1
今年も『サロン・デュ・ショコラ』は三越伊勢丹のオンラインストアで♪伊勢丹のエムアイカードを持っている人が先行販売で先に販売期間があり、そのあとに一般販売という流れ。ほんとこういうのやめてほしいけれど、最近は何でもこのスタイルが多い。今年も一般販売まで待つしかないな、と諦め。何個か欲しいチョコをピックアップしたけれど、先行販売でほぼ売り切れ。人気のものは大体売り切れていました。ピックアップしたもので一般販売まで残っていたものを購入しました🍫残ってるということは、人気がなかったのかも😂お正月休み後半の体調不良二日目で、ベッドに横になりながら意識が朦朧としながら、ポチッ。無事に欲しかったものが買えました🤗今年購入したものは🍫モリ・ヨシダ サブレショコラ 5,346円サブレ系が欲しくて、今年はまだ買えたMORI YOSHIDAさんのものを⭐️食べるのが楽しみ♥️タイスケ エンドウ ボンボンショコラ 3,348円内容はこちら♪ラティテュード クラフト チョコレート ミニタブレット7種 1,404円小さなタブレットが7個🍫仕事の合間にも食べれそう✨大丸京都店をチラッと覗いた時に見つけた『NO RAISIN SANDWICH』♪チョコレート系があったので買ってみました🤗プレミアム ガナッシュ サンドイッチ 2,600円 まぁおいしいけれど、こんなに小さいのに3つ2,600円は高すぎると家族も驚いてた👁️タルティン プラリネチョコ大丸京都店で行列もなく買えたと母が買ってきてくれました☺️ヴァンクリでもらったラ・メゾン・デュ・ショコラのチョコレート🍫ラ・メゾン・デュ・ショコラのショコラティエがヴァンクリのためだけに考案したショコラとのこと。凄すぎる🌟ピュアブラジリアンガナッシュとマンディアンのフルーツプラリーヌの2種。美味しい〜😋母が職場でもらったモロゾフのチョコレート🍫そしてJR京都伊勢丹のサロン・デュ・ショコラ第二弾に行った時に、頭痛が酷かったけれどせっかく来たから、と食べたジェラートとソフトクリームを🍦体調不良より食い意地の方が勝ります(笑)BABBI ピスタチオとチョコレートのジェラート💚BABBIといえばピスタチオ✨美味しかった〜😋チョコレートも濃厚で美味しかったです👍ジェラートだけにするつもりが、やっぱりソフトクリームも食べよう!と並びました🤗ショコラティエパレドオール ソフトパレドオール ランデブー🍦コーンはやめてカップにしました♪BABBIのチョコレートが濃厚で美味しかったので少し物足りなく感じましたが、美味しかったです😋ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m↓↓にほんブログ村
Feb 15, 2025
閲覧総数 433
2
年始にまた風邪をひき、コロナとインフルの検査は陰性だったけれど、咳が長引き夜中も咳で寝れない日が続いた1月。ようやく回復してきた1月末、友達のバースデーのお祝いランチへ行きました🎂もう3月になってしまいましたが、その前に去年の私のバースデーランチで行った『MOKO』さんを🍴ずっと行きたくて気になっていた『MOKO』さんをバースデーランチにリクエスト⭐10月に行った「京中華牧定」さんのランチの席でお隣に座った方が、最近良かったお店はMOKOさんと仰っていて、11月に予約してるんです〜🎵と益々楽しみになっていたランチ(•ө•)♡カウンターの席に案内され、先客は2名。この日は私達を含め7人でした🤗日本語で丁寧に説明してもらった料理の詳細をスマホに入れていたのですが間違って削除してしまっていたのでほぼ失念。この日のメニューを📝今は値段は上がっています(_ _)シェフが3日間かけて作られている自家製天然酵母パン🍞このパンがとっても美味しくて、パンをまた買いにいく予定、と牧定さんでご一緒したマダムが仰っていたので、私も後日パンを買いました🎵友達が頼んだワイン🍷ソムリエさんも素敵自家製マドレーヌ 軽く美味しくてビックリ(゚д゚)お腹がいっぱいでも😋👍どのお料理もとっても美味しくて大満足✨✨素敵なお店でお祝いしてくれてありがとう❤❤食後、お店の方に2階やお庭、奥の蔵を案内していただきました🤗そして、後日InstagramのDMでパンを予約し、仕事帰りにパンを受け取りに☺️受け取り時間に行くとお店は真っ暗で鍵も閉まってる…。呼び鈴もないので、扉を叩いても誰も出てこない、、。小さな郵便受けの扉を開けてすみませんー!って叫んだらやっと中からスタッフが出て来られましたが、勝手口から「何ですか?」と。パンを注文した客が受け取りに来ることスタッフ誰も知らないの??とちょっと驚きましたが。やっと電気が付き鍵を開けてもらい中へ。パンを2つ購入し、1つは友達にプレゼントしました🍞自家製天然酵母パン 600円(税込)■MOKO京都市中京区玉植町235-2 TEL:075-252-1523営業時間:12:00〜/18:00〜定休日:日曜日・月曜日お腹はいっぱいだけど、まだまだ話足りないということでカフェ探し🕵♀11月にオープンしたアッサンブラージュカキモトさんの新店舗『Assemblages Plus』さんが気になるし行ってみようよ、と🤗ジェラートシングルと私はパウンドケーキをお土産に買って帰りました👍ピスタチオ+グリオット💚友達は栗のジェラート🌰 集合写真⭐入った時はノーゲストで貸切状態👏一階のショーケース⭐ジェラートメニュー📝テイクアウト⭐Almond 756円このサイズで結構なお値段👀でも美味しかった😋■assemblage+京都市中京区木屋町484 TEL:075-746-6822営業時間:12:00〜18:00定休日:火曜日・水曜日・不定休ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m↓↓ にほんブログ村
Mar 4, 2024
閲覧総数 4993
3
今更ですが、本年も宜しくお願い致します🙇喪中のため、新年のご挨拶は控えさせていただきました。2024年は、昨年に引き続き良いことが全くなかった我が家。年が明けて1月末に祖母が天国に旅立ちました。元気だった祖母が盲腸の手術から半年ちょっとであっという間に亡くなりました。先日、一周忌もすみ1年も本当に早かったです。昨年夏は、父と母が同時にコロナになったあとに、私も色々あり検査入院。ちょうどまたコロナが流行っていた時期。コロナにかかったら入院できなくなるから人混みは避けて下さいね!と言われたので在宅勤務をさせてもらったり。私は今まで一回も入院をしたことがないので検査入院でもドキドキ。何より母が心配しすぎて大変でした。幸い結果は何事もなく、結果がわかるまでは本当に地獄のような毎日でしたが、気持ちは晴れ晴れ☀️検査入院時の担当の看護師さんにも、どうせすぐにまた手術入院することになるから、なんて言われてたから、手術も再入院もなくなり本当に本当に良かったです✨長くなりましたが今年のお正月休みの備忘録を☆お正月は喪中なのでおせちは作らずお雑煮だけ作りました🥢いつもの白味噌とお餅🥢元旦の夕方に弟家族が帰省。義理妹が酷い風邪をひいていて、熱もあり大変。姪っ子ちゃんたちもずっと咳してたり鼻水垂れ垂れ。風邪をひいてるなんて全く知らされていなかったからバタバタ。元旦はお雑煮といつものローストビーフや鴨ロース、サラダ、筑前煮など。上の姪っ子ちゃんがローストビーフを美味しい美味しいといっぱい食べてくれて良かった✨今は何が好きで何が食べれないのかわからないから、食べてくれると嬉しいです🤗二日目は大阪から従兄弟家族が遊びに来てくれて、毎年同じ近所のイオンモールで買ったものでおもてなし(笑)今年はカツ系をとんかつさくらのオードブルにしたのですがなかなか高評でした👍上の姪っ子ちゃんと従兄弟の下の男の子は変わらず仲良しでずっと一緒にゲームしたりトランプしたり🎮️例年通り賀茂川へボール遊びにも行きました🏐ドッチボールをしたりキャッチボールをしたり⚾️下の姪っ子ちゃんはシャボン玉🔵楽しかったね♪姪っ子ちゃんも従兄弟の下の男の子も高学年になったら遊ばなくなるかもねーと思いながら。帰ってきたらコムトゥジュールさんの苺のビスキュイでコーヒータイム🍓年末に予約して2日に受け取りに🤗安定の美味しさ🍓この日の夜は、皆お腹もいっぱいで義妹も食欲がないのでうどんにしようか〜とお昼に残ったものと冨美家なべにしました🥢三日目は、姪っ子ちゃんの誕生日プレゼントを買いにヨドバシカメラに寄って帰る予定でしたが、うろうろする元気がない義妹。今回はヨドバシカメラに行くのは諦めやね、って話しをしていたら、なんとおねえさんと二人で行く!と👁️マジで?!やったー!!思いがけず姪っ子ちゃんと二人でデート♥️地下鉄で二人で京都駅まで行きヨドバシカメラで姪っ子ちゃんが欲しいもの(カードゲームのケース)を買ってあげました☺️思ってたものがなかったみたいだけど、また買ってあげるからね✨と言ったら喜んでました🥰京都駅の新幹線の改札で、あとから来た弟、義妹、下の姪っ子ちゃん、母と待ち合わせ。義妹のお姉さんがいる松本へ予定通りの新幹線としなのに乗って帰っていきました🚅このあたりから体調も悪くなってきたので母と私はどこにも寄らずすぐに家に帰りましたⓂ️そして私は例のごとく次の日まるまる一日寝込み、飲まず食わずで何時間おきにえずいては起きるの繰り返し。何も食べてないから吐く物もなく。とにかくしばらく腹筋が痛かった💦1日半何も食べずで数キロ痩せました😱あとから知らされたのですが、松本で病院に行った義妹。検査の結果マイコプラズマ肺炎だったそうです😷従兄弟の奥さんからもらったお菓子を♪ザ・マスター ラムレーズンバターケーキ☆ザ・マスター クッキーボックス☆王道のバタークッキー🍪あべのハルカス近鉄本店限定商品✨いつも美味しいものをくれる従兄弟の奥さん☺️ありがとうm(_ _)mそして、私があげたのは最近リニューアルオープンした『RAU』さんのNami-Namiとチョコクッキー🍪写真はありません。自分でも一度食べてみたかったので、Nami-NamiのMatchaと焼き菓子を買いました🤗従兄弟の奥さんには抹茶ではなく、プレーン?のNami-Namiをあげたのですが、一周忌で会った時すぐに「もらったクッキーめちゃくちゃ美味しかった〜♥️」と。私は自分用に買ったものもまだ体調悪くて食べてなかったから、喜んでくれて良かった〜と思っていたら、従兄弟の子供たちが法要の前にわざわざ私の所にきて「クッキーありがとうございました!!」ってお礼を言ってくれました😂大人味のクッキーなのに子供たちも美味しかったんだとびっくり✨焼き菓子も購入⭐️焼き菓子は普通でしたNami-Nami東京にいるもう1人の従兄弟も興味津々(笑)証券マンで京都にもしょっちゅう来てるそうで、調べてました_φ(・_・別の日に寄った時に買ったクロワッサン🥐クロワッサン 480円高くてびっくり!高いからバターの香りとかすごいのかと思ったら、そんな事はなく…。もっと安くて美味しいクロワッサンでいいね、と🥐そして大晦日の買い物の時に行った『中華そば六』さん♪店名が変わってからは初。お洒落なラーメン屋さんです🍜六の中華そば 1,200円スタンダードな中華そばとの事。美味しかった😋六の鶏白湯そば 1,200円母は鶏白湯そばを。食べ比べたら、濃厚でこっちの方が美味しかったそう🤗私は中華そばの方が好みでした👍ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m↓↓にほんブログ村
Feb 11, 2025
閲覧総数 618
4
今年も『サロン・デュ・ショコラ』は三越伊勢丹のオンラインストアで買おうと思っていたら、伊勢丹のエムアイカードを持っている人が先行販売で先に2日間販売期間があり、そのあとに一般販売という流れ。エムアイカードは持っていないし、これ以上カードも増やしたくないから一般販売まで待つしかないな、と諦め。何個か欲しいチョコをピックアップしたけれど、案の定先行販売でほぼ売り切れ。そりゃそうよね。人気のものは大体売り切れていました。ピックアップしたもので一般販売まで残っていたのは1つだけ。今年は1つだけでいいか、、ととりあえず購入🍫そのあと何気にJR京都伊勢丹オンラインストアにもサロン・デュ・ショコラのページがあったので見てみると、三越伊勢丹オンラインストアで売り切れていたものがある!こちらもエムアイカード先行販売期間があり、一般販売までにどうせ売り切れるわな、と思っていたらまだ買える✨年始の風邪っぴきで意識が朦朧としていたけれど、ポチッ。無事に欲しかったものが買えました🤗JR京都伊勢丹オンラインストアは、配送ではなく店舗受け取りだったので、指定した日に取りに行きました☺️指定した日は第一弾の期間。バッタバタでなんとか営業時間内に受け取れましたが、他の売り場を見て回る時間もなくその日はすぐ退散。恵方巻きの受け取り日に、第二弾のサロン・デュ・ショコラを覗いみたら、何だか数年前の賑わいとは全然違うしょぼい会場。第一弾で有名な人気のショコラは終わってたとしても、残念な感じでした🥲今年購入したものは🍫Artisan Passionne アルティザン・パシオネ🍫イレズィスティーブル 5,381円キャラメルとサブレを重ねてノワールとレでコーティング。キャラメルの風味とサブレの食感の相性が緻密に計算されているのがわかる仕立☆との事😋サブレ、クッキー系が欲しくて三越伊勢丹のオンラインストアで見ていたけれど、売り切れ。JR京都伊勢丹オンラインストアで買えて良かった👏でもすぐに完売になっていました。サブレ系は一般販売ではほぼ完売でした…😢JR京都伊勢丹の店舗受取りコーナーで受け取り🎵専用袋も付いていて🙆Xarie BERGER グザビエ・ベルジェ🍫 4,277円+送料660円ボンボンショコラ🍫色んなガナッシュ✨一個ずつ食べる楽しみ❤こちらはピックアップした中で一般販売で唯一残っていたショコラ。しばらく完売になってなかったから人気なかったのかな🤔そして売り場で買ったバタークッキー🍪あまり調べてなかったけれど、ここだけ行列ができていたので並んでみました🤗ビスキュイトゥリー・サンゲル ブルターニュ・ガレット🍪 702円✕2袋ブルターニュ地方のビスキュイ専門店との事。食べるの楽しみ🎵クイニーアマンショコラ🍫 438円せっかく並んだから買ったけれど、これはイマイチでした💦色んなガレットがありました🍪姪っ子ちゃんに買ったポケモンのチョコ🍫マールブランシュロマンの森カフェでテイクアウトしたクグロフ🎵とろけるナッティーなカカオクグロフ🍫 638円レンジで温めたらとろ~り美味しかった😋この三連休、あまり体調が良くなかったのでどこにも行かず近所に買い物にだけ外出🛒イオンモール北大路にロイズの移動販売車が来るということで、行ってみました🎵ロイズ京都 ほろっとほどけるクッキー 1,134円クッキーが3種類✨車の中に店員さんのお姉さんがいて、入って良いですか〜と訪ねて中に入ると所狭しとロイズの商品がいっぱい⭐京都限定のものがいいなぁと思ったのでどれか聞くと、最終日だったからか売り切れのものが結構ありました😥京都限定のクッキー🍪楽しみです🤗ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m↓↓ にほんブログ村
Feb 15, 2024
閲覧総数 5924
5
銀閣寺近くの人気ピザ屋さんの2号店が烏丸五条近くに出来たと知り早速行ってみることに🤗グランドオープンから2日後の週末です😉予約をしないで12時前に行きましたが、店内は満席。空きができたら電話📞で呼び出してくれるということで待ちました👍近辺をぶらぶらしていたら15分程で連絡がありました☺️店内はとっても明るい🎵ナポリピッツァがメインのお店ですが、こちらの2号店は前菜やパスタ、デザートまでメニューが豊富✨ピザは小さいサイズPiccola(24cm)とGrande(30cm)があり、2種類のピザを食べたいね♪と、Piccolaサイズのピザを2種類選ぶことに🤗マルゲリータは水牛のマルゲリータ🍕もう一つは店員さんお勧めのCiroスペチャーレにしました🍕水牛マルゲリータ Piccola 2,250円24cmでも結構大きい✨水牛モッツァレラチーズがトロ〜🧀生地ももちっと美味しい😋Ciroスペチャーレ Piccola 2,400円トマトソースではないもので選んだCiroスペチャーレ。モルタデッラハムがたっぷり乗っています✨美味しかったけれど、二人で二枚はちょっと多かったかな💦残った分は包んでもらって持ち帰りました👍家でトースターで温め直して食べでも美味しかったです🍕マンマのラザニア 1,600円ピザ以外にパスタか何か食べたいねーと選んだラザニア。色んな具?が入ったラザニアでとても美味しかったです😋ノンアルコールビール🍺 ピザがとっても美味しかったです❤美味しいピザが食べれて大満足✨二人ではあまり食べれないので、大人数で前菜やパスタなど色んなメニューをシェアして食べたいなーと思いました🤗地下鉄で四条から歩きましたが五条からの方が近いかも🙂■Casa di Ciro (カーサディチーロ)京都市下京区五条烏丸町407-2TEL:075-585-5229営業時間:17:30〜22:00(Lo)土日祝ランチ11:30〜14:00(Lo)定休日:火曜日ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m↓↓にほんブログ村
Mar 23, 2024
閲覧総数 5139
6
今年もGW休みに弟家族が帰省してくれました☺️と言っても本当にドタバタ帰省。5/2〜5/4の二泊三日の予定でしたが、5/1に義妹から母に上の姪っ子ちゃんが熱が出ていて、明日も熱が下がらなかったら帰省できないかもしれません、とライン。今年のGWは残念やけど、会えないね😢と諦めて5/2は普通に出勤。それでも家中の掃除や片付けは全部していた私。あとは弟家族達の布団をひくだけだったから、布団ひいとこか?と母に言うとどうせ来ないからひかなくていいと。が、熱が下がったから予定通り行きますーと連絡があり無事帰省してくれました🤗帰ってきてくれたけど、やっぱりしんどいから元気がない姪っ子ちゃん。京都に行きたくて仕方がないから、泣いてもう熱下がってしんどくない!と言っていたそう😢無理して来たからずっと食欲もなくしんどそうでした😔一日目は私が仕事から帰ってくる少し前に到着していて、私が帰ってもまだまだ絶賛人見知り中の上の姪っ子ちゃん。顔も見せてくれず、下の姪っ子ちゃんの方へ。下の姪っ子ちゃんは、とっくに歩き始めたようです🤗一日目の夜ご飯は家でゆっくり🏘三日目に京都駅へ送りがてらヨドバシカメラで欲しいおもちゃを買ってあげようと思っていましたが、明日がいい!と姪っ子ちゃん。二日目に京都駅へ行ってヨドバシカメラへ行くことになりました🚇上の姪っ子ちゃんは鬼滅の刃のスイッチのソフトが欲しいと決めていたようで、即決。下の姪っ子ちゃんは、ワンワン大好き❤ワンワングッズから離れない😍これは家にあるよ〜と義妹。持っていなくて離さなかったワンワンのおもちゃとパンダの動くぬいぐるみを買いました🤗上の姪っ子ちゃんに、スイッチのソフト以外に何か欲しいものない?と聞いたら、これ!と鬼滅の刃の人生ゲームのカードを買いました🎵安いので良かった〜とホッ(笑)お昼何が食べたい?と聞いたらハンバーグ!と上の姪っ子ちゃん。ヨドバシカメラの上の『ハンバーグ&ステーキHIRO』さんへ。お昼時だったけど、母が先に行って席を確保してくれました。ハンバーグ&HIROステーキ 2,580円 ✕2弟夫婦は同じものを。姪っ子ちゃんはハンバーグ!って言ってたけれどやっぱり食欲なくてほとんど食べなかったみたい…。義妹と一緒に食べていました😋ライスが大盛りにできるサービスは嬉しい🍚牛カツステーキ 120g 1,680円母が注文。一番少ない120gにしたけれど結構ボリュームありました。選んだソースがイマイチだったよう😔網焼きチキンステーキ 1,080円私はチキンステーキ。うーん。サイゼリヤの方が美味しかったかも🤔■ハンバーグ&ステーキHIRO京都ヨドバシ店京都ヨドバシビル6FTEL:075-344-2922二日目夜ご飯は家で手巻き寿司パーティー✨姪っ子ちゃんは今はマグロと中トロとねぎトロのねぎぬきが大好き!ということで、マグロ系をいっぱい買ってウニ、いくら、鱧、甘エビ、イカ、鯛、ハマチなど好きなネタをたくさんヨドバシカメラ地下のロピアで購入。元々近所の魚の美味しいちょっと高めのスーパーに行く予定だったので、かなりお得にお魚を買うことができました👍口が肥えてる姪っ子ちゃん。中トロが一番好きなようで、「もっと中トロ買えばよかったじゃーん」と言われてしまいました😂買ってあげたおもちゃで遊ぶ下の姪っ子ちゃんワンワンってみんなが通る道なのかな?上の姪っ子ちゃんにプレゼントしたワンワンのリュックを下の姪っ子ちゃんがとても気に入って、いつも背負ってるそう👏可愛いすぎる❤男の子みたいやけど😆ぐずったらワンワンのTVを見せる、という感じだったのですが、リモコンを持って私に「ワンワン、ワンワン」といないいないばぁ!をつけてとお願いする姿がめちゃくちゃ可愛かった😍そして二日目の夜中。下の姪っ子ちゃんが38℃以上の熱があるとバタバタしだし。朝になっても熱が下がらない下の姪っ子ちゃん。おねえちゃんの風邪がうつったのかも😖朝、母が下の姪っ子ちゃんに熱測ろうと言うとバンザ~イってやって熱を何回も測らせてくれたそう。元気そうだけど、37.5℃。新幹線は指定で取っていたけれど、変更できそうとの事。今年のGW、新幹線は全席指定でしたが、意外と空いていたのかも?と思いました。夕方の新幹線を予約していたけれど、11時40分に変更。ランチを京都駅で予約していましたが、当日キャンセルでもキャンセル料を取られずキャンセルできました。バタバタで三日目朝10時15分頃家を出発。母が京都駅まで荷物持ちで地下鉄で送っていくことに。私はこのあたりから体調が悪くなり残念ながらお見送りは行けず、あっという間の怒涛のGW京都帰省となりました😂一日目、近所のイオンモールで🎵そしてこの日からまるまる2日寝込んだ私。2日目の夜はおかゆくらいは食べれるようになるのに今回は全く飲まず食わずの二日間。お風呂も入れなかったのは初めてかも…。今はウイルス性?の咽頭炎。しんどい😖ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m↓↓ にほんブログ村
May 26, 2024
閲覧総数 3599
7
今年も恵方巻きはひさご寿しさんで。毎年同じだけど備忘録🤗JR京都伊勢丹のオンライン予約で店頭受け取り。今年も日曜日だからかそんなに並ぶことなくスムーズ。でも店員さんの要領が悪く漢字でフルネームの名前をメモって読み方を聞き直してふりがなまで書いてる。そんな作業いるか?と思いながら徐々に待ちの人が増えてる感じでした。招福幸運巻 1,201 ✕ 2招福鬼巻 1,601✕ 1歯が悪くなってのりが噛み切りにくいから、とこちらは母。飽きずに最後まで美味しかった〜と😋招福巻きずしは安定の美味しさ😋今年の恵方西南西を向いて無病息災を願って無言でいただきました。体調が悪くて今年は食べれないかな…と思っていましたが完食できました。いわしは中島水産さんで5匹598円のもの。小さめのいわしでした🐟️豆も毎年同じ豆政さんの福豆を👹福豆 378円豆も去年よりかなり値上がりしてました。恵方巻きも毎年少しずつ値上がりしてるけれど、1,200円超えでした😱ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m↓↓ にほんブログ村
Feb 2, 2025
閲覧総数 829
8
マールブランシュ大丸京都店限定の「ふんわりシフォンサンド」⭐ 気になっていたので買ってみました🎵 シフォンサンドは二種類✨ フルーツとモンブラン🌰 一つずつ買ってみました💕 生地は京地卵をたっぷり使ったシフォン生地🐣 モンブランは、モンブランクリームと生クリームに刻みモンブラン🌰 フルーツは、カスタードクリームと生クリームにたくさんのフルーツ🍓🥝 モンブランの方はとても甘かったので、フルーツの方が好みでした💕 一つ324円ととてもお手頃♪ちょっとした手土産にも良さそう✨ 母が、今度職場に持って行こう〜と言っていました⭐ この前ショーケースを覗くと、マンゴーサンドが増えていました🎵 季節限定かもしれません✨ そして、北山本店の加加阿ショップインショップで加加阿アイスキャンデーを買いました⭐ ミルクチョコ⭐ お濃茶&ホワイトチョコ 一本480円の超高級アイスキャンデー✨ 贅沢でしたが、暑さに負けて買いました(笑) お濃茶、かなり濃厚でした😂 ちょうど夏のマール巡り(〜7/31)が開催されていたのでスタンプ貯める目的も(^_^;) 新しくオープンしたマールブランシュ八条口店の300円off券をもらえたので、また落ちついた頃に行ってみよう🎵 ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m ↓↓ にほんブログ村
Aug 21, 2019
閲覧総数 1149
9
10ヶ月ぶりの神戸カフェ巡り GW前半の最終日に行ってきました ランチには、4月初めにオープンして行ってみたかった『ダイニングソシアル』さんへ ずっと行きたいリストに入っているけれど行けていない『ケイクスタンド』さんの2号店 モーニングが惹かれたけれど、三ノ宮に9時前はちょっと早すぎる。。一回転目に入れなかったら大分待たないといけない、、 でもランチは予約ができる♪ということでランチにしました 11時30分からの予約。張り切って10分ちょっと前に到着。中には入れてもらえなかったので、お隣の『ファームスタンド』さんへ☆こちらのお野菜を使っておられるそうです 11時30分になったら扉が開き、外で待たれていた方が順番に店内に案内されました 明るくてとってもお洒落な店内 ランチは、メインをパスタかお肉かお魚料理を選べ、全てにサラダ、スープ、パンが付いています ビーツと蕪のサラダ ビジュアルが綺麗すぎてテンションが上がるサラダSNSで見て食べたかったこれが、サラダなのねーと驚く(笑) 白菜と豆乳のポタージュ まろやかで白菜の味もほんのり感じるスープめちゃ美味しい♪ 友達のメイン☆ 豚肉と赤海老のインボルティーニ、神戸野菜とニョッキのアメリケーヌソース 私のメイン☆ マグロのコトレット ポーチドエッグ、アボカド、神戸野菜のニース風 マグロのカツがあっさりしていて美味チーズがアクセントになってまた美味しい! 野菜も美味しかった☆やっぱり帰りファームスタンドさんで何か買って帰れば良かったです。 パンは「メゾンムラタ」さんのもの もっちり美味しかった! 「メゾンムラタ」さんのパンがファームスタンドさんで入荷があるとあったのですが、時間が合わず諦めました こちらのお店、デザートも気になっていたのですが、ランチの後には決まったデザートのみとの事。 この後色々カフェを巡る予定でしたがデザートを一つ頼んでシェアする事に この日のデザートはいちごのタルトとフランボワーズのソルベ 思っていたいちごのタルトと全然違うビジュアルのタルト。タルトもお洒落お味はもちろん美味〜 モーニングのメニューもティータイムのデザートも全部美味しそうだったので、また行ってみたいです ■ダイニングソシアル 神戸市中央区山本通1-7-15 TEL:078-585-6488 にほんブログ村
May 12, 2018
閲覧総数 1849
10
阪急茨木市駅から徒歩数分。マンションにある小さなお店『宇―のき―』さん インスタグラムで見つけてからずっと行きたいと思いながら、ようやくの訪問(3月です) ランチは予約をしてから行きました。 ここかな?と恐る恐るマンションのドアを開けると、可愛く素敵な空間が ちらし寿司 お吸い物も美味しい 苺のクランブルケーキ デザートメニューから、悩んで本日の焼き菓子ケーキの苺のクランブルケーキを ちらし寿司も苺のクランブルケーキもとっても美味しかったです ■宇―のき― 茨木市末広町3-31 沢田ビル2階 TEL:080-4823-1301 不定休 にほんブログ村 にほんブログ村
Apr 2, 2018
閲覧総数 1594
11
鹿児島に行った時に、色々お土産を買って帰りました~☆ まず、指宿で買ったのが地元の方お勧めの『いぶすき路』。 さつまいもをかたどってあり、中は芋あん。ニッキ味です♪ さつまいものお菓子ってニッキ味が多いです。会社の人達への お土産にしました~(^-^)/ 『池畑天文堂』さんの手作り焼き菓子「ちいずもん」。 ガイドブックに載っていたので買ってみました♪ クリームチーズを練りこんだ生地に、紅さつま芋で作った 芋あんと白生あんを包み込んだ焼き菓子☆ 5つ入り500円です(^-^) さつまいものスイーツを探していて、生菓子なので帰りに買った 「唐芋レアケーキ・フェスティバロ・ラブリー」。全国各地で 色々アレアンジされたレアケーキが販売されています ^^ 『天文館フェスティバロ』さんには二日で三回くらい覗きました ^^ゞ さつまいもの味が濃厚で甘さは控えめでトロ~リとした食感♪♪ 小さいので一気に二つペロリでした(^-^)/ 5つ入り760円。 そして、鹿児島のホテルでお風呂上りに食べようと買ったジェラート☆ 「唐芋ジェラート・シュリ」☆むらさき芋のジェラートです。 美味しかった~☆1つ300円。 一度食べて見たかった「かるかん」。『明石屋』さんのものが有名 みたいなので、餡が入ったかるかん饅頭をバラで二つ買ってみました ^^* 自然薯と呼ばれる天然の山芋と米の粉だけで作られたふわふわもっちり した生地にこし餡。餡なしも買ってみたら良かったです ^^ゞ そして、母が「お土産が足らん!」と新幹線で買ったかるかん饅頭。 食べ比べたくなったので、少しもらいました ^^ゞ 『九面屋』さんというところのかるかん饅頭。見た目はほぼ一緒。 かるかんが『明石屋』さんのほうがよりふわもっちりで好みでした(*^-^*) そして、帰りに鹿児島駅前の『アミュプラザ鹿児島』でお買い物♪ 日持ちのするさつまいものお菓子を買いました~☆ 『小田屋』さんの「スウリール」1つ110円♪ 『スイーツオゴジョ』さんの「タルトじゃっど」 紫いも☆140円 栗☆140円 おまけに、父が買ったお土産☆父は鹿児島の芋焼酎を買うのを楽しみに していて、帰り焼酎で重くなるのを見越してキャスター付きのキャリーバッグ で行っていました ^^ゞ ミニの焼酎は、私も焼酎好きの友達にお土産に あげたら、とっても喜んでくれました(*^▽^*)/ 鹿児島名物や、さつまいもスイーツをいっぱい買って帰って 満足でした~☆旅行に行って、その土地土地の美味しいものを 食べる幸せ。ほんと楽しい旅でした(*^▽^*)/
Oct 17, 2009
閲覧総数 207
12
出勤は週1から週2になりましたが、休みの日は一歩も外に出ずずっと引きこもり。 ほとんど動いていないのでかなり運動不足。出勤日は、なるべく運動しようといつも歩くのが早いけれどより早く小走りで通勤👟 どんどん体重も増えてきて、20代前半に記録した人生最高体重を更新中。 でも体調を崩すと一気にゲソっと痩せるので一ヶ月の体重変動が。。(*_*) 外食も全くしてないけれど、電車に乗ってテイクアウトを買いに行く気もない。。 両親が、久しぶり美味しいものを食べたい!鳳飛のテイクアウトしよう♪と言ったので、当日の昼営業中に予約の電話を☎ メニュー表をスクショしてあるので番号で注文。 ちょっとお待ち下さい〜と言われ待っていると「17:15に来てください」と。 何時にってリクエストは無理なのかな🤔言われた時間で大丈夫だったので、わかりましたと👍 散歩がてら両親が17:00すぎに行くと、カウンターにテイクアウトのお客さんの袋がいっぱい並んでいたそう。 名前を言うとすぐに渡されました👏 21 焼きそば 700円 7 エビの甘酢 1,100円 5 春巻 1,000円 16 シューマイ 600円 4 豚の天ぷら 1,050円 19 中華丼 650円 最近は頼まない春巻を久しぶりに♪ からしそばを頼んだら、からしが固まるからテイクアウトはやっていないとの事。ご飯モノが要るよな〜と中華丼に☆焼きそばとほぼ同じでしたが、大好きな味なので👌 でも、次は天津飯にする?と😁 容器代が40円かかるようで、焼きそばとエビの甘酢と中華丼の3つ分、120円かかりました🤗 久しぶりに美味しい物を食べて大満足❤ 父もまた取りに行くからテイクアウトしよ、と🎵 人気のお店はコロナ禍でも人気なんだなと思いました☺️ ■鳳飛 京都市北区紫野下鳥田町37-1 TEL:075-493-5025 定休日:火曜日・水曜日/第1日曜日〜水曜日/第3日曜日〜水曜日 ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m ↓↓ にほんブログ村
Mar 1, 2021
閲覧総数 4237
13
ここ2ヶ月で2回大阪の祖母に会いに行きました🎵4月に行った時はあべのハルカス近鉄本店でいっばい買い物をして祖母の家へ🏘お昼ご飯は祖母ご用達の『松寿し』さんのデリバリーで特上寿司を食べました🍣帰りはリニューアルオープンした阪神百貨店により色々買って帰る事に😊その前にどこかで休憩〜と、TVで見て気になっていた9階にある『老虎菜』さんのパフェを食べに行きました⭐四川料理を中心とした中華料理のお店ですが、15:00〜17:00(Lo16:30)の間にパフェがいただけます🥰三種類のパフェがあり、「パルフェ・ピスタチオ」を💚パルフェ・ピスタチオ 2,000円(税抜)チュイール・ショコラアーモンド・キャラメリゼ花穂紫蘇チョコレート・ナッツクリームピスタチオジェラートミルクジェラートナッツ粉オレンジ、ルビーグレープフルーツ蜂蜜ジュレピスタチオクリームモナカナタデココフランボワーズジャム盛りだくさんでとっても綺麗なパフェ✨✨入っているものを見て、オレンジが〜…と話していたら、オレンジを全てルビーグレープフルーツに変更していただきましたm(_ _)mありがとうございました😣💦内容盛りだくさんで見た目も綺麗で美味しいパフェでした😋パフェセットで中国茶を🇨🇳 +300円(税抜)飲みやすいお茶でした🧉ポットサービスで嬉しい👏珈琲 600円混んでいなくて穴場🎵美味しいパフェが食べれてゆっくりできました✨✨手拭きナプキンもお洒落👏■老虎菜大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店 9FTEL:050-5570-8759営業時間:ランチタイム11:00~15:00 (L.O.14:30)/パフェタイム15:00~17:00 (L.O.16:30)/ディナー タイム 17:00~22:00 (L.O.21:30)そして阪神百貨店の地下で色々お買い物〜🎵15分程並んで買った『薫るバターサブリナ』さん⭐サブリナ袋8個入 1,250円(税抜)さくさくパイでパイ好き家族に好評♡可愛いし日持ちもするのでプレゼントにも良さそう🥰パルミエ チョコ5個入り 1,200円(税抜)パルミエなので想像通りのお味⭕気になっていた『サブレヤ』さんのクッキーも購入🍪バターサブレアソート 1,500円(税抜)定番の二種類のバターサブレクッキーが入っています🍪ほろほろさっくさくで、歯が悪くなってきている母はさくさくで柔らかくて食べやすいし美味しい!ととても気に入っていました👍バターたっぷりのサブレクッキーです♡クッキーがほろほろなので、手で取れない時用のミニピックが付いていました👏色んな種類の小さなクッキー缶がありました🤗可愛いクッキーなのでプレゼントにも良いかも🥰ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m↓↓にほんブログ村
Jul 5, 2022
閲覧総数 2237
14
あまりにも放置し過ぎてしまいましたm(_ _)m何から更新しようかなぁ〜と、ほぼ半年以上はボツになりましたが、Instagramで残してるからいいか、と。でも最近久しぶりに行った宇治は残しておこう!と奮起(笑)遅めにもらった夏休み中、せっかくの平日休みも体調が悪くどこにも行けなかったので、ブログを更新しよう!と😆コロナ前に会ったきりの四年ぶりに会う友達との再会🎵6月に会う予定が、父がコロナになったり、私の体調不良でようやく会う事ができた9月。宇治で行きたかったお店をピックアップ📌行きたかったかき氷屋さんは二人で予約に挑戦するも二人共撃沈。すごい競争率で驚く。予約開始時間ちょうどにDMを送っても既読すらならないってどういう事?!🤔かき氷は諦め、と言っても予約が二日前なのでかき氷取れた場合、取れなかった場合と決めないといけなかったからなかなかランチも決められず😅結局かき氷が無理だったから予定通り予約していたランチ場所へ👟ランチは行きたかった『和旬kien』さん🥢昔、同じ友達と行った『京料理岡もと』さんの息子さんのお店がオープンしたと知ってずってBMしていてようやく訪問できました⭐前日までに要予約の「うな玉重」がありましたが、当日選べるランチから私は海鮮重、友達は日替りランチのマグロ漬け重に♪前菜無花果と胡瓜の白和え、大徳寺麩、田楽などどれもとっても美味しい😋玉子豆腐海鮮重綺麗な海鮮重✨結構ボリュームがありお腹もいっぱい👍マグロ漬け重赤出汁 香物美味しいランチをいただきながら、久しぶりに会ったから話に花が咲く私達。四年会ってないからお互い別人やねー、と。最近マスクを取ると皆老けていて驚くけれど、四年は変わり過ぎてる(笑)お料理はどれもとても美味しかったので、宇治で和食を食べるならこちらオススメです✨■和旬kien京都府宇治市宇治妙楽32 中宇治yorin 1FTEL:0774-24-5030そして、カフェに行こうか〜と宇治で行きたかったカフェ何軒か選んだ中から『KYOTO UJI Dining ICHIGO』さんへ★タイミング良く席が空いていたので座れました👏桃パフェがまだあるかな〜もう終わってるかなぁ〜と微妙な時期。メニューを探すとまだある💖桃のパフェとシャインマスカットとナガノパープルのパフェにしました🍇桃のパフェ🍑 2,800円 糖度13度以上の川中島の桃との事🤗甘くて美味しかった〜✨桃の濃厚ソース、大和樹園の桃のコンポート、桃のシャーベット、ゼリィシャインマスカットとナガノパープルのパフェ 2,600円シャインマスカットは晴王💚ナガノパープルは皮ごと食べれて甘くて美味しい〜!ナガノパープルの方が甘かったです😋両方食べれて大満足✌希少なぶどうの食べ比べというのがあり気になったけれど、お腹もいっぱいだったので諦め。帰りに友達が店員さんにいつまでやってるか聞いてましたが、ぶどうを入荷した時だけのメニューとの事。ちょっと後悔しました😅■KYOTO UJI Dining ICHIGO京都府宇治市宇治蓮華21-2 TEL:0774-25-5157不定休そしてまだもう一軒くらい行けそう!と気になっていたカフェに向かうとなんと夏休み!結構端の方まで歩かせてしまって申し訳ない💦調べた店は休みもちゃんと見ておかないとと反省😥中村藤吉も伊藤久右衛門も番号を取ったけれどすごい待ち時間。どちらも行った事があるから違うお店にしよう〜とDMしていた『HOHO HOJICHA』さんへ🎵抹茶だらけの宇治の地で焙じ茶専門店🤎満席でしたが、携帯番号を言っておいて順番がきたら知らせてもらえました👍先程のICHIGOさんにおられたお客さんがおられて😲同じカフェハシゴしてました🤗焙じ茶の白くまジェラート🐻❄友達は可愛い白くまのジェラート✨一口もらいましたが美味しかったです😋幸せの焙じ茶焙じ茶パンナコッタ🤎セット 780円焙じ茶は一番リーズナブルなものを選びましたが、焙じ茶の香ばしさは全く感じられなかったかな💦私の好みの柳桜園茶舗さんの手炒り焙煎焙じ茶に慣れているからかな🤔ほうじ茶パンナコッタはトロトロで美味✨ほうじ茶のスイーツセットなど色んなほうじ茶スイーツのメニューがありました🎵宇治で抹茶以外のスイーツを楽しめるお店です😉■HOHO HOJICHA京都府宇治市宇治妙楽51-2 TEL:0774-22-0977営業時間:10:00〜17:00そして行ってみたかった『モグモグベーカリー』さん。「ベーカリータマキ」の時に行った事があるかもしれませんが、気になったパンを少し購入しました🍞辻利の煎茶、森半の抹茶入食パンハーフ 230円ほうじ茶クリーム 250円昔ながらのパン屋さん🎵生地が美味しかったです✨次はたま木亭へ行くぞ!移転してから行ってないなんていつぶりかな?!また、宇治散策に行く事を楽しみに♥ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m↓↓ にほんブログ村
Sep 27, 2023
閲覧総数 5353
15
以前から、行きたいと思っていた『祇園川上』さんでランチをいただきました☆ 祇園で個室があり懐石料理をいただけるところといったらなかなかないのですが、こちらでは二人~三十人まで対応できる個室があります。 この日も個室に案内されました まず、春キャベツに薄あげを焼いたもの 一品目がちょっとがっかりなお品でしたが、キャベツがシャキシャキで美味しかったです。 数の子や黒豆、酒粕のチーズなど。もう2月も終わりなのにまだ正月のようなお料理でした 右はふぐのにこごり 上からポン酢でさっぱり。 明石の鯛といか 鯛は昆布締めでした 鮎の稚魚の柳川風 玉締め 今日ようやく入った鮎の稚魚とのこと。春らしい一品でした カラスガレイの幽庵焼き わかさぎの天ぷら 蕗の薹 ホタテと甘エビ ユリ根 さつまいもご飯と味噌汁、香の物 ご飯はおかわりをいただきました 味噌汁がとっても美味しかったのですが、後で伺ったら味噌汁もおかわりできるとの事でした 苺とみかん 品数が多いのですが、一つ一つが少量で少し物足りない印象。もう一つ上のコースだとまた違ったのかも お味は正統派で、突出したものもなかったのですが、お料理全て美味しかったです♪ 素敵な器で運ばれてくるので器も楽しむことができます 万人受けする京料理という感じを受けました ■祇園川上 京都市東山区祇園町南側570-122 TEL:075-561-2420 営業時間:12:00~14:00/17:00~21:00
Feb 28, 2017
閲覧総数 986
16
今日は、雪の中街中をうろうろ・・・。寒いから、ケーキでも 買って家で食べようと、「松之助」へ♪ 松之助のアップルパイ☆なぜ、今まで食べてないのか不思議 なくらい ^^ゞ ちょうど、今はりんごが美味しく、色んなアップルパイがある 時期なので、テイクアウトで^^♪ 真ん中がビッグ・アップルパイ☆ ビッグ・アップルパイ☆ カスタード・アップルパイ☆ ニューヨーク・チーズケーキ☆ ビッグ・アップルパイは190℃のオーブンで7分程温めました。 ほんと、大きい!写真ではあまりわからないかもしれないけれど カスタード・アップルパイと比べると1.5倍くらいあるかな~。 温めてパイ生地がさくさくになって美味しかったです♪ カスタード・アップルパイは冷たいまま食べました。 冷たいままでも美味しい♪カスタードの分、甘めかな ^^ ニューヨークチーズケーキはものすごく濃厚☆ 午前中に行ったからか、色んな種類のアップルパイがありました☆ 私が買ったアップルパイの他に、メープル・アップルパイ、 キャラメル・アップルパイも☆サワークリーム・アップルパイは 一年中あるそうです ^^ そして、近くの「クロ・デムーシュ」でちょこっとパンを♪ 一番人気の黒豆ブレッド☆ 「きなこじゃむ」をつけて♪ 紅茶のスコーン☆ 黒豆ブレッド、美味しいです。黒豆好きなのかな~ ^^♪ 色んなスコーンが置いてあるってことで、紅茶のスコーンを 選んで買ったけれど、思った味とちょっと違って残念・・。 ■松之助 京都本店 京都市中京区高倉通御池下る605 TEL:075-253-1058 営業時間:10:00~20:00 無休 ■クロ・デ・ムーシュ 京都市中京区東洞院通御池下ル笹屋町438-4 アブニール御池 TEL:075-211-1718 営業時間:7:00~19:30(土曜のみ18:30) 休 日祝
Feb 9, 2008
閲覧総数 70
17
阪急清荒神駅からテクテク、宝塚大劇場を背に橋を渡って歩く事20分程。 一度食べてみたかったたまごサンドを求めて『サンドウィッチルマン』さんへ⭐ お店の中はお客さんでいっぱいでしたが、エッグサンドのみだと番号札を渡される事なくすぐに購入できました✨ エッグサンド 853円 当日に食べる事ができなくて、冷蔵庫に入れ翌日、アルミホイルに包んでトースターで少し温めてからアルミホイルを外してパンに焦げ目をつけてオープンサンドにしていただきました✨ パンもふわっとカリッと、玉子もふんわりとっても美味しかった❤️ 玉子が少し塩気が強く感じるものがあったけれど塩気がある方が美味しかったです✨ 今回は初めてだったので、エッグサンドにしましたが、他にも色んな美味しそうなサンドウィッチがあったので、また機会があったら違うサンドウィッチも買ってみたいな🎵 ■サンドウィッチルマン宝塚南口本店 兵庫県宝塚市南口2-12-14 TEL:0797-72-0916 営業時間:9:00〜19:00 定休日:水曜日 そして、次のカフェに行った後たまたま見つけたパン屋さんの看板。 パンネル…?パンネル?! なんと食パンを一度食べてみたいと思っていた『宝塚パンネル』さんの本店が! 思いがけずたまたま行けました(笑) 夕方だったから、ほとんどのパンが売切れでガラーンとしていましたが、食パンは少し並んでいました👍 山食 寿 259円 1斤259円という安さにもびっくり! こんなにお手ごろなのに美味しい☆ 食パンにうるさい父から美味しいという言葉を久しぶりにいただきました(笑) 生でも焼いても美味しかった!と😋 私も食べましたが、耳までほんと美味しい✨ 流行りの甘くてふわふわの食パンは苦手な我が家。 こんな食パンがあれば毎朝食べたいなぁと思います♪ 京都高島屋では月に二日程、朝から整理券を配って販売していますが、整理券なしだと買えた事がありません。いつも完売の札が。こんなに我が家好みの美味しい食パンなら、朝から並べる日があれば並んでみようと思いました☆ ■宝塚総本店 パンネル一麦館 兵庫県宝塚市小林5-9-73 TEL:0797-76-2976 営業時間:6:00〜18:00 定休日:日曜日・月二回月曜日 にほんブログ村
Mar 21, 2019
閲覧総数 1083
18
半年に一回の韓流クラブの集まりJR西日本の『かにカニ日帰りエクスプレス』で竹野と城崎温泉に五人で行ってきました私は『かにカニ日帰りエクスプレス』の利用は香住、天橋立と行って3回目。『かにカニ日帰りエクスプレス』は北陸、山陰、城崎温泉・天橋立とパンフレットが3つあり、今回は口コミで評判の良かった城崎温泉・天橋立のパンフレットの中の「竹野浜」の『後藤旅館』さんへ行く事に人気の『後藤旅館』さん。発売日当日に予約の電話をかけて、無事くつろぎプランの個室で予約が取れました京都駅8:36発の「きのさき3号」で福知山へ。出発が5分程遅れて、福知山に着いた時は大分遅れていたけれど、乗り換える「こうのとり1号」が接続待ちで待ってました。そのあと乗り換えた城崎温泉駅からの電車も待っていたので、トータル10分程の遅れで竹野駅に着きました☆竹野駅からは送迎バスで7分程。11時35分頃に『後藤旅館』さんに到着個室に案内されて、目に入ってきたカニドーンとカニが五人分こちらの旅館では、カニを自分たちの好きな食べ方で食べる事ができますJR西日本ではあまり推奨しないで下さいと言われてるカニ刺し、あと焼きがに、かにしゃぶ、かにすき、とカニ三昧を楽しみました唯一カニ以外のお料理のお造りとカニ刺しカニがめちゃくちゃ甘い~焼きがに焼きがにオススメは焼きがにということで、焼きがにをいっぱい食べましたこんなにいっぱい焼きがにを食べたのは初めてですかにすきかにしゃぶをするのをすっかり忘れていました(笑)かにすきのかにも甘くて美味~雑炊には、焼きがにやかにすきに入れなかった細かいかにの身をほぐしていっぱい入れて下さり、かに身がいっぱいの雑炊でしたたくさんの美味しいカニをお腹いっぱい堪能し、大満足の『後藤旅館』さんJR往復切符特急券指定席+かに料理がついた『かにカニ日帰りエクスプレス』ちなみに、『後藤旅館』さんは13,500円(11月平日利用)でした往復の電車代だけでも一万円近くするので、とってもお得『後藤旅館』さんは、本当に良かったのでまた再訪したいと思います■後藤旅館兵庫県豊岡市竹野町芦谷42-1TEL:0796-47-1537旅館利用は15時までいけましたが、ゆっくりカニを堪能しても13時半には食べ終われそうだったので、14時に帰りのバスを予約。行きに一緒だったグループの方は誰もおられず皆さん15時までゆっくりされたのかもしれません私達は、帰りに城崎温泉駅で途中下車する予定だったので、城崎温泉で散策する時間を増やしました竹野駅14:22発の電車に乗り城崎温泉駅に14:31着帰りの電車の時間まで二時間半程。城崎温泉で散策を楽しみましたつづく…ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m↓↓にほんブログ村
Nov 18, 2017
閲覧総数 19524
19
今日、4月20日にオープンした『京都八百一本館』へ母と行ってきました~☆1階は、京都八百一さん、お魚の西浅さん、お肉のいづつ屋さん、パン屋さんなど2階は、「きょうのおかず」、アンジェの食に絞ったカテゴリーショップ「アンジェボンルパス」前田豊三郎商店、など3階は、六角農場と「京都八百一」と「コムシノワ」が融合して出来た『SAVORY』有機栽培で育てられたコーヒーを販売するテイクアウトコーヒーのお店『コーヒーキオスク』があります(^-^)3階にある六角農場☆初め、「きょうのおかず」でランチをしようかな~と思っていたのですが、母に「そんな朝ごはんみたいな定食は嫌や」と言われ、昨日急遽『SAVORY』さんを予約。早い時間はいっぱいということで13時半からの予約になりました♪少し前に到着して1階~3階をざっと見て目ぼしいものを色々物色♪♪『SAVORY』さんでランチをしてから買い物する事にしました(^-^)コースは3種類あり、Aコース1800円、Bコース2500円、Cコース3800♪私達は前菜とメインが3種類ずつから選べるBコースに(^-^)まず出されたアミューズ♪前の農園で採れたてのものだそうです☆パンとバター♪パンは違うものをあと2種類もらいお腹もいっぱいに☆☆前菜 彩野菜パフェ トマトのソルベを中にいれかき混ぜます♪色々な野菜がゴーロゴロ☆☆母前菜 郷いちごと春かぶらのドレスをまとった魚介のプリマ ディルの香り♪横から渡されて急いでそのまま撮ってしまって、横からの図(笑)母が周りのいちごを食べた後に撮った正面からの図♪☆母メイン 焼き筍と仔牛のモッツァレラチーズ焼き♪モッツァレラチーズに惹かれて選んだ母。あんまりチーズの味がしなかったそうな・・・。一口もらったけれど、確かにチーズ焼きってのを忘れるくらい全くチーズはなかったです ^^ゞ☆私メイン 筍と真鯛のブリック生地焼き、木の芽の香りのグレービーソース♪デザートは6種類くらいから選べました☆☆母のデザート ヘーゼルナッツのケーキが美味しかった♪☆私のデザート レモンのタルト♪今日はメニューにあるものとは別にレモンのタルトがあるということで注文。酸っぱすぎる~!!タルトも大きくて二人とも全然食べる気がおきないくらい ^^ゞ残してしまいました。。。ごめんなさい(>_
Apr 27, 2013
閲覧総数 2389
20
遅い夏休みの平日、一日くらい出かけたいなぁと調子の良い日に母と四条へ🎵 いつ出かけられるかわからなかったので予約もできない、あまり食欲もないので和食でどこかないかなぁとInstagramで調べたら、『野菜酒場あしおと』さんが少し前からランチ営業をされていると知り行ってみることに⭐ 平日で朝から大雨が降っているから予約なしでも行けるかな…と訪問。 先客一組ありましたが、入れました👍 あしおとのお昼ごはんはランチプレート一種類のみ♪ 作り置きはされておらず、席に着いてからグループ毎のプレートを作られていました😊 ランチプレート 2,200円(税込) 上から♪ この日の内容はこちら🎵 9月のお品書きとなっていますが、月替りではなく季節毎にかえられるそうです🥢 みかんのサラダと書いてあってミカンシャーベットがサラダの上に💧 みかんが苦手なのでシャーベットなしにしてもらえますか?とお願いしたら、パイナップルは大丈夫ですか?とパイナップルのシャーベットに変えて下さいました。スミマセン…。 野菜と肉、野菜と発酵食品、野菜と魚が9種類♪ 野菜と肉がキムチや麻婆など辛いものが多かったので私はちょっと苦手でした(^_^;) 天ぷらは衣がかたいタイプ。衣は薄くサクッとしたものが好み。土鍋ごはんの揚げ穴子も衣が、、。 土鍋の炊きこみごはんはごぼう、新生姜、揚げ穴子。 新生姜の味はあまり感じられず。 二杯目は出し茶漬に⭐ 出し茶漬が一番美味しかったです♡ 余ったごはんはお握りにして下さいました🍙 京都駅の「漬け野菜イソイズム」さんのランチと似ていると思ったら、店主さんが独立されこちらのお店をオープンされたそうです。 イソイズムさんは漬け野菜でしたが、こちらは普通の野菜なので漬物が苦手な方でも⭕ 土鍋ごはんは、イソイズムさんの方が美味しかった記憶が😋 最後の出し茶漬はとても美味しかったです✨ ■野菜酒場あしおと 京都市下京区堺町通綾小路下ル永原町153番地14 TEL:075-371-8717 営業時間:11:30〜13:30(Lo)/17:30〜23:00(金・土〜24:00) 不定休 ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m ↓↓ にほんブログ村
Oct 2, 2020
閲覧総数 3835
21
京都駅でお茶休憩するお店は大体決まっているのですが、目当てのパフェを求めて『パティスリー&カフェデリーモ京都店』さんへ🎵 4連休中で、京都駅も人が多くお店も待ちの列が。名前を書いて待ちます。 コロナ対策はされていて、入店時に検温もありました👍 メランジュフリュイシャインマスカット 2,300円 シャインマスカットとナガノパープル🍇 ゆずアイス、洋梨のアイス、クランブル、マスカットクランチ、シャンパンジュレなど、洋菓子店のパフェはさすが凝っています👏 上から下まで飽きない美味しいとっても贅沢なパフェでした♡ 黒抹茶かき氷 1,200円 チョコレートが美味しい🎵 かき氷を一口もらうと、これが抹茶??と味が違う。このかき氷は抹茶かき氷ではなく、黒抹茶というビターチョコレートのかき氷でした🍫 抹茶があまり好きではない母は、甘い黒抹茶味にご満悦。 私は、抹茶味が好きなので黒抹茶のかき氷は好みではありませんでした😅 ■パティスリー&カフェデリーモ京都店 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町JR京都伊勢丹JR西口改札前イートパラダイス TEL:075-746-5300 営業時間:10:00〜22:00(土日祝8:00〜) ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ TV番組を見て伊勢丹の地下に紀伊國屋さんがてきたと知った私。 その番組内で、人気の物や美味しい物が紹介されていたので伊勢丹に行った時に寄って買ってみました🎵 ラー油せんべい 398円 私は辛いのが苦手なので父に。辛さがクセになると好評。意外にも母も美味しい美味しいと食べていました👍 いつ覗いても完売の貼り紙しか見たことがなかった『台湾カステラ』⭐ この日は、14:00に入荷しますの貼り紙。 まだしばらく京都駅にいる予定だったので14:00にもう一度売り場に戻る事に。 3分くらい前に行くとなんと整理券が配られていました。 14番だったので余裕で買えました⭐ 台湾カステラ 864円 ふわふわで玉子の味が濃くて美味しい🐣 大きな台湾カステラですが、日持ちが3日くらいあったのでペロリでした🎵 ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m ↓↓ にほんブログ村
Oct 14, 2020
閲覧総数 1511
22
GWに弟家族が帰省したら行こうと思っていた『天壇北山店』⭐ 今年も緊急事態宣言中なので帰省はなくなり、携帯大嫌いの姪っ子ちゃんがテレビ電話をしてくれる事なくオンライン帰省もありませんでしたが、母の日にテレビ電話をしてくれました✨✨ が、私は体調が悪く部屋で寝ていたので姪っ子ちゃんには会えませんでした😭😭 天壇のポイントカードの有効期限が切れるからランチでも行ってみようか?と思っていましたが、今はランチも感染が怖いので焼肉弁当をテイクアウトすることにしました🐮🍱 和牛ロース弁当 1,600円 私は和牛ロース弁当を😉薄いロース肉で思っていたお肉と違いましたが、脂身も適度にあります✨ 和牛ロース・カルビ弁当 2,000円 カルビが4枚。もっと脂の多いカルビを想像していたのですが、とても美味しかったそう⭐ 付いていた天壇秘伝のつけダレのジュレがさっぱり✨とても美味しかったです🎵 お弁当の解説💁 とても高級感のある紙袋でした👏 GOTOイートの券で購入。テイクアウト利用では使用できますが、6月末まで延びたけれどもまだまだ感染おさまらないのに使い切れるのか、、 終息してから使いたいです。 ■天壇北山店 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 今年は5/9が母の日💐 義妹から母にお花が送られてきました✨ アジサイ万華鏡 🔯 綺麗なブルーの紫陽花❀ 1週間くらい鉢のままお水をやり、そのあとは地植えにします🎵 毎年花が咲きますように💮💮 ポチっとクリックお願いしますm(_ _)m ↓↓ にほんブログ村
May 10, 2021
閲覧総数 2240