Oui, c'est la vie.

2014.03.29
XML
カテゴリ: *旅行*


     むちゃくちゃ美しいその景観は“アルプスの瞳”と称されるそうな。



     ボート乗り場へ向かう途中、プラム(た、たぶん^^;)が咲いてました。青空が気ん持ちいいわァ☆
ぶれっき.jpg









     それでは、湖の小島に浮かぶ 聖母被昇天教会 へと向かいます。
     スロヴェニア唯一の島なんですってっ(゚Д゚)b
      ※この国には短い海岸線しかなくって、そこには島がない。



     手こぎのボート= プレトナ で、島へ渡りますYO!


ぶれっどー.jpg

     雪をかぶったアルプスをバックに、左の崖の上に見えるのは ブレッド城。






ぶれしろ5.jpg

     数隻のプレトナを操る権利は、世襲制なのだそう。
     船を漕ぐ カルロスクライバーをいかつくした感じのおじさま。。かなりキツそうなんですけど^^;
     この方に息子はいないのかし?早く交代したげて~;;
     あ。右側に見えてるのが教会よんb     


     愛の女神ジーヴァが宿るといわれる 小さなこの教会には、
     ヨーロッパ中から巡礼者が 聖マリアの秘蹟を求め 旅してきたそうです。



     のちにお城側から撮った写真ですけども、素敵すぎるやろー(*ノωノ)ワァー
ぶれっど湖1.jpg



     湖に浮かぶ教会なのよ~♡ 何てロマンチックなのかしらん(´ε`*)..。o♡
ブレッド湖.jpg

     私、ここを間近に見れただけで、もう帰国してもいいやって思っちゃたわ(:.o゚з゚o:.).:∵ぶっ
     それほどに美しかったですー☆




     そそ。教会に辿り着くためには、98(99)段の階段を登らなくちゃいけないのよ。
     ツアーのおばさま達がヘホヘホして登ってらしたので、階段写真は後で撮ろうと思ってたら、
     すっかり撮るの忘れてしもた(;;゚;;ё;;゚;;)



      ※船漕いでるオサーンの左腕の下に見えてるのが階段なんだけど、分かるかし?




     そういえば、この教会で結婚式を挙げるのが、地元カップルの憧れなんだとか。
     でもお式を挙げるには条件があって、98(99)段の階段を花嫁を抱っこして登りきらなくちゃいけないらしいのよw
     花嫁さんは必ずダイエットするそうですwww 






     登りきったところで、鴨さんに「いらっしゃいませ」言われたわw
ぶれとり.jpg






     教会の中は、美しいバロック様式でした。
     8~9世紀に教会が出来、17世紀に現在のバロック様式に改築されたそう。
教会.jpg



     この教会の鐘を鳴らすと、願い事が叶えられるんですって^^
     主祭壇前に垂れさがってる紐を引っ張るんだけども、鳴らすのが中々難しいのよw
     でも、一番後ろに並んでしっかり鳴らして来ましたYO!
ぶれしろ9.jpg←息子w



     みなさん1回鳴らして満足して出てっちゃったけど、うちら親子はしっかり3回鳴らして(゚∀゚)キター!!
ぶれしろ8.jpg

     だってよく見ると…3回鳴らせってシールがあったんだもんw








     お土産物屋さんにて ちと物色しまして...次は、崖の上に見えてたお城へ向かいます。
ぶれっど像.jpg
ブレッド像1.jpg






     写真がこれ以上UP出来ないので、分けますノシ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.29 13:55:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: