Oui, c'est la vie.

2014.03.31
XML
カテゴリ: *旅行*





オパティア へ来る際、 スロヴェニア の出国審査と、 クロアチア への入国審査を車内で受けました。
     写真撮影は絶対禁止で、審査官が車内に乗り込んで来て パスポートに刻印されるの。
出国.jpg検問.jpg

クロアチア の方が HR ってなってて、何でやねん?て思たけど、
     正式名称は、 Republika Hrvatska なんですってね^^; 知らなんだw

     詳しくは→ クロアチア共和国






     旅は3日目。朝食会場へ向かいます。
朝食ー.jpg

     アウトサイドの方が雰囲気良かったけど、朝まだ肌寒かったため 中で。
     黄色いイクラやサーモン、ハム類なんかも豊富にあったのに、撮り忘れw
     マダム達は朝から泡(シャンパン)を頂いてましたっけ^^




     本当に素敵なホテルやァ☆
ミレニほ.jpg





     そそ。
     ここ オパティア は、「クロアチアの貴婦人」「クロアチアのリヴィエラ」などと称される高級リゾート地なんですって☆




     ホテル目の前は 海岸です。 紺碧のアドリア海よお゚+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
みれ.jpg
ミレニ3.jpg



     少女とカモメの像 “Madonna del Mare”。
みれぞう1.jpg






     近くのアンジョリーナ公園にあった像。
     誰だか分からず撮ってたけどw 帰国後に調べてみたら、Miroslav Krležaミロスラフ・クルレジャ(1893~1981)
     ザグレブ生まれのクロアチアの代表的作家だそう。
みれぞう.jpg







     ゆっくり散歩した後、今日はここから何と!5時間半もかけて;;
     世界遺産の島、 トロギール へ行くのよん。



     本来なら、山道を進むはずが、運転手さんが海沿いをずっと走ってくれたのだ♪
     しかし15人という少人数のため、1人2席使えたもんだから、息子が海側で私の座席は山側じゃったΩ\ζ゜)ちーん!
バス1.jpg

     ずーーーっとずーーーっと、こんな石灰岩地形の山しか見えないっつーのw
     つーまらんらんっ('A`)


     カルスト地形の語源は、スロヴェニアのクラス地方から生まれ それがドイツ語で カルスト となったそうですお。



     あとね、山肌に黄色いエニシダが沢山咲いてるのがよく見られたんだけれども。。。
     ほれ、私、ビビッドイエローが嫌いなもんで^^;撮ってないわ。ごめんあさーせ。




     さてさて、長時間移動のため、途中に立ち寄った休憩所にて。
とろきゅうけい.jpg



     透き通る海の美しさに感動~☆・゚:*(人´ω`*)きれ~ね~。

     海辺には、オーニソガラムが自生してイパーイ咲いとった。
     ユーフォルビア・カラキアスも クロアチアの至る所でよく見かけました。





     トロギールは、次でb










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.31 17:51:58


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: