全200件 (200件中 1-50件目)
長い間悩み抜いて、ようやく筋腫の治療を受けてきましたUAE,子宮動脈塞栓術2021年11月9日に。取り敢えずは!!報告痛かった~~~~~~めちゃくちゃ痛かったと伝えておきます。2日間はかなり痛すぎて寝返り打ちまくった。というのも疼痛コントロール?が自分で麻薬のような薬を追加で点滴内に入れれるようになっていたのですが。。。薬が合わなくて吐きまくり。。。多分9回吐いたかな???痛さと闘いながら吐くのもかなりの辛さで一度も追加のボタンを押せませんでしたなので、この治療を受ける方で筋腫が大きな方は薬が追加できなければかなり痛いと思ってください。上手く薬が合えば、痛みはマシになるのだと思う。事前に、人のブログとか読んで追加のボタンを押すぞって思っていただけに薬が合わなかったのは辛かった~。最後に吐いたのは、やっぱり緑の液体だったわあ、何も食べてないですよ。緑は胆汁が混じってくるものだと思われます。私の場合、かなりの大きさの筋腫であると同時に多発性+全種類持ちだったみたい腺筋症もあるし。先生曰く塞栓がうまくいったらかなり痛みが来ると予測してたみたい。私が事前にびびってたからあまり言わなかったみたいだけど、術後に痛がる私をみてそう言われてた自分で快復してきたなって思えたのが術後4週間手前位から。仕事は2週間経つ前からやりましたが寝てた時間が長かったからか?脚とお尻の筋力低下で筋肉痛、つりそう、座っててもお尻が痛いって感じでした。2週間目からは、ほぼ毎日、半日の農業の仕事も再開しましたがかなりきつい日もありました。お腹がすんごい痛い日もあったりと大丈夫なんだろうか???って不安になるくらいでした。いまだにたまに、地味にお腹が痛いのとオセーリ様がきて、生理痛は軽くはなったけど1日はかなりの腰痛ありでした。出血は、いつものオセーリ様よりは5分の1くらいかな???そちらは助かる~~~~。筋腫の大きさについては、ひと月目で、MRI撮りましたが、診断する先生が違っておりあまり効いてないんじゃないかな~~~って言われて落ち込みました。もう一度、同じ治療を受けるとしたら1年は開けたいと思うくらい痛みにはトラウマですただ、後日治療してくださった先生に画像をみてもらって塞栓できてるようだとマタ聞きしました。マタ聞きなんで、本当のところはよくわからないのですが。。。感覚的には少しは小さくなってるような気はしますが尿をためれる量もあまり変わっていないような?で、次回は来年3月に造影剤入れて、MRIらしいです。UAEについては振り返りながらまた書きたいと思います。
2021年12月21日
コメント(0)
7月末に11月にUAEを受けるって決めてからディナゲストをやめた。オセーリ様が普通に再開しないと血管ももどってないみたいだし。大阪の先生は3ケ月は空けて経血が元の量に戻ってからと言われた今回お世話になる先生は9月末でもいいよ~~~みたいに言ってくれたけど今回3回オセーリ様を迎えてなんか以前と違う感じもするからやはり3ケ月は空けて良かったような気がする治療するのに血管のせいで、再治療になるのは避けたい!!!!少ない体験談を読み漁り痛さにおびえてる身としたら今回で治療はおさらばしたい!!!!!!痛さ的にはオセーリ様の100倍痛いって書いてる人やオセーリ様の倍の倍の倍痛いって書いてる人がいたオセーリ様の16倍痛いってことだよね???怖いわ~~~パニックでないか心配。硬膜外麻酔のところは、あまり痛くないらしいけど私のうけるところは多分???違う???あ、話は戻りまして8月15日くらいまで不正出血あり。ディナゲストの影響の。その後のオセーリ様の様子について書いておこうと思う。オセーリ様は8月25日くらいにやってきた。5日程、量は以前の10分の1くらい。9月は21日から始まる。まあまあの出血。最後はちょろちょろと止まらず16日間続いた。ディナゲストなどの薬物療法の前は長くても7日くらいだったと思う。10月は19日から始まる。生理痛、かなりひどく2日目だったか寝れないくらいだった。量はドバっと出る夜中、翌日は昼間はでない。また夜中に布団を汚すくらい出て、また翌日の昼は出ない。みたいな感じを繰り返し。。。こんなことは初めて。排出機能が落ちてるのか??あと、レバー状のものはほとんどでなかった。ディナゲストなどの薬を飲む前は毎回レバーのようなものがでていたのだけど。今回は布団やら、衣服はかなりよごした。。。その後もちょろちょろ出る。17日目の今これを書いてる11月4日もまだおりものシートを付けてる。UAEの入院は11月9日。前日にも病院にPCRを受けに行く。なので、前泊2日分のホテルを予約した。術後も家に帰るまで車の運転やらフェリーの移動があるのでホテルを3泊予約した。ホテルまでも1時間は運転あるのだけど。。。大丈夫かな???また無事に治療を完了したら書きます。がんばってきます。こわいけど。。。
2021年11月04日
コメント(0)
![]()
筋腫が大きくなってきて、塞栓術をうけようと思ったのが2018年冬。でも異形成があるから無理って言われて。。。なんとかみつけた!!異形成の治療をしてる病院に2019年秋から通って今年の2月に無事終了で、その途中、筋腫が大きいので4ケ月のレルミナ飲んでそのその後ディナゲストに移行不正出血も止まってる時もあったけどなかなか出だすと1月くらい止まらない。。。おりものシートでいけるくらいだけど結構お金かかった。ナチュラムーンのシートをほぼ使用。ない時は薬局でオーガニックのシートをゲットで、今日の本題です。薬をやめました!!!8月2日が最後だったかな???2日からやめたんだったかな???ま、やめてからなぜか軽い更年期の症状がでます。レルミナの時にかなりひどい症状だったのでわかるのですが、同じような症状の5分の1くらいの症状。首の後ろがガチガチになります。まだ耐えれるレベルだけど。レルミナはもう一度はかなり飲みたくない抗がん剤までいかないとしてもそれに近いくらい嫌でも、そういえば先日婦人科の先生が薬でそういう症状がでるってことは閉経したらそういう症状がでるってことだよって言われた。怖い!怖すぎる!!4ケ月飲んだ時、車の運転も危うかったからね~で、あとは出血~~~~薬の案内など読んでもやめたら1~2週間は不正出血があるとのこと。その後1月で生理が再開とのことだけど?もう生理か???ってくらいの出血が続いています。まあまあの出血量。あ、下のナプキンいいですよん。今回、違うオーガニックの買ったらやっぱり、こっちの☟ほうがよかった!!ってなりました。お試しなんてのもあるから~~~是非あ、ディナゲストの話に戻って他の何かで読んだのは薬止めたら不正出血はすぐなくなるとあったのだけど???どちらも正解でない感じな症状?取り敢えず、早く出血が止まって欲しい久しぶりに立ち眩みが1年飲んだこの薬、なぜやめたかっていうと塞栓術を受けるためでございます。とうとう?覚悟しました。これについても色々ありました。また次回に書こうと思います。【メール便配送】【お試し2個入り】ナチュラムーン 生理用ナプキン [羽付き 多い日の昼用] トップシートコットン100%(NaturaMoon/羽つき 使い捨て 布ナプキン 高分子吸収材不使用 ノンポリマー 生理ナプキン ナプキン ナチュラルムーン/4935137805371)【ナチュラムーン】生理用ナプキン 多い日の夜用 29.0cm≪羽つき≫10個入りナチュラムーン 生理用ナプキン(普通の日用) 24個入 ow jnナチュラムーン 生理用ナプキン (多い日の昼用 羽根付き)16個入 ow jn
2021年08月07日
コメント(0)
またまた、ブログ書くのサボってた。。。離島で農園やるので大忙しの日々。離島に来て早2ケ月がすぎました。島あるあるを毎日のように楽しんでいます。嫌なことは雨上がり?の白アリ、ハネアリ地獄なり~~~。夜に部屋に何百と出て、戦った・・・後は湿気。天気予報はあまり当たらない。カビが。。。机やら棚に生える・・・って嫌な事ばかり書いたけどいいこともいっぱい!!朝は、日の出の30分前くらいからこれでもか~~~ってくらい色んな鳥が鳴きだして起こしてくれる。夢の中だけど、あ~~~今日もすごいな~~~って思う。あと、やもりの鳴き声が笑い声に聞こえて笑える。あ、話は筋腫の話だった!!こちらに来て、忙しくって、言い訳だけど、自分のメンテナンスどころではなく毎朝の足つぼもサボり気味になり、食事も普通~~~な感じになり・・・朝も普通の食パン食べたりと。かなりの肉体労働。だから、動物性も摂らなきゃとか言って魚も肉もチーズもこの2ケ月摂ってました。。。体重は変化なさそうだけど、最近、お腹がさらに大きくなってるような気もする。いや、違う気もする。。。でもお腹がしんどい時もあるのは事実。食べ過ぎたらしんどい日もある。おしっこが沢山ためれてないののも事実。。。少し反省してるけど、なかなか元に戻せない食生活。気合入れなおさなきゃ!!っていうのもこちらに来て、1年位前から飲んでるディナゲストが切れそうでこちらの一番大きな病院に行ってきた。そしたら、先生の触診で妊娠5~6か月のお腹やなと。やはり、大きすぎるからなんかしたほうがいいとのこと。。。で、その翌日に筋腫で手術する予定の人の話と筋腫で塞栓術受ける予定の人の話を二つとも家族さんから聞いた。で、やっぱり、今ならぎりぎり塞栓術うけれると思うので、受ける気になったきた~~~~その新しく行った婦人科では血液検査もしてたので結果を聞きに翌週行って、塞栓術を考えてると言ったらその先生は反対派だった。。。う~~~ん。せっかく気分が前向きになってるのに。しかし、もし塞栓術受けれるなら!!ってことで、MRIと診察の予約を入れました!!今月末に塞栓術予定の病院に行ってきます!交通費だけでかなりかかるけど・・・多分6万くらい???農園の水やりなんかがあるからゆっくり滞在も出来ないけど久しぶりの関西、少し楽しみでもある。取り敢えず、一歩前進。ではまた~~~。
2021年06月08日
コメント(0)
ようやくようやく、消えてくれました!!高度異形成!円錐切除も嫌なのに、筋腫も大きいから、絶対にどこの病院でも子宮全摘出と言われ続けたけど、一昨年に見つけた治療で、ようやく、変わった細胞さんも、ウイルスさんも消えてくれました~~~~!!!嬉しい~~~~!!!2005年に頚部がんで、抗がん剤、温熱療法、食事療法、酵素風呂など色々やって消えたけど、4年目くらいからまた、異形成が出てきてた。最初は軽度だったけど、だんだんと中程度になって・・・東京の方まで、マンション借りてある民間治療を受けにいったこともあるけど・・・あまり効果がなくかぶれがひどかったし・・・3・11もあったので、途中で治療を諦めた。その後ももう、気にしないぞと思いながらも妊娠・流産。その時も異形成を指摘され、レーザー治療したいといって他の病院あてに紹介状をかいてもらう。。。が、そのまま行かず。定期的に検査するも、今度は高度異形成になったまま変化なし???で、2018年、筋腫が自分でもしんどいくらい大きくなって、塞栓術をしたいと思ったのに、異形成があると無理だとわかる・・・で、ようやく今回お世話になった病院を?ドクターをみつけた!!!ほんとラッキーだった。先生にも何度も、手術をすすめられたけど・・・毎月通って、9回目でウイルスはなくなったみたい?13回目で、12回目の検査結果が、変わった細胞もウイルスもなくなったって言われたからほぼ1年がかり!!だけど、さいこー!13回目も、一応治療もしてもらう。その日の結果も後日、OKだったといわれる!!!14回目は3ケ月後でしたが、治療はせず検査のみ。(漢方や、ディナゲストはずっと処方されてます)検査結果も後日だったけど!!OKでした~~~~!!宇宙さん、ありがとうございます♡異形成で手術を悩まれてる方は、是非、自分で色々探したり調べてりして納得して治療を受けてほしいなって思います。あ、筋腫の方は、あまり変わらずですがやはり、食べ過ぎが続くと調子が悪くなります。。。塞栓術を受けるかはまだ迷っています。。。来月、引っ越しもあるし農業?をしようと思ってるので、身体をいっぱい動かして結構、健康的に生活したら、筋腫も引っ込まないか???ってちと期待してます。ま、もし様子見て無理そうだったら、塞栓術を受けようって決めてます。あ、足つぼはこの約半年で3回くらいは熱や、用事でできなかったけど毎朝の日課でがんばってます!!今日は宇宙元旦!!夢を書こう!!夏には、筋腫もへっこんで、毎日ケラケラ笑っていきてますよ~~~
2021年03月20日
コメント(0)
![]()
足つぼは毎朝、必ず続けています!!ブログは、サボり気味ですが・・・馬油入りのマッサージクリームがいいようで、こちらを購入。馬油マッサージ ドリーム500 500g 馬油マッサージクリーム ウォーミングアップ 筋肉疲労 足裏マッサージ ひざ 腰 馬油クリーム 馬の油 業務用 イッコー 一光化学 IKKO毎朝、飽きずにやっています。8年前位には毎晩やってましたが、朝の方がいいそうなので、30分くらいかけて、朝ご飯の前に!昨年9月くらいから毎日欠かさずやっていますが朝やりだしたのは、10月終わりくらいからでしょうか?うろ覚え・・・残念ながら、筋腫が小さくなってる感じもないのですが・・・?おしっこの回数がへってるな~~~って思う日があることや上向き寝が少し楽な日もあったりと体調は以前よりいい気がします。食事も・・・実は正月に食べすぎて・・・半月くらい?胃が痛くって・・・最近ようやく持ち直してきました~~~。っていっても、一度大食いをしだすと胃が大きくなってるみたいで昨年の一人の頃より、食欲が半端ないです!やはり、パートナーがいると、釣られて自分も余計なものを食べてしまう、卑しい口になってしまいます。あ、最近のお風呂にはこれを使っています。温まる感じもするし、肌もすべすべになりますよ~~~。匂いは木酢液~~~って感じですが、なかなか気に入っています。よもぎ木酢液 490mL[代引選択不可]さて、引っ越しが春に決まったのでなかなか更新が出来ないかもしれませんが、いいなって思ったことはシェアしておこうと思います。私の子宮頸がんの高度異形成の方は今月の検査がクリアしたら、ほぼ一年の治療は終了となります。今後、筋腫に対して、自助努力だけで乗り切るのか?塞栓術を受けるのか?受けれるのか?も4月までに考えなくては???コロナな時代ですが、自分も含め、皆さんが少しでも心がウキウキすることが起きますように~~~
2021年02月09日
コメント(0)
![]()
今日はよもぎの話。さっき、また全部書き終わって、絵文字などでかわいくしてアップしようとしたら、なぜか!!インターネットに繋がってなくて、全部消えた ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´;ω;`)もうやる気なし・・・って感じだけどやっぱり、少しだけでも書いて残しておこう!!なので、本当に書きたかったところは、気が乗った時に書くことにします。。。長い話書いたのに~~~~~。で、よもぎですが、ディナゲストの不正出血に!ツムラの77番を処方してもらったところ、ひと月以上続いた、だらだら不正出血が5日程でピタリ!!で、また飲むのをやめたら、5日程で出血。で、また漢方飲むと3日程でピタリ。それに合わせて、今よもぎ茶も取り寄せて飲んでます。なんと、お金のない方で、婦人科のがんでもう食事も摂れなくなった方がよもぎ茶でがんも消えて復活したらしいのです!!よもぎ、オソルベシ!!この話のお茶は↓のメーカーではないよ。なので、婦人科にはよもぎ茶とよもぎ風呂はやっぱりいいんだ~~~~と自分の漢方体験からもわかりました。同じお悩みの方、是非試してみてはいかがでしょう~~~。徳島のよもぎ茶(40g)【小川生薬】徳島のよもぎ茶(40g)【小川生薬】私は、今はこちらを毎日飲んでます(#^.^#)美味しいよ。
2020年12月15日
コメント(0)
![]()
先日、酵素玄米の話を書いたところ結構読んでくださったみたいなので、また調子に乗って?書いてみようと思います。って、実は一度書いたのに・・・アップするときに消えてしまって・・・(´;ω;`)この数日書く気も失せてました。。。さて、私が長岡式酵素玄米を炊きだしたのは2007年だったか?初めて、広島のガン友さんちで食べて、感動したのはいまだに鮮明に覚えています!!その方は残念ながら、お亡くなりになりましたが。。。その方からの紹介で芦屋の無料講習会に行って、後日悩んで悩んで一式セットを買いました。1升炊きの圧力釜です。保温にも2升入る保温用のジャーも付いてきます。玄米やら、その他もろもろの食材も。はっきり言って、要らないものもついてきたけど最初のセットだからしょうがないと思って購入しました~~~。ただ、いまだに重宝しています。13年ほど使ってみて、ジャーについては一度壊れて修理に出しました。圧力釜も一度、振り子の部分にスタッフがものを落として潰れましたが、それ以外はメンテナンスのパッキンの交換以外は基本的に普通の家庭なら10年以上は持つのでは???と思います。ただ、2人暮らしだと、買ったものの、使いこなせず手放す方がいるのも事実です。炊き方に、少しコツが要るというか、他の用事を別の部屋でやってると、火を弱めるタイミングを見過ごしてしまったり???パッキンが緩んでると圧が掛からなかったり???私の場合は店で使ってたから、失敗もいっぱい見てきたので対処できるけど、一般の方は下の便利な炊飯器の方がよろしいかも???周りのがん患者さんでもこちらを買う方が最近ではおられます。楽だし、スペースも少なくていいしね~。これ☟a期間限定【新生活応援プレゼント&公式ショップ限定5年保証キャンペーン実施中!玄米3kg&雑穀&塩セット付き!「なでしこ健康生活」全国送料無料!圧力非IH炊飯器 かまど炊きを超えたおいしさ【炊飯器 白米 ご飯 玄米 酵素玄米 発芽玄米】そうそう実は、最近ようやく子宮頸がんの異形成がいい結果に向いてきました~~~!!パチパチパチパチウイルスも消えてるみたいなのです~~~~!!私のは悪性度の高いウイルスなので、消えてくれて、本当にうれしい~~~~~1年ほど、遠いけど月一で通っただけありました~~~。家を朝8時半に出て、病院に着くのは昼の1時。診察終わって、15時に病院を出て、帰りの19時の電車まではぶらぶらしたり美味しいものを楽しんだり。(この日はご褒美デーだよ)家に帰りつくのは22時半くらいと。これも、治療に加えて、漢方薬やら、自助努力の酵素玄米食べるやら、野菜いっぱい食べるやら、酵素風呂やら、半身浴やら足つぼするやら、色んなことの効果だと思っています。ありがたや~~~~です。足つぼについては、最近毎日やっていますが二日前に本格的な?レッスンと施術を受けてきました~。29000円なり~~~少々高い気もしましたが、自分のため奮発しました~~~。交通費も9000円くらい?奮発!!笑い飛ばそう~~~。押す向きとか、順番とか、専用の棒とかもやはり必要かなと思って。棒も3本目になりますが、今回のは後ろの部分がぽっちが付いてて、なかなかよい!!毎朝、自分の足の裏は真っ白なんですけど・・・今日は少しピンクで!!自分で毎日もいいけど、たまには、人の施術も受けると尚よいのかな~~~と思いました。これからも地道にがんばるぞっと!(^^)!かかとがピンクでふわふわに小さくなるのが目標です!!
2020年12月05日
コメント(0)

今日は、長岡式酵素玄米のお話。前にも書いてるかもしれない内容だけどなんか、今日はこれを書きたくなって。取り敢えず、今、生きているのも玄米のお陰もあるだろうし!!ってことで!!私が15年半前に子宮頸がん2B期で最初は抗がん剤を2クール受けたんだけど、今から思っても、もう一度はやりたくないような副作用だったな。。。絶え間なく続くおならと吐き気、身体のだるさ。以前にも書いたのかもしれないけど二日酔いで船酔いしてるような???右向いても左向いても、脚がだるくてだるくて誰かが身体をさすってくれてる時だけ、少し楽になる感じ。ま~、もっと副作用はすごい人はいるんだろうけど。知り合いは乳がんの術後の抗がん剤で閉経したらしい。早くの閉経だったのもあってか、今は骨密度がやばいことになってるみたい。。。ホルモンって出過ぎても、出なくても身体に大きな作用をするよね。やはり、これも日々の生活習慣や食事でしか改善されないのかな~~~?って思いなおして、最近は少し気合を入れなおしたチーシャです。話は戻って、抗がん剤2クール後最後は食べられなくなって水も飲めなくなってからの~星野式ゲルソン療法に突入したのは正解だったと今は思ってる。お陰で、がんも消えたと思っている!!正確には、抗がん剤2クール目の直前から病院内で玄米を食べだした!→百貨店でレトルトのチンするやつを買ってきた全粒粉パンを食べだした。→その当時の彼氏が家で焼いて持ってきてくれた。感謝。フラックスオイルを毎日摂りだした。→マヨネーズに混ぜておかずにつけて摂取。。。今思えば摂り方に多少の間違い的な事はあったけど取り敢えずスタートはそこから。現在も、家で米を食べる時は玄米。(フルーツや野菜が多い日もあるから、1日1回か全く米を食べない日もあるけど。)あと外食や、お寿司を買ってきたりするときは白米。月に数回かな?最近、車で外出の時は切ったリンゴや玄米おにぎりを持参するように心がけています。外出先でお腹が空いたら、ついつい手が出てしまうので~。基本、家には白米を買ってないので、ダーさんにはたまに、レトルトの白米をチンして出してる。私はチンしたものは食べないように心がけてるんだけどね。最近寒くなってきたので湯葉豆乳を実は昨日、1分?くらいチンしてしまった。冷たすぎて、久々にチンしてしまった~~~すいません・・・私。しかし最近の料理番組で、チンの多さにはホントビックリ!!動物性のたんぱく質はチンすると人間が消化できない?物質になるらしいからホントやめてほしい。特に病気の方やお子さんが居る人・・・私は、チンする時は(主に小豆の温熱パックや、玄米の温熱パック)必ず、離れる。電磁波がすごく出てるのわかってるから。ちなみに、電磁波測定器がうちにはあります!!使用中の電子レンジや、電話の子機とか、蛍光灯から結構出てます!!近寄らないに越したことない!!あ、さてさて今日は玄米の話だけど私が最初に玄米を食べてた頃は、それこそいい炊飯器でもなかったし、雑穀入れたりしながら結構カタイ玄米を食べてたんだけど、2006?か2007年位に知り合いの紹介で「長岡式酵素玄米」にたどり着いた。初めて食べたのは広島!!乳がんの方のお家に招かれて。(その方は治療は何も受けず、食事や自助努力で過ごされてた。数年後、悲しいことにお亡くなりになられたけど最後の1週間前までご自宅で過ごされた。)話戻って、初めて食べたとき感動したな~~~!(^^)!え~~~、これ100パーの玄米???嘘でしょ~~~~???ってのが本当の感想でした。だってもちもちなんだもん!!今は、マネして、名前変えて「寝かせ玄米」とか言ってるところもあるけど元祖はこれよこれ!!で、講習会に参加して、店でも、「長岡式酵素玄米」を出すようになった。(芦屋で無料の講習会はやってます。全国でも調べてたら色んなところでありますよ。講習会で炊き方を覚えて、圧力釜とかを購入します。少し高いですが、自分の健康のための投資です。あ、講習会については、コロナで、今はわかりません。。。)店を閉めたあとも家で炊くときはこれ!一度炊いておくとホント楽だし、3日経つくらいから1週間くらいのがいいらしい。基本は1升炊かないといけないのと、専用の塩、小豆が要るけど。私は、塩だけは、専用ので店をやめてからは、小豆は他のを使用してる。なるべく小粒がいいみたい。炊く量も、最近では少し減らしてる。ダーさんが入院してるってのもあるし、やはり一人で余らせるとひにちが経つと美味しくないから。冷凍に関しては、チンが嫌だから蒸したりになるので基本的には冷凍しない。ただ毎日天地返しさえしておけば、腐らないらしい。私も20日目位のを食べたけど、全然平気だったよ。時間が経つとカピカピになってくるしね・・・ま、そんな時はお粥に変えて消費してます。☟店をやってた時のデラックス弁当☟黒豆入りの酵素玄米&自家製ぬか漬け&無添加さつま揚げと菊菜のさっと煮ま、家での粗食の時はこんな感じ。あ、これから玄米食にチャレンジされる方は、玄米だからこれだけは強く強く無農薬をおススメします。私は、無農薬の朝日米の玄米を10年以上食べています。感謝。無農薬 玄米 米 2kg滋賀県産 日本晴 JAS有機米 令和2年産【新米】【無肥料 自然栽培米】【農薬不使用】【玄米】【令和2年産】 岡山県産 朝日 750g(5合) お試し商品 真庭市 旧北房町産 【メール便】【送料無料】注)時間指定・代金引換はできません玄米 2kg 朝日米 岡山県産 自然栽培 農薬不使用 発芽酵素玄米用 オーガニック 無添加 美味しい自然栽培 玄米 5kg 朝日米 岡山県産 木村式 オーガニック 無添加 農薬不使用 除草剤不使用 化学肥料不使用 特別栽培 自然農法無農薬小豆300g★ネコポス便・ネコポス便可★国内産100%(北海道産)★有機JAS(無添加・無農薬)★オーガニック小豆★有機あずき無農薬小豆200g★4個までネコポス便★8個までコンパクト便可★国内産100%(北海道)★有機JAS(無農薬・無添加)★入荷不安定
2020年11月22日
コメント(0)
![]()
さて、最近の私は!!本当にのんびり???ゆったりと過ごしております。ありがたや~~~(^_-)-☆何故かというとダーさんがリハビリ入院をしてくれてるから。やはり、居ないと少し寂しいけど自分だけの時間がたっぷりで、好きなように食事も出来るし、いいわ~~~~!(^^)!先日友人に、顔色がよくなったって言われたもんね!食事もなるだけ菜食で~。って言っても卵が好きなので平飼い卵を3日に一つくらいと骨の為に、ジャコを週に1パックくらい。魚は週1くらいかな。でも、先日・・・ベロが痛い日が何日も続いたり、口腔内が荒れたりするので、なんか栄養素が足りなんかな~~~~???って思って夜に「牡蠣」を食べてみたの~~~。そしたら、翌朝違ってる~~~~、ベロの感じがよくなってる~~~~。ちょっと亜鉛とか不足してたのかな????って勝手に思ったけど、以前のメタトロンでも「牡蠣」は私の中では動物性の合ううちの上位だったのでこの美味しい時期は、たまに食べようと思ってます。ちなみに私に合うのは、「エビ・牡蠣・カニ」だったので冬場は、カニも食べたいよね~~~。どちらにしても、食べたい!!って自分の身体の声を聴くのがいいよね!で、ダーさんが留守の間に、断捨離をしたい思いがあるのだけど昔から物を捨てるのが苦手・・・・まだ、古着とか売るのはいいんだけど、使えるものを捨てるのはどうも気が引ける・・・完全に引っ越してきた今の住まいにこの2年放置の段ボールがいっぱい。少しずつ片付けてはいますが、なかなか前に進めない。テレビで、「エコリング」が特集されてたから近いうちに持っていこうとは思う。あ、今日の話は「フットバス」だったのに前振りが長≁~~い。いや、断捨離のつもりが全然片付かないけど、色んな資料がでてきたのよ。目を通しては、あ~~~~、捨てれない!!ってなるんだけど。15年前にがんになってから、色んなものを習ったというか、セミナーに出たり、ホントお金をあまり惜しまず行ったり、取り寄せたり!!で、段ボールの中から「薬草ガーデン講座」なるものを勉強した時の本がでてきたのよ。結構、今読み返しても楽しいっていうか。で、フットバスについて書かれてるページがあり、冷え性にはカモマイルがいいらしいと。リラックス・安眠にはカモマイル&ラベンダー。勿論、知ってることだし、飲んでもいたけどね~。いただきもののハーブティーが期限切れのがちょうど余ってたのでこれだ~~~って思って、朝一から足つぼ前にやってみた!!フットバスちょうど安眠用のハーブティーだったんで、勿論、カモマイルもラベンダーも他にもハーブが入ってる。10グラムを500ミリ~1リットルくらいの沸かした熱湯の鍋にほり込んで、火を消し蓋して5分むらす。それを足用の洗面器等に水などを足しながら45℃くらいにして(熱いくらい)足を10分~20分浸ける。(ただし、初回は短めに)と書いてある。で、やってみたら!!眠い眠い眠い~~~~1日でした。これは、夜にやるべきだね!!って話でした。私、滅多に昼に眠くならないのだけど、1日、眠かった~。昼前にも寝てしまって、午後は酵素風呂に行ったけど、帰ってからも眠かったし、夜もテレビを見ながら寝てたりと!そして、夜もぐっすり寝れて、しかも!!朝のすがすがしい寝起き~~~~。ちょっと感動~~~。って、夜ごはんを軽めにしたからかも???ってのもありますが・・・ま、フットバスだけのせいではないと思いますが、これは夜に限るわ~~~~。夜にやるとホント安眠できそう~~~。まだ、あと2回分のカモマイル&ラベンダーがあるから今度は夜にやってみますね~~~。寝れない人は、一度やってみてはいかがでしょうか???フィーバーフューDXブレンド お試し30g ナツシロギク カモミールジャーマンティー ペパーミントティー ローズマリー ラベンダーティー レモンバーム オレンジピール ハーブティー(ブレンド) ドライハーブ ハーブ茶 お茶 健康茶 茶葉Senguo カモミール 50g 乾燥 ドライ 美容茶 ハーブティー ドリンク 飲み物【senguo】【台湾直送】ロビンの森 ハーブ カモミール ex 100g ドライ ハーブ ドライハーブ《 ドライフラワー 》有機ラベンダー 100g香り 天然 自然 無添加 即納 有機ドライラベンダー100g 癒しの香りに包まれるラベンダーポプリです。手づくりポプリやサシェ、花材-キャンドル,サシェ. ラベンダー 香り袋
2020年11月21日
コメント(0)
![]()
最近、でかくなってしまった子宮筋腫さんを本気で自力で治すぞって思ってるから日々の努力をがんばって継続中!!食事や足つぼ、半身浴、光線療法や、歩くこと。昔、がんを消したんだから、やっぱり筋腫さんも自力で消そうって思う!!なんとなくやってたからきっと効果があまり感じられず現状維持を続けてたと思う。。。大きくなって、自分でもこれはおかしいと症状がでてからかれこれ2年以上~。途中、レルミナを使ったりでめちゃくちゃ小さくなったりしたけど!!また3ケ月で元通りの大きさに。でも、それ以上大きくなってないみたいだからそれも色々やってたからだと前向きに思おう~~~。そうそう随分、貧血状態が続いていたからだと思うけどレルミナで4ケ月生理が止まり?止めて?その後ディナゲストに変わって、2ケ月止まりで貧血が随分改善!!身体が楽~~~朝から楽~~~~(^^♪貧血ってやはりしんどかったんだね!!その後は不正出血が出たり出なっかったり。しかし先月末からず~~~っと毎日不正出血が続いているが生理の時よりは出血量は少ないみたいで!!その副作用には困ったさんなんだけどやはり、貧血が改善してるから、身体的には楽!!本当は頼りたくないだろうけど、筋腫さんのせいで、貧血の方は、鉄材とビタミンCがおススメです!!!!鉄が足りてきたら、ビタミンCだけ続けると尚よいと思う~。あと、がん予防いまだと、コロナ予防、インフルエンザ予防にビタミンDを追加をおススメしまっす!冬場は場所によるけど20分位は身体のどこかにお日様浴びた方がいいらしいよ。顔は、化粧してたら意味ないみたい。なので手の甲とかね!!でも毎日無理だったり、キノコもビタミンDが多いらしいけどそんなもんじゃがんの予防やがんの方には足りないと信頼するドクターの意見を聞きました!なので最近サプリも摂りだしたよん。コロナの重症患者さんはビタミンDが足りてない人がほとんどだったらしいし(海外)。ビタミンD サプリメント ビタミンD3 2400IU 120粒サプリ サプリメント ダイエット・健康 サプリメント 健康サプリ ビタミン類 ビタミンD配合【ポイントUP対象★11/10 17:00-11/24 9:59迄】そして、毎朝の足つぼマッサージにはフランキンセンスのアロマオイルを使ってます。希釈用には、ピーナッツオイルブレンドのオイルに混ぜて。こちらも、乳香自体には抗がん作用があるみたいです!残念ながら、アロマオイルになってるものにはそこまでの効力はないようですが波動的には?きっと腫瘍にもいいと思って使っています。両足を合わせて20~30分。ゴリゴリと。終わってから白湯を500ml飲むらしいのですがそんなにたくさん飲めないので、朝起きて白湯と水と割ってレモン汁を入れてそれを足つぼ前からチビチビ飲みながら足つぼしながらチビチビ200ml~300ml終わってからも少し白湯のぬるめのを飲み、朝ご飯のリンゴへと移ります。最近テレビで、芸能人も朝一の白湯を飲んでる方たちを観ましたし、久本雅美さんも白湯を日中は保温瓶で持ち歩いてると随分前に観ました。あの方もアルコールを飲む割に、若さを維持されてるし、白湯のお陰???かもって思ってます。白湯は、アーユルベータでの必須です。昔、足つぼを毎晩やってた時も、毎朝白湯飲みをやってた時もあるので、今回も飽きずに続けて行こうと思っています。プリヴェイル エッセンシャルオイル ニューミニサイズ フランキンセンス(2ml)【プリヴェイル】いつでもアロマ フランキンセンス 3ml エッセンシャルオイル (いつでもアロマ 精油) 【 あす楽 】【 いつでもアロマ はじめて 初心者向け お試し おためし 精油 エッセンシャルオイル アロマ アロマオイル 】
2020年11月16日
コメント(0)
![]()
先日に続き、メタトロンの話。自分に何が合ってるか???特に食べ物!!が知りたくて行ったんだけど、意外なことに乳製品が合ってると出た~~~。ホルモン系が関係してる筋腫だし、メタトロン的には卵巣や乳房にも反応があったのに・・・で、1回目は、摂りいれてみた。なるべく良い、ヨーグルトを自然食品屋さんで買ってみたり、大好きなチーズもいいんだ~~~とか、牧草牛のバターも使ってみよう~~とか。ただ、うんちの様子を見てるとあんまり???よくない感じ。整腸作用はあまり効いてない。なので、乳製品を敢えて摂るのはやめました!!!昆布とかも1番目にくるくらいだったので私の場合、カルシウム系が足りないのかな???って思ってジャコをたべるようにしています。昆布も煮物に必ず入れるようにしていますし、もずくや海苔もよく食べるようにしています。そうそう、がんやホルモン系に病気には乳製品が一番影響するし、2番目が牛肉らしいです。大きな魚もダメみたい。また、大好きなコーヒーが筋腫にはよくないとのこと。。。そういえば・・・筋腫がぐんぐん大きくなった時に毎日、大きなカップに3~4杯は飲んでいたな~。今になって、ちょっと後悔。今も好きだから、一日に1杯は飲んでしまう。大体が2杯かな。これも1杯に減らせるよう、他のカフェイン系も減らすよう努力するつもりです。って・・・只今の進行形の夢が無農薬のコーヒー農園を作ることなのにな~~~。でも必ずや、筋腫に打ち勝って見せますぞ!!あ、蕎麦が、穀物系では一番に合ってたので10割蕎麦をいつもストックしています。とろろをスープのようにして食べてます!!きねうち十割そば(つゆなし)150g↑自然食品売り場で見かけたら買ってます!!日持ちするし、夏場は茹で時間が短くておススメです!!!!(^^)!↑蕎麦がほとんど見えない!!胡瓜は自家製のぬか漬け。☟ケンコーコムは、沢山あっておススメ!!いろんなオーガニックのものも揃うし、送料無料になり易いからよく使ってます!!さ、今日もしっかり動いて、粗食に徹しよう~~~。山本かじの元祖十割そば200g元祖 十割そば(200g)【spts2】【slide_b5】【山本かじの】おびなた 信州十割そば(200g)【おびなた】韃靼十割そば(180g)十割そば 無塩(210g)国内の十割そば(200g)【spts2】
2020年11月10日
コメント(0)
![]()
さて、メタトロンって聞いたことありますか?以前から興味があったのですがご縁があって、ちょうど1年前に受けました。その後も一度。身体のちょっとした異変?なども解ります。私の場合は、やはり婦人科系に反応してました。。。やだね~~~。あとは、自分に合う食材・飲み物・漢方・鉱石なんかも解りますし、個別にサプリなども判定できます。個人的に自分に合う食材、合わない食材を知りたかったので行きました。玄米菜食に近いことをしてても合ってない方もいるそうです。やはり、体質ってあるんでしょうね。以前は、誰でも菜食に近い方が絶対いいんだ~~~って思ってましたが、そうでもないらしい???ってことで、受けてみましたが・・・なんとなく、自分では肉類が合ってないと思ってたけど!!やはり!!私は肉・魚は合わないと判明・・・肉類は、鶏肉がぎりぎりOKで、他は全てダメ魚貝類もエビ・カニ・カキがOKで他はあんまり・・・本来なら、エビ・カニ・カキは毒素も多いから遠慮すべきとこなんだけど(´・ω・`)悩みますが、少し嬉しい。カキも好きだし、カニも年に一度はいっぱい食べたい食材だし~~~。肉も鶏肉は比較的食べてたから、まあよかった。たまには、牛さんも食べたくなるけど控えめがいいんだなと自分で納得。豚に関しては、家では省けるけど外では、結構入ってたりするよね。先日も外食で野菜炒め定食にしたんだけど豚肉が結構わんさか入ってた。横のダーさんに豚だけ食べてもらった。( ´艸`)野菜も筋腫のためにせっせと大根など摂ってましたが、あまり合ってないし人参ジュースも再開したのに、なかなか飲むのが進まないと思ったら!人参も合ってなかった・・・ショック。玉ねぎ・タケノコもあまり・・・茄子はいいけど、ピーマンやトマトはダメって・・・大好きな蕎麦が合ってるみたいで、これは嬉しい!!外食は蕎麦に決まりねあ、かぼちゃもいいって出た!!後から、筋腫にはかぼちゃがいいと知って、かぼちゃが益々好きに~~~で、メタトロンで結構女性に合うって出てくるのが「デーツ」!!私を含め周りも4名、デーツが合うと出てた!きっと、何かの成分が身体に足りてなくて、これが合ってると出るんだと私は思ってるけど。以前、店をやってた時から、デーツは必ずあったし、ロースイーツでは必需品だったな~~。デーツの食べ方としては、松の実やクルミと食べると美味しんだ!!最近食べてなかったな~~~って思ってまた取り寄せて、色んなデーツを食べてみた。私的には、手がべたつかない方が嬉しいので皮が乾燥気味の、種ありがおすすめかな~。☟この本で、メタトロンを受けたい気持ちがアップ!!でうけたんだよ。一度読んでみる価値有り~。で、今読み返そうと、本棚を探したら、誰かに貸して・・・ないじゃないか!!コロナのせいだ~~~。月に一度のがん患者さんの集まりで3月に誰かに貸した記憶がある・・・あ~~~、いつも本を貸して、気に入った本がなくなっていく~~~。ちょっと悲しいけど、いいように考えよう~っと。【中古】 医者に頼らなくてもがんは消える 内科医の私ががんにかかったときに実践する根本療法 /内海聡(著者) 【中古】afbオーガニックデーツだよ!!☟どうせなら、いいやつを!!【全国一律送料無料】オーガニック デーツ 907g マジョールデーツ MEDJOOL DATES なつめやし ドライフルーツ 無添加 砂糖不使用 有機乾燥果実 ナチュラルデライツ 奇跡の果実 ヨーグルト シリアル ジャム 美容 保存食【賞味期限21年7月】【あす楽】【送料無料】選べる5種類■デーツ族バイキング■(デーツ 1kg)食べる美容食と言われる栄養たっぷりの有機JAS認定オーガニックデーツ|マジョールデーツ ハラウィ デグレットノア ブラックアバダ ザヒディ 有機デーツ なつめやし 1kg 無添加 でーつ dates dryfruit
2020年11月05日
コメント(0)
![]()
VIVANI(ヴィヴァーニ/ヴィバーニ/ビヴァーニ) オーガニック チョコレート パナマシリーズ ダークチョコレート ミルクチョコレート 80g 有機JAS 99% 92% 75% 50% チョコ おしゃれViVANI 92%オーガニックチョコレート (ヴィヴァーニ 有機 ハイカカオ チョコ)たまに甘いものが欲しくなるから、秋以降はオーガニックのチョコレートを10年位、アイハーブで毎年買ってた!!中でもこのメーカーのハイカカオのチョコがダントツに美味しかった。以前は85%とかだった気がするけど。なくなってるな~。あ、アイハーブで買われる方は私のコードSUM999入れて購入してください。少し割引があります。コロナ騒ぎになってから、送料無料のはずがなぜか、お会計したら送料が付いてた。最近サイトを見てないんだけどまたこのチョコレートが欲しいなって思って検索したら!パッケージが変わって、日本でも売ってる!!1年半くらい前に人からいただいた時もこのパッケージだったので、2年くらい前にパッケージが変わったのかも?以前のパッケージの時めちゃくちゃ美味しくって、毎年ほんとに楽しみだった。売り切れも多くて柑橘入りとかレモン入り、コーヒー入りので我慢した時も結構あったな。アイハーブでは確か10月半ばからしかチョコレート系は注文出来ないのだ。6月の頭位から取り寄せできなっかたはず。なので、5月に最後に5枚くらい注文するんだけど昨年は欠品中で、違うオーガニックのチョコレートを注文。でも来る前に一度溶けたみたいで、中身が変色してた。。。残念なこともあるからやはり海外からの取り寄せは、冬場に限るかも。。。ま、今は日本でも買えるってのがウレシイ!!ですが、お値段は、アイハーブだと¥400くらいだったと記憶している。アイハーブや、昔アメリカに行ったときオーガニックチョコレートは見つけると全て制覇してきた。でも、一番はここのメーカーの85%だったな。そうそう、チョコレートと言えば最近、沖縄に行ったときにタイムレスチョコレートに行ってきた!!売られてるチョコレートの材料は、二つだけってのがいいよね!!!味見して、ベトナム産のチョコレートを買ったけど美味しすぎて、2かけ位で十分脳が満足する!!ってか、勿体なくてパクパクってたべれないのかも???20日程たつけど、まだ冷蔵庫に少し残ってる。30グラムで1000円くらいだったかな。お値段だけある~~~(^_-)-☆後は、カカオの実の生ジュース(^_-)-☆これも美味しかった~~~。濃厚で甘酸っぱくて、小さな紙コップで¥500くらいだったけどここでしか飲めないだろうから、感動≁~~(^^♪沖縄に行かれる、チョコ好きには是非味わって欲しいな(^_-)-☆
2020年10月21日
コメント(0)
![]()
【中古】 希望のがん治療 / 斉藤 道雄 / 集英社 [新書]【メール便送料無料】【あす楽対応】この本は、古いけどがんで現、現代学だけではいけないと思ってる方なら一度お読みいただくといいかも。私が15年半前にがんがみつかって入院してた時にこの本に出合って、運命が大きく変わった。新大阪に事務所がある「e-クリニック」さんに入会して今がある。その時は、「星野式ゲルソン療法」をススメておられたが今は時代が変わって・・・「ケトン食」をススメておられる。これについては、どちらの方法でも結果を出してる方もいるので、自分に合った方法で自助努力をするに限ると思う。さて、その当時のがんは4か月位で消えた私ですがその後4年位で、異形成は出てきた。今もなお、高度異形成の細胞が出る。。。これについては、この11年の間に自然療法?を試した病院もあったけど合わず、断念。途中、無視しながら過ごしてきた。いまだに子宮を取ることには抵抗があるので、ある病院に月一の治療に通っている。治験?に近い形なのかな?今月で12回目の治療を受ける予定だ。高度異形成の細胞はまだあるみたいだけど、ウイルスが前回ネガティブとでたようで、これが本当なら治療終了間近みたいだったけど~~~。今回、消えてたら嬉しいな~~~!!私の場合、ウイルスの型があまりよろしくない。二つのウイルスを持ってて、一つは3番目くらいにたちの悪い型だったかな?もう一つは悪い方の10番目位の型だったかな?10年くらい前に調べたから忘れてしまったけど・・・今度聞いてみよう。それと、子宮筋腫に関してはがんが消えた時も、筋腫は消えずにいてた。大きさなどは、訊ねたこともことがなくて、4~5年前に大きくなってきてると指摘されながらも放置・・・今、そのつけが回ってきて???というか大きくなった子宮筋腫に悩まされてる。。。ま、この2年、どこに行っても手術を勧められながらも拒否して、一進一退を繰り返しながらなんとか前に進んでる。飲みたくなかったホルモン剤もお世話になりながら、自助努力をしながら。手を変え、品を変え。レルミナという薬は割と新薬で、あまり調べても長期の副作用など書いてるブログが少なく迷ったけど4ケ月飲んでみた。結果、子宮筋腫にには劇的に効果はあった。赤ちゃんの頭くらいはあった(もっとかも?)のがこぶし半分くらい?なった様子。その代わり、エストラジオールがほぼゼロにまで落ちたので、副作用は半端なかった~~~。その後、ディナゲストに変更。今で3ヶ月くらいかな。こちらも副作用はある~~~。1番は頭痛。首肩こり。これもレルミナからの副作用なのか???右肩腕が、50肩のようになり、いまだに続いている。痛みで、寝れないくらいの時もあったが、今はあまりにひどい時のみ、ロキソニンの湿布を貼ってる。今日は、腕に貼ってる感じ・・・ディナゲストに変わって一番、怖かった副作用の出血については、最初の2ケ月はほぼなかった。がちょうど2ケ月目位で、出血。一度出だすと当分続く感じ。1週間~10日くらい。これがこのひと月で2回あった。量は、おりものシートで足りる感じ。筋腫が大きい人は禁忌?みたいな注意書きも見たからちょっといまだに不安だったりする。大出血で、輸血が必要になったケースもあるみたいだし。私の筋腫はかなり大きな感じかな。何個もあるから合わせたら結構な大きさ。っていうのも、薬を変えてからどんどん、元の筋腫の大きさに戻ってきてるから。今は、レルミナを飲む前よりも大きくなってるんじゃないか?って心配なくらい。ここ、10日位で、違和感が増してきて便秘も起きだした。急きょ、昨晩と今朝のご飯をりんご1.5ケづつにしたらようやく便通あり!!がんや筋腫の人は、食べ過ぎが本当によくないみたいだ!!ついつい食いしん坊の根性が邪魔して美味しいものをいただいたりすると、ダメだってわかってても、パクリとやってしまう~。前だったら、パートナーに全部あげてたところが、特にこの1年、甘いものに対して我慢があまりできなくなった感じ。麻薬よりも怖い砂糖中毒!!ってのが身をもって実感できる。家での料理は砂糖はほぼ使わないんだけど、お菓子や外食では摂ってしまうんだよな~~~。そうそう、「エリスリトール」ってご存知か?最近、少しずつ加工食品に使われだしてるみたいだけど「ケトン食」の方にはおススメの甘味料である。ケトン食までいかずとも糖質を制限したり気にしてる方には、是非、家での甘味料はこれに変えるといいよ!少し、砂糖の使用感とは違うのだが、私は最近これで、自家製コーラの元を作ったり生ナツメを煮たり。アケビのジャムを作るのに使用したりした。勿論、普通の料理にも使用できるしドクターも薦めてる!!エリスリトール 1,000g "0糖類Life"【 送料無料 】【送料無料】エリスリトール 950g [ ダイエット 糖質制限 カロリーゼロ 糖類ゼロ 顆粒 砂糖 健康 送料無料 ギフト ]エリスリトール 顆粒 850g カロリーゼロ 糖類ゼロ 希少糖 天然甘味料 非遺伝子組み換え ロカボ 糖質制限 ダイエット ダイエット食品 低糖質 スイーツ お菓子作り 調味料 砂糖の替わりに使って おいしくカロリーコントロール♪ 【送料無料】
2020年10月19日
コメント(0)
![]()
【送料無料】ツボ押し棒 シンプル ストレート 天然木 軽量 コンパクト 携帯 自分でも夫婦でも 指圧 マッサージ棒 マッサージ ツボ押し 棒 つぼ押し棒 つぼ押し グッズ つぼおし 足裏 足ツボ 肩 首足ツボ 靴下 5本指 レディース TSUBOレシピ 三笠‐指なし 足裏 足つぼ フットマッサージ 健康ソックス 履くだけ ツボ刺激 口ゴム ゆったり 大きめ【楽天1位 クーポン値引き中】足つぼマット マッサージ グッズ ミニ 小さい1枚 35×35cm 健康グッズ ギフト 粗品 ご挨拶 景品 参加賞 ポイント消化 プレゼント 販促品 退職 ギフト イベント 記念品 自己免疫 生活習慣病と戦う店ササヤ AMC【メール便は送料無料】yys足つぼマッサージも、泣けるほど痛いのと、気持ちいいくらいのとどちらも効果はあるんだろうけど、以前読んだ本には、泣くくらい、青たんができるくらいするとがんも治ったと書いてあったと記憶している。もう、8年くらい前かな?少しハマって、毎晩30分位してたことあったな~。パートナーが脳卒中で倒れる前で、やはり、高血圧の人特有のツボが腫れてた。青たんが出来るまでやってあげてこともあるけど、基本、生活習慣が変えずにいたら、やっぱりだめだよね。。。私は、今は、週に1度は自分で1時間くらいを両足をゴリゴリしてます。でも毎日やったほうがいいらしいので、5分でも踵を触ろうと思ってます。あと、足つぼふみもこちらは随分前から、食器洗いの時に踏んで立っています。足踏みした方がいいみたいなので、こちらもこれからは、心がけたいと思っています。20分位がいいようです。これも、14年前位に足つぼ踏みの上で、毎日踊っていたらがんが消えたという話を聞いたことがあります。信じる者は救われるじゃないけど、私も、もう一度心新たに、筋腫と高度異形成を消すべく足つぼふみの上で20分踊ってみたいと思います。
2020年10月17日
コメント(0)
![]()
少し、高いけど病気の時くらいは、いいもの食べて早く身体を元気に戻す方がいいと思う。お金を気にするかもしれないけど、死ぬかもしれないんだし、いいよね~。って感じで私は食べ物には使ったね~~~。ま、がん保険に入ってたのが大きいけど。入院したら降りるタイプだったから、その当時は抗がん剤でも入院だったから結構降りて助かった!!!今じゃ、抗がん剤も通院が多いみたいだから、そういう保険の場合、一度見直した方がいいかもね。(私も)私が15年半前にがんになった時初めて無農薬のりんごを食べた。なんか感動した~。まだ、木村さんが有名になる前。木村さん以外にもいるんだけどな~~~。竹嶋さんとか。私は竹嶋さんのりんごに救われたかも~。特に1年目は紅玉!!毎日の生搾りのジュースにもりんごは使用したけど、段々と食欲が湧いてきて、秋には無農薬の紅玉を毎日3個くらい食べてたかな~~~。食事療法、私は星野式ゲルソン療法に近い?感じでやってた。抗がん剤2クール終わってから本格的に7月はじめくらいから始めたんだけど副作用で食べれなくって・・・5日位は全く食べれなくなって、最後は水さえも戻すようになって、緑の液体を吐くようになって・・・そんな後から始めたんだけど今思えば、これが断食みたいなものだったんだ!と思ってる。この後から、身体にいいものばっかり入れたから吸収もよくなって、解毒もして段々とよくなったと今は思ってる!!その当時は、食べれないことに悩んだり、こんな食事でいいのか???と迷ったりもしたよ。それが、秋の10月末?位からりんごがむしゃむしゃ食べれるようになって。昨日書いた、玉川温泉でも(フジりんご)だったけど、むしゃむしゃ食べたな~。昨日の玉川温泉の書き忘れ~。行く前にがんが消えてたんだけど、自分的には、まだまだ恐怖だったので食事やらもそのまま続けた。あとから血液検査をみて、わかったけど玉川温泉に行った後の血液検査は、免疫力が最高にアップしてた。リンパ球がすんごい増えてて、自分でがんが消せるっていうレベルまで上がったのを記憶してます。確か2300以上だったと思う。その後もこの数字は出ていません~~~~玉川温泉に行って、人それぞれのやり方があるけど、体力に合わせて自分で調整するのがいいと思う。あとは、自然に任せて、自然の偉大さを感じながらゆったりと。温泉は、強酸性なのでこすったり、洗ったりはしない方がいいと思う。そっと手でなでる感じの洗い方。お風呂もキツイからそっと浸かるだけ。皮膚が案外丈夫な私でさえ、両腕の毛穴がかさぶたみたいになったくらい。痛いけど、我慢・・・家に帰ってしばらくしたら、全てきれいにかさぶたが取れツルツルになったよ。傷の治りが早いとかいう説もあるけど私の体感的には早くなかった。膿むというか、手首を知らない間にケガしてたんだけど滞在中に治らず、いまだに傷跡が残ってる。あと、浴衣で体操してたんだけどノリが効きすぎてて、浴衣が固かったんだわ・・・乳首がこすれて、かさぶたになったの・・・も変わった思い出の一つ!!それは、滞在中にピロリと剥けました・・・そうそう、玉川温泉には3回行ってる。2回目・3回目は新玉川温泉という宿に合計26日位は滞在したけどお風呂以外に、岩盤浴がついてる。私は、お風呂1日に1~2回1回1時間弱。岩盤浴は、雪上車に乗って行く天然の岩盤浴のテントにお昼に1回。夜寝る前に、ホテルの岩盤浴を約1時間。だったと記憶してます。りんごの話に戻ります!!紅玉の美味しい時期は少しづつ取る方がいいかも。味が結構ぼけるから。あと、お尻の青い方がいいらしいと昔なんかで読んだ。なので、普通に今でもりんごを買うときはお尻の青いのを選んでる。今は、たまにエドガーケイシー療法のりんご断食をやってる。今年中にあと1~2回はやりたいな~。これは、3日間りんごだけを食べるんだけど。これについても、紅玉がいいらしい。◆◆ホリスティック医学の生みの親エドガー・ケイシー療法のすべて 成人病からアンチエイジングまで完全網羅! series2 / 光田秀/著 / ヒカルランド無農薬りんご「紅玉」4.5Kg〜5kg★約18〜25個前後★親子2代無農薬栽培・青森県「若葉農園」★土壌消毒・除草剤・化学農薬・化学肥料不使用★10月中旬無農薬りんご「静香」5kg★約16個前後★大玉林檎★親子2代無農薬栽培・青森県「若葉農園」★土壌消毒・除草剤・化学農薬・化学肥料不使用★10月中旬無農薬りんご「紅玉」9Kg〜10kg★約36〜50個前後★親子2代無農薬栽培・青森県「若葉農園」★土壌消毒・除草剤・化学農薬・化学肥料不使用★10月中旬無農薬りんご「早生富士」10kg★約40個前後★親子2代無農薬栽培・青森県「若葉農園」★土壌消毒・除草剤・化学農薬・化学肥料不使用★ワックス不使用●10月上旬無農薬りんご「静香」10kg★約32個前後★大玉林檎★親子2代無農薬栽培・青森県「若葉農園」★土壌消毒・除草剤・化学農薬・化学肥料不使用★10月中旬
2020年10月15日
コメント(0)
![]()
私が15年半前にがんになった時、31歳で玉川温泉なるものを耳にしたのは、大病院の中だった。同じ、婦人科の入院患者のおばちゃんたちが、「玉川温泉行きたいよね~~~。」って喋ってたのを食堂で聞いたのが初めて。退院してからだったか?一時帰宅してからだったか?パソコンで検索。自分も行きたい~~~って思った。その最初の大病院で抗がん剤を受けたあと、手術断って食事療法しながら、ハイパーサーミア入院が出来る岡山の病院に入院を定期的にしながらハイパーサーミアのクールとクールの間に!10月、そうそう!!丁度今位???の時期に自炊できるペンションを予約して行ったな~~~。(あ、残念ながら岡山のその病院は4年前?位になくなってます。。。)↓この本は、本棚に今もあります。もう一冊、違う本があるけど、載せる分を探しきれなかった。他にも確か胃癌の人が自分の治った手記みたいなコピーもいただいたことあったな~。最近でも、新大阪のeークリニックの患者会で女性の患者さん?の手記みたいなのもみたな~。最近って言っても、コロナの前だから、3月より前だけど。【中古】 玉川温泉で難病を克服する法 食と心と驚異の温泉療法ガイド /安陪常正(著者) 【中古】afbで、その時の玉川温泉は、取り敢えずよかった!ただし、紅葉の時期は一般の?人も多くって、外の天然の岩盤浴はいいところをゲット出来ないかも?小屋みたいなところは、多分いっぱいでそちらもずいぶん待つかも?私は、なんとなくいい感じがしたので11月にも3週間予約した。それは、自炊宿ではなくて朝晩、バイキングの新玉川温泉にした。(下に添付あり)その代わり、ジューサー、炊飯器も事前に送って、無農薬の人参・小松菜やらも1週間ごとに着くように前もってネット注文しておき部屋で毎朝用意した。人参ジュース700ml、小松菜・柑橘・りんごジュースは500ml。玄米も炊いて、バイキング会場にタッパに入れて持参。空いたタッパに旬のりんごをこっそり入れて部屋に持ち帰ったりもしたな~。玄米餅も、みんながパンを約トースターに入れて焼いたりもした。昼間は、ホテルから雪上車に乗り、天然の岩盤浴のところに行くんだけど。(11月末から雪上車)昼御飯用に、アルミホイルにジャガイモを巻いて、岩から吹き上がる温泉の蒸気のところに入れておき、蒸し野菜にして食べた~。小屋の中の天然の岩盤浴を1・5時間くらいしてる間に出来上がったるので帰りの雪上車を待つ間に食べたな~。美味しかった~。ただ、最後の日の食材は、何者かに!!食べられてた!!何かの野生動物だと思う・・・でも実は、11月末からの3週間の玉川温泉滞在前にがんが消えてしまってた!!!!!行くかちょっと迷ったけど、そんな長い温泉滞在も最後かも?と思って行きました。10月の画像診断では変わらずあるということだったけど・・・消える時はぱっと消えるんだろうか???11月に、大学病院でも首から下全て調べさせてと言われて検査、検査だったからホントなんだけど。消えたのは勿論嬉しかったけど、にわかに信じきれない感じだった。なので、その後も4年くらいはジュースや食事療法や温熱療法も色々続けたんだけどね~。あ、今はゆるゆるの食事です。というかほぼ普通かな???なるべくは、添加物を避けるけど、菜食でもないし玄米ばっかりでもない。元々がお米があまり好きでないので。。。あ、玉川温泉グッズ!!その後?色んな商品も出てるから、お風呂に入れたりして、家でも玉川温泉は味わえるよ。湯の花セラミックボール 人工北投石 秋田玉川温泉 10粒 ラジウム ラドン焼山石1.5kg焼成 ラジウム鉱石 1.0kg玉川岩盤浴マイナスイオン遠赤シリーズ 玉川岩盤浴スーパーマット(全身用)↑うちは、こんなマットを使っています。これとは違うけど、もう少し高いやつ。枕の上にも、違うメーカーのものを敷いてます。もう、破れてボロボロだけど。。。その布を持つだけで、指の血流がばっと増えたのを自分の目で見たので、信用してます。ホルミシス効果なども。知り合いのご主人は上の石を袋に入れて、お腹に当ててるみたいです。前立腺がんだったかな?今も玉川温泉行きたいのはやまやまですが、ちょっと金額的に、行くなら指宿になってしまうのです。。。なので、数年前からは隣町のスーパー銭湯のラドン岩盤浴に今は通ってます。3人しか入れない特別感のある?ルーム。しかし酵素風呂のチケットの期限が迫ってるのとコロナのせいで、今は遠慮してるけど酵素風呂のチケットを使い終わったらまたラドン浴に通う予定!!日本の山岳温泉リゾート 新玉川温泉効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉
2020年10月14日
コメント(0)

指宿民宿 千成荘やど 松風温泉宿 元屋旅館山下荘ウィークリーマンション海水昨日、載せた、湯治のお話昨年から、4回ほどお世話になってる指宿の砂蒸し風呂!私は、大体、元屋さんの予約が取れる時はここ!砂蒸しまで歩いて近いし自炊可能なので。宿の温泉も基本、入りたい放題!!古いとかちょっと汚い?とか苦手な方はやめましょう~。笑砂蒸しは、なんか酵素風呂みたいに、毒素が出てる感あるので、気に入ってる。がんになってから、砂浴も毎年夏場は行ってたけどパートナーが片麻痺になってから、海に連れていくことが出来ず、遠ざかっていた。。。昨年から、高度異形成や子宮筋腫にも良さそうだし、大阪港から「さんふらわー」に乗って、翌朝鹿児島の志布に着くコースで行ってみたら、ハマってしまった。↑さんふらわ~キレイ!!大きな、お風呂もあるの~。夜寝てる間に、鹿児島についてるし~、志布志に着いたら、鹿児島駅まで無料のバスもある。(要予約)で、鹿児島着いたら、指宿まで1時間くらいの電車旅。前もって予約すれば、お洒落?列車の玉手箱にも乗れる~。一度だけ帰りに乗った。コーヒーの飲みながら優雅な時間?だったけど、普通列車でもいいや~。↑列車、玉手箱オサレ~一度は乗りたい!駅から宿までは、徒歩20分かからないくらいかな???バスもあるけど、天気のいい日は歩くに限る。お気に入りの入りたい放題の宿の温泉砂蒸し会館の前には、手浴・足浴もあります。5日位はゆっくり湯治したいよな~~~。昨年は、台湾・韓国の方が多かったけど、今年はコロナで2月は暇そうだった~~~。今年の3月は、日本人客が増えてたけど。こんな時だからこそ、日本のいいところを満喫したGO TOいいよね~~~。コロナが落ち着いてたら、12月に行きたいな~~~。
2020年10月13日
コメント(0)
![]()
有機発芽玄米おにぎり・小豆 90g×2 コジマ有機発芽玄米おにぎり・わかめ 90g×2 コジマコジマフーズ 発芽玄米おにぎり おかか 90g×2個[代引選択不可]実は、新たなる夢のためと法事を兼ねて先日12泊13日の沖縄・沖永良部島へ勉強を兼ねて、GO TOしてきました!!行きの飛行機は関空から沖縄。半分空席だったかな??コロナのこともあるから、外食は極力避けるため沖縄の6泊のうち5泊は、台所付きの宿にしました。4泊は、私たちしか泊まれない宿だったので安心。そのせいか、4泊はGO TOから外れてて割引なしで、少し割高感あり~~~。そんな時に便利なのが、これ!!基本、私はがんになってから、料理には電子レンジは使わないことにしています。なので、自分が食べる時は鍋に入れてぐつぐつしてから食べてます。中火で15分位かかるけど、便利~~~。指宿に湯治に行く時も色んな種類を持参してます。他にも便利なのが、トースターのある宿だったら玄米もちがおススメ!!ごはん替わりにもなるし、おやつにもなる???コジマフーズ 有機玄米もち(50g*6切入)【コジマフーズ】そうそう、沖縄ではレンタカーで走り回ったのでオーガニックを取り扱う店も寄れたので案外、玄米は手に入れれました!おススメは、「ハッピーモア市場」さん薬草スムージーなるもの?もあって、旅行中の生野菜不足にはもってこい!閉店近くには、ベジ弁当が安くなったりと重宝しました!!しかも玄米弁当!!無農薬の沖縄産コーヒーもゲットできたし、島バナナも安くゲット出来たし、ここのカードまで作ってしまった~~~あとは、オーガニック市場の「てんぷす」さんここは、沖縄を発つ日に寄ったんだけど、ここで作ってる玄米おにぎりも買えたし、豆腐のポタージュなるものが!!なんと¥100味もさいこ~~~~でした。空港で飛行機待ち時間に食べました!!ただ、器に入れすぎ注意です!9分目くらいまで入れてしまいお会計で注意されました・・・最初に行ってほしかったけど。。。でも美味しかったから、また行くと思います。オーサワジャパン 有機よもぎ入玄米もち 300g(6個)↑私のお気に入りの湯治宿今まで4回お世話になりました!!また湯治についても、近いうちに書きたいと思います!!
2020年10月12日
コメント(0)
![]()
クワンソウ茶 ティーパック 大 20g(2g×10p) 比嘉製茶 沖縄県産クワンソウ クワンソウ 茶葉↑おすすめ!!眠れない人、一度飲んでみては?お試しには10ケ入り(^_-)-☆下の方は沢山入ってる方です!!すいみんって、大事!私は元々、ロングスリーパーで眠れないってことがほとんどない人でした。がんと分かった時ですら、1日しか眠れない日があったくらいで。2018年秋までは、そんな感じでした。その秋から咳が止まらない謎の症状が半年くらい続き、眠れなくなり、不安障害もあり、体重がどんどん減って本当に困りました。多分、免疫が下がってたのもあるし、夜勤のバイトを入れてしまったからという理由もあります。夜勤と言っても宿直なので12時~6時くらいまでは寝てもいいのですが緊張で眠れなくなりました。メラトニンがいいということで海外から取り寄せましたが、私には効果がありませんでした。こちらは、認知機能にもいい影響があるらしく、本当なら摂りたいのですが、合う、合わないがやはりありますね。今回、クワンソウを沖縄にて知りました!畑にも行き、花も摘みました!よく眠れるということで食べてみましたが、本当によく眠れました!!薬などに頼るより、なるべく自然のものがいいと思うのでこれはおススメです。母にもお土産で買ってみました(^_-)-☆まずは、よい睡眠と適度な運動、食事ですもんね。あ、睡眠についてですが、朝はなるべく決めている時間に起きた方がいいそうです。休日でもいつも起きる時間より2時間以内に起きた方がいいそうです。私もなるべく6時前に起きて朝のお日様を有難く浴びるようにしています。クワンソウ茶 32包入×8個セット もれなく10包タイプ1個おまけ 沖縄産 比嘉製茶 安眠 お茶 ティーパックくわんそう クワンソウ 眠り草 秋の忘れ草 ティーパック
2020年10月07日
コメント(0)
![]()
今日は、酵素風呂のお話。私が15年前にがんになって、食事療法をしながら、病院で入院しながらハイパーサーミアを受けてた時に取り寄せたデータの中に、「温熱療法(ハイパーサーミア)は週に5回受けた方が効果があった。」ってのがあった。このデータは抗がん剤併用だったと記憶している。抗がん剤の取り込みもよくなるようだ。私は抗がん剤終了後1か月たつか経たないかくらいで、ハイパーを受けだした。この時は、少し体に残ってる抗がん剤が取り込まれたらいいな~って思って受けた。で、ハイパーを受けだして翌月だったか?児島に「酵素風呂」があるよって話を確か、放射線技師さんから聞いた。出来て間もなかったと思う。その病院の血液検査技師?さんのご主人もがんで、酵素風呂に行ってるとも聞いた。その方は倉敷の方に通ってるとのこと。私は児島の酵素風呂に通うことにした。私の入院していた病院は自由だったので、外出届さえ書いたら9時までに帰ればOK!!車で30分かからないくらいで行けた。人参ジュース・小松菜ジュースを保冷バックに入れて通ったな~。ハイパーは週に3回だったので、その隙間に酵素風呂を入れたら、ハイパーの代わりになるのでは???て思って!!1回目は、、、パニックが出て大変だった。でも2回目からはパニックも起こさずハイパーの時間と同じく40分がんばった。じっとしてるのが苦手なので、苦痛だったけど。出た後はのぼせと貧血でシャワーしながらしゃがみ込むこともしばしば。。。で、そんな効果もあってか、その2ケ月後くらいにがんは消えた。がんが消えてからも岡山の病院に検査に行くときにも時たま、入ったりもしてた。兵庫県でやってるとこにも入りに行ったな~。2019年の3月も指宿の湯治帰りに、岡山まで2回入りに行ったな~。で、2019年の10月に本当は高度異形成の診断だったのに、初めて行った婦人科の変な女医が「あなたはがんだから早く大きな病院に行って!」みたいなことを言い出して。。。私もびっくりして、再発だ~~って思って再び酵素風呂に通いだした!今回は、三木の酵素風呂に一番多く行ってる。でも、あいにくコロナであいだが空いてる。他にも近場で回数券を買ったところがあるので、そちらも使わなくてはいけないので、今日午後から、久々に行ってくる!!期限が来月末まで!!通うぞ~。そうそ、岡山の酵素風呂でデータが貼ってあったけど前立腺がんで腫瘍マーカーが2000超えてた人が3か月営業日はほぼ毎日通って、結果、腫瘍マーカーは正常値に!!(前立腺がんのマーカーの2000越えって相当すごいらしい。。。)ま、それ以外も食事とか?されてたかもしれないけど、そのデータみたらすごいなって心から思った。だから、もしがんとか調子の悪い人は、近くに酵素風呂があったら是非通ってみるといいよね~~~~。って話でした。あ、近くにない人にはこんなの見つけた!!↓私も冬に買ってみようと思います。あったか酵素(10個入り)★温活/ぬか酵素/酵素風呂/華布×ぬか酵素Sun燦あったか酵素専用ライナー単品(1枚入り)★温活/ぬか酵素/酵素風呂/華布×ぬか酵素Sun燦 布ライナー 日本製大高酵素 バスコーソ 100g×6袋入り 医薬部外品_↑こちらもいいかも。昔は近所に大高酵素を使った酵素風呂があったのよ、おがくずの。でも知らないうちにつぶれてた。。。近く、次の夢に向かって情報収集の旅に出るのでブログの更新は来月の10日くらいまでできないけど。さ、今日からまた新しい1日!!楽しもう~~~
2020年09月22日
コメント(0)
![]()
子宮頸がんは15年前に完全寛解した。最初に抗がん剤は2クール受けた。アクプラ・カンプトと呼ばれるやつ。副作用、しんどかったな~~~。その後、本を読んで食事療法にかけてみたくなって手術を延期してほしいと言ったら、病院を追い出された感じ。そしてその後徹底的な食事療法と温熱療法(ハイパーサーミア)がメインで4か月位できれいさっぱりがんは消えてくれた。ハイパーサーミアはがんが消えたあとも受けたりしたので、100回近く受けたかな。本当なら抗がん剤のあと、手術(子宮・両卵巣・膣半分くらい・リンパ節廓清)、もしかしたら放射線も追加。。。の予定だった。私は、抗がん剤であわよくば、消えてくれないかな~~~って考えてたけど実際はそんな甘くなくて、ドクター曰く、「抗がん剤でどんなに小さくなっても手術内容は変わりません!」とのこと。卵巣を一つ残してほしいと懇願したけど無理で、(放射線当てたら、どっちにしても卵巣の機能は死んでしまうからとの理由)他の病院なら、卵巣を1つ残して上に吊るして放射線が当たらないようにする手術をやってるとこあるけど、うちでは無理の一点張り。腑に落ちないことがいっぱいある中、治療法って患者が選べないんだって知った。私は鬱っぽかったから、もう言いなりで行くしかないんか・・・とあきらめモードだったけど、その時、本を色々読んでよくなった人、悪くなった人を自分なりに違いを考えてみた。やっぱり、食事が大事かも?って。で、結果的には自分にあった食事療法(星野式ゲルソン療法)でよくなった。後、身体を温めるってことも必須。今は、子宮頸がんの高度異形成・子宮筋腫があるため色々試行錯誤しながら、食事はゆるりと雑食しながら、自助療法をしながら、西洋医学の薬も使いながら前に進んでいます。高度異形成に対しては、普通の医者ならすぐに円錐切除なんだけど、しかも筋腫が大きいので、子宮全摘手術をどこでも勧められてきました。私がどうしてもまだ手術したくないので、今のドクターにたどり着いた感じです。調子が悪い時は、子宮を取ろうかと気持ちがグラグラした時もありますが今は、ホルモン剤で以前よりかは、お腹の張りなどがマシなのでやはり取らずにいてよかったと思ってます。気持ち的には、落ち着いてるのが一番いいな~とも思ってます。だから、手術した方が気持ちが楽な人は、そうしたほうがいい。西洋医学の薬を使うのはとっても抵抗があったのだけど2020年3月の下旬からホルモン剤を子宮筋腫に使用中。レルミナ4ケ月、その後ディナゲスト2ケ月~。今は、副作用もありますが、その話はまた今度。そんな薬も使いながらなので、やはりデトックスは大事なので、今日はデトックスについて。一番は断食かな?と思います。ただし、断食明けの食事がこれまた大切なので、やる人は、カレンダーをみて3日断食するなら用意を含めて10日は外食の予定は避けた方がいいでしょう。簡単なのは酵素ドリンクなどを使うやり方。ただし、普段肉食系の人は、3日位かけて菜食、小食に近づけます。じゃないと好転反応で頭痛やら吹き出物やら色々出るみたいです。で、3日間の断食に入ります。断食中の頭痛、そんな時は梅干しがいいらしい。私は、頭痛などなったことはないですが。断食中はどんどんエネルギーが湧いてくる感じで気持ちいいです!!肌もきれいになります。私的には寒い時期はおススメしません。できれば、12~3月まではしない方が無難かも?寒さを感じる方は暖かいお湯にしょうが汁を入れたりしたものをなども飲みながらするといいかも。↓これで1日分くらいかな?水に薄めて、お腹が空いたら、飲む感じで他には口にしない。週末だけ1日やりたい人にはこれくらいから始めるのがいいかも。これ1本を1.5リットルから2リットルくらいの常温の水で飲む感じで。週末に1日だけやってみたい方にはおススメ。「お試し価格!」オーガニック酵素おひとり様1回限定割引!オーガニック 酵素ドリンクハーモニーライフ抗酸化酵素飲料「極み」180mlオーガニック有機JAS認可認定原材料25種類 無添加 無農薬 ファスティング 断食 ダイエット置き換えダイエット 酵素ドリンク 有機JAS寒さを感じたら、温かい飲み物を。私は、コーヒーも飲んでます。ダメって説もあるけど、1杯くらいはいいと思ってます。勿論、カフェイン摂らないに越したことないけど。生姜紅茶OKという説もあるんだし、あまりカフェインに厳格になることないかな~って。3日終わったら、玄米の重湯、おかゆ、汁なし味噌汁から始めてすこしずつ、3~4日かけて、普通食に戻します。油もの・肉・甘いお菓子・添加物なんかはその後もなるべく避けた方がクリーンな身体が保てます。断食中は、口臭がきつくなりますので、接客業の方は、休みの日がいいかもしれません。↓3日やりたい方はこちらの大瓶を!1日、3分の1くらいを常温の水2リットルくらいで薄めてお腹が空いたら飲む感じ。ペットボトルに作れば、仕事中も飲みながら出来るしいいよ。「送料無料!」酵素オーガニック 抗酸化酵素ドリンク ハーモニーライフ抗酸化酵素飲料「極み」720mlオーガニック有機JAS認可認定原材料25種類使用 無添加 無農薬 ファスティング 断食 ダイエット置き換えダイエット 酵素ドリンク 有機JASもしくは、人参ジュースやらの生搾りのジュースを使うやり方。これは、家にスロージューサーがある方はいいでしょう。始める3日まえくらいから、肉食や揚げ物はやめておきましょう。人参、レモンの生搾りのジュースを1日500~1000ミリリットル。青菜・柑橘・りんご等のジュースも500ミリリットル~。あとは、白湯や水、温かい飲み物など。ちなみに、私がゲルソン療法みたいなことをしていた15年前は、人参ジュースは700ml毎日作ってたので、1週間で10キロの人参が必要でした。人参ジュース700ml+レモン汁(瓶でもOK)30㏄くらい。3日やる方は人参5キロ買っておくといいでしょう。青菜の方は、小松菜1袋に、小さいみかんならふたつ、りんごが一つで500ml出来る感じです。上の2種類のジュースは同時に飲まず、1時間は開けるように飲みます。都度作るのは面倒なので、朝に絞ってペットボトルなどに入れるのもいいでしょう。ただし、夏場は腐りやすいので冷蔵庫に入れておき、飲む前にコップに入れてなるべく常温に近づけて100~200㏄づつ飲むのがいいでしょう。ジュースクレンズで3日がんばったら、玄米のおかゆと具なしのみそ汁とかから始めて、3~4日かけて普通食に戻します。揚げ物はやめたほうがいいでしょう。断食明けは、身体が吸収しやすくなってるので、なるべく良いものを少しづつ。私はゼンケンのベジフルです。↓私のはこれより古いタイプです。なかなか壊れにくいので重宝してます。ゼンケン ベジフルZ ZJ-B2-Z初回限定(お試しセット)無農薬人参3kg+低農薬国産レモン3個あす楽 ジュース用 無農薬にんじん 5kg 【加工用・訳あり】あす楽 洗い 無農薬 無学肥料栽培ニンジン 訳あり 5キロ【クール便対応】鮮度保持袋がついてくる!加工・ジュース用無農薬人参 無農薬エコにんじん 5キロ税込1780円【イタリア・シチリア産】有機 レモン果汁 ストレート オーガニック 100% 360m 瓶 有機レモン レモン汁 レモンジュース 生絞り 生搾り 無添加 安心最後は、ケイシー療法のりんごだけを3日間食べるやり方。エドガーケイシー療法のりんごダイエット。ダイエットとは、食事療法みたいな意味。これだと、お腹が空いたらりんごを食べれるので簡単。何個食べてもいいので1日大きなりんごなら5ケ位は食べるかな。小振りだと、6ケくらい。私はこれを気に入ってて、今年も8月末に今年の新物のりんごが出だしてすぐにやりました。紅玉が一番いいのだろうけど、私は、紅玉のない時は、色んな種類のりんごでやってます。これは始めるのはいつでもいいと思います。思い立ったら吉日!みたいな。1日だけやってみるのもOK。続けれそうなら3日やってみる!!やり終えたら、なんか気分もスッキリ、頭もスッキリ!!お腹周りもスッキリ!3日経ったら、なるべく肉・油もの・お菓子など・添加物も避けるように普通に戻す感じ。どこか出かける時も、皮ごと食べやすく切って、ビニールにがさっといれて、つまようじ刺して持ち歩いてます。これも、12~3月は、体力ない人は冷えるのでやめた方がいいです。3日目に震えたことがありますから~。減農薬 長野 生食用 紅玉 りんご A品 約4kg小玉12〜25個入 リンゴ 林檎 生食用 産地直送 小山 NG 9g信州りんご【紅玉りんご】訳ありご家庭用 3kg9月下旬ごろから発送予定!
2020年09月20日
コメント(0)
![]()
昔、祖母から「女の子はお腹とお尻を冷やしたらあかん!!腹巻しなさい!タイツをはきなさい。」と幼稚園くらいから言われてた記憶があるな~。全然、そんなの守らんかったからな~~~。身体は冷え冷えやったと思うわ。特に20代。なので、31歳でがんが見つかったのもその後に色々本読んだりセミナー行ったりして、うなづけた~~~川竹さんのセミナーに初めて行ったとき、(15年前)雨降りやって。。。ズボンじゃなくて、スカートで行ったんだわ。結構な雨で、ジーンズとかやと裾が濡れて、気持ち悪いし。で、最初の質問が「今日、スカートで来た人は?」みたいな。で、「は~い。」みたいな感じで5人くらいの女性が手を挙げた。私もだし、いっしょに行った病院で仲良くなった「ミーシャ」も手を挙げた。。。その時「そんな身体が冷えるような格好してたら、治りませんね!!」みたいにガツンと言われた今になって思えばホンマや~~~って思う。もう今では、夏でも靴下&ワンピースでも綿か絹のレギンス!!絶対はいてる~特に、お尻の脂肪とお腹の脂肪のせいで?冷えるのよね。でも、痩せたら痩せたで、筋肉も落ちて寒いのよ~~~。2018年秋に、店を閉める少し前から体調不良が続き、中学生のころの体重まで減った時の寒さっていったら!!42キロ台まで落ちたので、それ以降は体重計に怖くて乗れなくなった時期があるもの。今は、48キロ台まで復活!!!(^^)!丁度いい感じ。ちなみに身長は158センチ台。で、お尻を温める(^_-)-☆↓こんないいもの発見!!しかも値段も安い!!痩せたお尻には、堅い椅子なんだけど買って正解!今日も、これを書きながら座ってお尻温め中~~~よもぎのもぐさ?みたいなのを入れたりするんだけど、これに関しては、サロンのよもぎ蒸しとは全然違うものだからその辺は認識してくださいね。冷えのある方、ぜっていおススメ!!温風式座浴椅子リラックスおとめ本体 熟成乾燥ヨモギ30g 簡易ポンチョ1枚 セット ※座浴 よもぎ蒸し 椅子 温座
2020年09月17日
コメント(0)
![]()
今現在の朝ご飯は、ほぼ必ず?果物を摂るようにしている。糖質はダメって説もあるけど、フルーツの糖はインスリンを必要としないし、酵素を自分で持ってるから、早いと20分くらいで胃を通過するらしい。私は、後者の説をなんとなく信じていて、果物を食べてから30分くらいしてからなるべく他の物を食べるようにしている。今の時期なら、色んなぶどうといちじくがメイン。りんごとスイカ、メロン、柑橘の時はなるべく単体で。これは、色んな諸説から。またくわしくは書きたいが、ローフード的には、スイカやメロンは糖度が高く他の物と食べてはいけないとのこと。りんご、柑橘についてはケイシー療法にて。ケイシー療法では、生のリンゴはりんごダイエット(断食)のみOK。気にしてやめたときもあるけど、私、やっぱりりんご好きだからそれ以外でも食べています。りんごダイエット(断食)と、ブドウダイエット(断食)についてはまた改めて。すいかは、今年もハマった~~~(^_-)-☆7・8月はほとんど毎日食べたな~~~がんになって最初の4年は、生搾りジュースで使用するのりんご、柑橘以外はほとんど口にしてなかったかな~~?でもりんごは、無農薬のをよくたべたな~~~。毎年、枇杷の時期には近所に採りに行くのが最近の恒例行事。誰の木でもないけど少し恥ずかしいので朝早く!!高枝切ばさみを持って。昨年は豊作だったけど今年はいまいち・・・この時期だけは、種も1粒は毎日食べる。がんの人には種の中のビタミン17がいいらしい!!アミグダリンってやつ。買った枇杷より小さいから種も柔らかい。家にも木はあるけど、パートナーが片麻痺になってから木を短く切って、いまだに、実を付けてない。。。来年あたりは期待しよう~~~。葉っぱは、有難いことに今年はしっかりしてきて、お灸やこんにゃく湿布に重宝してる。コ―ケント―のカーボンはここまでぎりぎりまで、使ってます。↓いいのか悪いのか?テレビ見ながら、横なって、コーケント―2台で挟みながら体にエネルギー注入します!!
2020年09月16日
コメント(0)
![]()
今日は、おカネのあまりかからない自助療法について。こちらは、がんの方にもいいし、子宮筋腫など婦人科疾患の方にもおススメ!自然療法のひとつ、こんにゃく湿布!!枇杷の葉が手に入る方は、是非2枚と板こんにゃく2つをご用意ください。あとはタオル4枚。鍋!!枇杷の葉が手に入らない方は取り寄せも出来ます。無農薬 枇杷の葉(びわの葉) (15枚)【長崎・大分県産】 枇杷葉毎週2回入荷 ※送料無料(一部地域を除く) ※除草剤不使用 ※同梱不可私は、鍋にこんにゃくを入れてこんにゃくがかぶるくらいの水を入れて、火にかけて、10~15分茹でます。ぐらぐらと。その間にビワの葉の両面をたわしで洗います。4枚のタオルを畳んでこんにゃくを巻く準備。あと、左わき腹を冷やすようにタオルを1枚濡らして絞っておく。これは、ベットわきに置いてて、最後に使います。茹でれたら、トングかなにかでこんにゃくを取り出して、で畳んだタオルで巻き、その上からもう一度タオルで巻きます。それを二つ用意。ベッドで横になって、まずは、肝臓と下腹にビワのツルツルの面を当ててからタオルに巻いたこんにゃくを乗せます。肝臓は右の胸下の肋骨あたり。最初のうちは熱いから、熱い!!って思ったらちょっとこんにゃくを浮かせてみたりしてね。で20~30分。もし、ぬるいなと思ったら、タオルを少しはいで調整してね。その後は、背中の腎臓あたりに二つとも同じように当てます。私は、その時にタオルを1枚はいで、上向きに寝ています。うつ伏せでもいいけど、上から寝た方が、熱が入る気がする???で、20~30分。で、最後の10分は同時に濡らしタオルを左わき腹に当てて終了~~~。これも、肝臓を温めながらやってもいいみたいだし、無しでもまあ、OKみたい。温めた肝臓、腎臓さんも1分くらい冷たいタオルで冷やすと尚よいみたい。すぐ、私は忘れるけど。ちなみに、右わき腹は脾臓の部分で、肘の横あたりです。使い終わったこんにゃくは、タッパーに水を入れて冷蔵庫になおせば、5~10回くらい再度使えます。こんにゃくの種類によりますが、いいこんにゃくほど、早く縮みます。。。こちらも思いついたときにやってます。疲れにもよいそうです。終わったら、なんかスッキリしています
2020年09月15日
コメント(0)
![]()
コウケントー光線治療器 1号器 メーカー直送 送料無料 カーボン50本付き ポイント2倍Noah’s Ark 楽天市場店2019年5月28日に初めて、コ―ケント―の光線療法を受けた。新宿の光線研究付属診療所にて。パートナーは脳卒中の後遺症で片麻痺なんだけどそちらも効果があるならいいな~~~と思って、二人で受けた。ま、彼の方はあまり効果は期待できないみたいに言われた。でもやらないよりはましだろうし、やってみることに。私の子宮頸がんの高度異形成と子宮筋腫には、もしかしたら効果があるかも?ってことだったので家で機械を購入して、自分たちでやることにする。6月の初旬に、中古の機械が到着!!2台購入!!やる気満々早速、いつもの性格上・・・毎日40分を2~3回くらいやってみた。気持ちいいのよ~~~ただ、好転反応で、お腹や背中にブツブツがいっぱいできた・・・でもひたすら毎日頑張った。1年位は、旅行以外はほとんどサボらず頑張った~。本も取り寄せて、色々読むと早い方なら数ケ月で、筋腫が消えてたりする。ま、消えない人もいるけど。私も消えなかった。。。私の場合今現在気持ちいいし、休み休みながらも、月の半分は当ててます。ま、こちらもびっくりする効果はないけど冬場の太陽光線が少ない時や、梅雨時なんかは絶対に身体にいいはず!!体調的には、色んなことを同時進行してたりするのでこれだけのせいではないだろうけど、秋には随分エネルギーが戻りだした気がしています。肛門日光浴がエネルギーアップするって、一時話題になったけど、コ―ケント―もがんとかで、グッタリのひとにも肛門に当てるらしいので、あながち、本当の話だと思います!!興味がある方はおススメ!!がん用は1000番!!子宮筋腫は3001・4008の組み合わせ。なので、私は3001と1000、4008と1000の組み合わせでやってます。基本、間違いはないそうなので4008番が売り切れの時は、3009番を使ったりしています。↑ギリギリまで、カーボンを使っています!!短くなったものに着ける金属のものがありますが、溶けてしまったりと・・・なかなか使い方が難しいです。さすがにここまで使ったら、捨てています。コウケントーカーボン(10本)#4008 光線コウケントーカーボン(10本)#3001 光線コウケントーカーボン(10本)#1000 光線
2020年09月14日
コメント(0)
![]()
バイオラバー スターターキット 専用カバー付き実は、これ随分前に購入してた。購入したときは周りのがん患者さんに大流行りの品物だったからね~~~。マットを持ち歩いてる人がいたり~。昔の私の買ったもののコメントに書いてある。買ったときは生理痛に使ってたみたい。。。みたい。。。っていうのは、私、使い方を間違えてて反対の面を当てており、アレルギーなのか、途中で▼の形に皮膚が赤くなったので怖くなって、すぐにタンスの肥やしとなっていたのです。。。それを約一年前にタンスから探し出してお腹にこの1年間、ほぼ毎日当ててます。筋腫が小さくならないかな~~~とか頚部の高度異形成が早くよくならないかな~~~とか思いながら。あ、今は▼に赤みは出ていません。笑ただし、カバーを付けずに直にお腹に当ててたら、半年くらいしたらグレーの大事な布がはがれてきた。そして破れてきた。自分で補修用の接着剤が付いた布で補修。そして、最近は全ての角から布がめくれてきたので山本化学工業に直接メールで聞いてみた。買ったのは昔だけど、こんなにボロボロになるものか???雑に扱ってないし、お腹に当ててるだけだけど・・・って。まずは、カバー購入を勧められた。。。なので、家の中を探してカバー見つけた!!いまはボロボロのバイオラバーにカバーをして、毎日お腹に当てて過ごしています。で、子宮筋腫にも効くのか?の問いにはこたえられないとのこと。ただ、温めることはいいことなので、そのままお使い下さい。みたいな内容のお返事いただいた。なので、効いているのかは?ですけど使用し続けてます。ただ、お腹の冷えには何となくいい感じなので、自分自身が飽きるまでは使ってみます。あ、使用の際には、トイレで落とさないように注意が必要です!!実際気を付けていても、焦ってトイレに行くと床に落としてしまったりするもんです・・・あと、一度だけ東京の居酒屋さんのトイレに置き忘れました・・・翌日、電話して忘れ物にあるか聞いてから取りに伺ったけど・・・何かわからない代物に、係の方も不思議そうでした。男性だったので、受け取ってすぐに退散しました~~~笑
2020年09月13日
コメント(0)
![]()
[UB001]ひまし油小冊子[RPT][UB001]ひまし油小冊子[RPT][NEW] HERITAGE STORE キャスターオイル ヘキサンフリー 120ml(4floz) ヘリテージストアデイリーケア アウトバス しっとり オーガニック[NEW] AURA CACIA オーガニックキャスターオイル スキンケア 118ml(4floz) オーラカシア【バーゲンSALE!point20倍★9/14 9:59迄】【クーポン対象】コットンフランネル 33×54cm【ネコポス送料無料】マーヤフィールド ネル生地 無漂白 無添加 コットン生地 綿100% ヒマシ油パック ひまし油パック 湿布 アーユルヴェーダ ホリスティック【39ショップ】キャスターオイル(ひまし油) 240ml ボディケア ボディオイル ボディーオイル キャスターオイル ひまし油 ヒマシ油 温熱パック コールドプレス サプリンクス 通販 楽天グルテンフリー ベーキングソーダ(重曹)454g プレミアムクオリティー Bob's Red Mill社(ボブズレッドミル)グルテンフリー重曹小麦アレルギーさんや、グルテンフリーダイエッターにおすすめお菓子やケーキ作りにもgluten free[NEW] HERITAGE STORE キャスターオイル ヘキサンフリー 480ml(16floz) ヘリテージストアデイリーケア アウトバス しっとり オーガニック重曹 300g - 桜井食品子宮筋腫があって、ひまし油パックに興味がある方は、上記の本を読まれるといいと思います。あと、見れる機会があるなら、「リーディング」という白鳥監督の映画をおすすめします。自主上映がおおいから、なかなか田舎のほうだと観れないかもしれないけど、機会があるならば是非。子宮筋腫以外で、がんの方にもおススメです。この映画を観て、ケイシー療法でもうすでにがんが治ったかたが何人もいるそうですよ。私も、この映画、2回観ました。機会があれば、また観たいくらいです。さて、ひまし油パックですが、コットンかウールの無漂白のフランネルにオイルをしみ込ませて使うので200ミリリットルは必要かと。あとは、適宜足したりするので、240ミリリットルくらいは最初にフランネルと一緒に買っとくと良いかもしれません。一度パックを作ると、冬場だと2ケ月くらいはフランネルを変えずにOKです。夏場や、身体に毒素がいっぱい溜っててオイルが変なにおいに変わったらフランネルごと交換となります。布団など汚さないためにも、サランラップまたは、ペット用シーツも必要です。私は、ペット用シーツを利用しています。オイルは私は、色んなひまし油を使ってみましたが、基本、薬局にあるような安い物や香りの添加されてるものは、駄目みたいですね。という私は、ラベンダーオイル入りも試したことありますが・・・(´・ω・`)いい香りで私的にはありでしたが、ケイシー療法的にはダメので、コールドプレスのひまし油を使いましょう。あと、重曹のリンクを貼ってるのは、ひまし油パックを1時間した後には、拭き取る際に必要となります。私は、上の桜井食品の重曹を使っています。お掃除や、お料理にも使ってます。拭き取りは、キッチンペーパー2枚に水50~100㏄に重曹を一つまみくらい入れて溶かしたものを浸して軽く搾り、ビニールに入れて、ひまし油パックをする場所に予め置いています。冬場は、拭く前にビニールごとホットパックとペットシーツの間に挟んでおくと温かくって、拭くときに寒く無くていいですよ。溶かした液は余るので、置いといて、翌日に使ったりもしています。あとは、温める温熱のパットが必要となります。リンクを貼ってますが、少し割高かもしれません。もう少し安いものもあります。探しきれなかったので、また見つけたら、リンクを貼っておきます。私は、外国製の安い温熱パックを購入しましたが、温度はもう少し高い方がいいと思っているので、下記のような信頼のあるものの方が、長く使えるかもしれませんひまし油パックは、3日やって4日休むを3週間繰り返し、4週目を休むが基本です。三日目の夜寝る前にオリーブオイルを大匙1杯飲みます。解毒にいいそうです。生理中はやめてもいいし、やってもいいみたいです。私は、生理中も続けてやってました。私は週に5日を6クールやったこともありました。なので、90回。途中、好転反応か?お腹にぶつぶつが出たことも。実際1年やって、こぶし大の筋腫が消えた方もいるので私も頑張ったのですが、毒素は出ていたと思いますが筋腫は、あまり小さくなった感はありませんでした。でも、気持ちはよかったので、また近いうちに始めたいと思っています。その後、コ―ケント―という機械を買ったのでそちらにシフトしていきました。その話はまた今度【送料無料】パーマクリスト (遠赤外線温熱ベルト、ヒマシ油パック、ひまし油パック、ヒマシ油湿布、アーユルヴェーダ、ホリスティック)【エントリーでポイント】【代引料無料】パーマクリスト (遠赤外線温熱ベルト、ヒマシ油パック、ひまし油パック、ヒマシ油湿布、アーユルヴェーダ)
2020年09月12日
コメント(0)
![]()
2018年秋から子宮筋腫に枇杷の葉を使って、枡おんきゅうをしてます。ごわごわの緑の濃い枇杷の葉を取ってきたら、たわしで表裏を洗って、水気を拭き取ります。汚れていい、タオルも1枚用意しておきます。箱の中に、もぐさをセットして、火を着けます。全体に火が回ると(もし途中で上がってる火が消えてしまってもゆっくり燃焼していくのでその時はそのまま蓋をします)蓋をします。枇杷の葉のつるつるの方をお腹の筋腫の上に置き、その上に枡おんきゅうの箱を置きます。私は、熱くなってきたら葉っぱごと下腹と肝臓の上を移動させています。それでも余りに熱く感じる時には、用意しているタオルをびわの歯の上に敷きましょう。寒い時期は、温灸の周りの出ているお腹にタオルを被せるとよいですよ。大体、30分~40分かけてぬるくなるまで、私はお腹に乗せていますひとつ、注意が必要なのは部屋の換気です!!私は、やりだした最初の3ケ月の間に、やり過ぎる性格のせいで・・・風邪からの咳が止まらなくなり、5ケ月間苦しみました。毎日2回はやってた思いますが、寒いので換気をあまりせずにしようしたからでしょう。あまりに、咳が止まらずパートナーまでも咳が止まらず・・・お灸のせいかは分かりませんが、取り敢えず中断しました。でも気持ちはいいので今年2020年初夏より再開!!きちんと窓を全開してやっています。枇杷の葉が手に入るときは、枇杷の葉も使用するのをおススメします。枡おんきゅう、箱が少し高いと思われるかもしれませんが、かなりの年数使えるので、絶対小さなお灸よりもよいと思ってます。特にお腹に当てる場合は!あと、中にセットする炭袋みたいなのがありますが、こちらもたま~に交換する必要がありますので、お忘れなく。私は、まだ2回くらいしか交換してませんが、そろそろしないとな~と思ってます。桝おんきゅう(ますおんきゅう)(箱灸)+専用もぐさ40個【smtb-s】「あす楽発送 ポスト投函!」「送料無料」「桝おんきゅう用スペアもぐさ」小林老舗 二層圧 円形もぐさ 着火剤付 (8個入) x3箱セット(計24個) 【ネコポス】【smtb-s】
2020年09月11日
コメント(0)
![]()
昨日も書いたけど、2018年夏位から、急激に筋腫が成長した気がする。多分、店を閉めるに当たりストレスがかかり過ぎたのも大きな要因。店の経営は結構ギリギリで回してたけど、5月にはスタッフの頑張りもあって、上向きだったのだが。閉める決意に至ったのは6月に地震があり、お客さんが減ったことと地震により、借りてる店舗の建物の壁が崩れているにも関わらず、その月から、家賃アップになったこと。。。書類もなく。もう、すぐにでも出ていきたい感じだったけど、10月まで予約が入っていたので、10月までは借りる事に。7月末からは、副業(夜勤)も始め、お金が足らなくならないようにとさらに頑張った。最後の2ケ月は、有難いことに予約でほぼ満席の毎日。嬉しい反面、身体にも大きな影響が。睡眠障害が・・・引っ越しも捨てるものが多すぎて、業者さん4軒に頼んで、4~5トン位の処理になってしまった。要らないものもため込んで、感情も押し殺して、自分の身体を顧みず頑張った結果、お腹の中にも筋腫さんがどんどん大きくなったんだろうな。今までの2年近くの間にやってみたことを書いてみます。沢山あり過ぎて、続かなかったこともあるけど、ピンときたことがあればやってみてほしいな。店を辞めて、始めたことはやはり、玄米菜食に近い食事がメインだったけど今思えば、その時の疲れ切った体にはもっと栄養が必要だったのかも???それから、散歩も1時間程、始めました。歩きながら、念じながらの自然の中のウォーキングこれな、真夏以外いまだにやっています。あとは、箱灸。「あす楽発送 ポスト投函!」「送料無料」「桝おんきゅう用スペアもぐさ」小林老舗 二層圧 円形もぐさ 着火剤付 (8個入) x4箱セット(計32個) 【ネコポス】【smtb-s】枡温灸なんですが、箱の方が、サイトを添付できなかったので、次回張り付けます。こちらについては、また詳しく書きたいと思いますがこれは気に入っていて、いまだに、たまにやっています!!あとは、こんにゃく湿布。こちらもまた書きますが、いまだにたまにやっています!中医のドクターにも診ていただき、色々アドバイスももらった。私には高価な中医薬も頼みました。ひと月5万円近くしたな~。飲むのがつらくて、ひと月分を2ケ月位かけて飲んでた。それを2回やってみた。(2018年12月~2019年4月)筋腫がちいさくなることはなかったけど、精神的には、少し改善された。しかしお金が続かず、断念。余裕のある方は、自分自身に合わせた中医薬の処方なのでいいかもしれません。知人から聞いて、ナツメや朝鮮人参、鶏肉・根菜を入れた薬膳煮込みスープみたいなものも作ったな~。その頃、少しだけ、当帰も畑に植えてたのでそれを入れるだけで香りが漢方~~~!!って感じで効きそうでした。先日、奈良の道の駅で当帰の葉っぱが売ってて、これこれ!!って購入。久しぶりの香り~。数枚煮物に入れるだけで、漢方~~~って感じになりますので是非この香りが苦手じゃないお方はい、見かけたら購入仕手ほしいな朝鮮人参は、中医の先生曰くあまり~って感じでした。でも、なんか良さそうで自分で朝鮮人人サプリを購入して5ケ月くらい飲みましたが調べるとエストロゲンの作用もあるみたいなので私の筋腫にはよくないかも?って判断で中止しました。いいって説と、よくないって説がありましたが、それにより、効果がみえたわけではないので自己判断で。2019年5月くらいからは、数か月梅の木に出来る霊芝を煎じて飲んでました。こちらは、筋腫にというよりは、子宮頚部の異形成に対しての期待で。ハサミで細かく切るのですが、硬い硬い!!昔、生け花を習ってた時に特注したハサミで切りましたがなかなかの硬さでした。パートナー(片麻痺)にも手伝ってもらって切りました。あと、エドガーケイシー療法のひまし油パック!こちらは、2018年の地震の前にひと月くらいやってた。これを続けてたら、よかったのかも?と今更ながら思う。ひまし油パックに関してはその後、2018年年末から半年くらいやってみた。この時も、過激な❓性格のせいでやり過ぎた感あり。。。週5~6日、1~2時間を半年。神に感謝して、リラックスしながらするべきなのだが性格が?邪魔して、なかなかリラックスができず。。。筋腫が小さくなった感は、あまり実感しなかったけどなんとなく気持ちよかったのと、実際に消えた方ともお話したこともあるのでやってみる価値はあると思ってる。でもこれは、また復活したいと思っている。本来なら、週3日、3週間行い、翌週は休み。決まった時間に行うというサイクルがあるので、カレンダー見ながら決めないとね。黒田光線療法(コ―ケント―)こちらは、ひまし油パックを半年近くやった後に切り替えました。初めて、新宿で光線研究付属診療所に行ったのは、2019年5月28日色んな症状に効くらしく、片麻痺のパートナーと一緒に初治療を受けてみる。片麻痺には、効果はあまり期待できないかもしれないが、私の子宮筋腫と子宮頸部の異形成にはもしかしたら効果があるかも?と言われたので、パートナーが6月に早速、コ―ケント―の中古を2台購入してくれる。二人で早速光線を浴び始める。数か月後から、体調は上向きな感じ。尿漏れもからマシな感じ。ただ、筋腫が小さくなったか?に関しては2020年3月では実感なし。これもいまだに、使用中。これについても、くわしくそのうち書きたいと思っている。今日は、これくらいにします。今年からのお気に入りのシャンプー!(^^)!香りがとってもいい!!友人に、酵素風呂で借りてからの購入。リピッてます!なんか、変なものが憑いてる人にもいいらしいと・・・友人談日本豊受自然農 木の花の咲くや 洗髪と洗身シャンプー 詰替用(300ml)【日本豊受自然農】
2020年09月10日
コメント(0)
昨日、店をやってた時にHPを作ってもらってた友人と色々話した。やっぱり、 色々と発信していかないとな~~~と思った。帰ってから見たユーチューブからも刺激を受けた。本当は、もう少し先からアップする予定だったけど、久しぶり開いて書き出したら、こんな感じ・・・笑HPと10年間メインでやってたブログはヤフーの都合で、あっけなく全てなくなったけど。。。ブログの移行も店を閉めるに当たって、疲れ果ててて、出来なかったけどなんとか残ってる、このブログからもう一度発信始動開始 がんと子宮筋腫に関しては、他のブログなどでもほぼ触れてこなかった話なので、ここにきて、やはりオープンにしようと思う。話はそれるがパートナーは片麻痺だが、ユーチューバーになるぞと、頑張りだした!!ま、稼げるまでなるかは(・・?だけど、何かひとの役に立つことを発信することは素晴らしいと思う。さて、私自身、がんになって15年以上が経ちました。抗がん剤は2クール受けましたが手術に関しては、いまだに受けていません。食事療法も厳格には続けて来れませんでしたが、なんとか生きて来れたのも、基本的には食事の力もあると思っています。その話は、またおいおい。検査に関して。実はハイパーサーミアでお世話になってた病院も4年くらい前に?閉鎖してしまい、画像検査に関してはがん難民みたい?CTやMRIはその病院以来受けてない。単純CT撮影は、昨年、熱中症みたいなときに頭だけ撮影。胸部レントゲンも昨年から3回撮影したけど、以上なし。なので、転移とかはないだろうとは思ってる。もともとあった子宮筋腫が大きくなり始めたのは、5年前くらいかな?最後のMRIで指摘された。でも自分的には自覚症状なくて、(生理の出血は多いままだったけど)そのまま放置。筋腫に関しては、31歳のがんが完全寛解した時もあったから。2018年夏より、これはやばいかも?って感じる程のお腹の違和感、頻尿が始まる。店を閉めようを決めてからだから、ストレスが大きく関わってるのか?自分自身の経験上良性腫瘍って、食事でも治りにくいんだな。。。って印象だった。がんが治って、良性腫瘍が治らないなんて???その刷り込みがよくないのか???2018年秋に店を辞めてから、結構厳格に食事療法を頑張ったのだけど筋腫の大きさに関してはほぼ効果なしの結果。ただ2018年年末の血液検査の数値は貧血以外はよかったし、腫瘍マーカーも異常なしだったから体内の他の細胞にはよい効果があったのかも。(腫瘍マーカーはその後、初めて2019・10月より上がり始める)結構、厳格な食事療法をしだしてからデトックスだったのか?謎の咳症状が、5ケ月続き、体重減少半端なく睡眠障害にもなり、本当に死ぬかもしれないと思ってたツライ時期となった。体重は、中学1年の時の体重を下回り、怖くなって体重計に乗れなくなったりもした。持ち前の過激な性格なのか・・・食事療法も玄米と生野菜とみたいな陰(イン)過ぎることをやり過ぎたのか多分、免疫力低下半端なかったんだろうな。何事も程々がよいのかも???笑2019年4月くらいにようやく咳が、痰に変わりデトックスが終了?みたいになりました。玄米菜食に近いことをしても小食にしても筋腫の大きさにあまり効果がなく気力体力もあまり自分らしくなく・・・4月頃から、また動物性食品も摂りいれていきました。その後、少しは元気も戻ってきましたが、筋腫のある不快感はそのまま。お腹は張るし、上向きに寝るのがつらいまま。数年前まで、恥骨の上に硬い感じがあったのが、店を辞める少し前には、へそ下まで硬くなってた。段ボールなど重いものを持つ際に、お腹に箱の角などを当てながら持つと、当たって、確かにお腹の固いものがあるよ~~~~ってわかるくらい。色んなことを試しながら歩んできましたが、これだ~~~ってものもよくわからないけど、取り敢えずは、食べれて、笑えて、出せてるからヨシとしましょう。アタマ、がちがちのチーシャも今では、迷いながらもユルユルと前に進んでいるので、そういう自分も認めてあげたいと思います。筋腫に関しては、ストレスと、エストロゲンの暴走が大きくかかわってるんだろうな~~~ってのがいまのところの見解。ストレスに関しては、自分で何とか出来ることもあるだろうけど、多少無理もある?でもやはり、自分の気持ちが大きいよね。エストロゲンに関しては、女性として、きっと最後のあがきではないけどだそう!!だそう!!って身体が頑張ってくれてるんだと思う。。。それが、かえって筋腫を大きくしてるんだけど。勿論、食事療法以外にも色々と試しました。それに関してもおいおい書きたいと思っています。がんになって、玄米菜食してた時からの重宝品!!今も秋から春までは朝ご飯に重宝してる。黒練りごまと蜂蜜を混ぜたものを付けて食べてたな~。笑このよもぎ餅は、これでもかって!!よもぎ入り!!絶対、おススメ!!今月末も旅行に持参するのだ!!!(^^)!オーサワ 有機玄米もち よもぎ入(6コ入(300g))【spts4】【オーサワ】
2020年09月09日
コメント(0)

生きています。安心してください!!15年前にがんになってからオープンしたオーガニックカフェを2年ほど前に閉めました。色々ありました。エネルギーを使い果たした感じでした。12年半、がんばりました。今は、もう一度自分の身体に優しく?しながら体力充電です。ようやく、思い立って、ブログ再開します(^_-)-☆何時間も前から、久しぶりに書き出したのに・・・何故かエラーでアップ出来ず。100行以上書いたのに。もう一度同じ内容を書く元気はなく、笑少しずつ、今までの事をアップしていこうと思います(^_-)-☆生理痛が劇的に改善されました!!絶対おすすめ!!ナチュラムーン 生理用ナプキン スターターセット(1セット)【ナチュラムーン】
2020年09月09日
コメント(0)
きっと、二年間更新してなかったから、読む人たちにはもう、死んだのかな???って思われてただろうな~~~。2010、秋からは東京に住みこんで、代替療法を受けてたんだけど変化なしで、2011、4月いっぱいで、帰ってきた。沢山のお金を援助してもらって受けたのに、そんな感じだったのと、軽くうつ?というか引き込もりになってしまいもったいなかった。。。ガン患者さんって、ずっと心中に「ガン」のことがあるし、やっぱり、具合の悪い人の話を聞くと、不安になる。。。最近聞いた「腰痛で、接骨院行ってたら、転移だった。。。骨と肝臓に転移してた」って。。。乳がんで、10年以上経っての再発確認のTさんのこと。検査にも行ってなかったそうなので、やっぱり、検査も必要かな???って考えさせられた。私はというと、1年以上CTとか画像データ撮ってないから。近いうちに行かなくては!!!2年前にも書いてる、「前がん状態」はまだ続いてる。もう、3年半も持ってるんだな医者は勿論、早く切りましょう~~~~って感じだけど、子供産むまでは!!!って感じで先延ばししてきた。でもこれもいいのか???って思う話も昨日聞いてしまった妊娠出産後に1センチ未満のガンが見つかった方。勿論、手術で子宮を取ったらしいけど、妊娠中だったからか?通常では考えられないリンパのとこまで飛んでたらしく、手術の後にはシスプラチンと放射線のつらい治療をしたそうな。私も、早くベビーを産んで、軽く手術で完治ならいいかななんて思ってたけど、先に治療のほうがいいのかな?って考えさせられたただ、今、ガン治療で、一番大切なのは、本人の心の部分だと思う。最初のころは、食事のことが一番だと思っていたけど、心が折れない、死ぬまで行きぬく!!って気持だと思うな~~~周りの、患者さんみてても人任せにする人ほど、早く逝ってしまってる気がする。自分で作った病気だから、自分で治そうという姿勢が必要なんだとやっぱり思うまだまだ、自分自身治す旅路の途中だけど、前向きに日々生きていきたいと思います。次の更新はいつになるかわからないけど~~~
2012年07月06日
コメント(0)
早いもので、ガンの告知を受けて、早5年が過ぎました!!私は、元気に毎日仕事も頑張っておりまする~。今は、枇杷の時期!ガンにいいというB17を含む枇杷の種を毎日、苦いけどむしゃむしゃ食べてます。この時期だけの貴重な生種なので~食事療法を厳格に行って、消えてしまったガンちゃんでしたが、1年半前から、また前がん状態となっております。。。これに関しては、ブルーば気分で過ごした時期もありましたでも、今はあまり意識せず、毎日を元気に楽しく、過ごせればいいか~と心の持ち方が変わっています消える時期がこれば、必ず消えるだろうし!!ただ、この細胞からのメッセージは何なのか、早く気付けたらな~と思います最近は、「オポノポノ」と「クォンタムタッチ」をしています。主に、自分の身体にですが、たまには人にであったり、仕事場であったりです。なんか、効果はありそうな感じがしています今日は、父の日。。。喧嘩別れしたまま、もう5年会っていない父にも「オポノポノ」でもしてみようかと思います今日も、色んな人のお陰で、ステキな空間が作れました。感謝、感謝です明日も元気に皆さんに、愛のこもった仕事ができますように
2010年06月20日
コメント(2)
いや~~~、久しぶりに自分のブログをみました。1年近く日記も書いてませんでした~~~。チーシャは相変わらず元気で、仕事もバリバリ!!ではないけど頑張っておりまするこんなに書いてない時期があるのに見てくれてる方がいるってことが、ひょんなことから判って、嬉し恥ずかしって感じですたまには、書かないとね~この人、食事頑張ったのに死んだのかな?って思われないように最近は、ちょっと食べ過ぎ傾向。。。ジーンズがストレッチでないと履けません夏も間近、そろそろまた走り出すかな
2010年06月03日
コメント(0)
私って、昨年の9月からブログ更新してなかったんだ~ま~、お陰様で元気に夏を迎えてます!なんやかんやと気になる部分はあるけど、全体的にみれば、80点かにゃ???ただ、がんを宣告されて、4年もたつと肝も据わる?し、生活態度も結構元に近づく・・・だめだめ~~~!!だめ~~~!気合を入れるためにも、今日はここに記録を残そうと思いました!今日から、また小松菜ジュース復活です。はっきり言って、リンゴのない時期マズイ、辛い、飲みにくい。でも薬だと思って、飲んでます。なんでかというと、やっぱり、人間弱いから、喉元過ぎればです。。。最近では、アルコール摂取が度々と、食べたいだけ食べてみたり~、おやつバリバリ食べてみたり~。私の体は、きっと代謝が悪く他の人より癌体質なのを忘れかけていました!今年になってから、ずっと細胞診断や組織診断でグレーゾーンだったのに。本気で、秋までに消し去ろうと思います!更新はまたそのころに
2009年07月22日
コメント(26)
久し振りに日記書きます~。チーシャは益々、元気です!!ありがとう。夏の間、またまた温熱療法で元気になってまいりました!ハイパーサーミアというもので、保険適用でございます。かれこれ、10クールくらいはお世話になったでしょうか?ただ、自分の中では、これが最後にしようかと思っています。あとは自力?で再発せずにもっと元気になっていこうと思っています~~。夏も終わりかけ・・・普通の人よりも遊び過ぎ?ってか動き過ぎ?って感じで日々、エンジョイ中です。あ~、楽しい!!こんなに、自分が気持ち的にも変われたことは、本当に病気に感謝です~。毎日が、幸せです。そうそう、今回はローフードの勧めと「音を流すだけで~」っていうCDブックが良かったので書いています!!最近、生の野菜、フルーツをよく食べます。この夏は、なすびを生でいっぱい食べました。なんだか、体の調子は益々いいみたい!あと、上のCDを部屋に流すだけで「金運とチャンスがアップ~~~~!!!」みたいな。ちょっと、以外ですが、本当に効いてるようなので、書いてみました。値段も¥1500くらいだったかな~。これからの変化も楽しみざんす!もっと、変化があれば報告します。
2008年09月22日
コメント(44)
毎日、暑いな~。でも、元気にチーシャは、やっています。先月の細胞診断もCTもMRIも血液検査も良好♪ありがとうございます。人参教の教えにまだまだ従っています。毎日、大量の人参を消費し続けて3年が経ちました。ざっと、1.5トンの無農薬人参を絞って飲んだ計算です~。塩分は、夏に近づくにつれやはり以前より断然摂っていますが。これのお陰?か益々行動的に動いています。今月末から、またもやハイパー治療を受ける予定。先月、太ったまま受けたら!!副作用で脂肪が10日間も痛かった。泣ハイパーサーミアの唯一の副作用・・・それは、脂肪が痛くなること。ちょっと、前回は我慢し過ぎた。今月末もあの痛み・・・あと10日ほどで痩せれるのだろうか???最近、煎餅が美味しくって♪頑張って、ベジタリアン、フルタリアンに近づこう~~~。今まで、スイカって好きじゃなかったけど今年になってあのジューシーさがいいなって思った。さあ、癌の皆さんベジタリアン、フルタリアン目指して健康を手に入れましょう!!最初が肝心だと思いますよ。ある程度、落ち着けばストレスが溜まらない程度に息抜きも大切かと。私も最近では週1くらいは外食しています。今はネットの時代ですから、安全なところを探してですが!!さて、来月も体を温めて益々元気になって帰ってきますよ~~♪
2008年07月22日
コメント(2)
昨日、NPO法人のガンの患者学研究所のセミナーに行って来た。とっても、内容濃く、免疫が上がるセミナーでした。大笑いで涙まで流してしまった!!今回は¥4200だったけど人数限定のセミナーは1泊で45000円(宿泊別)という高額・・・これって、元癌患者の代表としてはどうなの???って私は思ってしまいます。ただ、即完売らしいです。。。金持ちの癌患者が来るんかな???でもただでさえ、何かとお金がかかる病気・・・大好きな会だけにちょっと裏切られた?感じです。結構、儲かってるらしいから、もし私なら患者に安くお手当を受けれる場所を作るとかそんなとこに、お金を回すのにな~~~。なんて勝手に想像してしまいます。私の尊敬する治療家の方にも話したらおんなじ答えが返ってきました。人に還元する優しい心で、これからもやって行けたらいいな~と自分は思います。
2008年06月22日
コメント(1)
最近・・・自分はとっても楽しく充実した日々を送っています。ルンルンとした気分の日もあります。しか~し・・・周りを見渡せば、ガン友の死や痛みとの闘い・・・治療との闘い。胸が苦しくなります。泣きそうにもなります。暗くなります。どうしたらいいんだろうって。何かできないかな?おせっかいでも、何かしたいなと。今できるのは、その方たちに向けて「少しでも痛くないように、苦しくないように!!」と祈ってみることしかできません。。。なにか、もっと自分でも納得できればいいのに。色んな勉強?してるけど、まだ心にストンと落ちる何かは見つかっていません。日々、誰と会う時も、精一杯その人と向き合おうって強く思いました。楽しいこと、嬉しいこと、伝えること遠慮なく過ごす人生にしようと思いました!!!
2008年05月13日
コメント(2)
告知を受けてもうすぐまる3年。早いな~。いまだに再発なく元気にさせていただいています!!感謝です。野菜と果物、玄米・・・友人、知人の気持ち癌友自然など色んなもののお陰さま。手術、断って食事療法に切り替えたとき、その時は「ほんとに治るんか???」と思ったこともありました。しかし、断固食事療法で治すという意思は強かったから!!いまだに、人参ジュースは頑張ってるし玄米も月に何回かは外食するけど、基本は玄米菜食。魚はたまに。肉は月1くらいかな。でも、最近お菓子の量が・・・増えてるのも事実。結果、体重も増えてるのも事実。。。夏に向かって?きを引き締めなければ!!いまだに続けてる温熱療法「ハイパーサーミア」は脂肪があると痛いんだな~~~。今の私は絶対痛いこと間違いない!!あと3キロはやせないとね。最近は、いろんなこと勉強したいモードで、習い事を4つも始めてしまいました。忙しいけど、楽しい毎日です。毎晩、寝るときにあ~今日もいっぱい楽しんで、頑張った~と人生が終わります。で、また新たな人生が明日始まります♪明日も、新しい出会いに期待して!
2008年05月01日
コメント(5)
昨日、同級生の弟さんが甲状腺がんの手術を受けたとメールがあった。ちょっとびっくり。友人はあたしと同じ34歳だから、弟さんは30歳くらいだろう。甲状腺がんのほとんどは、ほかの癌に比べて死亡するのは低いみたいですががんは癌。私としては、術後の生活改善は望むところ。。。周りに癌の話が増えてきている。誰がなってもおかしくない時代。もっと、心の持ち方、ストレス緩和、食事の見直し、生活スタイルの改善を大きな声で叫ばないと本当に近いうち・・・とんでもないことになりそう。私自身、告知後もうすぐ丸3年。抗がん剤は2回使ったが、手術を断ってチーシャのなんちゃってゲルソン食事療法始めて、今で2年8ケ月。癌が消えて、2年4ケ月!!体調は、病気になる前よりもいい!!お肌もいい!!ウンチの色もいい!!ついでに運も良くなった気もする。ついてる、ついてる~~。人との付き合いも楽しいし、色んな勉強出来てるし、癌には感謝、感謝だ。最近、琉球温熱の本を読み、知り合いからDVDも貸していただいて見た。機械だけは知ってて、1度近所の機械を置いてる治療院で使ったがあんまり感動しなかった。実際、玉川温泉に行った私には、「ふ~ん」って感じだった。しかし開発?した院長さんの話をDVDで聴くと、感動!!&尊敬!すごい方だな~~~~!って。私も近いうちに沖縄に行って、院長と直接話したくなった。そのDVDには、癌患者さんやいろんな病気の方の血液が映っていましたがびっくりです!!あれは、すごい!以前からソマチッドのことは知っていましたが100聞は1見にしかずとはこのことだと。それは、がん患者さんの場合、変性して寄生虫のようになるんだって。本当に映ってました!!でもその段階ではまだまだ、癌発症前なので、予防できるのです。血液にそれが映る段階では、まだ癌を阻止できるのです。CTに映るのはそれより10ケ月はあとでしょう。私も昨年、海外のあるところで3000倍くらいの血液分析をしていただきましたが、驚きの結果でした。水分が足りていなくて、ドロドロ状態。ただ、食事に気をつけてるからか、毒素はほとんど映っていなかったです。寄生虫は映ってなくて、良かったですが相当ショックを受けました。それ以来、人参ジュースばっかりだったのをプラス水に変えて頑張っています。でDVDを見てわかったのですが、私の血液にもソマチッドが映っていました!!海外のドクターに聞くと、「脂肪だ」みたいな答えでしたが、実はそれがソマッチドでした。形はちゃんと健康の人のソマチッドでした!!ほっ♪友人は、私より若くて癌ではない、自称健康の女の子ですが、毒素はいっぱい映っていました!煙草吸わないのに、周りのせいでしょうタールが映ったり、歯の金属のようなものとか!この検査は、絶対予防医学に繋がりますし、国も医療費削減になるのは間違いないのに。。。どうやら、裏事情がと~~~~~~ってもあるようですね!また日本人は、高い機械やらいっぱいアメリカから買わされて、いっぱい人を殺しているようです。日本の医療は進んでると言われてますが、アメリカより、20パーセント弱も癌患者の5年生存率は劣っているようですよ。実際、CTなんて、全世界のうちのほとんどが日本にあるらしいじゃない?うろ覚えだけど、最近TVでやってた。なんで?とは誰も思わないし、早く発見出来てラッキーと思う人がほとんどなんだろうけど、実際は全然ラッキーではなく病院を赤字に追い込み、患者も医療費がどんどん高くなるだけ!!でもま、色んなカラクリがあるみたいですね・・・食事と体を温めて病気が治ってしまったら困るお金持ちの方々がい~~~~っぱいいるようで。。。マスコミでも、私たちのような患者はタブーだし。(スポンサーがらみで)ウケルドラマは癌で壮絶に死んで行くのばっかりだし。本当の、大事な情報はなかなか明るみに出ない。今はネットがあるから、少しはマシだろうけど。。。今日は、近所の鍼灸の先生が2人来られたので、思わず「いいDVDあるから是非見て~~」とまた貸ししてしまいました。本当に患者を思って、心ある治療家たちが増えることを切に願います。私も何年かしたら、実名でどんどんアピールするつもり! 今日も人参ジュースを飲みながら・・・チーシャでした。
2008年03月31日
コメント(0)
今日は、枇杷の葉風呂に今から入る!!先日、知り合いに大量にもらったから。ほんとは、温灸に使ったほうがいいんだろうけど、面倒なので・・・鍋で煮だして贅沢にお風呂に~~~。枇杷の葉って結構高いのよね!!ネットで買うと1枚100円とか???だから、今日なんて計算すると600円くらいのお風呂よん♪ゴージャスだわ。笑今日は、病気して初めてのパスタ外食でした。一応、野菜にはこだわった店だったので、前から行きたかったのです。いつもは、家でもオーガニックの全粒粉のパスタでモソモソしてたけど、生クリームたっぷりで、体には悪そうなソースでしたが!やっぱり美味しい~~。美味しいと感じるのは、まだまだ未練があるってことなんかね?久し振りに肉類も50グラムくらいは、食べたかしらん。久々~。でもやっぱり外食って野菜たりないね。帰って、早速キウイを二つ食べました。今日は、さぼって生の人参ジュースではありませんが有機の野菜ジュースを飲んでいます。寝るまでに、目標900ミリリットル。病気して、食事療法を2005年7月から頑張ってますが、今のところ人参ジュースを欠かしたのは、旅行も入れて2週間くらいでしょうか?怠け者の自分では、優秀だと自負しています。このぺースで丸3年を乗り越えたいと思ってます!!正確ではないですが、ぱぱっと計算すると今現在なんと、1.3トンの人参をジュースにして飲んだことになりまする!!!!やっぱり、生の酵素って素晴らしい~。このことを、これから病気の方達にいかに伝えていくかが難しいところです。。。私は、体を張って、証明するぞとは思っています。でもま、人間ですからたまには息抜きもね。今日も元気なチーシャでした!
2008年03月20日
コメント(0)
毎日、元気に過ごしてるチーシャです。ただ、最近、眠い病でございます。。。8~9時間ねてしまいます。何か必要な栄養ものが足りてないのか???もしくは、またプチ鬱???やる気がないのか?予定を入れすぎなのか?もしくは、江原さんのいう何か変化の時???でもま、だんだんと春めいてきて、体は動かしやすくなってきた。先週からは少しウォーキングも復活したし、来週は山にも行くし~。なんか、食べれるもん採れたら嬉しいにゃ~。そういえば、もう筍の季節。大好きな筍!もう、今日で3回目の春の味!!先日は福岡産。今日のは、四国から取り寄せたものです。山菜って、体を目ざめさせてくれそうで嬉しい。苦かったり、あくがあったり!!本当は天ぷらにしたいけど、油を使うのに抵抗があるから軽く煮たりして使ってます~。
2008年03月16日
コメント(0)
今日は、べジフル検定なるものをパソコンで受けてみた。なぜって、以前から興味のあった「野菜ソムリエ」を目指そうかと思って、実力ためしに!!値段は1000円だし~。時間は50分だが、あたしの場合友人から途中で電話がかかってきたにも関わらず、30分くらいで終わった~。最初の20問はチーシャ的には簡単で、こりゃ100点も夢でないな~なんて思ってたら!!途中から、こんなん絶対知らんやろ~~~!!てのが何問も・・・ま、結果50問中43問正解で86点、一般生活者としてはトップクラスらしい。あたしを一般生活者と呼んでいいなら~~、嬉しい結果。皆様も、暇つぶしと話のネタにやってみたら面白いかも~~~?野菜ソムリエ、講習が日にちがなかなか合わず、いつから勉強するのかまだ未定・・・でも、将来的に役立つだろうし頑張ろうって思う!金額高いのもちょっとな~。でもやるぞ。最近、またプチ鬱だから跳ね飛ばなさいとねっ。
2008年01月27日
コメント(0)
1年以上、ブログ更新していなかったが・・・今日は書いてみたい気になったので、少し近況報告。何回も見てくれてる人達が、安否を気にしてるだろうな~と思いながらも更新出来なかった。この1年、沢山の癌友が亡くなった・・・今でも書いてると泣けてくる。その話題を書くのもツライ上、自分だけ元気に楽しかった日記を書きづらかった。でも、やっぱり闘病中の人達も見てくれてる以上、自分のやり方で元気なことは伝えていかなくてはならないと思う。食べ物と心の持ち方は重要だといい続けないといけない。生かされてる以上、自分の使命だと勝手だけど思う。。。2007年もすこぶる体調はいい。年末年始、ちょっと食事療法がおろそかになり、体重が3キロオーバーだけど。あかんね~~~。でも正月にハイパーで体も温めたし、びわの葉療法も行ったし、酵素風呂も行った。今週は岩盤浴も行く!!体は絶対に冷やしてはいけない!!癌患者は特に!!生絞り人参ジュースは毎日700ミリリットルに減ったけど、続けているじょ~~~。最近は、ドクター水素水も飲んでいる。マイブームは写経だ。33歳にしてはちょっと地味~~だけど、なかなか奥が深いよ~。あと、手相を自分で書くってのもやってる。笑それによると、私は今年中に「結婚」する予定だ!笑!!付き合ってる相手は今いないけど・・・そんな感じですが、また気が向けば書いていきたいと思います。今、癌と向き合ってる方、頭をやわらかくしていろんな方向から治療に向き合って欲しいと思います。今の現代医療だけでは、寛解を続けるのは難しいと思います。。。これからの医療が、患者の心と体にとって本当に優しい治療になることを願っています。今年の抱負は、少しでも多くの方の役に立つことです。
2008年01月23日
コメント(3)
店で使ってる、もちが切れたので京都まで買い物に出かけた。さすが、晴れ女!!雨が降るといってたのに、夜10時に家に帰るまでもってくれた~。久さんに頼まれてた、豚のガラスの置物を買い、もちを買い、錦市場をぶらぶら~。たまに漬物つまんだり。やっぱ、塩分っておいしいね!!1番以外だったのは、ねぎの漬物!!魚屋さんで、牡蠣を焼いてて行列!並んでみた。牡蠣はま~~~ったくマズイ!!詐欺だ!でも。鯖も頼んだら、それはベリ~美味しい!!あ~、幸せって感じでした。あと、店で盗めそうかなってメニューを勉強?しに丸太町まで!なかなか、良かった!!出し方も勉強になったし。京都で紅葉を楽しむ時間はなかったけど、楽しかった~。
2006年11月23日
コメント(0)
久しぶりに休みだから、寝坊してしまった!9時に電話で弁護士相談の予約を取るはずだったのに~~~。法務局の中にも、予約制でない相談所があるらしいので、それに賭けてみた。ラッキーなことに、収入の少ない人、財産のない人は受けられるとのこと!!やった~!!貧乏でも特すること、あるじゃ~ん!!結構、やる気なさげな弁護士だったので30分も質問することが思いつかなかった・・・で、法務局で相手の商業登記簿謄本をとり無事終了~。知り合いの税理士さんと、その後でお茶する。この時の久しぶりのケーキとエスプレッソが悪かったのか!!本町で買い物中にエライ目に合う。。。トイレを我慢していたのと、人参ジュースをあまり朝から飲んでいなかったのとその売り場の化学的なニオイの全てが悪かったんだろう。また、発作が出そうになった。気分が悪くなり、冷や汗が出てきて・・・しゃがみこみそうになる。なんとかトイレに行って、もう1度売り場に戻り・・・またニオイでしんどくなって、かごの中のものを清算して帰る。帰りに、オーガニックの店で食べれそうなお菓子を買い食べながら、車の運転。ちょっとマシになる。車のついでだ、箕面のナーシャの家に寄ることにする。彼女は入院中で、妹さんがパキスタンから来てた。昨年の9月も末振り!でもちゃんと、名前も覚えてくれてた。ゲルソン療法について1時間くらい、妹さんとナーシャの旦那さんと話す。片言の英語で・・・初めて、旦那さんが真剣に聞いてくれて嬉しかった。抗癌剤も効かないから、また違う抗癌剤を使ってるみたいだ。もう、次は絶対ゲルソンしかないと思ってる。
2006年11月22日
コメント(0)
今月、29日から7泊8日で玉川温泉に癌患者4人で行くはずだった・・・この季節の変わり目、結構体調を崩したり、亡くなったりとの話が多い。4人のうちの一人名古屋のTさんも、連絡が取れなくなって2週間くらい・・・駄目だったみたい。12日に亡くなられていた。13日、私がメールを入れた時にはもう旅立たれていたのだ。痛みが耐えられなくなって、20日ほどだったのかな。よく、頑張ったねって言いたい。8日もうちの店に来るって言ってたのにな。。。のんちゃんも、行くはずが、脳転移だし毎日のように「行くわ!」「やっぱり行けない」の繰り返し。で結局行かないことになった。もう、遠くから応援するだけにしようと決めた。いくら言っても、するかしないかは自分だしもう言わない。甘えのある人は結局治らないんだし。もういいや~。ちょっと寂しいけど、ほっとする自分もいる。あんまり、ストレスになることはしないように自分に言い聞かせる!!
2006年11月21日
コメント(0)
全200件 (200件中 1-50件目)