全22件 (22件中 1-22件目)
1
「死神の精度」伊坂幸太郎まず,短編でした!ミーは長編だと思って購入してしまいました2008年3月22日に金城 武さん主演で映画が全国で封切りになるそうです。予告にほれ込んで本の方も気になってしまいました死神の仕事は,自殺や病死以外の死に対して「可」もしくは「見送り」かの判断をすること。そして人間の死に対してさほど興味がありません。○死神の精度○死神と藤田○吹雪に死神○恋愛で死神○旅路を死神○死神対老女の6つの物語から見えてくるのは,死神の仕事と割り切るクールさとそれでいてミュージックには敏感な心を持ったところ。少し,切なくも大胆なストーリです。死神の精度アヒルと鴨のコインロッカー藤木一恵(小西真奈美)Sunny Day
March 12, 2008
コメント(96)
こんにちわ!!3年ちょっとぶりの登場です。今まで、古い情報を載せたまんま。ちょっとづつでも,見ていただいてたのに,皆様にそんなものをお見せしてたかと思うと心ぐるしさで胸がいっぱいです本当にということで、久々の更新。さっそく最近読んだ本&最近の本をご紹介します。 「余命1ヶ月の花嫁」TBS「イブニング5」番組内でドキュメンタリーが放送されたそうです。24歳で乳がんとの闘病をしていた長島千恵さん。「私らしく」というのをモットーに生活されていたのがよくわかります。この本は番組をまとめた形になっているので,とっても第三者的な視線なのがすこし気にかかりますが,(悲しむように煽られるような感じがちょっとしました)それでも”若いうちの乳がんが気づかれない現実” ”なったとしたら最大限生きてみる”ことが伝わってきます。なにより,ドキュメンタリーの主人公である長島千恵さんがほっとする人柄で,可愛いミーだったら,どうするかな?そんなことを考えながら読んでいました。余命1ヶ月の間に千恵さんは大聖堂で結婚式を挙げました。そんな急な予約に請合ってくれる会場はほとんどなかったようです。何会場も電話をして予定を組んでくれるところを見つけました。当日は会場までも酸素ボンベなしでは息も切れ切れでしたが,綺麗にメイクをして式が始まる一瞬には酸素ボンベなしで車椅子からも降りて立ち上がりました。人間やる気になったら底力が沸いてくるものだなと思います。ウェディングドレスを着た姿は千恵さんは暖かな空気をまとっているようでした。今までミーが見て感じた結婚式の中で,一番清純で純愛という感じがしました。見守る全ての人が,一緒に優しい気持ちになっていたとおもいます。「余命1ヶ月の花嫁」結婚情報誌関係者の間でもちょっとした話題になってます。ステキ会場,ステキ指輪を探したいときは…ゼクシィnet余命1ヶ月の花嫁
March 12, 2008
コメント(0)
★になった少年試写会を見さしてもらいました。とっても感動><うたもすばらしかった。少年の心を映してるように,タイの風景も素朴だったし,自分の思った道行くってことは輝くことだなあと感じます。このお話,前にもちらっとご紹介したんですが,実話。っていうところがまた驚いちゃいますよね。ほんとうに日本人で「ゾウ使い」が現われてたなんて。皆さんもぜひ見てみてくださいね★りるより。^-^星になった少年。(コミックヴァージョンです★)ただ今品薄中みたい。コミック版をみつけたのでどうかな^^興味のある方見てみてくださいね。
July 12, 2005
コメント(1)
久々に(?胸の奥からぐっと涙が…。(_ _)どんなふうに生きたか大事ですよね。人を本当に大事にするってコト,が分かる気がしました^-^誇りってなんだろう,仕事ってなんだろう。アメリカ9.11 の大事件で活躍した消防士たちと家族の偽らない姿を順を追ってテンポよく描かれています。主人公。消防士初出勤の日,所長はパンツ一丁で,先輩はぶっきらぼう。(なんだ?なんだ?)と思っていると,懺悔をするため,ということでイスへ座らされ。カーテン越しに声がする。「お前には懺悔することはないか?」「お前は女が好きか?」「いつからだ?」「女は、、、好きです」すると,,カーテン越しに笑い声が^-^署員全員がそこにいて笑いをこらえていたのでした。そうして,新入りを迎え入れました。と,アメリカンジョークばりばりで楽しそう。それから,アメリカ人らしく(?ミーはそう思った)美人をスーパーマーケットでナンパして,バーで仲間とバカ騒ぎ,遊んでいて,仲良くなり,その人は奥さんに。その消防士は火の恐ろしさをイヤと言うほど見せられながらもどんどん成長していきます。ある日の火事があるまで。ヒューマンドキュメンタリーであり,真実でもあるこの物語。ほとんどCGを使わなかっただけあって,炎の迫力は本物。心に残る言葉。一見の価値有り★主演:ジョン・トラボルタ{フェイス/オフ}etc ホアキン・フェニックス{グラディエーター,サイン}etc
May 24, 2005
コメント(0)
ザ・インタープリター★試写会に行ってきました★^^ストーリー。ニコールキッドマンが国連通訳者である国の首相の暗殺計画を夜に聞いてしまったことから事件が起きる。紛争をリアルにさせないために架空の国と言葉を製作したそうです。なので聞いたことない国名が出てきます(笑相手役の・・・(ヒミツ CMで見てみてください笑)と疑惑に満ちたところから徐々に惹かれ合っていくところも私的にはキュンときました^-^よかったら,見てみてくださいね★りるより。
May 15, 2005
コメント(0)
ストロベリーキック★カラフル★カラフルな可愛い絵本^-^かわい~でしょう!?(><)英語で書かれているアートな感じです。英語のストーリーを追いつつ,ファンタジックな世界を堪能してください。プレゼントやインテリアにも良いんですよ★"ストロベリー・ショートケーキ 2冊セット"りるより。
May 4, 2005
コメント(1)
小学生の時に先生に借りて初めて”ひどさ”を知りました。親善大使の「徹子の部屋」であの頭が気になる黒柳徹子さんですがその髪型はさておき^-^黒柳さんが伝えたかった大切なこと,きっと読んだ瞬間から伝わると思います。小さいミーが読んで大丈夫だったんだから。トットちゃんとトットちゃんたち(黒柳徹子)★☆★☆★☆★☆フォスタープラン★月々3000円(5000円,4000円もあります)から支援金を出し,通称あしながおじさんになります。お相手の子どもからお手紙やメッセージが届きますもう少し大人になったらやってみようかなと考え中です。ミーのいとこがやっていて知りました。ペンフレンド的で楽しそうです。資料請求,メルマガ無料で受け付けています。一度サイトを覗いてみてはどうですか?^-^ちなみにミーはメルマガ購読しています。
May 2, 2005
コメント(0)
さくらももこサン★昨日読みました★大爆笑間違いないです。さくらももこさんのおなじみ幼い頃がぜーんぶまるはだかですよ^-^ももこさん,生き物が大好きだったみたいですね,飼育観察をまとめた本も出ています。参考に★ももこの話★
April 29, 2005
コメント(2)
こんにちわ★講義が2回目に入ってなんだか軌道に乗ってきたあ,という感じです^-^久々の登場です。『pet』これ,今日の一時間目に外国の先生が言ってたコト。なんです。意味は「なでる,かわいがる」,みたいな意味ですよね。ペットにpet★なんだか合っていると思うりるです^^★☆★☆★☆★英会話スクール(NOVAとか)であまりやらない,「シャドーイング」や「英文構成を変える練習」などを学べる本だと思います。かれこれ半年くらい使ってたかな。最初は表紙(ちわわがキスしてる…!)のインパクトにも惹かれて買った感はありますがf(・・;)笑でも,中身が実践的★資格取る用じゃないけど,ちゃんとやるならそうとう力が付くと思います★そんなに,大量じゃないしね^-^(注)※決してNOVAなどのスクールを否定しているわけではありません!それぞれの”到達目標”に達することが最大の目的ですから張り切って頑張ってくださいね★英語が英語のままわかる本 送料無料だって^^りるより。
April 20, 2005
コメント(1)
MASK2★試写会に行って来ました^^みなさんはあの緑マスクを覚えていますか??1の方を,小学生くらいの時に見たのをなんだか鮮明に覚えています。今度はジム・キャリーではなく別の人がやっています★アメリカンコミックが好きな方にはたまらない内容かもしれません。ミーは『マスク』のジム・キャリー版がツボに入っていたかな^-^このとき,劇場パンフで見ました。マスクのDVDが緊急(?なぜだかわからないけど笑)が発売だそうです。もう,ほとんどみんなが買うもんだから売り切れというところばっかり!!(確認しちゃいました)予約を受け付けているみたい^^いろんなグッズも発売中~です。マスク<ジム・キャリー&キャメロン・ディアス>1480円^^『MASK』見つけた。違うところ比較検討したら,1980円とかのもあって,なんでこんなに差が!?って思うくらい違いました。なんでだろ?でも,この1480円ってのが,一番安かったです^-^なくなりそうだから早めにね。『MASK2』4月16日封切りです★りるより。
April 9, 2005
コメント(0)
こんばんわ^^今日はエイプリルフールから一日たちましたね,って,そんなでかいコトじゃない★って?うん,そのとおりです。(笑みんなはウソをちゃんとつきましたか?^-^ミーはつこうとおもってたのに,途中で1日だということをすこん,と忘れてしまいました。そんなこんなで。さあ,みなさん万博★あの冷凍マンモスの万博!★詳しいこと,ごぞんじですか??そう,開幕して一週間ほどです。中部地区の人って万博がセンセーショナルなんだけど他の地区の認知度ってどうなんだろう??>< 最近気になって眠れない!(笑)なんてね(・@・)キャラクターの『モリゾー&キッコロ』はおじいちゃんと孫の関係ですよ^^マメ知識ですね★あのお二方は今一番忙しくあちこちでお見かけするけど,ミーは思うのです,万博が終わった後のあの2人(匹?^^)。。。どこへ行くのか,と。みんなで話していたのが, 1.森に静かに帰る。^-^でもミーは終わったのちにも活躍してほしいのでなんらかの新たな就職先を見つけてほしい……!(><)笑<モリゾー&キッコロ>えほん&ゆびにんぎょう「もりのこえ」:りるコメント★これそのまま飾ってよし,送ってよし★話題の一つになるのはまちがいないな^^絵本『もりのこえ』『もりのこえ』英語ヴァージョン★
April 2, 2005
コメント(0)
こんにちわ★TOEIC!受けてきました。。(*_*)へとへとです、問題数多いってきいてたけど多い!!全体的に難しくはないですが、似たような単語が出てきてテンパっちゃいます。時間がやっぱり足りなかったです。結果は1ヵ月後くらいに到着するそうです。ぜったいよくない!(笑)次のはもっといけるだろう、と踏んでます(><)
March 28, 2005
コメント(1)
蹴りたい背中★史上最年少受賞,と話題になりました。今になって,「いじめたいより,愛しいより……」ってところと表紙のけだるい感じ(?にぐっと来てしまってミーは購入。すらっと読んじゃいました。主人公が中学校で一人あぶれたたときのじめじめした感じ,苦しい感じがなんか,かえって凛として見えくる気がします。ちょっと前の作品なのでなくならないうちに!今手に入れておくといいです^^"蹴りたい背中”(綿矢りさ)
March 24, 2005
コメント(1)
ママは女子大生2★こんばんわ^ー^ずーっと前に言っていた「ママは女子大生」を読みました。外国の作家さんのを日本のマンガ家さんがコミックにした本だったようで,すっごく楽しめました。奥さんに先立たれて,子どもが3人いる男の人が家事が回らず,雇った女子大生バイト,ホームキーパーさんに心揺れながらどんどん惹かれ合っていく,っていうストーリーです。この女子大生がとってもステキな女の人で,あんな女の子になりたい★☆そう思っちゃいました^^外国版の小説をコミックにしたもの,なかなかグーです。試す価値あると思います★また,チャレンジしてみようかなりるより。
March 23, 2005
コメント(0)
カラフル★森絵都さんという児童作家の作品です。森絵都さんのお話はよく最後にあっといわせるくらい物語がひっくり返る時があります。この”カラフル”,死んでしまった主人公の男の子が天使から抽選に当たったとかで,もう一度チャンスが与えられるというところからスタートします。テンポもあり最高。とってもおもしろいんです。物語を書くならあんな本が書きたい★りるより。カラフル:森 絵都
March 20, 2005
コメント(0)
今日はなんとできたばっかりの近くの映画館で試写会があって見事友達が当選しちゃいました!2つあたったので一つくれることになって,行ってきました★『世界で一番パパが好き』★ 父と娘とおじいちゃんなどの家族を中心にしたちょっと切ないけどハートフルな物語です。子役の女の子もGoodです。ちょっぴりセクシーなシーンもありながらとドキドキもできました。ミー的に光るモノを感じた映画です。りるより。
March 18, 2005
コメント(0)
チョコレート革命★俵 万智 さんのチョコレート革命を見ました。胸が締め付けられるような女性の気持ちをありのままの言葉で書いてあって胸が痛かったです。不倫や,いろんなところへ行った旅行記などなど。不倫よくないけどそのときの正直な気持ちは迫ってくるんですよね(;;)「大人っぽい言い回しとか相手を傷つけないためのうそ,曖昧さを始めたら,わたしはそのたびにチョコレート革命をおこしてやろうと思います(あとがき抜粋★)」by俵 万智さん俵 万智さんの作品のひとつ↓”101個目のレモン”<弟が結婚したり、二十一世紀になったり、三冊目の歌集『チョコレート革命』を出したり、いろいろな出来事が起こった歌人・俵万智の三十代。そのすべてが詰まったエッセイ集。お芝居、本や雑誌、絵画との触れ合い、そして自らのフィールドである歌の世界への思いが、深い愛情と鋭い観察力で綴られる>
March 17, 2005
コメント(0)
TOEICを受ける★27日、初めてTOEICを受けます(^O^) 2時間近くあるそうで永遠英語と向き合う集中力が1番必要だそうです。>ここでひとつ。英語の試験に時たま、登場する思いがけない意味のタンゴを★“will” というのはだいたい「I will~.」などで使うことが多いと思いますが名詞にはなんと。「意志、気持ち、望み」という意味があります。なんだか使ってみたくなるタンゴの響きです(^_-)-☆(笑)ときどき意外なタンゴシリーズはやろうかな(>_*)知らなかった!とか、知ってた!とかなんでもよいのでよかったら掲示板にメッセージとか足跡残していってください★掲示板に載ってるメッセージが見たいです(笑)(☆_☆)もし質問とかも答えれる範囲で答えるのでどうぞ(^^)\(゜゜)じゃあまたです。★☆★☆★☆★☆★こんな感じのを使って猛特訓の毎日ですです!!><"1日30分で目指せ470点!TOEICテスト実践講座【基本総合】CD付き参考書"英語を勉強するために高価な教材でなく,手軽なお値段で購入しましょうね。りるより。
March 16, 2005
コメント(0)
Love Psychedelico のBest CD,「Early Times」持っていますか??ミーはすっごく英語の堪能な方に英語の聞き取りにグッドと聞いて買いました★発音が明瞭ではっきりとしているのでよいです。草薙剛主演の「ホテルビーナス」の主題歌も歌っています。聞き取りに効くだけでなくCMできいたことのある有名どころが満載の一枚です。最近のミーのおすすめです★ラブ・サイケデリコ/Early Times”ラブ・サイケデリコ”/Early Timesよろしければ上のリンクからどうぞ★りるより。
March 14, 2005
コメント(0)
わんちゃんが家にいる方はいますか?うちにはちわわがいます★しゃべります。いっぱい。意思表示をするんですよ。単に我が強いってだけかもしれませんf(^^;!ちわこはかわいいぬいぐるみをいっぱい持ってます。ハウスもふかふかでオレンジ色のキュートなもの。ぼろぼろにして遊んじゃっています。。笑でも,ぬいぐるみよりもなによりも,ミーに一番ぞっこんなんです★(^^)りるより。
March 12, 2005
コメント(0)
今日は本を紹介するタグの貼り付けに成功しました!!ババン!!★(たぶんできてる。。)映画、見たいなあ。もっとタグを貼るぞ!!うまくなるぞ!!いいやり方、小ワザのある方ミーに教えてくださいm(==)mりるより。
March 11, 2005
コメント(1)
初めまして★今日からスタートしました。なにも分からずここまでやっときたという感じです;f^_^;先日,「ママは女子大生」っていう本をネットで初めて買ってみました。(古本屋さんでしたよ)ちょっと緊張ですね。どんな本なんだろ??(笑)ではでは。また感想を言います。りるより。
March 10, 2005
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1