魔法の杖で House Styling

魔法の杖で House Styling

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.04.21
XML
テーマ: ニュース(95880)
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日 いつもよく通る道を運転していた時のことです。

日中は車もそう多くはなく ある程度快適にとばせる カーブのかなり多い道路、
この道でカーブを曲がる時 対向車線の車があるにもかかわらず ふくらんで
反対車線にはみだして走る車が多い。
だからいつもカーブでせまってくる車に恐怖を感じる。
そしてそれが 中高年(それもお年寄りに近い)の男の人に多いということがわかった。

そんなことをいつものように感じながら走っていると 前の車が変!?
カーブで左ぎりぎりになったり ふらふらして何も無いのにブレーキをかけたり
止まったり やたらウインカーをだして曲がらないし・・

かかっていてどんな人が乗っているかわからない。
抜かすに抜かせない道だったので 
おそるおそる車間距離を保って走った。
一キロ近くもそんな状態が続きとうとうその車は止まってしまった。

追い抜きざまに見てみると 補聴器のようなものを耳にかけた ご老人だった。
具合が悪くなってしまったのだろうか・・
車にシルバーマークがついているわけでもなかった。

そんな出来事を 家族に話をしている矢先 ニュースで認知症ドライバーのことを
やっていた。
家族がどんなに車の運転はだめだといっても いうことを聞かない 
認知症ドライバー。

どうしても運転をやめない。
危ないので仕方が無く家族が車を売ってしまった。

車は高齢化に伴ってより必要性を感じるものだけど また新たな問題をかかえている。
私の義父も義母も70歳を超えているが 普通に運転している。
年齢で区切られるものではないけど そこに運転をやめるという

事故を起こす事は 運転している本人の命だけではなく 他の人もまきこむことがある
ということをよく考えなくてはいけない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.21 19:15:34
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

シャラポア婦人

シャラポア婦人

Comments

シャラポア婦人 @ Re[1]:iPhoneに夢中♪(03/10) 久里風さん >一年ぶりの復活おめでとう…
久里風 @ Re:iPhoneに夢中♪(03/10) 一年ぶりの復活おめでとうございます。 …

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: