全53件 (53件中 1-50件目)

アンパン仲間の能登さんらのグループ展。自分たちで展覧会をやるというのはかなり体力を消耗します。すごい!横浜市の吉野町市民プラザで3月29日まで開かれています。
2022年03月26日
コメント(0)

横浜の春の風物詩、横浜開港アンデパンダン展が開かれます。アンパン展 あと2週間になりました。10回目の実行委員会が昨日開かれました。宮崎実行委員長の今回の展覧会の打ち合わせです。今年もお手伝いいたします。
2022年03月12日
コメント(0)
さあ、明日で2月も終わりいよいよ弥生3月。経済のことばかり考えていないでたまには、芸術文化にも目を向けてほしいものです。芸術の秋とか、マスメディアは言いますが、芸術は四六時中行われています。そこのところは一般の方々、錯覚しているのかも?芸術は人間が存在している限り普遍です。季節なんて関係ありません!僕も新作をつくらないといけないのですが、なかなか思うようには行きません。今、ロシアがウクライナに侵攻し、世界で非難を浴びています。資源を持った国はふざけた行動を起こします。汚すぎる!こういう事を、日本人自ら発しません。なんて、亭らたくな国に成り下がったのでしょう?
2022年02月27日
コメント(0)

JAPAN3の唯一の広報かも・・・?ここ数年みんなで出し合っている横浜開港アンデパンダン展。JAPAN3のメンバーも出品しています。芸術は普遍です。会場が変わろうが、メンバーが変わろうが、精神というのは変わりません。とにかく、現在も作品つくり続けています。
2022年02月21日
コメント(0)

芸術の秋?もう幻想です。寒かろう、暑かろう関係ありません。このクソ寒い2月・・・・何故か、私の知り合いがあちこちで展覧会を開いています。すげ~~~ww気になる展覧会、いつでも開いている時代です。(でも、興味あるひとだけかもしれませんが)今回は、宮田氏の案内で福井に住む福田さんの展覧会に赴きました。これから、さらに発展があるかもしれません。やり続けることです。
2022年02月21日
コメント(0)

あれから、9カ月・・・。チハルさん、天国に行ってしまいました。それを僕なりに,イメージ画にしてみました。猫さんのいなくなった世界。チハル君、今はどうしていますかねえ?
2021年12月26日
コメント(0)

奈良名物 柿の葉寿司。今は近所でも買えますので便利!流通が発達しているからですね?これ食べながら、奈良を思い起こしますww広島のアナゴ重wwいいアナゴでした。広島のアナゴて有名なの?東京湾は有名ですが・・・!まあ、おいしい!駅弁もたまにはいいです。旅に出たくなります!
2021年12月16日
コメント(0)

あと数年で消えますこの車両。3代見続けましたwwアッ!今を足すと4世代か? うーん!
2021年12月12日
コメント(0)

古川巧の仲間たち!コロナ前ですww
2021年12月11日
コメント(0)

宮崎さんの個展にて。
2021年12月10日
コメント(0)

千葉章油絵展。横浜のみなとみらいギャラリーで行われました。千葉さん、いいことは言っているのですが、見ていて疲れます。表現は自由だから何も言えません。作品に仕上げてしまえば問題なし・・・・?
2021年12月10日
コメント(0)

だんだん、冬の足音が聞こえます。いやですねえ・・・!冬でいいこと、ほとんどありません。
2021年11月21日
コメント(0)

2021年11月13日
コメント(0)

8月末から9月初旬まで行われた古川巧展。それなりに来客が多いので忙しかったです。又村統さんと能登茂行さん。左から能登さん、古川巧、又村さん。
2021年10月26日
コメント(0)

未だ引きづっています!ネコさんの偉大さを再認識!人間でない動物だろうが、一緒に暮らした彼との生活。思い出をありがとう!
2021年10月07日
コメント(0)

2021年、富士山は1週間に1回見れるかどうですね?
2021年10月05日
コメント(0)

僕の個展の備忘録。河野先生ありがとうございました。色々大学時代の思い出を語ってくれました。早、半世紀ww
2021年09月28日
コメント(1)

2021年9月初旬、古川巧とLOVEパンダさんと・・・!銀座ステップスギャラリーにて。僕の個展には結構来てくれます!美術家古川巧と。ふるかわたくみ作品furukawatakumi art
2021年09月25日
コメント(0)

いい歳こいで、何もやってないとなんも出会いもありません!常に、クリエイティブに生きていると様々な出会いがあります。といっても些細なであいですが・・・wwいいんです!人間て、出会いの大切さ・・・今更思います。
2021年09月25日
コメント(0)

2021年09月17日
コメント(0)

2021年8月30日から9月4日まで、銀座ステップスギャラリー5階で古川巧展が行われました。現在住んでいる横浜の仲間たちも多数来てくれました。古川巧と宮崎さん。古川巧と宮崎さん、堀さん。星埜さんと宮崎さん。ステップスギャラリーのベランダにて。
2021年09月11日
コメント(0)

まあ僕の目の黒いうちは、まず見れないリニア新幹線!見れないなら、展示してある悪物館に行ってしまおう!と…行ってきましたよんトンネルだらけの地下を通るリニア!あまり興味は湧きません。今品川は。ジャンジャン再開発を始めています。ウーム!飛行機と電車の競争!日本ではあまり意味ないような!
2021年08月02日
コメント(0)

名古屋市美術館のある、白川公園です。
2021年07月29日
コメント(0)

名古屋、3,4回は来ています。ほとんど、どうでもいいような場所だったのです。決して、うちからは近くはありません。300キロは離れていますからね?今回、ちょこっと名古屋の芸術度見てやろうと訪れました。時間ありそうでなかったので、あまり見れませんでした。まあ、いつものことですが・・・・ww
2021年07月27日
コメント(0)

出会いはあるかもしれないけれど、イマイチの展覧会でした。僕は、空間を大事にする作家。ただ並べるは。いかがなものか? この感じでは来年からはないでしょう!もしかして、来年あと1回出品したりして・・・!小学生の夏休みの発表会や、趣味の同人が集まった文化祭的なのは本当は好きでないのです。いやだ!なんで、出品料払って俺たちが宣伝して客集めなければいけないの?日本の画廊のセコサが見え見え! 仲間内で、血のなめ合いww仲いいのはわかるけど、展覧会としてはお粗末でしたww
2021年07月03日
コメント(0)

横浜、長者町のギャラリーシミズでのグループ展。
2021年06月21日
コメント(0)

横浜のアート情報 2021横浜長者町で行われるギャラリーシミズでの、「SHAPE COLOR MIND」展。6月15日(火)~22日(火)まで。出品者は古川巧、浅野康則他。11:00~18:00日曜休廊横浜市中区長者町5-85三共横浜ビル1FTEL:045-251-6177
2021年05月28日
コメント(0)

連れが、中華でも食べようというので、「盛華楼」に行きました。ここは、鶴見の駅から徒歩10分ぐらい・・・!天気は生憎曇っていました。ウォーキングにはむいていませんけれど・・・。うちからは、2,30分。たまには歩かないと運動不足になるので歩いて行きました。この店、最近たまに来る店になりました。まあ、それなりに味がいいからです。うっかり、fbでサンマーメン愛好会なんぞをつくってしまった為、発見した店です。でも、1か月前に食べたので今回は中華丼。FBの為中華屋には行っているのですが、何故かサンマーメンではなく別のものを頼んでしまう今日この頃。
2021年05月23日
コメント(0)

10年前まで違和感なく見ていた光景。10年振りに見るとなんか違和感覚えますww自衛隊。ウーン!どの国も自衛のためと言えども、武器を持つのはよくないと思わないのですかね?持つと使いたくなるのが人間です。アメリカ社会、銃乱射事件だらけ・・・!
2021年04月25日
コメント(0)

サムホール作品。小品です。変な観念が世の中を、はびこっています。アートは思いのままにつくること!みなさま、縄文時代を思い起こしてみてください!その時代は残念ながら体験していませんが・・・・ww勝手に自由につくっていますよね?この原点こそ、アートなのです。それが、何故?うまい下手?問われるのでしょう?
2021年04月24日
コメント(0)

2021年04月22日
コメント(0)

銀座4丁目にある現代美術の画廊です。ステップスギャラリーです。実力ある作家が集います。私事ですが、古川巧も出品します。4月21日から5月1日まで。日曜休廊。
2021年04月19日
コメント(0)

4月4日で終わってしまった、横浜開港アンデパンダン展。今年も滞りなく終了しました。展覧会というのはアーティストの発表の場です。どれだけ、熱が入っているかで、その展覧会の良しあしが決まります。まあ、アンパンという性質上、玉石混交ですが頑張っている方はそれなりに凄いです。作品が光っています。(輝いています)
2021年04月09日
コメント(0)

古川巧そろそろ人生見えて来た。あとどのくらい作品出来るか知らないが、無理してでもつくるぞ~~~wwこれも人生!仕方ないww自分で選んだ道wwネコも死んだ!(エッ関係ない?)とりあえず、今月末から始まる、横浜市民ギャラリーの横浜開港アンデパンダン展。弱いベイスターズの作品はシリーズ化されています。次回は銀座のステップスギャラリーのグループ展!さ~~今年も行くぜ~~!
2021年03月26日
コメント(0)

昨年突如現れた感染症!そのコロナにめげず今年も行われます。何もしなければ、なにも起きません。人間対コロナ!制約だらけの公共施設!全国からの作家たちが横浜に集います。会場:横浜市民ギャラリー、伊勢山皇大神宮日時:2021年3月31日~4月4日
2021年03月02日
コメント(0)

先月、東京国立博物館で特別展「桃山」という展覧会がありました。結構桃山の美術はいろいろ見ている私は2回も行ってしまいました。まあ、前期と後期に陳列品が一部替わっていたので一応今回の展覧会を堪能できました。永徳、等伯、宗達ら桃山のスターたちの作品がゆっくり観れました。コロナ禍なのでそれ程混んでいませんでした。予約制だしね。
2020年12月07日
コメント(0)

最近、泥臭い彫刻が好きになりつつあるアタクシ。この方のお父さんも泥臭い!それはそれでいいのだ!(個人の感想!)です。美術て、変に縛る必要ないのです。ビジュアルなもの全て、アートです。結果として残っている作品、見方も感じ方もその人の嗜好です。稚拙だろうが、洗練されているように見える作品も全てアートです。美術の見方、描き方、つくり方いろいろあるのです。朝倉響子さん、嫌いではないです。庭に置いてもいい!(買えないけれど・・・)
2020年11月09日
コメント(0)

アタクシの盟友、「チハル君」です。20年の付き合い!まさか、こんなに生きるとは・・・・・・・・・ww
2020年10月11日
コメント(2)

奈良に行った時、わざわざ遠回りして大阪から羽田まで乗りました。飛行機乗ると、その日は一日パーになりますww近距離は、特に時間の無駄!しかしながら、一般人が金さえ払えば空を飛ぶて、100年前は考えられなかったことですね?たまには乗ってみたくなります。今の世の中、想定外のことばかり・・・!これが現実!
2020年09月26日
コメント(0)

今横浜の横浜美術館でトリエンナーレが行われています。コロナ禍の中、強行されています。
2020年08月30日
コメント(0)

日本人だと、じっくり見たことはないけれど、般若はなんとなく慣れ親しんでいます。昭和の時代までは、映画で時代劇もよくつくられていました。それを、凧に描いたのが鈴木其一です。鬼のようですが、なんかユーモラス!なんで、背景装飾的に描いたのでしょう?桜と般若、なんか関係性あるのですかね?
2020年07月20日
コメント(0)

6月京都へ行った時、出品されていた作品のひとつ!
2020年07月19日
コメント(0)

横浜の浅野さんたちのグループ展。銀座7丁目?絵を見るよりも、飲みに行った感じです。この後、もう1軒飲みに行き、品川で別れたらしいですが、そのあと記憶喪失!あちゃ~!
2020年07月18日
コメント(0)

最近、江戸美術ブームです。どこでやっても人人!しかし、今はコロナの影響で空いています。ラッキー!
2020年06月20日
コメント(0)

今年もやります。Art Cocktail 2020.相沢秀人、有坂ゆかり、IZUMI、カセイイノウエ、宇野和幸、大森梨沙子、甲斐千香子香、鍵井保秀、片岡操、加藤慶子、木嶋正吾、イレーナ・クズマノヴィッチ、古賀亜希子、小口あや、島花梨、下田哲也、菅沼緑、杉山佐和子、鈴木純子、関水由美子、十河雅典、田島環、田辺光則、寺崎誠三、唐詩薏、徳永陶子、中谷欣也、中村陽子、萩谷将司、服部純子、平塚ショウ、藤井マリ、古川巧、前田精史、槙野匠、槙野央,マツオユキ、松宮真理子、吉岡まさみ 以上39名の展覧会です。***コロナのため、中止になりました!また来年!
2020年04月02日
コメント(0)

テクノロジーの発達は、いずれ人間よりも、優れた頭脳をもつかもしれないAIが台頭し我々の生活に急激な変化を起こすかもしれない時代を考察する展覧会。未来の寿司ロボット!
2020年03月16日
コメント(0)

ここは横浜駅直結の「そごう」。屋上に岡本太郎の作品があります。
2020年02月05日
コメント(0)

昨年だか、1回見たことある作家!なかなか、面白い立体作品!村松さん、京都に住んでいるんだよね?今回全員20代の作家たち!これから、巣立つアーティストですね?
2020年02月05日
コメント(0)

僕が行く画廊は、コンテンポラリーが多い。嗜好だから仕方ないwwでも、なんかいいと閃く作品ならいいわ!ステップスギャラリーにて。
2020年02月04日
コメント(0)

バスキヤねえ・・・・・?ウーン!最低の人間て、疑問符投げかけたい奴。かなりの薬物依存者。決してうまくない絵。おもしろいけどね!(ただ、作品により構成がうまいww)・・・でも、伝説の人間!・・・今の世の中、マスメディアの目に留まるとブレイクwwなんだかなあ・・・!こいつの映画なんぞ見てしまったwwツマンネ映画だった!彼の作品は、障害者のアート!て書いちゃあいけないのかなあ?境界線が難しい世界だ。岡本太郎、草間彌生、ゴッホ、ムンクみんな異常じゃん?画像は,僕がリスペクトした作品です。
2020年01月13日
コメント(0)
全53件 (53件中 1-50件目)