全56件 (56件中 1-50件目)
思い続ければ叶う。ある意味その思い続けるのがむずかしい。思い続ける100%肯定して否定した気持ちも疑う気持ちもなく思い続けたならばそれは本当に実現すると思う。空を飛びたいと否定する気持ちなしに思うことはきっと不可能に近いと思う。飛べないということをインプットされて育ってきだせいもあるかもしれないが、でも飛びたくてそれを思い続けて飛行機を発明したり、熱気球なんかも発見されたのかもしれない。なにかをしたいと100%疑うことなくして思い続けたならばきっとそのときには行動もかならずついてくると思う。宝くじで1等を当てたいと思い続けていたら拾うなり、買うなりしないと当てられないのだからきっとなにかをすると思うんだよね。思い続けているときっとぱっとあれしてみようこれしてみようと思えるんだろけども、難しいのは肯定しながら思い続けること。わたしはついつい否定的な気持ちがはいってしまうのでそれで叶わないんだろうな。ちょっとづつちょっとづつ思えるようにしていこうと思ってます。おかげでまだ学校始まってからひどく落ち込んではいないです。毎日健康な自分を思い浮かべて呼吸法をしてます。新学期始まってから元気です。波はあるけど元気です。思いは実現するを信じて元気を思って生活しようと思います
2005年04月19日
コメント(2)
すごく久しぶりにマネキュアをぬった。仕事がら爪を伸ばすことができないのだが、今は事務職なので爪をこまめに切らなくてよくなった。またすぐに爪を伸ばせない職につくだろうからマネキュアをぬってみた。そして最近は暖かいからスカートをはいている。ちょっと女の子気分☆こんなちょっとしたことだけどうれしくなる。そうやってなにかをしようと思える気分がうれしい。落ち込んでも大丈夫大丈夫と毎日毎日言い聞かせているのが良いのかな☆
2005年04月15日
コメント(2)
最近呼吸にはまってます。当たり前のように呼吸をしていますが、最近いろいろな人がおおやけに発表しています。呼吸の大切さ。いらいらしているときはやっぱり浅い呼吸です。深く吸おうと思っても吸えない。ストレッチをしたり叫んだり、ちょっと運動をすると少しずつ呼吸が深くなってくる。浅くなるのは簡単なんだが、なかなか深くならない。相当わたしの身体まいっているんだろうな。ちょっとした呼吸のバロメーターでかわいそうになった。酸欠状態のわたしの身体。酸素が少しでも身体全体にいきわたるようにしよう☆
2005年04月14日
コメント(0)
不安という名の恐怖におびやかされて毎日を過ごすというのはなんという地獄だろう。はっきり言って敵がいない。いないものを相手に毎日ほとんどのエネルギーを使う。無駄だとわかっているだがやめられない。わかっちゃいるさ。でもそこからでる方法がわかればでているさ。いや本当はその方法を知っているのかもしれない。だったらなぜわたしはこの恐怖と毎日格闘をして疲れ果てるのだろうか。乗り超えたと唱えて自己暗示をかける日々。きっと恐怖と戦っている自分を受け入れて愛せたら乗り越えられるのかも知れない。この不完全な自分を愛すことが今のわたしの課題かな☆
2005年04月13日
コメント(0)
なんで身動きとれないのか。なにかをやろうとするとやりたいものほど怖くてできなくなる。できなかったときのショックが大きいからだろう。そして無意識にやりたいことができてそして行動しようとすると身体が動かなくなる。身体というよりも心がフリーズしてしまう。なげやり病?はたからみたらなまけているだけと見えるだろうがものすごい葛藤だ。おまえになにがわかるんだと言ったらそれで終わりになるだろう。わかってもらおうたってわかってもらえないだろうだってわたしもわからないのだ、わかったといわれてもそれは反感を買うだけ。もがいてもがいて必死なところになにかをされるとものすごくみじめでそしてなさけなくなる。自分で自分の首を絞めながらわたしはまだ不器用に生きている。なぜかな今日はすごくむなしいし、悲しいんだよね。今日から学校がはじまるのに。やりたい仕事があるのになぜアプローチしにいけないんだろう。なんで行動できないんだろう。掃除をしたいのに。整理して新しく始めたいのに身体が動かない。泣きたくなるくらい意味もなくいらいらそしてものすごくむなしく悲しい気持ちでいっぱいだ。行動すればいいのに・・・これからの未来に勝手に心配をする。そしていやになる。そして消えたくなる。あまりにも天気がよかったからかな、今日仕事が休みだからかな。なんでだろう。すごく悲しい一日だ。さてお昼でも食べて気持ちをきりかえよう☆今日も良い一日にしましょこれからね(^^)
2005年04月11日
コメント(3)
がんばると苦しくなるから毎日をリハビリだと思ってやっつけ仕事のようにこなしている。桜も咲いて春を感じた。オリエンテーションが始まって学校が始まる。一年がまた始まった。今年は去年のように倒れたくないから。とりあえず今は毎日をたんたんと過ごそうと思っていた。暖かくなったからか人と会うことが多かったからか新しいことが続いたからかちょっとテンションが上がっていた。今日は急になんだかなげやりな自分がいた。別になにがあったわけでもないのに、急に落ちた。がんばっていなにのになぁと思いながらも。まだ今日も残っているうちから明日のことを考える。なにをやっているんだろうなわたし。夢があるんだからそれを忘れなければいい。そのための一歩それがどんな一歩だろうと今日という日はそのための日。それがためになってもならなくても。今は毎日をリハビリだと思ってこなすことを考えよう。わたしは遠回りをしてようが近道をしていようが夢への道を歩いているんだと信じて歩くしかないと思った。今日という日が無駄な日のように終わった感じがするが。それでも生きているそれが夢をかなえるために一番大切。
2005年04月08日
コメント(1)
元気になりたい、幸せになりたい、いろいろしたいものがあるが本当にそうなんだろうか?元気になりたいけど、めんどくさいことはしたくない。それは本当にそうなりたいのだろうか?やせたい・・・でも運動はいやだし食べるものを減らせない。楽してやせたい。腰痛を治したいから医者にはかようけど運動はしたくない・・・それって本当にそうしたいのかな?テストでよい点とりたいけど勉強はしたくない。それっていったいどうなんだろう。最近いろいろなニュースを聞いたり友達の話を聞いたり自分の思っていることをふと思い直してみたりすると○○になりたいでも○○したくないと言っている。それってどうなんだろう。特に医療に興味のあるわたしはよく聞くのが。薬は飲むけど、マッサージはしてもらうけど運動はできない人。めんどくさくて。たった5分のことがどうしてもできない。無駄にお金を払って治してもらおうというたよる気もちばかり。これで良いのだろうか?やせるからとサプリメントだけの生活で良いのだろうか?近道楽な道ばかりでいいのだろうか?生活習慣を見直さないといつまでもいつまでも抜け出せないような気がする。今の状態になったのははたして、環境のせいだけなのだろうか?みなおす必要があるのではないだろうか?この環境から抜け出すために、自分はいったいなにをする必要があるのだろうか。どうしたいのか、そしてそのためにしなくちゃいけないことは本当はわかっているような気がする。ただしたくないからいろんなことのせいにしてしないでこの不幸にどっぷりはまって楽しむ。そんな自分をなんだか見た気がした。
2005年04月07日
コメント(1)
こうなりたい、ああなりたい。いろいろ夢があるが、それを100%かなえることができると思うことができない。こうなりたい、でも・・・と「でも」がついてくる。○○がしたいがとなぜかそれに対してできない理由をあげはじめる自分がいる。いつからだろうかやりたいけどできないと思うようになったのは。やりたいことをすらっとできない自分がいる。友達がやりたいことを次々と叶えていくのをみて改めて思った。わたしはなにをしり込みしているのだろうって。やりたいからやってきたことがいっぱいあったのに、なぜか今わたしはできない理由をあげるようになっている。できる理由を探す前にできない理由を探ししている。そしてしたいけどできないとする前からあきらめるもしくは、なにもしていないのに、チャンスがないからとチャンスをつくろうともしないであきらめる。友達はやりたいと言っていたことをかなえるためにいろいろ行動を起こしている。それをみているから、言えない。チャンスがあって良いよねって。やりたいから行動を起こす、いろいろな人にアドバイスをもらいそしてやっぱり行動を起こす。だからきっと叶うんだ。アンテナをはるからよってくる。それがよくわかった。下積みも長いが今いろんな夢をかなえていてうらやましいと思った。そしてわたしがいかにいろんなことをあきらめんがら生活するようになっていたかを思い出した。わたしは本当にかなえようとしただろうか。きっとこうなりたいと毎日くちに出すだけでもそれはかわってくるのかもしれない。夢を肯定して言い続けることがもしかしたらこの否定する気持ちを変えるかもしれない、そして行動がついてくるかもしれない。たくさんの成功法則の本を読んで言ってるだけで叶うはずないと思ったがそれはだったらためしてみたらどうなんだろうと本当に思った。叶わないとなげくのならば叶うようになにかかえてみたらどうかなと思った。わたしはかなえることも、あきらめることもできるなぁとしみじみと思った今日でした。
2005年04月05日
コメント(2)
どういう意味だろうがんばる。よく使うしよく聞く言葉「がんばれ」何度も何度も自分に言い聞かせてがんばった時もあった。でもどんなにがんばってもそれでもがんばれって言われるとそれがプレッシャーとなった。やってもやっても認められない自分そしてそれがいつしか当たり前になってくる。そしてできて当たり前となる。ものすごいプレッシャーを自分で作り出してがんばらなきゃ、がんばらなきゃってもがく。そのうちがんばれって言葉が嫌になる。やってるじゃん。やったことを見てよ。なにをこれ以上がんばれというの?なにをどうがんばれっていうの?今のわたしのなにが不満なの?そんなに今のわたしは認められない?がんばらなくちゃ認められない?きっとそんなこともないんだよ。自分が認められなくちゃどんなに、ほめられても「がんばれ」の言葉しか「まだまだ」の言葉しか耳に入らないんだよね。自分が認めた分だけまわりも認めてくれているのがわかってくるんだろうな。認めてもらいたいときほど認めてもらえないのは自分が認めてないからなんだって余裕があるときはわかっているんだけどね。なにかの本にがんばるを「顔晴る」と書いてあった。その意味ならうれしい。
2005年03月31日
コメント(2)
もしも○○だったら・・・とよく考える。でもきっとそうであったとしても同じようにわたしは文句を言いながら暮らしている気がする。5年ぶりの友達に会った。あのころおまえはいっぱいいっぱいだったよなって言われた。今も根本的には変わらずいっぱいいっぱいだ。でもあの時わたしはどうしても生まれ変わりたかった。知らない土地、知らない人に囲まれて、今までの自分とは違う生き方をしたかった。知らない土地に行けばかってに生まれ変われる、自分が変われると思っていた。もっと○○なところだったら・・・そんな気持ちもあったが、一度違うところに行ってなにも変わらなかった。そしてそんなときに本で、わたしはこんな田舎にいるから自分を生かせないんだ。だから都会にでる。みたいなことがあり、そしてその後に、都会に行ってもその人は○○だからだめなんだ。みたいな言い訳をずっとしていたとあって。しめくくりに、どこに行っても、どんな場所であっても自分が変わろうとしないかぎりどこに行っても自分は自分の世界にいきるだけで、まわりの環境が変わっても自分は変われないんだ。とあった。それは本当にそうだなって思った。ばかばかしいと思いながらも、鏡にむかって自己暗示をして、紙に書いて見えるところにはって自分に宣言をした。小さなことからだった。今日は5人の人と話す。下を向かないで人の顔を見て歩く。目が合ったらにっこりする。なるべく口の角を上げてへの字にならないようにする。そんなことを繰り返して、自分の奇跡が起きて・・・という妄想に入り込まないで、人と接することができるようになってきた。そのときの友達にあのときのおまえは、必死すぎてちょっと変で友達には紹介できないくらい気を使うやつだったけど、落ち着いたなって。そうなんだそんなにいっぱいいっぱいだったんだわたしって思えた。今もけっこういっぱいいっぱいだよって言ったら、笑って言えるくらいだから客観的に少しはみれるようになったんだなって。それはすごい進歩だって言われた。あれから5年なんだかんだと言いながら、もがきながらわたしは成長しているんだなって感じた。不器用だけど、でもうらやましいと言われるような、尊敬してますって言われるようなそんな面を持っているんだ。不器用だったんだよって言っても、人見知りがすごくてねって言っても信じてもらえないような。そんな人になったんだって。問題を重ねて、つらい思いをたくさんして、いろんな人に出会って、その人たちから学んだり、自分がしでかした失敗に後悔しながらわたしは年だけをとってきたわけじゃなかった。ちゃんと中身も少しづつだが成長していた。人付き合いはいまだにうまくできている気はしないが、でも成長したいと思っていられれば、自分の短所が見えていれば、それは改善していくことが少しづつでもできるのではないかなと思った。環境を変えればなんとかなると思っていた、そしてなんとかなることもあった。それはそのときに、たぶんこれが問題だったとわかっていて、それをなんとか克服しようと思っていたからではないかと思う。それがなかったらきっと同じ事を繰り返してきたんだろうな。心の中にどうしようもないものが渦をまいているときもある。それはどうしようもないときもあるし、どうしても死んでしまいたくなるときもある。でもそれをどうこうできるのも自分で、そしてすぐどうこうできるものではないこともわかった。少し浮上してそして見えてきた。じっとしていようということ。もう少しじっとしてからまたがんばれるときまでじっとしてから動き出そうとようやく思えた。そしてそれはわたしの世界がちょっと変化したときでもある。
2005年03月30日
コメント(1)
奈良に行ってきました。歴史を感じることができる一時でした。何千年も前から築かれてきたところを見て感じて。そのまま残っているかたちにびっくりです。わたしが今生きているこの時代のものは何千年も後に残るのだろうか?今建てているものは、今お寺が残っているように残るものだろうか?機械がないあの時代によくあんなにすばらしいものを建てたなと思うと大嫌いな歴史をなんとなくもう一度勉強したいなと思わされました。
2005年03月28日
コメント(1)
なにもしなくても一日がすぎる。どんなに苦しんでいても一日が過ぎる。どんなに幸せでも、不幸でも変わらずに地球は回転している。自分だけが特別と思えることが多々あるけれども、でも毎日毎日同じように地球は回転している。どんなことがおきても今は同じように日が昇り、そして沈む。それは当たり前のことなんだけどもでも改めてなにが起きようとも太陽は平等にすべての人の上に降り注いでいるなって感じた。わたしがそれをどう受け止めるかなんだろうな。隣の人にも私にも同じように光は降り注いでいるんだよね。なんだか一人違うところにいるように感じるけど・・でも同じなんだよね。それってある意味すごいよねわたしがどうがんばっても無理なことは山のようにある。そしてできないことばかりを数えていてもどうしようもないこともよくわかる・・・でもねでもどうしてかなできないことばかりみたくなるんだよね。当たり前のことなんだよトマトがじゃがいもにはなれないというのは。でもわたしはトマトやじゃがいものようになりたいとがんばっちゃうんだよね。そして自分のだめなところと他の人の良いところをくらべて落ちこむ。すべての人が違うのはお互いの良いところをお互い活かしながらより気持ちよく幸せに生きるためだと思うんだけど・・・でもねなんでだろうね。なんでかなだめなことに目がいっちゃうんだよね毎日毎日過ぎていくそれを感じるとこからはじめてます
2005年03月23日
コメント(0)
自分が幸せなときや問題があってもそれが自分の糧となるとき、生きていることが苦ではない。そしてたった一度きりの人生なんだからと思えるし、ものすごく命が大切に思える。自分を見失ったときにはどうしても、命というものがわからない。どうして生きているのか、そしてそれがどうして大切なのか。生きるということはいったいどういうことなのかそれはきっと今のこの頭では理解できないからわからないんだと思う。そしてきっと死んだときにもしかしたらわかるのかもしれないと思うと死んで見たくなる。なにかの話で死後の世界があるかないかという賭けの話しなんだが、ある方にかけた人が絶対に勝つではないが、結果が良いみたいな。もしも死後の世界がなかったら死んだ後の世界がないから賭けもなかったことになってしまうというおちだったのですが、死後の世界についてはいろいろな本でいろいろなことが書いてあるがこればっかりは死んでみないとわからない。死後の世界はこの世界の延長だから死んだところで解決しないし、自殺だとさらに苦しみが待っていると聞いた所でそれが本当かどうかもわからない。生きているからこそ苦しいことも幸せも感じることができる。そしてそれがすごく幸せなことなんだとある意味思う。だから幽霊は生きている人の身体がほしくて憑依するくらいだからやっぱり身体があるということにはなにか深い意味があるのでしょう。ただそんなこともどうでもいいくらい死にたくなることもある。暖かいところで寝れて、ご飯も食べれてこんな幸せなことはない、世界をみてごらんと、病気の人をみてごらんと言うが、生きたくても生きれない人がいるんだというが、死にたくても死ねない人もいるんだよ。どんなに幸せなことであろうとそれは、幸せなところにいるからそう見えるんだと思う。見た目がどんなに幸せであってもそれを感じる心がないと無意味なようにも思える。外見だけじゃわからないよ。できれば心が傷ついて苦しむよりも身体が傷ついて苦しみたかった。そしたら他の人にもわかってもらえるから。どんなに心がぐちゃぐちゃに傷ついていてもそれをわかってもらえない。それがつらい。そして自分でもそれがどこまで傷ついているのかみえないのはつらい。生きるということそれは一人一人の生きていく上での課題なんだと思う。今はなんとか死のうと思う自分を「いや待ってくれ」といえる自分がいるが、その自分がいついなくなるんだろうかと思うと不安にもなる。環境によっても生き方、考え方は変わってくると思う。生きているということ、産まれてきたことについては一生の課題として取り組むしかないんだろうな。今はまだ生きてます。そして生きていて良かったとまだ思えています。それは幸せなのかな?
2005年03月21日
コメント(2)
人に優しくされたり、冷たくされたりそれって自分の気持ちによって左右されるんだろうね。その人はいつも同じように接しているようでもわたしは違うようにとらえてしまう。そしてその違いをわたしはうまく伝えることができない。としたらこれはわたしがなんらかの理由でなにか変わってしまったからなのかな。最近なにをしていてもものすごく寂しく感じる。なるべく友達に会ったり、人と一緒にいるようにしていても、寂しくなる。そして時には友達と一緒にいるからこそ寂しくなるときもある。それはやっぱりわたしの問題なのかな。大勢と一緒にいるのにすごく孤独を感じたりするんだよね。そこに人がいるのに、なぜか安心が伝わってこない。話しているのになぜか心に響かない。それは誰といてもそう思うからわたしがやっぱり変わってしまったのかな。すごく寂しいんだよね。そして寂しいから一人になりたくなる時がある。寂しいから手当たりしだい友達に電話したり、会いに行ってしまったりしてしまう。でも解消はされないんだよね。なんでだろうね
2005年03月20日
コメント(0)
早いもので1ヶ月が過ぎようとしています。ようやくPCの前に座れるようになった。まだまだ危ないけどでも、死ねなかった。1ヶ月ほど前危ないなって思ったから病院に行って薬をもらった。そのまま学校に行こうと思ったんだけど行けなかった。家に帰りたくなくてそのまま終点まで気がついたら行っていた。彼氏の仕事がもうすぐ終わる時間だったから会ったら少しは気分がはれるかなって思いながら会ってもらったんだけど、突然別れたくなった。とめてくれないからって思いながら別れて、海が見たくて江ノ島に行って。あーぁここで死ねたらなんかいいなって思えたの。海の音を聞きながら死ねるの良いなって。でも反面誰かに気がついてほしかった。もらった薬を飲んで(そんな薬じゃ死ねないのわかってるのに、なんだかばかみたいに幸せ気分で飲んでみた)そして凍死できないかなって思いたんだが、ふと思ったらこんな中途半端な寒さじゃ死ねないって思ったの。でも海の中では死にたくなくて・・・これは場所を間違えたと思った。別にぜったいに死のうと計画をしていたわけではなかったので、なにもなく。薬を飲んでちょっとしたらおちつくかななんて気持ちでもいたから。ふと凍死するならもっと寒いところじゃなくちゃだめじゃんと気がつき、ばかみたいだがしかたない、もう動けないからと彼氏に電話をして迎えに来てもらった。もう思うように足が動かなくて、身体は冷え切っていた。次の日から薬の副作用で身体が震えて、最悪だった。テストはもちろん動けないから受けられずに全部追試。今でも思う、死のうと思えば死ねるんだ。と思ってそして今もまだ戦っている。死にたいという気持ちと。誰がわかるというんだこの気持ち。病院に行ったところでなんにもならない。ちゃんと言ったのに・・・死にたいって。死にたいだから死ねちゃうんだよ。死にたいってそんなに言うなよって言われて傷ついた。じゃぁこれからはごまかすね。どんなに死にたくても言わないよ。だから一緒にはもういたくない。もぅごまかすのに疲れちゃった。別に楽しい話もできないし、うだうだした話はわたしもしたいと思わない。だから誰とも話したくない。だから離れていって。わたしは表面だけのつきあいで今は良いよ。お互い笑って、話したいときに話して、会いたいときに会う。いいじゃない。友達でも。悲しいときは離れるから。苦しいことを乗り越えたらそしたら少し楽に話せるよ苦しみを。親にも友達にも迷惑をかけているのはわかっているさ。こんな状態でなにもよいことはないってだから死にたい。それだけ。なにも解決はしてない。それよりもひどくなっている私の中。みんなよくなってきていると喜んでいるからそうしているけど、わたしの中ではうみがどんどん大きくなってきている。泣いても泣いても、平気なふりをしてもわたしは苦しくなる。そのうちきっと幸せに見えるときにひょっこり消えそうなわたし。人が苦しんでいるのをみたくないからだから消えたい。わたしが消えればわたしのことでもう苦しまなくなる。これがわたしができる最後の恩返しなんだよ。生きてといわれてもそれはね・・・今はもう少し苦しみます。少しずつ戻って来れたらなぁ。またこうやって日記が書けるようになったらそれはうれしいな。
2005年03月18日
コメント(3)
ハウルの城の映画についてよく考えるのですが、昨日突然思った。どうしてあっさりと戦争をやめてしまったのかがわからなかったのですが、思った。自分がやりたくないなと思っていたこととか自分がそれに対して考え方や行動を変えるとそのこと自体が必要なくなるのかなって。よく自分が変わればまわりも変わるなんてことを聞くが、そういうことかなってちょっと実感した。頭ではわかっていても自分を変えるってなかなかできないことだと思う。根本的ななにかが変わるとがらっと変わるんだと思う。そんなことが映画の中の戦争は言いたかったのかなってふと思った。なんであっさりとやめたのかがひっかかっていたのだが、ちょっとすっきり。自分が変わるのに、たくさんの人が支えてくれることもあるんだなって。自分が変わってまわりの人が変わっていくというのはそういうこともあるのかなって思いました。その変化がきっとすっごく小さなことでもがらっとまわりが変わることもある。自分のちょっとした感じ方ひとつでいろんなことが変わるんだなって思えました。最近ちょっといらいらがでてきて、きれる寸前だったりする。それはコントロールのきかない、いらいらで、なにかをどうこうしたいという欲求もわからない。いったいぜんたい自分がどうしたいのか、わからない。ものすごく切ないような、むなしいようなそんな気持ちが風船のように胸の辺りでふくらんでいってすごくいらいらする。それはいろんなことと縁を切りたくなるような、ひきこもりたくなるようなそんなせつなさで、わたしはいったいどうしたいんだろうって思えてしまう。どうしても自分ではコントロールできない、なにかをかっているような気もします。無事に乗り越えたいなと願うしかない(^^;)
2005年02月14日
コメント(3)
頭が良いってどういうことだろう?学校では暗記ができればそれは頭が良いことにつながったが、社会に出ると通用しない。小中高といかに暗記をするか、いかに覚えることができるかに焦点が当てられていた気がする。いろいろな人に出会う中で思ったのは学んだことをいかに応用するかを考えている人たちに出会ったときにすごいと思った。わたしは暗記も得意ではないが、とりあえず覚えればよいと思っていたし、それ以外に考えられなかった。教えられたことを応用できなかった。考えるということをしてこなかったからか教えてもらって当たり前だと思う自分ができてしまっていた。テストってどうしてするんだろうね。根本的なことがなにか間違ってきていないかな?勉強の楽しさって勉強を楽しくしてそれを生かしている人に出会うとショックを受ける。どうしてすばらしい先生に出会えなかったんだろうって。出会えなかったものはしかたがない。応用ができない、覚えが悪いそれはしかたがない。これから少しづつがんばれば良いじゃないか。頭が悪い=ずっとこれからも悪いわけではないというあたりまえのことを考えながら日々自分と葛藤しながら試験勉強してます。これで良いのか・・・わからないけど、とりあえず選んだ道だやるしかない。これで良いかどうかはそのうち考えればいい。良くないとしても選んでしまったんだ、やり通せ。それしかない。逃げることから向き合うことをはじめる。できないだらけでつまづくが、つまづくからそこから何かを学べるんだよね。つまづきまくるぞっ!!!起き上がってやる。これで死ぬわけじゃないんだ。ある意味死んでしまいたいとも思ってしまうが。やるしかないっ!!!気合だー
2005年02月12日
コメント(2)
だめだ、だめだとつい思ってしまう。期末テストが近づいてきた・・・またまたテスト前に倒れてなんだかやな感じ。今回は範囲も広いし、細かい・・・どうしてもだめなほうだめなほうへと想像が・・・妄想が広がっていく。果てしなくだめなことばかりが浮かんできて不安になる。だったら勉強しろよっ!!でもやってもだめならやらないほうがなんてばかな考えまで浮かんでくる。身体はなんとか完治しましたが、精神的にね・・・弱いんだよ。どうせ弱いんだよ。だめなんだよ。わたしゃ人生の負け犬だよ。なにをやっても中途半端でだめなんだよと悪魔のささやきが・・・しかたないじゃん生まれてきちゃったんだもん。自分で選んだんだから・・・選んだかもしれないけど・・・もういいや。じゃぁ死ぬことを選んでも良いってことだよねって言いたくなる自分がいる。すべてを選んでいるっていうならわたしには死を選んじゃいけないことはないんだよねって言いたくなる。いっぱいいっぱいのすれすれのところにいるわたしに、当たり前のことを言わないでくださいって言いたくなる。ちょっとは大変だねっていってくれてもいいじゃん。あなたが選んだんだからって・・・わかってますよ。そんなことはわかってますよ。卒業したからって国家資格がとれるわけじゃないし、合格したところで別に将来が約束されているわけじゃないし・・・世の中そんなに甘くないんだよ・・・いやいや甘いはず。わたしがこうして生きてこれたんだから甘いはず。絶対に幸せになってやる。こんなテストごときでわたしは自分を評価しちゃいけない。こんなテストできなくてもわたしはろくでなしではないんだ。こんなテストで人生がきまるわけじゃないんだ。たかが期末テストこんなに毎回おおげさにとっているけどでもそんなすごいものじゃないんだ。でもねでもねたかがテストなんだけど、それが自分のフィルターを通すとものすごいものに見えてしまうことがあるんだよ。そんな人の気持ちもわからずたかがテストってみんななぐさめるけど、そんなたかがテストに自分の価値をおき苦しむやつもいるんだよ。不器用だなんだって言うけどしかたないじゃん。攻めているつもりはないんだろうが、むちゃくちゃストレスをさらにかけられている気がするよ。人にはどうしてもいやなものがあり、その理由を周りが考えたところで感じることはできないんだよね。ちっちゃな理由なのかもしれないけど、それを簡単に自分が乗り越えたからって簡単なように言わないでよ。つらいんだから。頭ではわかっていてもどうしようもないことなんていっぱいあるんだからーっ!ってあたってもしかたないよねさてさてがんばるしかない。ちょっとづつ嫌なことにしっかり向き合って克服してやる。ぜったいに克服してやる。って思いながら逃げたい。苦しむのはわかっているから後3週間がんばります。はぁ↓
2005年02月11日
コメント(2)
ご心配をしていただいてありがとうございました。たくさんの方から心配メールもいただいていて・・・本当にうれしい限りです。体調も順調に回復中ですがテスト前になりつつあり、なかなか日記が毎日更新できない状態になってます。3月にはしっかり復活できると思いますのでよろしくお願いします。本当にありがとうございます。こんなにもたくさんの方に心配していただけるなんて幸せです。ついつい一人だ孤独だって思えて生きていることに意味がないなんて妄想をしがちですが・・・うれしいです。こうやってつながりを確認できるのが。良かった良かった元気になれてよかったって思ってます(^^)
2005年02月10日
コメント(0)
長らくお休みしていましたがようやく復活です。ご心配をおかけしました。突然の腹痛に襲われて・・・病院に行ったら思った以上にひどいことになっていて、わたわたしていました。まだ安静は続くのですが、なんとかコンピューターをひらくことができました。テストもそろそろだって時期に無気力になりつつあります。ずっと日記が気になっていたのでちょっとというかかなりうれしいです。これからまた書いていきますのでよろしくお願いします。まだ病院がよいは続くんですけどね・・(^^;)次から次へと困るよね。
2005年02月07日
コメント(4)
自分を責めてばかりいた。自分が存在することを否定していた。死のうと思いながら死ねない自分がいた。たくさんの人を傷つけて生きてきた。でも気がついた、傷をつけただけじゃなかったかもって。いろんな人に否定もされた、でも認めてくれる人もいる。どうしても、どうしようもなく落ち込む・・・でもね、生きているんだよ。どんなに自分を否定しても、応援してくれる家族がいるから生活をしていられる。自分だけで、一人だけで、生きることができるかって言ったら・・・できない。生きるってそいういうことだよね。マイナスなことを考えてしまう時間もそりゃあるけど、でも全否定しなくても良いんじゃないかなって・・・思う。たくさん否定されてそれがくせになってしまって、自分で自分を認めることができなくなる。でも自分を認められなかったら、いくら人が認めてくれてもそれは受け入れられないんだよね。そうしたらいつまでもいつまでもだめな自分でいるしかないんだよね。そこから抜け出すためになにをするか。小さなことの積み重ねなんだよね。落ちるためにしてきたことと反対のことをする。自分をほめる。いつもはできない・・・つい口癖になっている。わたしはだめだ、できない、無理、どうせ○○だから・・・、なんて言ってだめにしているから。そんなことないって言うようにしている。そんなことが一日に1回、2回あればそれはそれでよいかなって。だってどんなに自分を責めたとこでなにも変わらないんだもん。自分を責めても責めてもそこにはなんにもないんだよね。自分がさらに落ちるだけ。どんどんみじめになるだけなんだよね・・・。だからわたしを認めてくれる人に感謝する。救い出そうとしてくれている手に感謝する。それをつかむのも見えないふりをするのもわたしが選べるから。わたしが変わろうと思わないとどうしようもないんだと思う。でもゆっくりね。ゆっくり進むよ。だってまだまだつらいんだもん。長い間かけて落ちていったから長い時間かけて上がろうかな・・・。応援してくれる人がいるから。ありがとう。認めてくれて。受け入れてくれて。ありがとう。まだまだ泣くし、わめくし、もがくよ・・・でもほめることもします。誰でも幸せになる権利はあるもんね(^^)
2005年01月29日
コメント(8)
泣いても良いですか?漠然とした不安に恐怖を覚えて泣いても良いですか?泣いていて自分で嫌になる。なんでこんなに不器用な生き方しかできないんだろうって。なんでこんなに難しくしてしまうんだろうって。調子が良かったのに、意味もなく泣けてくる。なんだかがんじがらめになっているような気分。ちょっとした一言がわたしを落とす・・・。できないんだよ。できないの。っていうかやりたくないの。それを認めると自分があきらめているようでいやだ。自分が選んだのに、やろうとしない。やれば結果は目に見えてわかっているの。やった分だけできるようになるって。でもやりたくないからできない理由を永遠と考え続ける。それだけできない理由を考えることができるならできることを考えた方がよっぽど自分のためになるのになぜやらない。こんな自分に嫌気がさしてます。涙が意味もなく出てくる。やらない自分に。そしてそれを人のせいにしようとしている自分に。楽天日記のコメントにどれだけ助けられているんだろう。共感してくれる人がいる。支えてくれる人がいる。励ましてくれる人がいる。すごくうれしい。明日もがんばれるはず
2005年01月28日
コメント(8)
常識ってなに?時代によって変わるこの常識を決めているのは誰?常識だよねって・・・知らなかったんだから仕方ないじゃん。全員が知っていて当たり前のことが常識だとしてもそれは、時と場合で変わることがあるんですが・・・。正しい、間違っているってなにを基準に考えるの?自分はみんな正しいってどこかで思っているんでしょ?言わなくてもさぁ。他の人の正しいを受け入れられる人は自分の世界が広がっていくよね。それは自分が間違っていたと思っているのではなくて自分の正しいの枠を広げているんだと思う。ずばっとそれ間違っているよって・・・あなたは100%あっているという自信があるのでしょうが、わたしも同じように思ってます。なにが間違っているの?どうして間違っているの?考え方が違うんだからしかたないじゃん。おかしいよね。変だよね。そりゃあなたを基準にしてあなたとあっていなかったらそうなるんでしょ。世間が・・・常識的に考えて・・・そんな考えに振り回されて自分の壁を作り可能性をつぶしてしまった。そしてその考えに振り回されて引きこもりたくなる。わたしの存在じたいが間違っていました。そう言いたくもなる。否定した後に肯定したとしても時には時すでに遅しだよ。すでに落ちてます。でもきっとわたしもいろんな人を否定して傷つけてきたんだよね。人のことばかり攻めていられないよね。
2005年01月27日
コメント(4)
なんだか一人考えることが多い。考えたくなくて本を読む時間が増えた。どこにいても読めるから。本をもちあるいてる。少しずつ自分の考えが広がる気がする。あれもこれもできるって。こういう考えがあっても良いんだって。正しい間違っているだけでものを考えるのには無理があるんだってことがちょっとわかった。ちょっとしたことで落ちる。ちょっとした一言で。それが本当にささいなことなんだが、なんだか傷ついて落ちる。そこからたんたんと考えるというのか悩む。なにについて悩んでいるのかはわからないんだけどね。悩むんだよね。なにか理由を探しているのかもしれない。出口を見つけようとしているのかもしれない。ないものを必死に探しているのをそのときには気がつかないんだよね。考えている理由はないんだってことを落ち着くとわかるのだが、落ちてしまうとわからない。闇の中で迷ってしまう。そんな気持ちが時々襲ってくる。今よくなってきている。それを信じて自分を信じていくしかない。楽天日記をはじめてからすごく幸せと感じる時間が増えた。うれしい限りです。ありがとうございます。
2005年01月26日
コメント(4)
考える習慣を変えると人生が変わる。簡単そうで難しい。不可能でないことは確かです。わたしはここ何年か昔よりも生きやすくなった。白黒はっきりさせて、完璧にこなさなきゃというストレスの中で生きてきたがいろんな経験を通して灰色があっても良いんだと思えてきた。灰色が増えて楽になった。まだまだだが、それでも変わった。わたしの生活が変わった。いろんなところで働いていて思ったのは、たくさんの人が健康になりたいといいながら、健康になるための行動をしていない。病院で運動しなさいといわれて運動する人は5%にもみたないらしい。専門家がプログラムを作ってそれをこなす人は1%にもみたないらしい。ちょっとした運動で改善するのに、しない。なぜだろう。治してもらえると思い込んでいないだろうか?薬を飲めば治る、病院にいけば治ると勘違いしていないだろうか?栄養がかたよったらサプリメントをとればいい、野菜は食べたくないから野菜ジュース・・・しっかり吸収されていると思いますか?宣伝にだまされていないですか?情報がありすぎる中で、否定的な情報が多くなりつつあるように思える。その情報をいかに肯定に受け取り、行動に移すかが大切なような・・・。不可能だと思っていたことをそのままにしないで、どうしたら可能になるかを考える力が落ちている気がする。義務教育の中でいかに正しい答えを覚えるかということになれすぎてしまったのか、考える力が落ちている気がする。わたしは与えてもらいたいと思いがちです。答えがほしいからください。言われたことはします・・・気に入れば。めんどくさいことは、嫌。でも願いはかなえたい。なんてなんてわがままなんだ。本を読んでいて気がついた。手に入れる方法を考えなきゃって。できないならできる方法を考えなきゃって。同じ方法でいくらやってもだめならほかの道を自分で探さなくてはといくら読んでも、聞いても行動しない限り、わからないと思う。頭でわかっているのと身体で得た経験というのはきっとぜんぜん違うんだろうな。こうやっていろんなことに気がつける。それってすばらしいことだよね。生きている意味がわからないから死のうと思うことがよくあるが、こんなちょっとしか生きてなくてどうしてわかるって感じもする。小学生が微分積分できるかっていうとできないようにきっと人生の意味も死ぬ間際にわかるのかもしれない・・・。すべてを今知ろうったって無理なんだろうな。段階があるんだろうな。知るためにどう生きるかを考えたほうが賢明なのかな。教えてもらってもその答えにきっと満足はしないんだろうな。神様がもしあらわれて理由を言っても理解できなかったら、意味がないんだろうな。きっとみんな理解できないから、だから知ることができないんだろうな。どうやって生きたら幸せになるのかを考えようと思った。そしたらいかにわたしは幸せについて考えてこなかったがわかってびっくりした。幸せについて考えなければ幸せにはなれないよね。そのための道も見えない。どう死にたいかは考えたけどどう生きたいかは考えなかった。どう生きたいんだろう。わたしはどんな幸せな人生を送りたいんだろう。幸せってどんなことだろう。幸せについて考える時間を増やしたらきっと幸せになる時間も増えるんだろうな。
2005年01月25日
コメント(2)
きっと今乗り越えなくてはいけない壁はできることはすぐやる。嫌なことほど先延ばしにしてしまい、それがストレスになる。すっきりするんだからやればいいのに…できたらこんなにうじうじしないさ(^^;)問題はやればいいのに、やらないわたし。やらないからどんどん不安になっていく。簡単なようでできないんだな、嫌なことほどできない。やってしまうとなぁんだ簡単だったということもある。全部が全部じゃないけど。こんなことにあんなに悩んだんだわたしはって思うことはいっぱいある。できることをかたづけていけば、悩まないですむのはわかっているのだが、それがなぜかできない。いやこれはできないと思うからできないのかもしれない。思考は実現する。→できないと思う→できない。人生そんなに簡単じゃないよって思っている人はもちろん簡単な人生は送れない。きっとおくれたら、そんなこと思わないだろうからね。同じようにわたしは簡単なことを難しくしているんだと思う。できるできると思って取り組めばいいんだが…。うん。できる。できるんだよ。わたしはできる。(^^)/やってみせましょぅ。そうだできるんだ(^^)わたしは思ってるほどだめじゃない。できるできるできるぞぅ♪
2005年01月24日
コメント(3)
なにかの本で読んだ「過去は変えられないけど未来は変えられる」昨日の夜、意味不明の不安にかられながら思い出した。過去は意識しだいで、作り変えられるような気がするが起きてしまったことは変えられない。記憶の中でなかったことにしようとしても起きてしまったものは起きてしまったことだ。それに対する心構えは変えられる。そこからどう行動するかで未来はいくらでも希望あるものにも絶望的なものにもなる。治療の勉強をしていたときに先生が「借金が1億あったとしよう、それは変えられないが、エネルギーの方向を変えることはできる」と言っていた。悩むことにエネルギーを消費するのかそれとも行動するほうへ消費するのか。悩むことをどうしてもやめられないときにちょっと手助けをしてあげる。そうすると身体を壊すことを事前に防ぐことにもなるそうだ。現に悩むほうへ費やすエネルギーの矛先をキネシオロジーによって変えると、身体にも変化が現れていた。わたしは今まで逃げてきた。嫌なことからは逃げてきた、結局逃げれば逃げるほど利子がつくようにつらい現状になっていった。これも何かの本で読んだが「恐怖はむきあうことでのみ解決することができる」とあった。まさにその通りだと思う。わたしは学歴コンプレックスがある、勉強嫌いだからしかたがない、でもそのコンプレックスを克服するには学歴をつけるしかない、そのためだけではないが、今夜間学生だ。むちゃくちゃつらくて逃げ出したくなるが、一生学歴コンプレックスと中途半端だからなにもできないというあきらめにふりまわされなくないから向き合ってます。はっきりいってむちゃくちゃやめたくなる。コンプレックスや気になること、それが理由でいろんなことを「できない」にしている。小学生のときにいじめにあった。だから人間関係がうまくいかないし、被害妄想になった。←うそだ!と最近思う。そう思っているだけ。高校を卒業したときも思っていた。「友達がほしい」自分で失敗しながらもいろいろチャレンジしていたからか今ではそれが信じられないくらい人には恵まれている。「そんなことを思っていたなんて信じられない」といわれる。男性恐怖症でした、人見知りが激しかったの。今ではうそみたいだといわれる。そんなもんなんだろうな。自分でなんとかしたくてちょっとづつ変えようとしたことが何年もかかって実った。今も同じなのかもしれない。わたしは夢がある。ここで嫌だからと目先の嫌なこと、恐怖に惑わされてこの夢を失うのはばかばかしい。いつもうまくいくわけじゃない。この下にいる時にチャンスはある。自分がいかにここから飛躍するか、いかにいつもの枠を打破することができるかで変わってくるのだろう。それができなくてぐるぐるする。逃げればそれは後悔という荷物になって背負っていくしかないだろう。夢サンタさん(http://tb.plaza.rakuten.co.jp/yumesannta2/diary/200501170000/ )という方の日記にあったのですが。プールで泳げない人が浮こうとじたばたするが、プールのそこに沈もうとしても浮いてきてしまう。浮上しようともがいても沈んでしまいそうになるなら沈みきった方が浮上しやすい。というような感じでわたしはとらえたのですが、 そうだなって。中途半端だからつかれるんだろうなって。昨日はそんなことをもんもんと考えながら進むしかない。がんばれ、がんばれと自分をはげましていた、それは自分を追い詰めてしまうがんばれとは少し違う感じがした。ちょっと希望のあるがんばれだった。これも本にかいてあったが、顔晴る(がんばる)と漢字をあてているのだが、そんな感じがした。なにかが変わりつつある、気持ちが春になりつつあるような感じがしました。できることをやろうと思います。できないときは罪悪感なしに休めるようになりたいです(^^)幸せが雪崩のごとくあなたにふりそそぎますように(^^)そしてまわりの人も一緒に幸せになれますように☆
2005年01月23日
コメント(3)
願いがかなった。親がお店でラッキーなことに願いがかなう卵の置物をもらってきた。条件として困った人に渡してくださいということだったらしい、その話を聞いてわたしは、即答で今わたしが困ってるからほしい。コンピューターが本当に動いてくれなくてほしいんだよねといったら、今日新しいコンピューターが手に入った。昨日の今日で叶ってしまった。今日親に卵をおいてすぐに変化があったので、卵のおかげだねなんて言っていたらしい。わたしはというとすっかり卵のことを忘れていたのでした。こうしてお願いをして叶っても忘れていることが多いのかなとちょっと反省をしました。偶然ってすごいですよね。今日はコンピューターをセットアップするのにアップアップしてます。むずかしいですよね。機能もちょっと変わっているのでなれるのに大変かもしれない。これでちょっとはHPをリニューアルしやすくなるだろうからすごくうれしい(^^)かなりハッピーな一日でした。
2005年01月22日
コメント(3)
自分が鬱病、パニック症と診断されてからどうしてだろうとよく考える。なんでなったんだろう?わたしはそんなにストレスに弱いのだろうか?わたしはそんなに神経質なんだろうか?とたぶん間違ったイメージを鬱病に持っていたと思う。病院に行くとほとんどの所でなにか嫌な事は?ストレスは?休みはありましたか?などと聞かれるので、えっ?原因はわたしの考え方ですか。と思っていましたが…他の内科的な病気もきっとかかると同じように聞かれるんだろうなとふと思いました。被害妄想が激しくて(^^;)ある治療院でこれは脳に問題があるからということで、それは身体の骨がゆがむのと同じように脳もちょっとかたよったりすることがあるという説明で。その事を何十年も勉強してそして治療を通して見る事によって確かなものになってきたのだと思うが、その人は脳がこういう風になっていてこういう状態だからこういう症状がでると模型もだしてきて説明してくれる。そしてそれを治すと改善するからそれは信じられる。でも身体も同じだが、その時よくなってもまた戻ってしまうことがある、のでわたしはこうして通っているのだが(^^;)昨日は本を読んでいて速読の本にひかれてまた買ってきたのだが、これがおもしろい。脳の説明の所で同じようなことが書いてあった。交換神経が異常作動することによって起きると書いてある。異常作動するとどうなるかというと、大脳の結構状態にムラが生じて充分に血液が行きわたらない場所が生じるらしい。細胞が死んでしまうくらい結構不良ではないらしいが、健康の人と比べると結構状態が劣っているらしい。ということはわたしの考えではそれはきっと冷え症みたいな感じかなと考えている。冷えているとうまく動かないので、脳もそんな感じなのかなと。ものすごく左脳のわたしにはこれは説明がつく。理由があって起こっているこの身体の症状。それだけでもすっきりとするわたしです。だからなんだとなるとなにもないのだが、血行障害ならなるべく深い呼吸をするのを心がけて酸素と血液を送ろうと思うし、交換神経の異常動作を押さえる心がけをしようと思います。それまではなにもわからずもがいていましたが、落ち込んでもなんとなく理由がわかっているというだけで、心が楽。自分を責めなくても良いから。今日は、いろいろな人の日記をみても腹がすわってきたり、心軽やかな人がちょっと多くて幸せでした。春がやってきているのかな?そういえば、鬱になるのは地球の軸のずれがどうたらこうたらと言う人もいるのですが、ちょっと軸がよくなってきているということになるのでしょうかね?幸せが雪崩のごとくあなたのうえに降り注ぎますように。あなたにはそれだけの価値があります。どうか幸せを受け入れてください☆
2005年01月21日
コメント(4)
友達と話していて、楽天日記を読んでいて思った。悩んでいるのはわたしだけじゃない、消えたいと思っているのはわたしだけじゃないって。寂しかったり、自分を責めていたり、自分がどう生きていけばいいのかわからない。多くの人が同じような考えを持っていた。話しをしていると遮られたり、否定されたりしてなかなか自分の気持ちが伝わらない事がある。その点日記は全部言いきれる。でもうまく表現できないんだよね。読み返すとなんか違うって思う。なんだろうこの気持ちこれが一番近いのかななんて考えながら、ここに自分がいる事を刻む。誰かに自分がいることを認めて欲しい。いらないかもしれないけど、消えてしまってもなにもかわらないかもしれないけど、でも必要としてくれなくていいから認めてほしい。わたしが生きている事を。それを叶えてくれたのがこの日記の気がする。HPと違ってコミュニティーがあるから人が来やすいし、自分も見に行きやすい。同じような考えをしている人がいる。うなずきながら読んでいると一人じゃないような気になる。自分の日記にコメントを書いて励ましてくれる人達に心から感謝する。わたしに居場所を与えてくれている。自分をむちゃくちゃ否定して、いらないように扱っているわたしを励ましてくれる。つらい思い、苦しい思いを味わっている人がたくさんいる。自分だけじゃない、わたしがおかしいんじゃない、これでも良いんだ、生きていられれば良いんだそんな風に思える。不思議な事によしがんばろうって思える。まだ大丈夫って思える。やらなくちゃいけない、しなくちゃいけない、でもできないそんな思いにつぶされそうになっても、誰かの日記にヒントがある。だから心が軽くなる。ありがたい。そういう場所を見つけられたそれはすごくありがたい。もしかしたら顔もわからない、どんな生活しているのかもわからない、だからこそコメントにありがたみがあるのかも。家族や友達に言われてもそれはもしかしたら違う受け止め方になるのかも。すてきな人に囲まれた。よかった(^^)天気も良いから浮上したいな。さぁて今日も教科書開いて勉強しよう(^^)9
2005年01月20日
コメント(8)
夜中になると無意味な不安にやっぱり悩まされる。しかたなくいろいろためしながら夜を過ごそうと思うのだが、あまりにもどうしようもなくなり電話をすると、さらに落ち込むことがある。いろんな意見をいただけるのはうれしいが、そんなことはどうでもいいんです!!!話しをうなずいて聞いてくれてもいいじゃん。大変だねって同情してくれても良いじゃん!!!わかっているよ自分が間違っていうことも、弱いことも、でもいいじゃんうなずいてくれても。他の人も同じように大変なんだよなんて言葉もらったってさらにおいこむだけだよ!!!ってそんな気分の時に電話したわたしも悪いんだが。話していてよけいむなしくなり、最後はかける前よりも落ち込んで、わざと明るい声でおやすみーって電話きっている自分がいた。悲しいのに、つらいのに、それに仮面をつける。それが悲しい時がある。わかってほしいのになって。だから話すんだけど、でも無理なんだって。いろんな仮面をかぶっているとそれはそれで良いんだけど、でも心の中で泣いている自分をなぐさめてほしくて…でもそれは無理なんだろうね。そうやってみんな生きているんだよね。そんな言葉がすごくむなしい。みんなそうやっているからわたしも…そんなのはいやだ!わがままだろうが、なんだろうが、わたしは、わかってほしい。わかろうとしてほしい。夜になると不安なんだ。消えたくなるんだ。それは理由もなくなるんだ。笑ってすませられないんだもん。聞いてくれても良いじゃん。反論しないで聞いてくれてもいいじゃん。そうやってみんなで否定しなくても良いじゃん。間違っていようがなんだろうが、まずは肯定してくれてもいいじゃん。最初から全部否定しなくても良いじゃん。でもきっとわたしも他の人の話しを聞いている時にはできていないんだろうな。相手をまず認めてあげる事が。たぶん自分が自分を否定しているから全部否定しているように感じるのかな。わかってほしい病に夜中はなるよ…。わたしがここにいることを認めてほしいんだよね。
2005年01月19日
コメント(9)
生きて行くうえで一番必要な物はなんですか?考えてもこれはあんまりでてこなかった。不思議なことにこの質問をなんだか一時期何回か聞いた気がする。縁とは不思議なものだ。食べ物、だったり、水だったり、愛情だったり、いろいろな答えがでてきますが、これがないくなるとすぐに命をおとしますというものは酸素です。当たり前のようにしているこの呼吸。水や食べ物はなくても数週間生きていけますが酸素は一日も持ちません。ですが、かなり軽視されています。高山病ってあると思いますが、今ほとんどの人がこの高山病にかかっていると聞いたことがあります。それだけ浅い呼吸をしている。だからつねに頭痛がしたり、息苦しい。呼吸をすることによって身体のバランスもとることができます。酸素がしっかりまわると集中力もつくそうです。最近呼吸法の本がかなりでていますよね。調子が良くなったわたしは、なぜかすごく呼吸が深くなっていました。今は意識をして呼吸をするようにしていますが、呼吸をすると時々からだがめきめきいいます。腹式呼吸で深呼吸を数回するとくらくらしてくるのですが、肩こりが楽になります。ちょっと続けると身体がぽかぽかしてきます。こんなにも呼吸って疲れるんだと思いましたが、夜気分が落ち込んでくるとこの腹式深呼吸をするようにしてます、そうすると気分の落ち込みがひどくならない。おっ!!っと思って幸せ気分。時々目が覚めちゃうんですが、それのまま続けていると疲れて寝てしまいます。全身運動になるので、これで少しやせないかなと思っていますが、便秘の方にはすごくおすすめ。腸が刺激されて活性化されるので、べんぴは改善されやすいです。呼吸をしっかりすることによって身体のバランスもとれます。いらないものや、嫌な気分は全てからだから吐き出すようなイメージで吐いて、光や愛情、ポジティブなイメージが入ってくるように吸う。そんなイメージをプラスすると効果があがるそうです。お腹が少しひきしまってきたような気分でちょっとうきうき。そして気分もうきうき。身体の空気の入れ替えを日に何回かするだけでこんなにも気分がすっきりするなんて・・・そこにアロマをたくとさらに効果はアップ☆お金のかからない、幸せ健康法、ダイエットにも筋トレにもなる呼吸法にただいまはまってます。
2005年01月18日
コメント(2)
日々いろんな事を考える。そしてその考えたことが無意識に忘れられていく事が多いのですが、こうして日記を書くようになってからその考えを書き留めるようにしています。全部というのは無理なんですが、なるべく紙とペンを持ち歩いてます。びっくりするくらいいろんな事を考えていて、そして自分が気付いていないだけで、いろんなことを悟っているなと思いました。悟るっていうと大げさっぽいんですが、でも読み返すとこんなことを考えていたのかって思ってしまうことがあります。悩みに対しての答えがその中に結構入っていたりするんです。夢の中でよく答えをもらうなんて言いますが…びっくり昼間考えている中にも気がつかないだけで答えがあるとは。ふと「そっかぁそういうことか」と思うことが後では思い出せない。なんでそっかぁって思ったのかがどうしてもわからない。それって不思議ですよね。読んでいた本からだったり、聞いたことや、誰かに言われた事、みなさんにいただいたメッセージなんかが日中頭の中を駆け巡っていました。必要な時に必要なメッセージというのはこういうことなのかなと思いました。特に朝起きてすぐにいろんな事を思いつくわたしは、枕もとに必ずノートとペンをおいておきます。一日がその言葉でかわることもあります。書き留めることによってそれを意識にとどめることもできるので、なるべく書くようにしてます。本当はわたしはだめだめ人間なんかじゃないんだなって思えました。そしてきっとこの世の中にだめだめ人間なんて存在しないんだと思えてすごくうれしかったです。そしていかに自分がだめな人間と思い他の人もだめだめ惑星に導こうとしている人が多いかにびっくりしました。良いところをみつけて誉めて伸ばしてあげた方がその人は驚くくらいにのびるのに、悪いところを指摘してなくそうとしている人の多い事。良いところをのばしはじめると悪いところは不思議とめだたなくなるのに…。否定的なこの世の中テレビや新聞、雑誌、ラジオなどで否定的な意見ばかりを聞いていると悲しくなります。本やみなさんのコメントにはプラスの言葉や愛のこもった言葉が多いので、なるべくそれを増やしていけたらそれはすばらしいですよね。だめだめ星人を減らし、そしてだめだめ惑星への勧誘をなるべくなくしていきたいなと思った一日でした(^^)
2005年01月17日
コメント(3)
調子が良いはずなんだが、夜になるともんもんと自分がどれだけ必要のない人間であるのかを考えてしまう自分がいる。おもしろいくらいに自分がどうしようもない人間に思えて、そして不思議なくらい自分は生きていてはいけないという妄想にとりつかれる…。これはなんでなんでしょうね?昼間はそんな事考えようと思ったって、考えられない。太陽の力ってすごいですねって最近曇りや雨ですが…。ということで(←どういうことで?)良いところ日記をはじめました。昼間に自分の良いところをノートに書いておく事にしました。夜はそれをことごとく否定しているのだが、友達に言われた一言、やまぁお世辞であろうことなどを書いておく。自分がよいと思ってやったことなども書いておく。そして夜のわたしにわたしはどれだけ必要な人間かをアピールしてます。ばかばかしいような事なんですが、結構自分が嫌な事を言われたり、傷ついた事ってすごく覚えているんですが、ほめてもらったりしたことってあまり覚えて無いんですよね。ついでにほめてもらったら、ありがとうって言うようにしてます。それがうそでも、お世辞でも、社交辞令でも良いんです。言ってもらったことには変わり無いんです。おもしろいことに、ほめてもらった事に対してありがとうございます。そう言っていただけるとうれしいですって言うとすごくびっくりされる方が多い。???←こんな顔になる人が多い。アメリカではその人のなにかを必ずほめる。そうするとThank youって返ってくるのに対して日本ではそんな事ないですよと否定する。ほめたほうとしてもちょっと悲しい。のでほめられたら、必ずお礼をするのとその人のなにかを誉めるようにしてます。変わり者として見られる事も多いですが、結構かわいがられている今。物をもらう時、ご馳走していただく時、笑顔でありがとうございます。というようにしている。自分があげる立場ならその方が気持ちがよいから。もらい上手をめざしてます。すごい照れるのだが、鏡に向かって自分をほめる。だれも誉めてくれないなら負けないように自分で自分をほめます。最近は照れずに誉めてます。人には聞かれたくないですけどね。かわいくなりたくてやったことがあります。顔を洗って、鏡を見たら、かわいいねぇからはじまって目が大きくてすてきだよね。きらきらとしていて活気があるね。もう少し笑みを浮かべた方がかわいいよね。っていいながら笑顔を作ってやっぱりかわいい。わたしかわいい。とりあえず、鏡が近くにあったらにっこり笑ってわたしかわいい。何ヶ月か続けたところ、同性からも異性からもかわいいと言われるようになりました(^^;)今は、大丈夫、うまくいくよ、魅力的だね。夢がかなってよかったねなんていいながら自己暗示してます。勉強する時も大丈夫あなたは頭が良いよって鏡を見てからするようにしました。この効果はこれから楽しみです。夜自滅して追い込んでしまう分、昼間こうしてほめちぎってプラスマイナス0を目指してます。鬱期の時は昼間もむずかしいんですけど、くせになってしまったのか、わたしかわいいは無意識に言ってます(^^;)そんなわたしがすてき☆
2005年01月16日
コメント(9)
フォトリーディングをもう少し活かそうと思ってもう一度本を読みなおして実践をしていたら、なんてわたしはいつも否定しているんだろうと思った。なんだかんだ言いながらむちゃくちゃ自分を否定している。しかも無意識に否定している。本を読んで閉じた瞬間…「こんなんじゃだめだよね」←これで読んだ事を忘れようとしている。もったいない。その後訂正したところで、脳にはだめだめがインプットされている、これでは今までと同じだと思って紙に書いて机のまえに貼っておいた。そして読んだらすぐに声にだして言うようにした。ふと思えば無意識にこうやってわたしはいろんなことを否定してきた気がする。ということはそうやってわたしはチャンスを逃してきたということになる。あぁ~言葉って大切ね。わかっちゃいるけど…無意識って怖い。ということで嘆いてもしかたがないから、なるべく自分を否定した言葉をはっしたなと思ったら、今のはうそです。本当は○○です。と肯定してます。そしてありがとうパワーを信じてありがとうをつぶやいています。つぶやいている時は本当になんだか良い事起こるんだよね。気持ちって大きいですよね。言葉の大切さが目に見える本です。☆「水からの伝言」世界初水の結晶写真集http://www.rakuten.co.jp/genki21/523990/506934/442173/#401683☆「水からの伝言」自分を愛するということhttp://www.rakuten.co.jp/hado/445629/522710/522739/#460891言葉がどのように影響するか目で確かめる事ができます。わかっちゃいるけど…自分をなるべく幸せで健康で保ちたいからできることはしようとおもいます。だめだだめだが口癖だからだめになりやすいんだろうな。気がついてよかった。今日から口癖変えよう(^^)
2005年01月15日
コメント(4)
いつも思う事は頭が良くなりたい。できれば集中力と暗記力そして理解力があればなと思う。それにプラスで応用力もほしい。かなりいろんな頭が良くなる本を読み、あまりかわらない日々を送ってます。右脳開発:わたしはばりばり左脳人間でイメージができない人です。最近ちょっとイメージするのがわかりかけてきたような…。速聴:本を何冊か持ってます。4倍速はものによってわかりますが、英語は聞き取れませんね。気が向くと聞いてます。やっぱり毎日じゃないとだめかな?速聴の教材は高くて…速読:これは最近読んだわらし仙人という方の30倍速読法と神田昌典という方のあなたもいままでの10倍速く本が読めるがかなりお気に入りです。本を読むスピードはアップしました。わらし仙人の速読術のメルマガにこんなのがありました。3万部を目指して好調発売中の「わらし仙人の30倍速読術」を読む前に、ぜひとも目を通していただきたい重要な「速読術のコツ」をまとめました。速読でお悩みの方に、目からウロコのコツをお教えいたします。PDFファイル「わらし仙人の30倍速読術の基礎」をご希望の方は、今お読みの「メルマガ名」「ブログ名」「楽天日記名」を書いてお送りください。【PDFファイル「わらし仙人の30倍速読術の基礎」無料プレゼント!】bookbird@m61.sanuki.ne.jp ←(ここまで、メールください!)メールをくださった方全員に、PDFファイルを無料で送らせて頂きます。(わらし仙人のことを、詳しく知りたい方は http://www.warazon.com )わたしはセミナーにもでてただいま教科書やテキストを使って速読の練習中。無料なので、興味がある方にはお勧めです。かなり面白い方でした。神田さんのセミナーにもでたいのですが、お金がなくてでれない(>
2005年01月14日
コメント(5)
ありがとうございます。訪問者が1000人超えました。うれしいです。1000人目はけんぴさんでした。http://plaza.rakuten.co.jp/kenpi/なにを書けばいいんだろう。わたしにはこれだと言いきれるものがない、文才もない、とりえも無い、ないないずくしです。それでもきっかけになればとはじめてみた楽天日記1000人の訪問者を越しました。楽天日記をはじめて、感じた事☆人は支え合って生きているんだな☆自分が受け入れればたくさんの人が手を差し伸べてくれるんだな☆待っているだけじゃ、なにも起きないんだ、行動が必要なんだ☆みんな悩みながら生きているんだ楽天日記をはじめなければ、きっとこんなに身近に感じる事ができなかった事。頭でわかるのと経験してわかるのとではこんなにも違うんだなと思いました。だめだめ人間だから生きちゃいけないんじゃない、だめだめ人間だけど楽しんで生きて良いんだ。必要無い人じゃない、自分が必要無い人間だと思いこもうとしているんだなとしみじみ思いました。昨日の夜辺りからちょっと浮上気味。わけもわからず、落ち込みそしてわけもわからず浮上する。身体のまわりにあった膜が一枚落ちたようで、視界が広がり、気分が爽やかでした。これで当分薬はいらなくなりそうです。落ち込む事を考えてなにもしないより、今、浮上気味だからできることをしたいと思います。こんなにも違うんですね見え方が。この病気になって、想像できないことを体験させてもらってます。治療かを目指す今、患者さんの痛みや心の痛みをこの病気のおかげで少しはわかるようになれるかなと思いました。聞いたり、読んだりでは決して、わからない苦しみを体験させてもらえて、これは財産になるなと思います。つらいし、消えたくなるし、苦しいでもしかたないんだよね。だからプラスにもっていきたい。せっかく自分の命を守ろうと心身が病気になったのだから活かしていきたいです。明日はまた落ちてるかもしれないけど、今ちょっと海の底から浅いところまできて太陽の光が見えてきた気がしました。波がきて、連れ戻されることを考えて今、なにもできないより、できることをしようと思ってます。これからもよろしくお願いします(^^)/
2005年01月13日
コメント(3)
昨日から休みが終わって学校がはじまった。二週間ほどの休みがものすごく長く感じられクラスメートの顔がなつかしかった。いつもの元気付けられる笑顔だった。昨日は治療院に行ったり、学校があって忙しかったので今日ゆっくりと書き込みを読んでいたら、本当にすてきな人がいっぱいいるなって思えて涙が出てきた。なに弱気になっているんだろうって。友達に弱気になっていてもそうやってHPたちあげたり、楽天日記やったり、あなたはなんとか自分を表現しようとがんばっているから良いじゃんって言われた。生き方なんて人の数だけあるんだから、常識だって無いようで本当は人の数だけあるんだよ。常識だから、みんな言ってるからって自分をどうして押さえ込んでつらい方へ逃げようとするの?逃げるなら自由になる方へ行きなさいって。逃げるつもりが知らぬ間に自分の首をしめていた。なろうと思えばなれるんだよね自由にいつでも。自分で自分を苦しめている…わかるようでわからない。楽になりたいけどなりたくないのかな?こうやっていろいろ考えてもどうしようもないだから、とりあえず、毎日をなんとか生きぬこうと思う。そうだよね、毎日の積み重ねが今なんだもんね。なんだなんだ、今日を生きぬこう。励ましカキコもあったことだし、嬉し涙で今日も行こう!!後半日残っている、学校行ってしっかり勉強して、友達と笑ってこよう!
