PR

Profile

ちちおにん

ちちおにん

Free Space

お好みのジャンルを1日1回ポチッとおねがいします!
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

Calendar

Category

Comments

ちちおにん @ お久しぶりです、おちRTさん! こちらこそご無沙汰しております。 お節介…
おちRT@ おせっかいですが ご無沙汰してます、京都のRT乗りです。 全…
ちちおにん @ おはようございます、だほんさん コメントいただきありがとうございます。 …
だほん@ Re:オーディオ復活、快適空間 〜クラウン通勤〜(10/30) 30年前のクラウンですか! トヨタ博物館…
ちちおにん @ おはようございます、だほんさん ブログ拝見しました。 クラッシックカーか…
2023.10.24
XML
取引業者さんから、クラウンオーディオが発送になったとの通知が届きました。
木曜日の夕方に届く段取りにしています。
そして金曜日に再度動作チェックの予定です。

おそらく、CDデッキは前回と同じ動作をすると思われます。
つまり、私のCD−Rは読み込み不能、音楽CDは読み込めるという動作です。

それを確認したら、その次をどうするか・・・そこが考えどころです。

1,フロントパネルを取りだして、それを現行のものと付け替える。
  これが一番簡単で手っ取り早いです。
  フロントパネルディスプレーのバックアップライト切れが発端ですから。

  これはかなり手間がかかるものの、気分は一新されるという程度かな?

できる対応は1か2かというところです。
どちらも私の技術で可能な範囲ですが、手っ取り早く完全復旧を目指すなら1ですね。
今回新規購入といっても、同じ1995年製オーディオパーツですから他の部分の老朽化は変わりないはず。
とすれば、現行のものをこのまま使用し、残り部分は次回壊れた時の復旧用パーツとして取っておくほうが良さそうです。
少なくともCDデッキを整備し直してもらっている分、次にCDデッキが壊れたときに一番信頼性がある交換用パーツになりますから。

よし、やることはこれで決まったな・・・

頭の中を整理して、再度中古オーディオの到着を待つちちおにんです。







(今年の3月、あり合わせのパーツでなんとか組み上げていたクラウンのオーディオ。それを再び組み上げるときがやってきました。届くのは少なくとも完動品ですから、パーツ自体は信頼性は持てます。そこから必要なものだけを取り外して組み上げる。今度こそ・・・今度こそ、この件に終止符を打とうと思っています)

*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.24 18:38:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: