Oui, c'est la vie.

2013.09.18
XML
カテゴリ: *旅行*











     すかさず「私、お弁当箱が欲しい!」って言うじゃない(:.o゚з゚o:.).:∵ぶっ!

     どうやら ごく最近 TVでシンガポールの旅番組をやってたらしいのよw
     そこで紹介されたみたいなんだけれども。。。


     あたしゃ番組は知らなかったけど、前以てガイドブックでの予備知識があったのでw
     「 プラナカン 雑貨のやつでしょ?」って、Yちゃんに聞いたら、
     「いや、そんな名前じゃなかったッ」って言うのよwwww


     電話で揉めた後w、ラインで「これじゃないのか?」って、プラナカン雑貨の写真を送ったら、
     「それです。」ってお返事がwwwwww ぉぃw






     で

     そのお弁当箱wを探しに プラナカン博物館 へ行きましてん




     ホテルからは、徒歩15分ほどだったかな?(アバウトな私ですよw)
     雨が降ったり止んだりだったわ。





     この博物館の横にミュージアムショップがあったから、博物館に入らずともお買い物は出来たんだけど、
     せっかくなので、入ってみましたYO!(..結果、入って良かった♡)
プラナカンー.jpg

     鏡に私が写っててキモいわね^^; ごめんあさーせw


     そういえば、現地の人達は「プラナカン」じゃなく「 ペラナカン 」って言ってたなぁ。。
     プラナカンの女性(ニョニャ)は、刺繍がとってもお上手なんですってっ(*´ω`*)









     ビーズ刺繍と婚礼の衣装なんかも すごぉぉぉく繊細な刺繍だわよ。
プラナカン.jpg

     左上のサンダルはとってもとっても細かいビーズ刺繍です。
     右下のブラウスは「 ケバヤ 」とよばれるもので、インドネシアから伝わったそう。
     こちらも美しい刺繍が施されてましたわ^^





     「 ニョニャ・ウェア 」と呼ばれる陶器。
ぷらき1.jpg

     優しいパステルピンクの色合いにウットリしちゃったァ(*´Д`)
     柄は鳳凰や牡丹といったアジアンチックなものだけど、私の好きなスージークーパーの色合いに似てるかも♡








     キッチンとニョニャ・ウェア。
プラナカン1.jpg


     衣装にふんだんに使われる煌びやかな刺繍や、家具調度品にも西洋の要素があったりと...
     凄く裕福な感じがするわよね。












     そして..この博物館にて大変感動しちゃった刺繍が~☆ モチーフがワタクスの大好きな鳥さんとお花だし♡
ビーズ3.jpg




     ガラスケースに反射しちゃってるけども、これはもの凄く細かいビーズ刺繍なのッ(゚Д゚≡゚Д゚)!!


     「うわ!きっれ~~~*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*」ってキャッキャ言ってたら、

     隣で見てた外国の知らんオサーンに笑われた(´・ω・`)







     でも、ほんとにマジで めっちゃくっちゃ綺麗だったのよっ!
     これは一体何だったのかしら?タペストリーか何か? 1m四方以上はあったのよね。
ビーズ2.jpg






     キバタン(*´д`*)ハァハァ
ビーズー.jpg




     製作期間どんくらいなんだろか? 実に素晴らしいわ☆ 息を呑む美しさとは、このことね。






     直径1mmもない小さなビーズで作るのねん((ノ)゚ω(ヾ))
ビーズ1.jpg





     息子がまだ幼稚園児の頃。。。
     手芸好きの私は 渋谷の オ・タン・ジャディス に息子を引き連れて通ってた時期があるのだw
     そこで売られてたアンティークビーズの値段を知ってる息子が、
     このビーズ刺繍群を見て...「こりゃ一体幾らするんだろうね( ´・ω)?」って呟いたのでしたw

     見当もつかんくらいの金額でしょうね。。きっとっ⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝ





     ・・・はぁ。綺麗過ぎた(ノ∀`*) ここからしばらく離れられんかったおwww





     しかし私のボロカメラじゃよく分からないわよね~^^;
     ダーさまにも いい加減新しいカメラ買ったら?と言われてるんですけどねw
     だって説明書読むのメンドk(ry







     これならビーズってのが何となく分かるかし?
ビーズ.jpg








     数々の素晴らし過ぎる刺繍を見て大興奮のまま、ショップへ行きましたら。。。。
     肝心のお弁当箱は売ってなかったのだっΩ\ζ゜)ちーん!




     お店のおばちゃんに カトン まで行かないと無いわよ..言われたけど、
     そこにあるのは、アンティーク(高価)が殆どみたいだし、
     雨が降ったり止んだりだし、暑いし・・・で、行くのは止めときました|彡サッ



     あれ?そういえば、博物館にもお弁当箱が無かったような(´・ω`・)?
     何故かしら?謎だわw







     このあとホテル近くのスーパーへ行って、色々物色したけど何も買わずw
     日本食レストランでランチしましたけども…現地の方々の食べ方に圧倒され^^;写真撮り忘れましてんw


     スーパーにあった不思議な日本語w
らふかいも.jpg果の凍て..何だべ?






     次は、夕飯w










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.19 11:44:34


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: