・・。いやっいいんだけどねお母さんはちょっと恥ずかしいよ。せめて「車名」にしてくれ・・・(笑)
2006.05.14
コメント(0)
早出に残業の繰り返し・・・。体力的にも精神的にも限界に近いかも。やはり母親が疲れすぎていると、子供に対しても余裕がないせいか二人とも甘えてきます。正直、仕事は好きです。どんなに忙しくても、仕事は仕事なので。達成感もあるし、今の職種も好きです。でも、子供に対して余裕をもって接することが出来なくなっている今自分でもよく分からなくなって来ています。
2006.04.19
コメント(0)
みーすけ(保育園・年中)にせがまれて、一度だけレンタルしようとした頭文字DのDVD。実写版のCMが気に入ってしまい、まだ発売されていない事を知って半ベソ状態のみーすけを慰めるつもりで借りただけなのに・・・。何故かはまってしまったの私でした(笑)・・・・が、笑い事じゃないよね。ファーストステージが終わればセカンドステージ。借りて、返しに行って、そのまま又借りる。エンドレスです。しまいには、今日は昼休みにサントラまでレンタルしてしまいました。保育園にお迎えに行って車の中でかかっているサントラにみーすけは大喜び。今時「ユーロビート」はあんまりいないだろうなぁ・・・。年齢ばれちゃうよ。(今でも結構ユーロビートは好きだったりするけどね)
2006.02.06
コメント(1)
今日は実父の13回忌でした。実母は入院しているので、兄家族と私の家族父方の(私から見て)祖母、父の兄夫婦、父の妹、の13人で行いました。祖母なんかは何年ぶりかと思う位に会いました。お寺では、はーすけは案の定座っていられるはずはなく・・・。大変でした。その後の食事会も・・・、大変でした。こういう時はやっぱり、早く大きくなってちょうだいっておもいます(笑)でも、その後はーすけの大好きなガンダムのおもちゃを買ってもらった姿を見るとちっちゃいままでいてねって思いました。お墓参りにも中々行けなくて反省してます。
2005.10.16
コメント(0)
保育園で金曜日になると「土日で連休ですね」とか「2日間お休み」と先生が言うらしいのです。よく金曜日に帰ってくると、長男が「2回お休みでしょ?」と聞いてきます。先週の金曜日も聞いてきたので「お父さんもお母さんも明日はお仕事だよ」と言うと怒るというかふてくされてしまいました。「先生が言ってたもん!!」って。何回かこういう事があったのですが先生がそういう事を言う事に疑問があります。どの家も週休2日という訳ではないのだし。
2005.08.08
コメント(4)
ホワイトバンドを探して何件か行ってきましたが、全滅。ネットでも品切れ。パパの会社の人にも頼まれてしまいました。こういった商品が流行るのって嬉しいですね。まだまだ世の中捨てたもんじゃないって・・・。
2005.07.17
コメント(0)
「アトピーに効く」というのは、ほとんど使ってみたし話の流れで「上の子がアトピー」と言うと、「○○が効くよ」とか・・・。いろいろ試したけど、結局の所は「これが効く」っていうのはなかなか無いですよね。「梅雨」になると湿気のお陰でアトピーは良くなるけど、喘息が出てきます。今年は今のところ大丈夫の様です。数日前から、「アトピーにも効く」と書いてあったので「甘酒」(酒粕ではなく、米と米麹で作ってあり、冷たくして飲みます)を試してます。栄養的には満点なので「アトピーに効く」を抜きにしても、食が細いみーすけにはしうってつけかも・・・。味も本人は喜んでるので、しばらく続けてみようかな?
2005.06.13
コメント(2)
仕事のおつかいで雑貨屋さんに入りました。一人で雑貨屋さんに入るなんて、仕事とはいえどれ位ぶりでしょう。お店に入った瞬間、思わず「お使い」で来ている事を忘れてしまいそうになりました。こんなお店、子連れでなんてぜっっっっっっっったいに来れない。特に我が家のチビ達なんて・・・。イタズラし放題・・・、想像しただけでも恐ろしい。本当はもっっっとお店の中をウロウロしたかったけど我慢・我慢・・・・・・。私の密かな願い「お給料が入ったら、一人で雑貨屋さんに行きたい」です。インターネットで買い物をするのも楽しいし、便利だけどやっぱり、意味もなくあてもなく、買い物に行きたいです。
2005.05.24
コメント(0)
みーすけ(兄)の時のトイレトレーニングはというと・・・。みーすけのトイレトレを始めたのはたしか・・・、2歳8ヶ月位だったかな?一番始めは、2歳位で一度始めようとしたけどトイレに座らせただけで大泣き。すぐに止めてしまいました。トレーニングの仕方をいろいろ考えた結果。私自身とても面倒くさがりでトレーニングパンツで段階を踏んでいくのはちょっと面倒だと思ってしまったので雑巾とパンツ(普通のパンツ)を大量に用意して決行日の朝9時にみーすけにいきなりパンツをはかせました。もちろん、おもらしし放題。1時間に1回位のペースでおしっこをしていました。それでも、パンツがビチョビチョになるし足元に水溜りが出来るから出ると大きな声で呼んでくれました。そこで、呼んでくれた事をベタボメ。6回目のパンツを変えて約1時間後タイミングを見計らってトイレにGO!!すると見事にトイレでおしっこをしてくれました。そこでまたまたベタボメ。これでもか~って位に褒めちぎりました。その日の夜にはうんちもトイレでしてくれました。その後、「トイレでする」と「おもらしする」が入り交ざって昼間のオムツは4~5日位でとれました。でも、パンツでうんちはしばらく続きましたけど。はーすけ(弟)は保育園ではトイレでおしっこは高確率で出来てるみたいなんだけど家ではなかなか出来なくて・・・。一応、タイミングを見てトイレには入るものの(トイレは喜んで行くんだけどね)遊んでしまって終わる毎日でした。・・・が、昨日の夜。お風呂で「ちー出る」と自分で言った直後おしっこをしました。これはもしやと思って今朝、起きた直後にはーすけに「ちー出る?」と聞くと「でる~」と言ったのでトイレに直行。なんと初祝トイレでおしっこでした。素晴らしい!!まだ、家では1回しか成功してないけど・・・。
2005.05.14
コメント(0)
お客さんの話です。お客様(おばあちゃん)に頼まれた商品が入ったので、連絡先に電話をしました。電話に出たのは、おばあちゃんよりちょと若い感じの女性。「私は○○なんて頼んでません!!」とものすごい勢いで怒りガチャンと一方的に切られてしまいました。私の予想ですが電話に出たのは、同居しているお嫁さんなのでは・・・。事情は何にもわからないけどなんだか・・・、おばあちゃんがちょっぴり可愛そうになってしまいました。私も一応同居だけど、ああいう風にはなりたくないなぁ・・・。
2005.05.11
コメント(0)
4月10日が提出日の報告書が私の所にまわってきました。タイトル通り、とっくに過ぎてるのに出来ないからって私の所に・・・。私は違う部署なのに~。残業しても出来ませんでした。(保育園の時間があるので、残業にも限界が)
2005.04.20
コメント(0)
会社の駐車場に車が止まってました。大人はいなくて、生後間もないであろう赤ちゃんが一人。多分、1ヶ月たつかたたないか位だと思うけど・・・。大人がいなくてこんなに小さい赤ちゃんが一人でいるのって他人でも心配になりませんか?一人で車の周りをウロウロしてしまいました。数分後に両親らしき男女が戻ってきましたが(当会社の隣の会社に御用だったようですが・・・)二人で来たなら、赤ちゃん連れてくか一人残ればいいのに・・・。あんな小さい赤ちゃん一人は危険だと思うけど・・・。
2005.04.14
コメント(1)
私はいつも、台所を片付け終わるとまな板をコンロの上に乗せておきます。(置くスペース上)今朝も片付け終わり、トイレに入りました。すると、みーすけ(兄)が叫んでました。ママ~!はーちゃん(弟)が火を付けた~!!!!!!!「え゛~っっっっっっ!!!」慌てて、台所に行くとコンロの火が点いていて、まな板(杉の木)がプスプス焦げてました。ギャ~ッッッ!!!!大事には至りませんでしたが、私が悪いんですよね。みーすけ、はーすけ、ごめんなさい。
2005.04.13
コメント(0)
ゴリパパが勤めてる会社主催のバーベキュー&花見でした。いままでもいろんな所でお花見バーベキューをしましたけどいままでで一番綺麗なお花見でした。会社関係の人が沢山来たので、誰かしら子供を見ていてくれるので久々に食べれるバーベキューでした。(運転手なので「飲む」はいつも無しです)生ビールのサーバーを借りて7Lの生ビールを2本持っていきましたがあっっっっっっという間に終わってしまいました。雨が降ったり止んだりしてるのに、撤収する気配もなく結局本降りになってしまい、ビショビショになってしまいました。子連れファミリーはみんな帰りましたが、その他の方々はそのまま居酒屋に飲みに言ったそうな・・・。
2005.04.10
コメント(0)
明日からみーすけ(兄)は年中さん。はーすけ(弟)は2歳児クラスです。はーすけは0歳児クラスから飛び級になります。入園した時に1歳2ヶ月だったので一番下のクラスに入園したので・・・。お話は最近やっと2語文が少々。トイレは出る前には全く言ってくれる気配はなくいつも出た後に教えてくれます。その辺がちょっと心配ですね。言葉は遅くても心配ないけどやっぱりトイレはね・・・。
2005.03.31
コメント(0)
3月11日にみーすけ(兄)がおたふくにかかりちょうど2週間後3月25日にはーすけ(弟)がおたふくになりました。みーすけは結構軽めで、右耳と左耳の下が2センチ程腫れただけでしたがはーすけは4箇所全部しっかりと腫れました。4センチほど・・・。はーすけは元々ポッチャリ顔でほっぺたぷっくり顔ですがその顔が、2~3割増し。笑っちゃ悪いとは思いつつ、何度その顔を見て笑ってしまった事か・・・。腫れはがなり引いた所で今日小児科に行きました。・・・が、小児科の先生にも「顔が六角形だね(笑)」と顔を見たとたんに笑われてしまいました。「まだ4箇所多少腫れてるので、登園は4月1日からですね」あらら~、カ゜ックリ。保育園の先生の転任に間に合いませんでした。
2005.03.30
コメント(0)
待ちに待った「ER」が始まりました。昨年の4月からの本放送を見て、再放送もしっかり見て挑んだ今シーズン。あららカーターとアビーはどうなるのぉ?終わりもかなり衝撃的(コバッチュの死?)だったしいったいどうなってしまうのでしょうか?
2005.03.28
コメント(0)
30日に離任式があります。みーすけ(兄)の担任の先生、はーすけ(弟)の担任の先生、一人ずつ転任されます。チビたちは離任がわかってませんが、結構私自身が「え~っっ!」って感じです。初めて保育園に入った時の担任の先生がいなくなってしまうのは寂しい。みーすけの担任の先生は厳しいけどはっきり言ってくれるので結構好きでした。はーすけの担任の先生は何でも聞けて頼もしい先生でした。はーすけのお気に入りの園長先生まで変わってしまいます。自分が子供の時に感じた(自分の担任の先生の転任の)寂しさとはまた違って不思議な気持ちです。
2005.03.28
コメント(0)
全116件 (116件中 1-50件目)

![]()
![]()