全538件 (538件中 1-50件目)

寒いのはとても苦手なたすくん。あんまり寒いと散歩も拒否します
2014.12.12

今年、二人とも七五三でした。写真撮影もお詣りも、食事会も無事終わり、写真が出来上がってきました。2人とも笑顔なのがとってもいい!と思いました。
2014.11.28

最近とても忙しいので、ゆっくりしたりぼーっとしたりする時間がないのですが、久しぶりにケーキと紅茶でゆっくりする時間に恵まれました。仕事が忙しいのは有り難いことだと思って、一生懸命やらなくては。たまにこんなふうな時間が取れるのも有り難いことですね。
2014.11.04

先日、お友だちとカラオケディナーへ。お友だちが歌う「ゲラゲラポーのうた」に合わせて踊る2人^^
2014.10.06

息子も娘もラーメンが一番大好き。多分毎日でも食べられるほどだと思います。実際は毎月2回くらいは食べているかな?家では作らないので、外食をしますが、我が家がよく行くのは丸源。チェーン店でないラーメン屋さんも魅力的だけど、子どもが小さいうちはおもちゃが付いてきたり、座敷があるラーメン屋さんが有り難いです。丸源は美味しいし、家族皆大好き。
2014.09.20

久しぶりに「OPERA」にてランチ。ママとして知り合い、いつも子ども連れで会っていたけれど、大人だけでランチしようと出かけてきました。楽しかったし、美味しかった^^
2014.08.31

先日お稽古の教室主催の、お寺で仏画を描くというイベントに参加してきました。初めてのことで、とても楽しかった。その時、お弁当持参だったので久しぶりに作りました。家族皆のお弁当。楽天レシピを参考にしました。ありがとうございます!外で食べると、美味しさが増す気がする。
2014.08.27

息子の初めてのピアノの発表会。無事に終わりました。先生との連弾で、家では私と一生懸命練習しました。終わってどうだった?と聞いたら楽しかった!とのこと。楽しめたのは良かった。これからも練習一生懸命やっていこうね。
2014.08.05

「黒船」のカステラ。とても美味しいカステラです。近くにお店がないのは残念だけど、またお店に行く機会があったらいいな。
2014.07.31

ナスもいんげんもたくさん収穫できています。私はいんげんが大好き。ナスは揚げ浸しが美味しい。
2014.06.30

大好きなカフェへ。通いたいくらい好きだけど、なかなか行ける機会がないのが残念。月に1回くらいは出かけているけど、いつ行っても居心地良く、美味しいです。
2014.06.27

最近のごはん。きゅうりなどの夏野菜が収穫できる季節になりました。夏野菜の料理のレパートリーを増やしたいです。
2014.06.21

先日王子の北とぴあでの合唱の演奏会に出かけてきました。久しぶりに合唱の演奏会に出かけたのですが、本当に出かけることができて良かった。静岡からは2つの女声合唱団が出演されましたが、言葉の力というものをすごく感じました。歌だけれど、言葉の存在感が大きく、聞いている人1人1人に届く音楽とはこういうものなのだ、と改めて思いました。私もいつか皆様のように歌えるようになる日がくるんだろうか。とてつもなく難しいように思いますが、努力していきたいです。
2014.06.19

常備菜、時間のあるときに作ってます。ひじきと焼きびたし。なかなか美味しくできました。
2014.06.13

先日親子遠足で、まかいの牧場に行ってきました。息子はお友だちといっぱい遊んでとても楽しかったみたい。娘は初めての遠足。バス酔いせず、元気に行けて良かった。お弁当は不器用な私がキャラ弁を作れるはずもなく、型にはめるだけで出来るパンダおにぎり。
2014.06.07

久しぶりに「THE TOKYO PHOENIX」で夕ごはん。東京駅の大丸の中華のお店。東京に用事で出かけた際に、よく1人で食事していたお店ですが、最近は行く機会がありませんでした。久しぶりに行ったけど、変わらず美味しくて嬉しかった^^
2014.04.29

息子、娘ともに一番好きな食べものはラーメン。あまり家では作らないので、外食でラーメン屋さんに行くことが増えました。といっても、座敷があるお店が良いので行くお店は限られているけど。二人ともお子様ラーメンでは足りないほど食べる。スープは飲まないし、食べすぎは良くないけど、時折食べる分にはいいかな~と思ってます
2014.04.19

rihiと「quatre epice」に行きました。おとなしくできるかなと少し心配だったけど、美味しいケーキ&ジュースに夢中で終始静か^^;黙々と食べていました
2014.04.03

両親の結婚記念日のお祝いでケーキをみんなで食べました。おめでとうございます
2014.03.30

先日観に行ってきたお芝居。「もっと泣いてよフラッパー。」松尾スズキさんがとても気になる存在になりましたよ。松たか子さんはTVで聴く声よりもずっと透明感があり、のびやかでとても素敵でした。それにかわいかった~!やはりお芝居っていいなぁと思いました。なかなか地元では公演がないし、東京まで出なくてはならず、なかなか機会がないけれど今年は何度か行けたらいいな。
2014.03.16

友人とのランチ。とても楽しい時間で、ついデザートもいただいてしまいます。
2014.02.15

最近息子のお友だち&ママとお茶したのをきっかけに、時折出かけているカフェ。とても落ち着ける空間。美味しいケーキに紅茶。幸せな時間ですね
2014.02.09

寝る前、ご機嫌な娘。息子は夜泣きがなくて、そのかわりというか生後半年くらいまでは日中あまり寝ないし、よく泣くし大変だなぁと思っていました。娘もやはり生まれてからすぐはあまり寝ない子で赤ちゃんは寝ています、と書いてある育児書は違う、と思っていたけど、娘も夜泣きはないので有り難い。娘もまたあまり言葉が出ないなぁと思っていましたが、1歳9ヶ月のこの1ヶ月で急に出てきました。息子は1歳10ヶ月で急に単語を50以上話し出したからほぼ同じ時期。でも興味深いのが、娘は感情を話し、息子は名詞を話していたこと。娘は本を見たりして、うま、とかうし、とか話すには話すけど、いつも食べているいちごやりんごなどは言わないし、さほど名詞を言いません。でも「取って」「開けて」「飲む」「ちがう」「できた」「できない」といった気持ちを話します。対して息子はそういった感情を話し出したのはもっと遅かった。最初に動物や魚、食べものの名前を話し出しました。自分が伝えたいことから先に話し出すような気もするけど、人それぞれ本当に成長は違うもので、楽しいです。
2014.02.06

目を見開きすぎだよ~、たす!いつまでたっても、シャンプーには慣れませんね。
2014.02.02

最近買った雑誌。ここのところ、東京に出かける機会が多く、これからもしばらく出かけることが続きそうなので購入。本は最近全く買っておらず、図書館で借りるのみ。
2014.01.31

どちらもよく行くお店。外食は美味しいものがいただけるので、幸せですね^^
2014.01.23

今まで作りたてにこだわっていたわけではないけど、常備菜を作ったことはありませんでした。それに作りすぎるということもないから、作った料理を翌日食べるということもなく。(カレーだけは別で翌日も食べますが)でも常備菜があると、きっと便利だろうと思い、今年から作ることに。結果、作るようになって良かったです!夕食を作る時間があまりない日もあるから、とても助かる。今年はどんどん常備菜を作っていこう。
2014.01.16

もっと美味しそうに盛り付けができたらいいのだけど。バーニャカウダのソース、色々売っていて味もそれぞれ違うから、食べ比べるのが楽しいです。
2014.01.11

2014年になりました。昨年は楽しく、笑顔で過ごせる日々が多い年でした。体調は良いほうではない私なので、それなりに体調は崩したものの、元気でいられたことも多く、またやりたいと思っていたことに挑戦できて、とても嬉しい経験をしました。自分のお稽古を二つ始めたことも、すごく楽しく、今年も新たな目標がたくさんできて、その目標に向かって頑張っています。家族で一番いつも元気だったのは愛犬のたす☆寒いのが嫌いなのは相変わらずなので、この時期散歩は嫌がるけど、元気いっぱい。夫、息子、娘も時折体調崩しながらも、元気でいられたから良かった。今年もみんなで仲良く、元気に過ごせますように。年明けて私父の誕生日。ロールケーキタワーでお祝い
2014.01.08

自分用のお弁当。上達はしませんね・・
2013.12.10

先日自動車学校でのお祭りがあり、家族でお出かけ。初めてポニーに乗ったよ。お馬さん、お疲れさまでした。ありがとう!rihiはなんとも言えない表情。真剣でもあったし、嬉しそうでもあったし楽しかったみたいで良かった
2013.11.11

どちらも久しぶりに行ったお店。変わらず美味しかった。また行こう。
2013.10.30

相変わらず、鯵の干物食べています。美味しい。干物って本当にお店によって全然味が違いますね。食べ比べるのもひとつの楽しみです。最近いろいろと生活の変化があって、慌ただしいですが、時間がない!と思っているときのほうが家事をしっかりやっていることに気づきました。私はやっぱりぐうたらなのだよね・・時間があると結局何もしないとよくわかりました^^;
2013.10.22

最近のごはん。最近というか、ここ数か月しっかりと考えて食事作りしてない・・前は献立を決めて、必要なものを買って、決めた通り作っていたのに、最近適当。ちゃんと献立決めてから、買いものに行ったほうが余分なものを買わなくていいのだけどね。
2013.09.19

入籍記念日のお祝いに、夫と二人で天ぷらを食べに出かけました。2人でゆっくりと外食するのはとても久しぶり。入籍して13年がたちましたが、毎日夫と会えて話をしたり、食事したり、一緒に過ごすのは嬉しく楽しいことだなぁという気持ちは変わらず。変わらず、というかむしろ入籍当時よりも一緒にいられて嬉しい気持ちは大きくなっています。子どもが生まれてから、子どものことを一緒に話して考えたりして、その中で時には意見が違って、2人して考え込むこともあるけど、それもまたありがたいことだし、子どものこと以外でもいろいろ話すことがあって、話題が尽きないのは楽しい。相変わらず、私が助けてもらうことばかりで夫は大変かもしれないけど、一緒にいてくれてありがとう!
2013.09.15

8月はあっという間に過ぎてしまいました。8月に限らず、あっという間の気がするけど。この夏は私の中で一番楽しかったかも。特に何が、というわけではないんですが、プールやバーベキュー、ヒーローショー、友人と子ども連れで会って遊ぶなど、子どもと一緒に楽しいことをたくさん経験できました。息子は保育園のお友だちや、おけいこで一緒のお友だちが来てくれて一緒にごはん食べたり遊んだりしたのがとっても楽しかったみたい。本当に良かったね^^娘は大好きなプールに保育園でも家でもたくさん入れて、楽しかったかな。食べられるものも増えて、お出かけや旅行も機嫌よく過ごしてくれて、嬉しかったです。
2013.09.05

箱根に出かけました。美味しいランチを食べたあとは、箱根園水族館へ。息子は何度も訪れている水族館ですが、娘は初めて。前に違う場所だけど水族館に行ったときは、まだ歩けない時で、その時も魚を目で追ってはいたけど、今回は自分で歩けるようになったので、どんどん魚に近づいていって指を指してました。また行こうね。
2013.08.13

「アートアクアリウム展」に行ってきました。大人が楽しめるといった感じなので、小さい子向けではないけれど、金魚好きな息子はとても楽しんでいました。娘も目で追って、不思議そうに見つめていました。泣いたり嫌がったりはしていなかったので、楽しんでくれていたかな。そのあと、一度行けたらいいなぁと思っていたラデュレへ。カジュアルな雰囲気ではないので、申し訳ないとは思ったのですが、娘が眠っていたし、息子はお店で騒がしくすることはあまりないので、お茶をしてきました。いちごのかわいいケーキ。楽しいお出かけでした^^
2013.07.24

とがりベーカリーのパン。お友だちに教えてもらって出かけたのは5月のこと。それから時折買いに出かけています。最近コーヒーがとても好きになり、よく飲むのですがこちらのコーヒーも美味しいので、必ず買います。Lottaのコンフィチュール。こちらのお店を知ったのはつい最近のこと。6月末のキラメッセのオープニングイベントに出かけて知りました。シフォンケーキもコンフィチュールもまた食べたい、と思ったので今月初めてお店に行きました。パンとコンフィチュール。美味しい朝ごはんです。
2013.07.12

最近しっかり食事作りできてないなぁ。体調悪いわけではないのだけど、毎年梅雨のこの時期は体がだるいというか、やる気がでないというか。でも家族みんなが体調崩すことなく、元気でいてくれるので私もがんばらないと。
2013.06.25

最近のごはん。朝ごはんのような昼ごはん。朝はぐうたらなもので、ちゃんと作ってないなぁ・・「pain campanio」で買ったパンが食べたくて帆立とブロッコリーのマヨ焼きを作りました。なかなか美味しくできたから良かった^^
2013.05.22

最近本は専ら図書館で借りるばかりで、買わなくなりました。新書で読みたいのもあるとは思うのだけど、見るとほしくなるので、本屋に行ってもなるべく見ないようにしてます。ずっと足が遠のいていた図書館ですが、一度まだ行きはじめると返却しないといけないし、週に一度くらいは出かけてます。
2013.05.18

楽しいお出かけがいっぱい。イベントや水族館。ヒーローショーや東京旅行。鯉のぼりを見に行ったり、こどもの日のお祝いでケーキを食べたり。
2013.05.05

最近の外食。よく訪れている大好きなお店ばかり。行きたいと気になっているお店にも今度出かけてみたいなと思いつつも、結局美味しくて居心地の良い、好きなお店にばかり行ってしまいます。
2013.04.30

uta、1歳になりました。おめでとう!utaの笑顔を毎日見られるだけでとても幸せです。
2013.04.24

4月に入り、rihiとuta、そろって保育園入園しました。長い間専業主婦だった私が仕事をすることにしたからです。専業主婦でないといけない事情があり、過ごしてきましたが、専業主婦でないといけない事情がなくなった今、仕事をしようと思いました。この仕事にどうしても就きたいだとか、仕事に対しての目標や夢がある、といったとても前向きな気持ちからではないのですが、嫌々仕事をするわけでもありません。おかでさまで融通が利くところがあり、休日も自分で決められるので有難いです。rihiは昨年三か月だけ入園した保育園なので、知っているお友だちが多く、仲良く遊んでいるようでほっとしています。有難いことに、私のことも覚えていてくれてお迎え行くと「りっくんのママ!りっくんはあっちにいま~す!」などと声をかけてくれる子も多く(たいてい女の子です。しっかりしていてすごい!)嬉しいです。utaはまだまだ多分状況がわかってないかも。でも泣く時間が少なくなってきたようで、来週から初給食です。ちゃんと食べてくれるかな。家ではとてもしっかり食べてくれるので、園でも食べてほしいです。2人の連絡帳。園の先生方はお迎えに行ったときにもお話してくれるけれど、様子をよくみていてくださっていて連絡を密にしてくれるので有難く思ってます。2人が元気で笑顔で通えますように。
2013.04.06

3月は息子、娘、私と体調不良の日が続きました。辛かった。風邪が治ったと思ったら胃腸炎になっていつまで続くの??と思ってしまいました。でも皆元気になってひと安心。夫は仕事でとても疲れていたと思うけれどなんとか体調崩さず乗り切っていたので良かったです。元気でいられるって本当にそれだけで素晴らしいことですね。息子のごはん。息子は胃腸炎にならずにすんだので良かったけど、高熱&咳で食べられない日が続いていました。今すっかり元気になり、食欲もいつも通りになりました。
2013.03.25

utaの離乳食。あまり進んでない気が。まだ食べてないものも多いです。utaは食欲があるし、今のところ食べることが好きで、苦手で食べられないものもないのでとても助かってはいるのですが、おなかがゆるくなると長引くのです。頻繁に体調崩しはしないけど、長引くからその間離乳食も少しいつもよりやわらかく、小さく切ってみたりするし、新しい食材を試すこともしないのでなかなか進んでいかないのです。4月から保育園で、園では成長に応じ離乳食を作っていただけるけど、その前に食べられるものを増やしておけたらなぁと思っていたのだけど。まだ1ヶ月ほどあるので、その間に進められるといいな。
2013.03.07

3月3日のひなまつり。utaにとっては初節句なので、みんなが来てくれてお祝い。何度も食事に訪れている「風土」でお弁当をお願いしました。utaはまだ離乳食だけど、みんなと一緒に賑やかな食事、楽しかったかな。これからも健やかに成長しますように。
2013.03.04

娘、生後10ヶ月になりました。正直息子のときは、1歳になるまではとても時間が過ぎるのが遅いように感じたのですが、娘のときはもう10ヶ月!という気がします。先日10ヶ月健診に行ってきましたが、体重身長ともにちょうど平均、発達もとても良く、また泣かないで検査を受けられて素晴らしいですと言っていただいて、ありがたい気持ちに。だいたい機嫌がよく、泣いてどうしようもないという状態になったことがない娘。泣いて後追いをする時期ではありますが、抱っこすると即泣きやみます。だから何しても泣きやまないということがないので、非常に助かってます。いつもありがとう。
2013.02.24
全538件 (538件中 1-50件目)


