全1033件 (1033件中 1-50件目)
20年ぶりに会う面々その中で言われた一番自分の中に残った一言「相変わらず突っ走ってるって感じでいいねえ」どういうことだろう???高校時代、そんなに突っ走ってたつもりは無いが^^;今は突っ走ってますヨ!?
2010.08.19
コメント(0)
デンマーク戦を控え、興奮状態にあるせいか眠れない^^;でも絶対に3時まで起きてられないと思う・・・あぁ、半休もらっておくべきだった・・・小ちょびは2時に目覚ましセットしてあるよひょんなことから四半世紀ぶりぐらいにトランペットを吹くことになった。(まだ使ってもらえるかどうかわからないけど^^;)ちょびっと音を出してみたら「ブブゼラか???」小ちょびが飛んできた^^;私のトランペットはブブゼラ・・・使えねえかも・・とにかく高音が出ない><そうとう練習が必要である。保険で太鼓持って行っていい?だめだよな。太鼓は人数足りてそうだし^^;
2010.06.24
コメント(0)
![]()
桶太鼓の特訓時のこと女らしいしなやかな動きの指導を受けていたのだが、どうも私には女らしさが無いらしい ^^;「色気が無い」だとか「色気が感じられない」って言われるのならまだ良いが、「色気無さすぎ!!」と言われてしまう始末><あぁ・・・・落ち込むゼお昼休み、職場で唯一いろいろぶちまけられる時間昨日さぁ~から始まり、桶太鼓の練習の話をして、イメージとしては「藤娘」なんだってさ・・で、私がちょびっとやってみたら、(もちろん桶はかかえてないよ)「藤娘」っていうか、「自由の女神・・・」さらに落ち込んだ
2010.05.25
コメント(0)
連休中、あまりにも暇していたので、フィットネスクラブの筋トレ会員になった^^;(小ちょびはサッカーしに行っちゃうし、中ちょびは部活だし、とーさんは仕事だしで)トレーナーのオネエサンに、目的とかありますか?って聞かれて「肉、つけたいんです!!」で、早速マイメニューを作成してくれた。腹筋、腕立てしてから、器具を使用した筋トレ。メニューに組まれているのは、男性の逆三角形の体作るやつと、力コブ使用するやつと、二の腕筋鍛えるやつw太鼓やってることを伝えておいたので、腕・肩・背中重視になったらしい。筋トレ後にプロテイン飲んでねって言われたので、実行中。プロテイン持参で来るのって、やっぱり男の人しかいないらしいけど、気にしないサ筋トレ後は、有酸素運動(ランニングとか自転車こぎとか)を15分。せっかく会員になったのだからと、張り切って毎日筋トレしてたら、どうもいけなかったらしい。筋肉休める日も作りなさい!って怒られたどうも、筋トレは週に二日ぐらいで十分らしいよ。筋トレしない日は有酸素運動を30分位してください・・・実は、筋トレより有酸素運動の方が私にはキツイ^^;ゆっくり時間とれるのって、木曜日と週末ぐらいしかないから、筋トレはそんな感じで・・太鼓の練習日は仕事帰りに温泉浸かりにだけ寄ろうかとw小ちょびのサッカーの送り迎えの合間に有酸素運動できればしとけって感じかな。風呂が温泉ってのがちょっと魅力。私は家の風呂に入らなくなってしまうかも。。。
2010.05.09
コメント(0)
近所に素敵な場所を発見。無料で体力測定ができるの 1日遊べる^O^血圧は相変わらず低め・・ 血液循環は良好!体成分は相変わらず全てにおいてマイナス ^^; でも、現体重から見た筋肉量は、胴体110% 右脚113% 左脚110% 腕なんかは両方とも115%あったw 見た目筋肉量は90%を切ると貧相に見えるらしい。標準体重に対しての筋肉量は低いけど、見かけ筋肉はあるということで。。。私はタダのガリではなーいのだ!反復横飛びは年齢平均+4回垂直ジャンプは年齢平均+12cm!長座前屈が年齢平均-7cm^^; 体硬いねぇ・・・握力も年齢平均-2.5kgで低かったなー。骨粗しょう症の心配もなく、まぁ、健康体であったよ。その他にも視力測れたり、脳年齢チェックもできるの。体脂肪をこのまま維持しつつ、筋肉量を増やしていくと、低脂肪 → 低脂肪筋肉型 → 筋肉型過体重 → 運動選手型 と推移していくのだけれど、低脂肪筋肉型くらいまでは持って行きたいなぁ。ちなみに、筋肉量がそのままで、体脂肪が増えていくと・・・低脂肪 → やせ → 低筋肉 → かくれ肥満 と推移していくのですw体脂肪と筋肉が両方いい感じで増えると低脂肪 → 適正 になるんだけど、やっぱり低脂肪筋肉型を目指そう!うん!たまに健康チェックするのも面白いかも~
2010.05.04
コメント(0)
小ちょびととーさんを巻き添えにして、インドネシアへ行って来た!たまたま見かけた新聞の催事欄に、インドネシアのダン・ドゥッのライブがあることを知り、インドネシア・・・・超気になるゼッ!1人で行くのもなぁ・・・で、半強制的に連れて行かれた2人^^;(中ちょびは部活でいなかったのでしょうがない)会場は異国の香りがプンプンしてました^O^お客さんも日本人は・・ほとんどいないし。小ちょびはもういきなりテンション下がりっぱなし><別に付いて来なくても良かったのにサ最初は行かないって言ってたんだけど、結局付いてきちゃったんだよね。舞台と客席の間が妙にあるなぁ・・・と思っていたら、まさかのダンスフロアw曲が始まるたんびにワサワサと人が集まり、思い思いに踊りまくり、曲が終わるとまた自分の席に帰っていく・・最初の何曲かはその光景が面白くてかなり楽しかった。でも、だんだん飽きてきた ^^;バンドのメンバーは、日本に研修に来ているインドネシアの人たちで、私も仕事上、ほんのちょっぴり知っていたので、それでちょっと観てみようかなって思ったのもあるのだけれど、明るい子たちだね。ゴールデンウィーク明けからまた上司に怒られつつ仕事するんだろなっ!たまにはステージに上がって自分達の好きな曲歌って踊ってストレス発散しないとね。最初のうちは日本語も交えてくれてたんだけど、後半はもうインドネシア語?何語?はい、言ってること全く分かりませんでした。 いわゆる民族音楽的なものはほとんどなく、若者の縦のりライブでした^^;入場料も500円で、まぁ許容範囲。プチ海外旅行できたよ。服にも東南アジア独特の臭いがついたしw嫌いじゃないよ。この臭いw
2010.05.02
コメント(0)
どういうわけだか、体脂肪率なんかを測り始めてしまった ^^;午前中より午後の方が断然数字はいい!そういうもんなのだろうか?今のところ体脂肪率は18.2%~22.9%骨格筋率(全身)26.7%~28.8%皮下脂肪率(全身)16.0%~18.1%骨格筋率(体幹)22.5%~24.2%皮下脂肪率(体幹)11.3%~14.3%骨格筋率(両脚)37.0%~40.6%皮下脂肪率(両脚)25.0%~27.4%骨格筋率(両腕)33.1%~34.9%皮下脂肪率(両腕)28.2%~33.4%体幹が弱いな~>< 毎朝腹筋100回はしてるんだけどなー個人的には腕重視でw(一応太鼓打ちだし)それにしても腕の皮下脂肪率が高いのが気になる^^;筋肉として認められていないらしい ><チキショー!!筋トレメニューに腕立て伏せ追加!!で、ここからが一番言いたいところWなんと、体年齢23歳!かなーり嬉しい・・・まだまだいっぱい動けるゾ!ってことよね~(?)
2010.04.21
コメント(0)
絶対に天気悪いと思って準備を怠っていた駅伝の太鼓 ^^;朝、ケータイで天気予報チェックしたら(もちろん布団の中)、え!?晴れる!?慌てて起きだし、とりあえず化粧した ^^;衣装にアイロン・・手甲・・OK 鉢巻・・OK 足袋・・OK朝ごはんも食べずに家を飛び出したサ集合7時!到着したの7時!間に合ったじゃん^^でも、もうほとんど太鼓の運搬準備完了してた・・トラック待ち状態になってた・・10時スタートのイベントの集合時間が7時って早いよ。でも、道路規制になっちゃうし、しょうがないよね。ケータイの画面でマーク確認しただけなので、すっかり良いお天気になるのだと勘違い。暴風・・ 雪はちらつく・・ 寒い・・誰だ?衣装、ノースリーブのを指定したの・・待機中、皆で固まってペンギンさんになってました。ペンギンの知恵、すばらしい。左右・背と、3面は温かかった。12時からの男子スタートの時なんて、まじめに飛ばされそうになりました。うわああああってなってたので、曲どこやってんのかわけわからんくなりました ><そういえば、大太鼓が飛んで行きました。けが人出なくて良かったです ><駅伝の選手も大変だったろうな。向かい風の上り坂・・最悪 ^^;大変な天気だったけど、それもまた楽し・・
2010.03.22
コメント(0)
毎朝腹筋しないと起きれない私ですが、いつもは布団の上でするのに、昨日の朝は事情により床の上での腹筋となった。最近の回数は90調子に乗って90回腹筋した。まではよかったのだが・・しばらくするとなんとなーくおケツが痛い?ピリピリするんだな。これが。・・・まさか!?尾てい骨の上あたりのお尻の皮が見事に剥けてしまいましたちょっとどころか、かなり情けない状態です。中ちょびにも小ちょびにも大笑いされ・・腹筋するときはお尻をガードしましょう・・・
2010.02.27
コメント(0)
太鼓の練習から帰って来て、たまにプロテインなんぞを摂取しているのだが、コーヒー味のついているのなんだけど、まあまあ美味しい。一般的には牛乳で割って飲むんだろうけど、更に焼酎を足すのカルーアミルクみたいになって美味しさ倍増本来の目的からはほど遠くなるけど、いいの。美味しければ。難点としては、あまりの飲みやすさに、アルコール入っていることを忘れてくいくいくい~といってしまうこと・・・飲みやすいカクテルには要注意ですね。
2010.01.31
コメント(0)
私はこれをしないと朝起きられない・・それは腹筋!!小ちょびみたいに、むくっと起き上がれないのだよ^^;最低10回は腹筋しないと布団から出られないのでした><徐々に回数増やしていけば、もしかして結構いい筋トレ?今はなんとか15回で起きてるけど、来週から20回にしようかしら~^0^
2010.01.26
コメント(0)
なんか最近、空回りが多い気がする。いろいろが裏目に出てるなぁ・・ちょっと大人しくしてようかしら ^^;・・・とりあえず、おいといて、昨日、久々に美容院へ行った。くじ引きでヘアーセット当ったので、コテでくるんくるんってしてもらった。ちょうど、夕方からお出掛けだったし。嬉しくて写メッた ^^;誰だか分からない程度に加工できたかな^^
2010.01.24
コメント(0)
