全222件 (222件中 1-50件目)
このところ、ご無沙汰だったPCをなんとか触る時間ができたので久々のカキコです。前回の日付は5月今年はPTA関係から遠のいてゆっくり過ごせると思っていたけど、なかなかそうもいかないようで・・・。そんなこんなで、ここも更新もせず、ほっといても仕方ないので閉めることにしました。とりあえず年内には閉めて、他に移転するか、しばらくは何もしないかは未定。また考えがまとまったら報告します。それまで、御機嫌よう
2008.11.06
いや~ご無沙汰のブログです。忙しかったといえば、忙しかったです。○ヤスのレジのバイトにフェイシャルエステ・Cafe。学校のボランティア関係の立ち上げに以前からの活動etc・・・。PTAの委員会がなくなって暇になった分何かが入ってくる。でも、やらされてるものは何もなく自らやってるわけなんで苦ではないさ~。でもって息抜きもばっちし!コンサートに行きまくるこの数ヶ月です。3月の東方神起、4月の小田和正。そして先日の嵐。まだまだ、今年も予定はいっぱいですが頑張ってる自分にご褒美です。40代、大いに楽しみましょう
2008.05.20
末っ子ゆーチンも入学してなんとか1週間が経ちました。今年は6年、4年、1年と3人そろって小学校に通うことに。今日は6年、4年の参観・懇談と末っ子ゆーチンがお世話になるひまわり学級の懇談とバタバタな1日でした。1階から4階の階段の上り降りはシンド~明日、筋肉痛だったり~。
2008.04.15
慌しい毎日。気がついた、3月になってる~って感じ。先日も最後のPTA総会やら委員会やらを終え後はお楽しみの打ち上。末っ子のゆうちんも卒園間近。今日は最後の「お別れ遠足」子どもが小さかったときからの付き合いで戦友のような存在だったSっちの引越しも近づいてきたし。3月。まだまだ当分はバタバタです~
2008.03.06
最近の報道ってどうよ。記者の質問。「人格疑うよ~」って感じのことも多いしなぁ。この人って頭のいい大学でてるんだよねぇ?って感じよ。なんか、なんでもかんでも突きゃいいってモンでもないような気がするし。TVにしては見苦しいし、新聞にしては呼んでて深みがないし。かと思えばすぐ炎上する芸能人のブログ。著名性を武器に書き込んでくるクレーマーみたいなやから。あんたら、そんなにエライのかい?って思うような上から目線。何か、大らかさがなくなってきてるよね、日本人!私も含め何かギスギス、セコセコしてるよね。
2008.02.11
今日、帰って来るなり小5のチーが不機嫌。原因は「小泉今日子と亀梨ができちゃった結婚らしい」と仲良しのクラスメートからの情報。なんだ、なんだ~・・・。そしてチーのお言葉。「だって、小泉今日子ってママと同い年だよ~。なんで~キショイでしょ」オイオイ、痛いトコつかれました。うなずけない母。そうだよ、そうだよ。でも、この母だってアッチの世界(妄想の世界)じゃ年下に夢中なのさ~。まあ、キョンキョンの妊娠は舞台の話だと誤解を解いて今日のところは一件落着でしたが母の傷は癒えません
2008.02.08
先日、近所の先輩ママでもあり「劇団にのいち」の座長でもありタッパーウェアのインストラクター(って呼ぶのかな?)でもあるまさみちゃんが「味噌作りをするからおいで」と声をかけてくれたので楽しみにしてました。食の安全が問われる中「やっぱ手作りしよ~っ」と目覚めてきたKUMAだっただけに興味津々で本日うかがってきました。水煮の大豆とをすりつぶし米麹とお塩とまぜまぜ。3ヶ月ほど寝かせてお好みで熟成させながら食べると言うことで。なんか考えていたより簡単に出来るようで。まあ簡単にできるっていうのは、タッパーの道具とまさみちゃんだからなのかもしれないけどね。今度はぜひ挑戦しようと思いながら帰ってきました。で、ぬか床なんだけど。パックになってるのが売ってるのは知ってたけどぬかから作るなんてチンプンカンプン~でも漬物大好き家族のために挑戦してみようと思ったら雑誌に載ってたんだよね~「ぬか床」の作り方。で、そんな話をしたら、これまた まさみちゃんも手作りぬか床だというので今度、伝授してもらうことに。ちなみに、昨日の我が家は子ども達と餃子を包んでホットプレートで焼き焼きしながら夕食しました。いつもは味○の冷凍ギョーザをフライパンで焼いてだしてたわけで・・。いきなりすべて帰るのは無理もあるし。三日坊主にならないように、出来ることから無理なくチェンジしていこうと思います。簡単でコストがかからなくてこんなの作れるよ~ってのあったらおしえてくださいませ。
2008.02.06
自分が1番最初に男の子に面と向かってチョコを上げたのは確か・・・小6だわ。てなことを思うと小5のチーがチョコを作りたいと言っても不思議じゃない。でも彼女の場合、送り主は「アイドル」と友達で「友チョコ」らしい。な~んだと気を抜けないのが「友チョコ」ママの指導かどうかはわかりませんが凝ってる子は凝ってます~。そんなチョコと交換なんぞ気がひけそうな・・・。食べるのは得意なんですがスイ~ツの手作りってあまり興味がなくオーソドックスなものしか無理とチ~には言ってますがねぇ。それでも親として、手作りチョコに初めて付き合う覚悟を(私にとって、そうとうの覚悟なんです)持った私を誰か褒めてください~。
2008.02.01
主婦としては「自分の居場所」なんて そりゃ当然、家庭だろうって声も聞こえてきそうですがそれ以外にもいくつも持っていたい。一つのところで楽しいときもあるけど。そうでないときも・・・。それは時として人間関係だったり、金銭面だったり、まあ色々と。そんなとき自分が「ホッとできる場」 「充実できる場」が他にあるとシンドさが半減するような気がする。私・・・いっぱいあって、よかった(^з^)-☆あゃ~こんなことを書いたら「夫の浮気の一つや二つ許したれ~」なんて声も聞こえそうだねψ(`∇´)ψ ケケケッ。
2008.01.30

寒い日が続いて暖房ガンガンのお部屋。お肌の乾燥もピーク状態かしら?このところBears cafeに来てくれる方のほとんどは、口元、目元の乾燥やちりめんシワがお悩みのようです。クリーム嫌いの私も40歳過ぎたらクリーム無しではどうにもこうにも・・・。スキンケア・・やっぱり最後はクリームでお肌にフタしてね。フェイシャル・エステ後のある日のランチ
2008.01.24
今日のラッキー!最近、近所の友達がチョコレート工場で臨時のアルバイトをしていて崩れたチョコレートの社割販売のおっそわけにありついた。そんなこんなでバレンタインだ~と思って色々みてたら食べたくなるんだよねチョコレート。しかし、いろんなチョコがあるよね。あまりチョコにこだわりを持っていなかった私としてはすごいこっちゃ。私の好みは生タイプでビターなヤツかな~。みなさんのお好みは?
2008.01.16
新学期も始まり、やっと自分のペースで生活ができるようになました。帰省をしていないので、まるまる家族で過した冬休み。楽しいこともたくさんあったけど、一人きりの時間がなかったわけで。実は7日なんてもう限界。ストレス爆発すれすれだったのです。8日の朝子ども達を送った後、隠れ家的な小さなcafeでまずはモーニング。その後に12月には行けなかったフェイシャル・エステ。あ~活きかえったこれで少し頑張れますわ。
2008.01.09

新年お初のブログです。昨年同様、あまり更新はできないと思いますがとりあえずは続けますので、よろしくお願いします。さ~、そろそろ気持ちを切り替えて動き出さねば。みなさんは年末年始、いかがお過ごしでしたか?我が家は、これでもかいってぐらい家族みずいらずのお正月で、少々飽きてきたこのごろ。やっと昨日、一人で新年会に出れてリフレッシュ。パートも31日まで頑張って3日に仕事始めはしたもののまたしばらくお休み。年末に出来なかったキッチンの大掃除を今夜から明日にかけてやろうかなって思ったり。でも、まだちょっとのんびりモードがぬけきれないKUMAりんです。KUMA殿もこれでもかってぐらい羽を伸ばしてるので仕事モードスイッチ切り替えられるか心配です。子KUMA3匹も、そろそろ規則正しい生活をそんなこんなの2008年。遊んで食べて学んで働いて、頑張ります
2008.01.05
やった~北京オリンピック出場、決めてくれました。いや~連夜の予選。久々にTVクギ付けでした。ココまで頑張ってくれると言うことなしです。若手をよ~くまとめてた矢野や宮本いい味だったよね。愛しの宗りんも大活躍!韓国戦の上原には脱帽です。そして、やっぱり男・星野、素敵でした。胴上げ後、星野、田渕、山本、大野と指導者がずらりと並んだときは涙がウルウルです。素敵なオヤジたちですよね~。ありがとう、星野JAPAN
2007.12.03

小学校の母たちで結成した劇団に入団して早1年が過ぎました。今日は小学校や保育園のイベントにお呼ばれで午前と午後のはしごでハードでした。でも子ども達の喜んでくれる顔をみると疲れも吹っ飛ぶ「にのいち」メンバーでした。この日のお題は「こぶとりじいさん」依頼のあった小学校が以前、私の子どもの担任だったN先生の在任校だったので嬉しい再会で記念撮影です。前列のカラフルなやからは、悪い人間から緑と平和を守るその名も「天狗レンジャー」です。さて、私はそのうちの「天狗○○」です。わかる~?
2007.11.03
すっかり寒くなってきました。最近、お肌も頬の辺りが若干乾き気味。先日、いつものエステでローションの浸透がいつもよりちょっと悪いねぇと言われてショック!忙しさにかまけてスキンケアが御座なりになっていました。思い立ったら吉日。朝晩と蒸しタオルで温めてからローションのパッティングをするように心がけています。レンジでチンの一手間を加えるって忙しい主婦には出来そうで出来ないけど本格的な冬がくるまえにダメージは最小限にとどめなければ。パーツの良し悪しはともかく素肌なら手入れでなんとかなると信じてる41歳です。
2007.11.02

10月になって半分すぎましたね~。なんだかバタバタで疲れも溜まっています。4日から8日まで3年ぶりの親子で帰省。私の実家の千葉に帰ってきたのでついでにTDLにも行ってきました。ハロウィンだ~ってんでパレードもハロウィンバ~ジョン。末っ子ユウちんは5歳にてTDLデビュー。がオバケやガイコツにおびえてブルーに・・・バアバ(私の母)もこのところ怪我や肺炎で入退院を繰り返してたので心配だったけど久しぶりの孫達の顔で喜んでました。そんな旅の疲れも癒えぬままの毎日。17日は長女の11歳の誕生日。おめでとう5年生になって何かと難しく親子で夜な夜な話し合ったりと。心配のタネがつきない長女です。29日は末っ子の誕生日が待ってるし。ダウンしないように気をつけねば。みなさんは大丈夫ですか?
2007.10.19
3ヶ月ぐらい前から近所のスーパーのレジのアルバイトに行ってます。なんでパートじゃなくてバイトかと申しますと週に3回ぐらいのアバウトさと時間が結構好きにシフト出せるのでバイトにしときました。時間帯も夕方からラストと主婦には似つかわしくない頃なんです。で、この時間帯って私以外は20代の学生かフリーターの若者達ばかり。結構、いい子ばかりでオバちゃんにやさしいいのよ~。へたしたら息子、娘でもおかしくない年頃なんだよね。だけど私ったら・・・・名前と顔が全然覚えられないのそこそこ「ジャニーズ系」と、そこそこ「柴咲こう」なのが多くてお手上げよん。もう完全オバちゃんや~あ~福山雅治ばりの店長なんていませんかねぇ~。
2007.09.24
5ヶ月もほったらかしのブログ。たま~に「更新してへんなぁ」って声かけてもらうこともあったけどPCの前に座って文章書く気のもならず・・・。ノートPCを抱えていた頃はいつでもどこでもだったけど今はそれができなくてねぇ。いや~でも元気でしたよ。今はPTAや「子育て支援活動」ってな部類に入る活動や趣味の延長の自宅エステCafeとスーパーのレジのアルバイト。そして母親&妻。手抜きしながらやってますよん。また、こうして近況報告して続けていきますので時々は覗いてくださいませ
2007.09.12
久々にOffって感じでのんびりしてます。GWもパートや子ども達と出かけたりとのんびり過せたわけではなかったので今日は本当にのんびりです。おまけに保育園の帰りに素敵なCafeを見つけてしまいました。ご夫婦二人で3月にオープンしたばかりの小さなCafe。友達とワイワイも好きなんだけど時には一人でのんびりコーヒータイムもしたくなる。私の隠れ家として当分は誰にも教えたくないなぁさ、小学生組が帰宅まで雑誌でも呼んでましょっと。
2007.05.08
新学期が始まって1週間が過ぎPTA関係の選出も終わった頃では・・。私の学校も今週は参観・懇談ウイーク。私は昨年度に引き続き家庭教育学級を引き受けました。実は今年度から正式に委員会としてスタート。最初の年でいろいろ不安もありますが、とりあえずやってみようと思い引き受けることに。子ども達はというと・・・。お姉(5年生)のほうは本人が喜ぶぐらい人気のある先生で懇談もいい感じで安心しました。心身ともに変化してくる年頃。本人が相談でそうな女の先生が何よりと思っていたので本当によかった。お友達もいい感じにくっついてるみたいです。この年ごろの女の子は友達関係ビミョーだからねぇ。たっつん(3年生)は、転任してこられた、これまた縁のある方が担任で親の私がメチャ嬉しく思ってまして。お友達は彼が親友と言っている子と一緒で本人大喜び。まあ、不安材料は彼のダラダラしたとこ以外はないですなぁ。まあ1年、何ごとも楽しんでできればいいなぁと思っております。
2007.04.19
私の住んでいるS市Sが丘付近は転勤族の町と行っても過言ではない。(我が家も忘れていたけど転勤族)大阪に住んで丸8年もたつとせっかくできた友人を見送るほうが多くてねぇ。5年前に山口県にお引越ししてしまったタニちゃん一家が5年ぶりに遊びに来てくれました。家のタッツンとタニちゃんちのサッチンが同い年。車の乗れない私をいろんな所に連れてってくれて困ったときには飛んできてくれたタニちゃん。ちょうど我が家にユウちんが生まれたころにお引っ越でその後タニちゃんも山口で1男産んで。5年ぶりの再会はお互いに年もとったし、子ども達が成長しててびっくり。ほんの短い時間、あれこれ話せてたのしかったよん。今度は山口に我が家でお邪魔させてもらいます~。その日まで・・・またね。
2007.03.30
我が家の2年生と4年生は今日が学年最後の日。お引越しでお別れする友達のことや通知表の結果のこと、あれこれ話した日でした。来年度、どんな友達と一緒でどんな先生になるのかなぁ。明日から春休み。ひとときの休息かな。
2007.03.23
今日は久々に子どもと一緒にアニメを見ながら朝食。プリキュアが新しくなって5人になってるのには驚いた昔懐かしい「セーラームーン」や「お邪魔どれみちゃん」を思い出すわ。最後にイケメンの男の子が出てきてママもうれし~みたいな。我が家にもあの子達来ないかしら?・・・と思わず呟いたら「ママが変なこと言ってる~」と小4のチーに言われてしまった。いや~イケメンはアニメでもいいものです・・はい~。
2007.03.18
みなさんの小学校には家庭教育学級ってありますか?私の住んでいる大阪府S市は学校のPTA活動とは別に市のほうから委託という形で各小学校に「家庭教育学級」という親が学ぶための組織があります。今日は1年間頑張ってきた家庭教育学級の閉校式。ちょうど昨年の今頃、委員長を引き受け一緒にやるならこのメンバーと思い「楽しくやるから一緒にやって」と頼み込んで副、会計、書記と引き受けてくれたみんなありがとう。この1年無事にやってこれたのも支えてくれたみんなのおかげです。感謝でいっぱいです。いい仲間と何かをやりとげられる快感を親になった今でも味わえるってなんて幸せなことなんだろう。そう思える1年でした。
2007.03.12
今日はお家エステBears Cafeの日。この仕事を始めて早5ヶ月。最初は仲良しの近所の友達に練習台で来てもらっていたのが友達から友達へと輪を広げてもらい沢山の方に来てもらえるようになって本当に嬉しいことです。「気持ちいい~」の一言がホントに嬉しいです。我が家の狭い一角でしているのでソファーをベッド代わりにしていたのですがこの度、折りたたみ式の簡易ベッドを購入しました。今日がそのオハツの日でした。これで、少しはサロンの気分でできるかな~なんて思ったりもして。次はピンクのフカフカのタオルでも揃えようかな。
2007.03.08
2年生のタッツンが月曜日から発熱。あまり高い熱ではなかったので様子をみていたら昼過ぎから上がってきた。今週は私の予定もいっぱいいっぱい。頼む!インフルエンザではありませんように。夕方いつもの小児科に行って検査をしたところインフルエンザB型でした。その後仲良しのお友達も何人か同じに発症。みんなで一緒にもらってきたのねとメールのやりとり。まあ、それでも予防注射のおかげか昨日の晩から平熱で今日はすっかり元気マン。でも念のため今週は休まそうかと思ってます。そして私は・・・許してタッツン。キュンセルできぬ予定ばかりで留守番だね。そしてゲーム浸けの日々をおくるタッツンなのだ
2007.03.07
ちょっとご無沙汰してる間に3月です。暖冬だったせいか2月も3月って気がしてもうすぐ4月だな~なんて先走っちゃったり。そうそう、ご心配おかけしたユウちんの扁桃腺の手術も無事に済んでただ今、元気一杯に保育園に通っています。口をあけ、すごいイビキで寝ていたのが嘘のように静かに口を閉じて寝ているんです。
2007.03.03
と、言っても家出するわけではなく末っ子の入院のつきそいで家を空けることに。滲出性中耳炎が慢性になってるので鼓膜に小さいチューブを入れる手術(2回目)とついでに大きすぎる扁桃腺とアデノイドを取ることに。まったくに近いぐらい鼻呼吸ができてないので言葉の発達に影響あるからね。全身麻酔をしなくてはならないものなら1度に済ませたいし。末っ子も心配だけど残す上二人とくま殿も心配です。実家(千葉)の母も、もう頼れる年じゃないし今回は2週間ぐらいの入院なんで父子で頑張ってもらおうと段取りを夕べは、ポツンと「裕介はいつもママを独り占めしてる」と話す兄ちゃん(2年)。「パパわからないこと多いし、寝起きが悪いからやだなぁ」とぐちる長女(4年)。思わず「あんたが頼りだから」と言ってしまったけど荷が重過ぎるかなぁ。ま、とりあえず昼から病院行ってきますんで、しばらく留守です。
2007.02.08
今日はBearsCafeのひでした。ランチは持ち寄り。京都出身のお友達の「白みそ雑煮」我が家の冷蔵庫に味付けいなりが残っていたので「おいなりさん」妊婦の友達が「卵サラダの春巻き」とお腹一杯食べました。こんな日は夕方になってもお腹がすかない。夕飯のおかずを考えるのがめんどうになる。何にしようかな~。おいなりさんに詰め切れなかった、まぜご飯が少し残っているけど家族5人分はない。で、とりあえずご飯は炊くことにした。おかずは無性に「ひじきの煮物」が食べたくなった。チョッと前に誰の手料理だったか鳥のズリを薄切りにして入ってたのを思い出した。美味しかった。ちょうど夕べ、ズリを買っておいたのだ。あと一品は、もやしとツナとカリカリベーコンのポン酢マヨ和え。もう、これが限界。考えられないこれが本日の我が家の晩御飯です。
2007.01.29
前にも書いたかな~。上の子の通っている小学校の先輩ママたちが数年前に結成した劇団にのいちというのに昨年お誘いを受けて参加していまして。今日はその仲間達との打ち上げ&新年会でした元は小学校の読み聞かせのボランティアをしている母たちが昔話を子ども達に劇でみせたいという思いで活動しています。「つるのおんがえし」「ももたろう」などを脚色してギャグあり歌ありと楽しみながらやっているわけで。そうそう「にのいち」ってのは初代のメンバーが「2-1」の母たちだったからだそうです。転勤や卒業などで減ったこともあり昨年は私も含め数名の新人が加わりパワーUPした活動になってきたようです。小学校以外にも地域や保育園や幼稚園からの依頼もあり結構忙しい1年でした。先日、小学校のほうから給食週間に子ども達に劇をして欲しいとの依頼があり先生方と共同で給食を題材にした劇をしました。劇の内容もさることながら親と先生が一緒にやってるってとこが子どもには嬉しかったみたいで好評でした。まあ、そんなこんなで自我自賛の褒めあい打ち上げ&新年会で盛り上がって先ほど帰宅しました。メチャ楽しかったです
2007.01.27
私が通っていたトールペイントの教室のブログをブックマークに追加しました。興味のある方は覗いてみてね。
2007.01.26
昨日、近所の友達のお宅で先日BSで放映された ’82のオフコースのツアーをみせたもらい懐かしんでました。自分が行った日本武道館のライブだったので超~感動!高校生ながら涙を流した小田さんに「大人の男の人って素敵」なんて思ったものです。やっさんは、ソロでがんばってるけど松尾さんや大間さんや清水さんは今何をしてるんですか?ご存知の方いらっしゃったらカキコしてくださいね。でもね、音響のせいなのかハードなスケジュールのせいだったのか小田さんの声は昨年クリスマスに放映された「クリスマスの約束」のほうが断然よかった気がします。オフコースのベストCDも出たことで再結成なんて・・しないね小田さんは。。
2007.01.26
昨日は今年初めてのBears Cafe の日。近所のママ友が来てくれました。気持ちよかったとご満悦状態でヨカッタです。が、自分はというと・・・。昼から夕方にかけて別件でバタバタ。その後、末っ子の保育園の迎え、長女のピアノの送迎。夕食の支度とハードでクタクタ。やめとけばいいのに、食事しながら一杯してしまったら睡魔が・・・。結局、化粧を落とさず寝てしまい気がついたら朝でしたあ~お肌が。おとといマッサージしてパックして気合入れたのに~まあ、やってしまったことは仕方がない。まずは蒸しタオル。そしてクレンジング。洗顔後、ローションパックで「戻れ戻れ」と心で唱えました。そうそう、私と同じ経験をよくしてしまう方いるよね。朝のひと手間「蒸しタオル」をしてからのクレンジングおススメしますよ
2007.01.13
意外にも反響があってびっくり。エステやってみたいけど高い化粧品買わされるのこわいし、なんて理由で未経験の方も多いものね。場所は?とかコース内容は?とか色々聞かれることも多くなりました。私の住まいは大阪府S市なんです。北摂という地域ですね。そんなんで近くかも。行ってみたいなぁ。なんて思っている方はまずはメールで問合せください。ブログの左下の「メッセージを送る」からできます。2,3日中には返事できます。悪戯はいやよん(^з^)-☆
2007.01.09
夕べから体調が悪くて寝てました。頭が痛くて関節痛があって自分では熱があるように思えるのに計ると平熱。そんな症状が先ほどまで続いていました。生理前ってことかなあ~とも思えたし発熱してないしってことで薬はひかえてたけど明日から子どもらの学校・保育が始まるからオチオチ寝てても居られず思い切って常備薬の風邪薬とアリナミンAを飲んでみました。1時間程したら効いたのか頭痛がとれ、なんとか動けるようになりましたわ~。明日はもう少し良くなって笑顔で子ども達を出さねば。
2007.01.08
またまた新しいことを始めました。自宅エステBears Cafe。きっかけは3年半働いた病院の調理補助のパートを辞めたことと知人からのすすめ。それまではパートの内容もあってか化粧っ気なしのオシャレには遠ざかった子育てオンリーの生活を送ってました。辞めたあと派遣に登録。そしてオフィスワークなんかしてみると忘れかけていたオシャレ心に火がついたりもしてね。とは言ってもブランド品を欲しくなるとかメイクバッチリとかじゃなくて40歳を目前に(9月になってるけど)素肌の衰えに愕然としたわけ。そこで知人がやっている某化粧品メーカーのエステに通いはじめました。お金はそんなにかけられないから月に1回と決めて。たった月1回でも自分ではわからなかった肌のこと教わったりテクニックに酔いしれたり刺激を受けて、家でもきちんとスキンケアを見直してするように。そしたらね、みるみる肌がよみがえってきたの。嬉しいのなんのって・・・。で、いろんな本を読んだりエステの研修に行ったりと勉強を重ねました。そこで思ったのは、お金を使って高い化粧品買う前にスキンケアの基本を知って見直して自分の肌の状態を知ることと手間を惜しまないことが大事ってこと。そして私が得た知識やテクニックで友人知人にアドバイスができる気軽なエステCafeをしたいと。高級エステサロンじゃなくて美肌エステサークルって感じで。みんなで一緒に5年後の肌に自信がもてるようになろう!(体育会系かも(・_・)エッ......?)我が家は賃貸の古いマンションなんでCafeなんて言えるようなところじゃないのは承知の助。リビングのソファーをベッド代わりに変身。それでも友人宅にお茶でも飲みに来たついでにエステをできる気軽さに友人達は喜んでくれてます。エステとランチで2000円儲けるために始めたんじゃないから今はこのスタイルが合ってるかな。これから、お肌のことなどUPできたらいいなと思ってます。
2007.01.06
夫は出勤、長女は部活と朝からバタバタなのに行ってしまった後はなんだか体が動かない。ゴロゴロしてた癖が抜けないのか深夜の番組の見すぎで寝不足か体重が重くなったのか・・・。とにかく動きだそう。そうそうお正月の番組で何が面白かった?私は、ただただお笑い番組の多さで笑って過しました。
2007.01.05
元気ですか~!お久しぶりです。この前の更新が夏休みの話だなんて「いいかげんにし~や (-"-メ)」って感じです。半年も経つとみなさんも何かと変化があったでしょ~。私もいっぱいいっぱいあります。そんなこんなをまた書けたらいいなって思っています。今年もよろしく(^з^)-☆
2007.01.04
あれよあれよという間に今日からとうとう夏休み。とうとうって思っている親御さんは私だけではないと思いますが (-"-メ)いや~それにしても長丁場ですもんね。おまけに大阪の夏は暑い!みなさん体をいたわりながら乗り越えましょうね~。まあ、今年はチーが4年で初の部活、バスケットで頑張ってます。それに、学校のプールやお稽古事などもあるし。プラス、たっつんは、サッカー。ゆうちんは保育園。私とくま殿は仕事。と5人それぞれの生活スケジュールがあって把握するのも結構大変。で、初めて夏休みスケジュール表なるものをオリジナルで作ってみました。夜、就寝前に親子で話し合いながら次の日の予定を確認して当日の夜にまた反省会と翌日の予定確認をするということで。続くといいんだけど~。皆さんのお家は、どんな過し方ですか?
2006.07.21
「家庭教育学級」略して家庭教ってご存知ですか?私も子どもが小学校に入学してから知りました。実は今年度、この家庭教の委員長を引き受け、ただ今奮闘中です。家庭教の位置づけや活動内容は市町村によっても、また各学校によっても様々なようです。私の住んでいる大阪府S市は社会教育部中央公民館から各小学校の保護者に委託をして行っている活動となります。本来は「家庭教育」というぐらいなので、育児、教育に関して親同士が学びあう場なのですが、ここ数年「カルチャーセンター」的なものを盛り込まないと人が集まらない傾向にあります。他の市町村、学校ではいかがでしょう。全国の家庭教育学級に携わっている保護者の方、ネタ探しや愚痴など情報交換をしてがんばりましょう!
2006.06.15
3年半勤めたパートを5月上旬にやめて少し体を休めてた。病院の厨房の調理補助。腰をやられてしまった為日常の動きもキツ~なって寝込むこともシバシバ。いろいろと疲れもたまっていたんだろう。しばらく休んで出てくればと言ってもらったけど正直、辞めたかった。で、1ヶ月専業主婦で過していましたがこの度、デスクワークの仕事が見つかり先日から行き始めました。OL歴10年で結婚と共に専業主婦。ブランク約10年。久々のデスクワークで身も心も頭も緊張気味。は~40歳目前にしてチョッと厳しい現実と向き合ってます。
2006.06.12
夫のオシャレに興味が無くなって何年だろう。ふと気がつくと夫婦共に体重は増加の一方。私といえば清潔感のある高感度デブになろうと開き直りなんかもしちゃって。まあ、どんなにデブってもオシャレ心だけは忘れずにと自分にはそこそこ気をつけていたのですが夫には無関心。先日買い物のついでに夫の夏の私服を買いに行って思った。夫をチョイワルおやじデブにしたら少しは一緒に居るのも楽しくなるかと。で、普段は着なさそうなアロハ風のシャツと中に着るTシャツを買ってみた。思いのほか喜んで、ついでに今風にあごヒゲなんかも伸ばしてみようかと言い出した。なんか、ちょっと新鮮な気分。チョイワル夫お宅もいかがですか?
2006.06.07
実は今年度、末っ子の通っている保育園の保護者会の副会長にクジであたってしまいまして。小学校のほうも某委員長というお役になっているのでこのところ昼は小学校、夕方からは保育園ってなパターンが何度かあって。小学校の場合は、まだ地域が同じ似たような考え方のお母さん達が集まってくれたのでやりやすい。それに比べ保育園は地域はバラバラ。価値観バラバラと、まあまとまらない。それでも本部役員は会を重ねることになんとかまとまってきた感じで少しホッとしてきました。このところ価値観の違う相手に話をすることが多くて疲れはてていたのですが少し希望の光がみえてきました。話し合うということでわかりあえるのかなあ~。
2006.06.03
今日はハードで長い1日でした。日曜というのに小学校の参観。1人は学校、1人は末っ子と留守番と夫婦で分担。先にも書いたけど私はメチャメチャ・ハードなスケジュールが待っているので学校へは夫に行ってもらった。子どもの様子を見るいい機会だしね。で、その間私は家事に励み昼食の支度。昼過ぎに近くの市立博物館へ。実は本日2時より私の初舞台が。なんのこっちゃと思いますが、実は小学校の母たちで作っているミニ劇団がありまして。普段は子どもたちに昔話をしていたのですが色々と事情があって今回1度きりの特別公演をすることに。で、そのリハと本番で昼から行き~の4時からユーミンの大坂城ホールでのコンサートに行くために終わったら余韻も無く即着替え電車にかけこみ。そしてユーミンワールドを堪能して、ちょいと一杯とここまでは問題なくこなしてた私も帰りの道中ハプニングが京橋から環状線に乗るはずが喋りに夢中になって、来た電車にそのまま乗ってしまい友人の「これ環状線じゃないよねぇ」の一言に慌てて降りて、また京橋まで。乗り場を間違えて東西線に乗っていたようで。関東人の私は、いつも友人まかせのお出かけだったので、もう何がなんだか状態。まあ、そんなこんなで帰宅してホッとしたのもつかの間。明日は保育園の遠足でお弁当じゃ~!と気がつきキッチンへ。ハ~やっと1日が終わりました。
2006.05.28
半年近くご無沙汰のくまりんです。こんにちは。えっと~前回の日記って1月なんだ~。4,5月は学校のPTA的な活動と保育園の保護者会の役員に当たってしまったのと以前からの活動と大忙しの日々です。いきなり日記になんて書こう。このところ2,3人に続けてブログがほったらかしを指摘され慌ててきたところ。しばらく留守にしていたら、おもしろそうな機能がいっぱい。研究してリニューアルでもしたいのは、やまやまですが忙しいのが現実でなかんかPCに向かう時間がなくてね。とりあえず元気でやっておりますと、ご報告まで。
2006.05.27
みなさん、いいお正月でしたか?我が家は3日に千葉の実家から戻りました。のんびりしてきましたよ~。今日から末っ子が保育園。私も仕事と2006年稼動し始めました\(^O^)/今年もきっと、いろんなことが待ってることでしょう。ワクワク、ドキドキ。家族、仲間、友達と和気あいあいと自分らしくマイペースで過せる1年でありますように。
2006.01.06
2年ぶりに私の実家に帰省します。千葉なんです。母が一人で暮らしていて今年は病気がちだったので近くに住む姉から帰れコールもあったので思い切って帰ることに。夫の実家が福岡で、最近は1年に一回どちらかしか帰れないかな。金銭的にも両方はキツイのです~。てなわけで、しばらく留守です。また、来年。よいお年を!
2005.12.28
みなさんは、どんなクリスマスでしたか?プレゼントはあげましたか?もらいましたか?私は家族とのんびりしたクリスマスでした。ただ一つ心残りが・・・。それはキンキ・キッズの24日コンサートに行きそびれたこと。(T_T)子どもの小学校の仲良しママが急にチケットが取れたことを聞いて喜んで「行く!」と二つ返事。が、しかし24日。そして私は、夫に承諾してもらわないと子ども達をおいていけない母親の身。なんとかご機嫌を伺いながら話をもっていったのですが答えは「No」やっぱり・・・。そう先週、小田さんのコンサートに行ったばかり。そして、なにより家族と一緒に過すことが嬉しい年齢の子ども達。やっぱり無理だよね~。あきらめました。夕べ「堂本兄弟」をみながら、ちょっぴり涙したクリスマスでした。
2005.12.26
プロ野球話です。ダイエーホークス元監督の根本氏、そして先日亡くなったオリックスバッファローズ元監督の仰木氏。私の好きな監督のうち、二人が逝ってしまった。仰木さんの訃報を聞いたときは私のなかの「プロ野球よき時代」がひとつ終わった気がしました。来期は新たな気持ちでプロ野球を応援しようと思いました。清原のオリックス入りが決まったようですね。仰木さんの男気に答えるためにも頑張ってほしいです。
2005.12.21
全222件 (222件中 1-50件目)
![]()