2005年01月12日
コメント(4)
治療院に行ってきたら始めて言われた「このうつ病はね、ストレスとか悩みすぎでなったのではなくて、身体が生きて行く上で行動したら危ないからこうやって脳が身体を動かなくしているんだよ。全ての病気が自分の身体を守るために起こっているんだよ。すごいでしょ。この病気にならなければもっと早くに命を失ってしまうから少しでも生きられるように、病気って言うのはあるんだよ。」びっくりした。どこに行っても必ず、ストレスがなかったのかそのストレスをなんとかなくす事はできないのか、聞かれる事が多かった、そして一番楽しい時にわたしは倒れているので考えつかなかったのが、こんなことや、あんなことはと言われるたびにそうなのかな?あれかな?これかな?楽しいと思っていた事がストレスだったのかなと思えてきて、やっぱりわたしが、ためこみやすい性格だったから…なんて考えていたのだが違った。身体がわたしの命を守るためだった…でもちょっと守りすぎだよ。逆に自分で自分を消しちゃうところだったよ(^^;)生きる為に身体はいろんな反応を起こす。そのサインをうまく解釈できなくて、事が大きくなってしまうことがある。わたしはたぶんそのサインにも気がつかないし、そのサインに変な理由をつけて自分を追いこんだしまい、さらにひどくしてしまったのかなって思えた。どうしてもね、悲劇のヒロインになるのがすきだからしかたないよね。ちょっとづつなおしていくからね。だからがんばって生きておくれ。そんなエールを自分に送りたい(^^)きっと幸せをもっと満喫できるようになるから。生きて幸せを振りまいておくれ。
2005年01月11日
コメント(1)
今までは自分が悩んでる時に自分で本を読んだり、友達に相談するくらいしか他の意見を得る方法がなかったが、楽天日記を書くようになってから、いろいろな方に書き込みをいただき、すごく励ましになってます。今までなら自分を一人で責めてさらに追い討ちをかけて落ち込んでいたのに、共感してくれる人がいたり、視野を広げてくれるような言葉をいただけたり、一人じゃないんだなって思えて、なんだかうれしくて涙がでてきた。人が一人消えてもこの世界はまわっていく、わたしと関わりがあった人の心にはなにか変化があるかもしれないが、日常生活はそれでも流れて行く、ある意味なんだかものすごくむなしくて、悲しい。わたしは必要のない人間のようで。でもその反面生きていれば、なんの面識もないのに、こうやってつながりがあって、助けてくれる、はげましてくれる人達がいる。生きて行く上ですごく大切な事、支え合う。どんな形であれ支えてもらえる物がある。それってすごいなって思えた。消える事も生きる事もそれは自分の選択でできる。いつだって消える事はできるが、生きる事は選ばれた者しかできない。せっかく与えてもらったチャンスだからやっぱりもうちょっとがんばらないとなって思えた今日でした。ありがとうございます。こうやって訪れてくれる方がいるから私はまだ生きてます。それってすごいね(^^)
2005年01月10日
コメント(6)
生活をしているとどうしても小さなうそをつく事がある。そして一度うそをつくとそのうそのためにまたうそをつかないといけなくなり、そのたびになぜか心にずしりとくるものがある。なにげない事なんだがその何気ない事がひっかかりはじめる。うそをつかなければ良いのにって思うとだってしかたなかったんだもんと思える自分がいる。そうやって自分をかばう事もすごくむなしい。わたしがうそをついて生活をしているということは他の人もしているのだろう。そう思うとこの世はなんてうその事が多いのだろうと勝手に嫌気がさす。かってだよね自分がうそをついたからまわりも信じられないって。だからって正直にうそをつかずに生活していけるのかってなるといけないんだよね。自分に人を傷つけない為にはここでうそをついた方が良いとかってに理由をつけてうそをつく。本当にそれはその人のためになっているのかどうかはそれはわかりません。自己満足の為にうそをつく。うそをつくくらいなら最初からやらなければいいじゃないかって思うのだがそうするとひきこもるしかないように思えてしまう。落ち込んでくるとこうやってくだらないことを考える。でもふと思うわたしは落ち込んでいると思い込んで自分がなまけたくて自分にも他人にもうそをついているのではないかって。他人をだますはずのうそに自分ものっかっている…いつのまにか本当に身体も心もコントロールできなくなってしまっている。これは自分が蒔いた種なのだろうか?夜になるとそんなことばかりを考える。いったいどうしてこんなに単純な事を複雑にして生きているんだろうと。顔で笑って心で気づいてよって泣き叫ぶ、気づいてほしけりゃ心をそのまま表せよって思いながら今日も心の中で原因もわからずなにかに気がついてほしくて泣き叫ぶ。わたしがどうしてこんな風になってしまったのだろうか。考える事はどうやったらこの世から消してもらえるか?よかったまだ実行に移すことがなくてとちょっと症気に戻ると安心する事をしっていながらやっぱりどこかに行ってしまいたくなる。家の中をきれいにして、さよならしたらきっと、楽なのでは無いかなと思えて掃除をしたくない。そんな事は言い訳だからやっぱりそんな気持ちはわかってもらえず、掃除しなさいと注意され、「死んじゃえ」って言われてるようにとれてしまう。なんなんだろうわたしの耳は。こうやって自滅していく。早く薬を飲もうかな。最近フラワーエッセンス飲んで無いな…治りたくないのかなわたし。自分をだんだん見失っているような気がする最近。うそをつきすぎた天ばつだろうか。人生うそだらけだったからそれでかな…だんだん真実がわからなくなってきてるよ。そんな事はないのだろうか?みんなはうそをついても苦しく無いのだろうか?って聞くとすごくわたし善人ぽくて最悪だよね…。はぁ…
2005年01月09日
コメント(5)
知らぬ間に自分の中で契約をして縛られているんだと「はっ!」とした。忘れてしまっているかもしれない、契約をしたのは知っていてもでもそれを解くすべをしらない。もしくは小さい頃から誰かに暗示にかけられていてそれに踊らされているのかもしれない。多かれ少なかれわたしたちは自分の中でなんらかの契約をしてかってに縛り付けて動けなくしているのでは無いだろうか?わたしはたくさんの契約をしていることに気がついたが、解けない。どうしたら良いのかわからず、時々もがき苦しんでいる。でももがき苦しみながらもその中に楽しみや幸せを時たま見つけて小さな幸せを感じる。終わらせようと思えばきっと終わらせられる事なのかもしれない。自分を縛り付けるだけではなくて、本当は他の人の事も縛り付けているのかもしれない。魔法で縛り付けているわけではないからある意味恐ろしいよね。宮崎映画は奥が深くて見た後にメッセージを考える楽しみがあり大好きだ。ハウルは今回2回目だったが、前回思ったことがさらに奥深く考えることができ新たにこんなことも言いたかったのではないかなと何度見ても楽しめる。来年がまた楽しみだ…(^^)
2005年01月08日
コメント(0)
失恋をすると次にいつ出会いがあるかなって理由で手相の本を買っては勉強していたことがあった。友達が悩んでいると手相とキネシオロジーでちょこっとはげますことがある。占う才能があるんだよと誰だったか昔言われた事があるんだが、わたしにはさっぱりわからない。不思議とわかっちゃう時はあるのだが、それは才能なのか、ただその人の強い気持ちが伝わってきたのか…誰にもわかりません(><)それはどうでも良いのだが、わたしはすっかり忘れていたのだが、友達から連絡が時々くる。怖いくらいに当たっていたと。彼氏がいつできるのか見て欲しいと言われたのだが、来年の○月くらいだね。(何月だったか忘れてしまった)えーっ!半年以上もあるじゃん(ToT)なんて話しをしていたのだが、本当にその月に彼氏ができて、当たっていたからびっくりして連絡をくれた、しかもめでたく今年の5月には結婚をするらしい。わたしもびっくりしたのは、流産をしてもう子供ができないのではないかと言うので調べてあげたらしいのだがぴったり当たっていて、これも連絡をくれました。彼女もびっくりしたらしいのだが、わたしもびっくりです。だいたい失恋した時や行き詰まりがあると見て欲しい、調べて欲しいと言われてその人の本心を探るのを手伝うことの方が多かったので、どんぴしゃでずれることなくあったっているとうれしい。そしてぴったりで当たると結構幸せも一緒にくるらしいと友達に言われた。それはうれしいお言葉でした。でも幸せをつかんだのは、わたしのおかげではないんだよ、わたしはただその人の本心を伝えただけだから。ある意味通訳しているようなもんだからね。本心を通訳するそんな仕事すてきだな。身体も心もより楽な方へ導きたい。わたしが苦しんでいるから(^^;)苦しんでいるからいろんなことを学ぼうと思えたからそれはやっぱりラッキーなのかもしれないけどね(^^)あなたにも幸せがたくさん降り注ぎますように☆
2005年01月07日
コメント(1)
私たちの生命は、受精卵から始まります。卵巣から排出された1個の卵子は、卵管を通り卵管膨大部で精子と出会いますがその間には多々の難関が待ちうけています。母体の免疫機能がはたらき、子宮内に入った精子の一部は、白血球によって食べられてしまいますのでその白血球から逃げられた3億から6億個の中の100個前後だけが卵子の周囲にたどりつけます。逃げに逃げてやっとたどりついたら自分より何倍も大きな卵子に誰も入って来れないようにバリアーをはらなくちゃいけません。はっている間にもどんどん到着してきます。生命を得る為に誰よりも早くバリアーをはってやっと生命を得るチャンスを与えられます。もちろん敗者復活戦はありません。そしてやっと落ち着けてもこの世に生を必ず受けると約束されたわけでもありません。約10ヶ月間という長い歳月を母親のお腹の中で過ごしてこの世界に誕生してくるのです。そのためにも母親の体調も良くなくてはいけないし、産むという決心がなくてはもちろん産まれてこれません。こうして私たちの生命が始まるのです。この地球上にいる全ての生き物たちがこうして誕生するために戦ってきているのです。ここにいるわたしたちは一人一人特別でこれ以上の奇跡がないと思いませんか? 世界の人口が60億人を超えた!1秒で1人の人と出会っても190年もかかる。だからこうして縁があるというのは奇跡だよね。この家族、友達に会えたのも奇跡。そして今こうしてわたしの日記にきてくださっているあなたも奇跡。こんなにたくさんある日記の中から私のところに来てくれた。そして読んでくれている。それってすごーい!!この世の中は奇跡であふれているんだと気がつくと毎日が幸せになる。鬱々してしまうとどうしてもマイナスに考えてしまい、消えたくなるし死にたくなる時もあるけどでも生まれてきた事それはやっぱり選ばれて、というか勝ち取ったものなのかもしれない。それを思うとやっぱり奇跡だよね。すばらしいことなんだよね。わたしのページにきてくれてありがとうございます。
2005年01月06日
コメント(2)
彼氏ができるとよく思います。どこから浮気?男友達と一緒に遊びに行くのは浮気になるのかな?わたしの友達はHしても心がなければ浮気じゃないと言い切るが…。ばれなきゃ良いのかもしれないがどうなんだろう。そもそも付き合うっていうのはどういう事なんだろう。その人だけって…。浮気って悪い事なのかな?最終的に自分のところに戻ってきてもやっぱりだめなのかな。人によって自分て変わるので、いろんな人といることによって自分のいろんな良さを引出してもらっているような気がする時があるわたしは時々思ってしまう。付き合う事って言うのはどういうことなんだろう。好きって思うと気もあるけど、でもいつもいつもその人のことしか考えられないわけでも無いし、他の人の事も同じように心配できたりするし…一緒にいれてうれしいし、楽しいけどもでも…一番ってどういうことだろうって。彼氏がいるのに、こんなことを考えるのは彼氏に失礼なんだろうなと思うのだが。いつもどうしても考えてしまう。付き合うってどういうことだろうって。付き合ってからの男友達との付き合いはどこまでがOKなんだろう。浮気って悪い事なのかな?どこからが浮気なんだろう。彼氏が浮気をしていないと言ってもそれは疑った方が良いのだろうかと。疑ってばかりいて信じられないなら一緒にいるのもむなしいよなとか。好きだから疑うのだろうが、信頼されているのが一番良いよね。好きな人を一人だけにしぼるってむずかしいよね。だって魅力的な人ってたくさんいるんだもん。付き合うって縁なのかなって思う時もある。彼氏はもちろん好きだけど、でも時々気になる人がでてきてしまったらそれはしかたないじゃん。知り合いに他の人と遊ぶ事によって彼氏の良さを感じるって人がいたけど、それもありなのかな?恋愛って一人ですることじゃないからむずかしいよね。自分のこともよくわからないのに。こんな事を考えているわたしは彼氏にすごく失礼だよね。でも好きなのは確かなんだよね。好きだけどでも「あなたが一番好きです」っていうのでなければやっぱり一緒にいちゃいけないのかな?なんていろんなことを考えてしまう今日この頃。恋愛って簡単なんだろうがわたしには難しい。
2005年01月05日
コメント(1)
どういう状態が健康だと言えますか?健康、健康と言われているがそして言っているが健康とはどういう状態をいうのでしょうか?事故で足をなくしたとしてその足が戻ってきたら健康?でもそれは無理だからその人はもう健康になれないのかな?それともそれを気にしなくなったら健康?突然ひざが痛くなった。そのひざの痛みがなくなったら健康?ある人は「なんでもおいしく食べれる食欲、快眠、疲れない体が健康」だといっていました。時代と供に健康の概念も変わるのでしょうか?物質的にも豊になってきました。食べ物にも恵まれています。便利な物も増えてきましたが私達のからだはどうでしょう?こんなに栄養があふれていて医療も発達していますがからだは健康になってきていますか?どんなかたちであれ長く生きたらそれでいいのいかな?健康ということについて考たことありますか?今この状態をどのように変えたいのでしょうか?ただ痛みがなくなれば良いのでしょうか?それとも病気だといわれているのがなくなればよいのでしょうか?なくなるとどうなるのでしょうか?健康になるといったいどんな生活が送れるのでしょうか?健康になりたいというけれど、健康ってどんな状態なんだろう?わたしは時々今の状態が悪くなると良かった時がパーフェクトでなくても健康だったなと思える時があります。ふと健康ってどういう状態かな、わたしはそのためになにができるのかなって考えます。ついついあちこち悪くなると治してほしくなってたよってしまいますが、健康は自分が作り出すものなのかなって元気な時は思います。いつもそう思えたら楽なんだろうな。
2005年01月04日
コメント(0)
ついつい痛みがとれても、ここもあそこもと思ってしまう自分がいる。ちょっと状態が良くなってももっともっとと思ってしまう。よく首がまわらないんです。ここまでしかいかないんです。ここまでいくと痛いんです。しかも勢いをつけるともっと痛いんです。がんばってもここまで。と痛い方にどうしても動かしたがる人を見ます。動かさないようにからだが痛みをだしているので動かさなければいいのですが、ついつい痛みを作り出してひどくしてしまう時があります。痛みはそれ以上ひどくならないようにサインを送っているのです!!!w(゜o゜)wだから痛かったらそっちに動かさなければ良いんです\(^o^)/動かすからさらに炎症を起こしたりしてひどくなる場合があります。今日からは痛かったら痛くない方に動かして、動く事に感謝しよう。動いて良かった(^^)vと思うと失った事よりも残ったことに幸せを感じる。 もう長いことひざが痛くて正座できないんですよ。そしてちょっと治療をしてさっきより良くなっていてもこうするとまだ痛い…。この角度でこうすると…。痛みだけではなくて良くなっている結果を忘れてしまいがちです。ついつい痛みだけに焦点が…。なにか変化した。そのことに気がついていますか?小さな事でも良いです。変化が見えていますか?毎日必ず同じ痛みじゃない事を知っていますか?よくなったり、悪くなったり。どういうときに少し楽でどういう時に痛みが増すか知っていますか? 良くなったことに目をむけると、どんどんよくなっていく時があります。もっともっとと意識を向けたほうにいきます。だから少しでもよくなる、ましになる姿勢を見つけてその姿勢をとるようにしてみると痛みがましになります。もっともっとと体は良くなっていきます。痛いところにばかり目をむけていると…もっともっとと体は悪い方にもっていこうとします。悪い方に目をむけると…(><)どこか一つが良くなっても他のところの痛みに目がいきます。ひざがよくなったら今度は肩?腰?腕?あらっ!こんなところが痛い。前は痛くなかったのに。どこまで治ったら健康ですか?今の健康の定義と少しよくなったときの健康の定義が変わってませんか?もっともっとと悪いところばかりをみつけようと体は悪いところをみつけようとしてます。 良い方に目をむけると…o(^^)o少しでも楽になる姿勢を探すようになり、その姿勢を少しでもとろうとする。そうすると自然にどうすると悪くなるのかもわかってきてからだの悪い癖が少しづつとれてきます。そしてさらに楽になってよかったよかったと気持ちも幸せ気分になり感謝することが自然に増えます。 せっかくもっともっとと欲を持てるなら良いこと探しをする生活にしたいですね。わたしはもっともっととついつい悪い方へ目がいってしまうので、気がついた時に良くなっている。すてきっと思うようにしてます。
2005年01月03日
コメント(0)
自分はやりたいと思っていたが、無意識にストップをかけていることはないですか?キネシオロジー(筋肉反射テスト法)を学んだ時に自分が思ってもいなかったことがストレスに感じている事があった。やりたいと思っていた事がストレスになっていた時にはびっくりした。やりたいと思っていたことが身体は違った。どこかで無意識にやりたいと思っていた事に反対している。その夢をかなえるのには体の中で矛盾が発生しているからきっとかなえるのに時間がかかるだろう。気がつかない矛盾の中で生活をすることになる。バランスをとると無意識のストッパーがはずれるので、目標がかなえやすくなる。反対していた気持ちがわかると他のこともうまく行き始める。人生が楽になるわけではないが、目標達成が楽にはなる。どうしても行き詰まり始めるとわたしは目標を調べてみる、ストレスになっていなければいつかかなうはずとがんばれる。すんなり行くわけではないが、道がいつもある。壁が現れてもそれを越える事によって視野が広がり夢に近づいているのがわかる。壁を越えている最中は苦しくて目標を忘れてしまいそうにもなるが越えてしまえばわくわくしてくる。4年前に目標を設定したその目標がいつのまにか現実可能のところまでやってきた。キネシオロジーを使って仕事をしたい。自分も人も癒したい。その夢が近づきつつある。今年はどこまでこの夢をまた近づける事ができるのか楽しみだ。
2005年01月02日
コメント(1)
無事に年を越すことができました。2004年いろんな事があった、イチローじゃないけど、2004年は2004年で区切って新しい気持ちで2005年を迎えたいとおもいます。今年は笑顔で幸せな時を多く感じます。あきらめないでまずはやってみる。そして2004年は絶対無理だと思っていたアフィリエイトのホームページと楽天日記を開くことができたので、今年は本を書きたい。今年はこの病気をいかします。自分に勝利する年にします。新しい発見があるのかと思うとこれからわくわく。薬の量が増えていてもしかたないさぁっ!楽しもうっ!一人でも多くの人が幸せを受け取り幸せを満喫できますように。あなたは愛されている。そして私も☆すてきな年にいたしましょう(^^)\
2005年01月01日
コメント(0)
今年はいろんな事があった。4月に3年間迷った学校に入学し夜間学生として学生生活を始める。5月には今までの仕事をやめて見習いとしての仕事についた。6月原因不明のめまいで倒れた。6月は近くの病院で1週間でよくなるから絶対安静と言われ安静にしていたが、ひどくなるだけ…他の病院を紹介してくれて検査をうけ、めまいは鼻からきているんではないかということで検査を受けた病院と今までの病院二つの通院がはじまる。鼻の洗浄をしてもらってから点滴をうってもらう。鼻の洗浄も毎日行けば1週間でよくなるということだが、症状がどんどん悪くなる。検査の病院ではもう一つの病院にも行っているのだろうからこっちは来なくて良いよ。遠いからうれしいが…なんだだっんだろう治るはずだったのに、悪化してる…。前の病院に話したら心療内科の紹介をもらった。自律神経系の問題かもしれないからということで紹介していただいた病院に電話をしたら「3週間後まで予約がうまっているんだけどもうけっこうつらい?死にたい?まだ大丈夫そう?」と言われ。目が点。「すみません。何度も言うようですが、わたしはめまいがひどくて紹介されたのですが…?」なんどかわけのわからない会話がかわされてようやく予約がとれたがもう、わたしの中では意味のわからない怒りでいっぱい。病気もはっきりしなくて、治療もこれで大丈夫が大丈夫じゃなく、あちこち回される。ほとんど異常ない。いやになる。とりあえず紹介してもらったんだから行くしかないと思って行ってきました心療内科。「気分はどういった感じですか?」と聞かれたのでわたしはめまいがあって、内科の先生に紹介状をいただいてきました。と答えたら「他には?」内科の先生のいうこの症状だと…となんか説明が始まりなんだかだんだん泣けてきた。そしたら鬱病ですね。と診断された。はっ!!!!!?約1ヶ月病院をたらいまわしにされてきたらそうもなるは。身体はだんだん動かなくなる、ことごとく病院の先生のこれで良くなるはうそだった。あっちいってこっちいって検査。毎回検査のたびに何時間と待たされる。大きな病院に行った時には採決の後倒れてしまいベッドで横にならせていただき、そしてもう自分じゃ動けなくて車椅子で押していただいて全部なんとか終了した。動けないままで、これでは歩く事も電車にのることもできないのでしかたなくタクシーにのせてもらった。でも原因不明だから動けなくても入院は無理です。そんな対応をずっと受けてきたらそりゃ精神的にもまいるさ。そこから落ちた、がまんしてがんばっていたものがプチンと切れる音がしたかのように落ちた。紹介された心療内科は嫌で友達や知り合いから良いよって聞くとあちこち行ってみた。「鬱病」「パニック症候群」これがほとんどの治療院でもらった診断。薬は合うのを見つけるのが大変だから…と試しにこれで。というのが多かった。なんとか元気にも終わった。もうどうでもいいに変わった。それから死にたいという気持ちを胸にでも親が悲しむからだめだよね…となんとか生きている。病院じゃだめだと思い、なんでも良い治るならと治療院めぐりを始めた。そのうちの一つがすごくよくて今もかよっている。1ヶ月でめまいはとれた。時々鬱が顔出すくらいだが治療院にいってからは薬もいらなかった。半年かかった。ようやくここまできた、そして無事になんとか年を越せるかなと思っていたが風邪をひき鬱がじわじわでてきた。久しぶりに薬を飲んだ。来年からは新しい気持ちでがんばるぞって思っていたのに…ここ2、3日限界を感じていた。消えてしまいたい。もうがんばりたくない。誰の為に頑張ってるのか考えた時に、かなえてない夢や目標なんてうかんでもこなかった。どうでもよかったそんなことは、いかにしてわたしは消える事ができるのかしか考えられなくて、あぶないと思って薬を飲んで、家の中に閉じこもっていた。この気持ちは波だからひくのを待てば良い。死ななかったことをここから抜け出したらきっとすごくよろこぶんだろうから。今のこの気持ちはいつわりなんだと…耐えるしか無い。この一年どうしようもない気持ちがあることがわかった。ストレスに弱い人がなるんだと思っていたがこんな苦しい事ストレスに弱い人ってだけでなれないよね。っていうか作り出したくないよね。苦しすぎて。始めは自分が弱いんだ、悪いんだ、ここでがんばんなくちゃいけないんだって思っていたが、こういう病気もあるんだって。なんとなく受け入れ始めてる。この一年身体をはって学んだ事を2005年に活かしていきたい。楽天日記や自分のホームページをはじめたことによって、少しづつ動き出そうとしている。できる範囲でなるべく落ちていても良いことを考えられるようになりたい。めまいが残していった副産物うつ病はわたしを良い方へと導いてくれると思って。感謝をしよう。2004年自分ができたことができなくなって苦しんだ一年でした。おかげでわたしの世界がひろがりました。ありがとうございました。2005年が一人でも多くの人のさらなる幸せとなりますように。
2004年12月31日
コメント(1)
全56件 (56件中 1-50件目)