年越しは麻雀 ^^;元旦は私と小ちょびは朝早くから行動をしなければなので、東場のみで強制終了w中ちょびはひとりで初詣へ出掛けた。御近所の御友達と合流はしたようだが。私は毎年恒例の某大型(?)ショッピングセンターの初売りイベントの太鼓 ^O^朝一の太鼓は凍えました><足元雪だったし><それでも楽しいお正月^^とーさんが今年から地区の役員のため、毎年恒例の天王杯決勝戦はなんと小ちょびひとりで国立競技場へ!!とはいえ、毎年決勝を観に行っている親子がもう一組いるので、行きはお願いしちゃいました。帰りはその親子はそのまま新潟へ行ってしまうので、帰りは小ちょびひとりでの東京歩き。どきどきしちゃいましたよ。「国立競技場で別れました」という、M氏の電話からしばらくの間、う~・・電話しようか・・・もうちょっと放っておこうか・・(とーさんのケータイ持たせた^^;)よし!5時まで待とう!って、4時57分頃に電話しちゃった^^;なんかもう、新宿のバスターミナルに着いてたみたいで・・なんだよー、ちゃんと 東京city を歩けるじゃんよー。まぁ、国立競技場から新宿までだし、乗換えもないし、たいしたことないっちゃーたいしたことないんだけどサ田舎の小僧をひとり都会へ送り出すのはもう、「はじめてのおつかい」気分ですしかし、決勝の遠藤クンはカッチョ良かった最後のダイジェストしか観てないけど ^^;天皇杯決勝の時間帯は、中ちょびとふたりで初売りツアー慣行中でした・・そんなこんなで無事に小ちょびも帰って来たし、酒飲むゾー
2010.01.01
コメント(0)
やっちまった^^;朝4時まで呑んじまった^^;というか、気付いたら4時だった。しかも平日サ~ 週の真ん中水曜日サ~もちろん仕事は半分死んでた。「つわり?」ぐらい気持ち悪かったっす・・いつぞや2時まで呑んでて「うおぉ、やっちまった~><」って思ったのに、もう、なんだか呆れて笑うしかないねwどうよ? こういう母ちゃんって・・お迎えに来てくれたご主人様の話によると、これから出張に出かけるぞっていうサラリーマンがバスターミナルに集まり始めてたそうで・・車の中のラジオでは「おはよーございます」とさわやかなアナウンサーの声が流れていたそうで・・もちろん新聞はもう来てました・・冬だから暗かったけど、夏だったらもう薄ら明るい時間っすよね・・しかも雪舞ってて寒かったし・・少しは大人になれよ・・せてめそういうことは休日前にしろ?そんなことより、そんな時間にお迎えに来てくれたご主人様、どーもすみませんm--mはい、何度も電話無視してました(聞こえなかった)携帯電話の履歴見ると何時まで呑んでたかなんとなーく分かるんだよねw便利なのか?あぁ、でもまたいつかやってしまうんだろな・・中ちょびはばーちゃんにちくってるし^^;「お母さん、飲酒運転になるよ!」・・怒られるしそうだよなー、4時間しか空いてなきゃそうだよなーコンビニでブレスケアとりあえず買ってみました・・
2009.12.18
コメント(0)
学校からの指導でここのところ毎日おちょびたちは検温している。7度を超えたら学校へは来るな!ということで・・それに便乗してというか、私も検温してみよっかなーと、7度5分!?それが先週の火曜日。そういえば、鼻づまりっぽいっす^^;水曜日、仕事から戻って検温すると8度1分!?いや、これはちょいとまずいんでは???新型インフルエンザだったら仕事はもちろん、おちょびたちの生活にも支障が><そのまま医者へ電話し、直行。もちろん隔離部屋で待たされる。インフルエンザの検査をしたところ、陰性帰りは普通に窓口でお会計w 処方されたのは漢方薬(麻黄湯)w漢方薬でも私には十分効いたよ。鼻は楽になるしさ(効いている間だけだけど)医者からは、もし熱が上がるようなことがあっても、下げないでね。と言われた。熱は上がらなかったけど、7度台の微熱が2日ばかり続いたかな・・日曜日、どうも小ちょびの体調が変。検温すると7度5分!ありゃ~ん。明日の朝計って熱下がってなかったら学校行けないねぇ・・で、月曜日の朝計ったら7度1分^^;なんて微妙な・・でも7度超えたら学校行っちゃいけないんだからしょうがないよね。とりあえず医者へ行き、検査をしてもらう。途中、母にバトンタッチし、私は仕事へ行った。結果・・新型インフルエンザ陽性まじすか!?リレンザを処方された。はじめて見る~ 吸入器がついてる~ へぇ、吸い込むんだ~ぜんそくの人はリレンザは駄目らしい。吸い込む薬だからね、なんとなく分かる。夜、小ちょびの熱は8度1分まで上がった。そして、今朝、6度5分・・・本人もいたって元気である・・・医者からは、熱が下がって二日経ったら学校へ行ってもいいよ。ということだったが、学校の方針としては、発症してから7日は登校禁止。ということで、元気な小僧は来週からしか登校できませんwそれでも夕方になると熱って上がるし、まだわかんないけどね。ふつーの風邪と診断された私はそろそろ1週間になるが、未だに鼻がぐずぐずしている。一方、新型インフルエンザと診断された小ちょびは3日目にして超元気である。結論・・インフルエンザの方が楽だ・・ちなみにリレンザは普通の風邪には効かないwA型とB型のインフルエンザの予防にはなるらしいが。今日と明日ぐらいまで様子みて、小ちょびの体調が良いようだったら私が吸い込もう!の前に、中ちょびに吸い込ませるか・・
2009.11.03
コメント(0)
連休にベトナム行ってきちゃいました♪有給二日もらって・・・太鼓のメンバー3人と一緒に旅してきました。出発は台風直撃の日です^^;飛行機、ちゃんと飛んでくれたよ。ホーチミンは都会だった。大通りをどんなにバイクがぶっ飛んでようと横断できるようになりました。皆でお買い物しているときは「オネエサン、ヤスイヨ、ミテッテー」と言われるのですが、周りに他のメンバーがいないときは「◎△×?□」あー、それは何語ですか?理解できません・・日本人と思われてねー ^^;いいけどさー、楽でwそんなときは、しゃべるとバレそうなので、無言で買い物・・値切りは英語でw半額までは値切れたが、それ以上は無理だったサ最終日は観光組とお買い物組にわかれて行動。私は観光組。メコン川のジャングルクルーズに参加してきました。田舎は野良犬がゴロゴロしていました。そういえば、タイもそうだったなー。成田空港で免税店に寄ったのですが、日本人の店員に英語で応対されました。飛行機内でも、となりのメンバーには「お茶いかがですか?」と言っていたCAさん。私に対しては "Do you want some drink?"何故??私、一応日本人でぇす。アオザイ購入しちゃいました^^(いったいいつ着るのやら)チョーセクスィーです桶(肩から太鼓をたすきがけに担いで打つやつ)の曲作って、そんときの衣装にしよう!という案が出てはいるのだが、いつになることやらです。満喫してきた~今度はいつ行けるかな~旅行・・しばらくは無理だろな。
2009.10.16
コメント(0)
小ちょびのサッカーの練習時や中ちょびの部活後の捕食として「おにぎり」を持たせるのだが、具にいつも悩む。定番の梅が一番楽なのだが、小ちょびは梅のおにぎりはあまり好きではない ><塩こんぶとかおかかとか、たまにはツナとかチーズwおにぎりを握るときって水で手をぬらしてから握るのだけれど、今日は、水の変わりに「だし醤油」で握ってみた。ちょびっと茶色いおにぎりの出来上がり ^^;小ちょびが試食をしたところ、これが意外と美味しいらしい!!チョー楽なんですけど^^
2009.09.26
コメント(0)
大きなイベントも終わり、ちょっと休憩(多分今年の夏はあっという間に過ぎてしまった。小ちょびはサッカーしかしていない・・中ちょびは部活しかしていない・・私は太鼓しかしていない・・こんなんで良いのか??今年は初めて大太鼓に挑戦し、チューブトップで背中を魅せましたwwDVDが楽しみである。反省点の方が多いだろうなぁ・・師匠(女)がチョー男らしいので肉付きの薄い私は貧弱に見えるんだろな><かなり筋肉質にはなってきたが、まだまだ肉が足りない!!!どうすれば肉が付くのだろうか。ドーピング?
2009.08.31
コメント(0)
中ちょびさんの高校生活は毎日が楽しいようで・・それはそれで良いことなのだが。弓道部に入り、ようやく弓も引かせてもらえるようになったらしい。で、「初めて的に当った~!!」と、大喜びしていた。「ど真ん中に当てたん?」と聞いたところ、「となりの的・・・」・・・それって、的に当ったって言うんだろうか ^^;
2009.08.06
コメント(0)
先週末、無事に太鼓の公演が終わった。怪しい天気だったので、会場は小学校の体育館へ変更した。前日組んだ大掛かりな野外ステージは夜の打ち上げ会場になってしまった ><今週末はどろんこサッカー全国大会へ出場。必ず女の子が一人はピッチにいないといけないというルールのため、しぶしぶ(?)出かけてきました。試合時間はたったの5分wしかし・・1分ともたない。交代自由だったので助かったよ。結果、1勝1敗1分。いいのか?よくわからん ^^;夜は街でお疲れさん会をし、1日中よく遊んだ。もちろん、おちょびたちは1日放置。中ちょびは部活があるのでお弁当は持たせたが、小ちょびはどうやらランチは自力でレトルトカレーにしたようだ。今日も中ちょびは朝から部活。小ちょびは岐阜までサッカーをしに行っている。私はこれからとある地区の夏祭りの太鼓へ行って来る。忙しい週末がまだもう少し続く感じ。
2009.07.26
コメント(0)

平日の夕飯は勢いで作る。畑で食材の物色・・一食分のお野菜(4人分)はこれくらいw右奥から反時計回りに水菜・にら・赤サンチュ・オカヒジキ真ん中に鎮座しているのはたまねぎ所要時間訳30分 ^^;何がどこに入っているでしょー!?とりあえず画像は小ちょび分7月に入ると帰りが30分遅くなるので、夕飯の支度がますます忙しくなる><いかに早く準備できるか!時間との戦いがもうすぐ始まる。
2009.06.28
コメント(0)
土日の夕飯作るのってめんどい。平日は仕事から帰った勢いで畑へ出て、食材探しするのだけど、土日ってなんでこう気が乗らないというか、めんどくさいんだろね^^;今日は、とーさんもいないし、食べに行っちゃおっか・・・と、何度してしまったことか ><で、今日もそんな気分でありましてw財布と相談して決めよう!
2009.06.14
コメント(2)
5月ももう終わりですか。早い・・今月中旬にアキレス腱をまた痛めた小ちょびは練習には行っているものの、アップのみで本練習に参加できず ^^;今回はちょっと長い。今までは「練習しながら治していこうね」って言ってくれていたドクターも、「う~ん、しばらくおとなしくしてるってもんだな」だってさ><中ちょびは初めてのテストが終わり、相変わらず余裕かましているwそういえば、「すいへーりーべーぼくのふね」って元素記号覚えたんだけど、これって全国的に共通の覚え方じゃないのだろうか?ちなみにとーさんは知らなかった。中ちょびたちもそういう覚え方はしていないようだけど、「すいへーりーべーぼくのふね」まででNo.1~No.10まで覚えられるんだよ。中ちょびのテスト範囲はNo.20までだったらしいけど、テスト前日、私は完璧に覚えたwって、私が覚えてどうすんねん・・最近の私は、毎晩のように太鼓の練習に明け暮れている。7月と8月に公演を控えているので^o^ますますたくましくなりそうです・・あばらの辺って、筋肉ってあるの?あばらが筋肉痛なんですけど ^^;そのうち仮面ライダーになってしまうかもw
2009.05.30
コメント(0)
ゴールデンウィーク突入ですが、小ちょびは今日・明日と河口湖へ遠征・・中ちょびは午前中はずっと部活・・とーさんは日曜日以外は仕事・・何にも用事無いの私だけじゃん^^;まぁ、それでも6日は朝から練習場で木材切刻み作業が入っているけどね。某企業さんより善意でいただいた梱包用木材があるのですが、舞台用に使えるもの以外はストーブの焚きつけとしてもらえることになったのです。チェーンソー片手に頑張りますよ!!mixiに小ちょびのリフティング動画アップしてみました^o^先週のやべっちFCでやっていた宿題のひとつです(番外編ですがw)小学生の頃からの小ちょびの特技なんだよねー
2009.05.02
コメント(0)
なんと我が家に新車がやってきた。中古車ではなく・・・ホンモノの新車である。誰もが、いよいよジムニーも終わったか・・と思ったようだが(?)交換したのはデリカさんであります。移動する宿泊所だったので大変重宝いたしましたが、おちょびたちも大きくなり、宿泊を伴う旅行から縁遠くなってしまい・・簡易三列シートになる パッソセッテ にしました。まだあまり慣れていないので、運転するのにチョーキンチョーしますがね ^^;ついつい今までのギアの位置に手が行ってしまうw通勤は相変わらずのジムニーだし。しかし、まだナビがついていない。今までのナビに地デジチューナーつけるか、新しいナビ購入するかってところなのだけど、10万位違うからな~ 多分、今までのナビに地デジチューナプラスになるのではないかと。現在、オーディオレスなので車内が静かすぎてちょいと寂しいですわ。
2009.04.21
コメント(0)
中ちょびさんも無事、高校生となり、毎日電車通学しております。もう早速スカートは チョー短かっ!! です ^^;部活はどうやら弓道部に入る予定らしい。はかま姿がかっちょいい! という理由でw小ちょびさんの学校生活はよくわからんが、私が仕事から戻ると毎日机に向かっていますクラブチームの練習は夜なので、学校から戻ったら即宿題しないとやるときないんだけどね。中ちょびには、「宿題ぐらいやれよー」と散々言ったものだが、同じ兄弟でもどえらい差があるもんだなぁ。。。小ちょびの場合は、宿題+ゼミの課題ノルマ もちゃんとこなしているようだ。サッカーの力ってすげー・・学校の成績によっては小ちょびのサッカー人生に影響を及ぼしかねないという危機感が彼にはあるwクラブチームからも学校の成績に関しては厳しいところもあるようだし。すばらしいことだ!今日も早速練習試合に出かけている。速報によると5-0快勝とのこと。小ちょびの動きも悪くないそうだ。クラブチームでどこまで通用するか未知の世界ではあるが本人が部活ではなくチームを選んだので、まぁ、できるとこまで突っ走ってくれたまえw今日はこれからお花見太鼓です。ぽかぽかと暖かいのでちょっと嬉しい ^^でも、夕方には寒くなるので防寒具は忘れずに持って行かねば・・夜は太鼓チームの花見 ^0^明日もお花見太鼓。with 子供連今年は高遠の桜も今週末が見ごろって感じですね。来週にはもう終わるんじゃないかしら。
2009.04.11
コメント(0)

おちょび二人の卒業記念ということで、トーキョーまで旅してきました。結論から言うと、小ちょびは東京では暮らせないw人ごみに参ってしまったようだよ。中ちょびは・・・・私について来ただけなので自力で東京メトロは無理っぽい~私の浦島太郎現象~営団地下鉄じゃなくなってる・・・(東京メトロって何?新しい地下鉄?とまじめに勘違いした)土曜日朝9時半新宿着男子チームと女子チームに分かれてチェックイン(15時)まで行動女子チーム秋葉原へ向かうとりあえず電気街を散策し、高校斡旋の電子辞書が8000円も安く売っていることに愕然。。。うぅ、秋葉原へ来るんだったよ。買い急いで失敗..._| ̄|○中ちょび念願のメイド喫茶へ行かねばと思ったが、どこにあるのかよく分からない ^^;しかし、ほどなくその心配はなくなる。ちゃんと呼び込みメイドさんが秋葉原の街に点在していた。子連れでも大丈夫なことを一応確認しwメイドさんが案内してくれた。ちょっと怪しいビルの3Fへ。オープンして間もないのか、店内はきれいでした。いらっしゃいませ♪お嬢様♪うひょw おきまりのご挨拶ねwテーブル席へ案内され、メニューをくれた。悩んでいると「オムライスならメイドさんがお絵かきしまぁす♪」「何描きましょーか♪」中ちょびさん、オドオドしながら「ね、ねこお願いします」ずいぶん皿のはしっこにオムライスがあるなーと思ったら、オムライスの下に字も書いてくれるのね^^;それにしてもなかなか可愛らしいじゃないの♪「それではこれから美味しくなるオマジナイをしまぁす♪」「合図をしたらお嬢様方もこうやって手でハートを作って、いっしょに 萌え萌え ってしてくださいね♪」きたよきたよw「美味しくなぁれ♪美味しくなぁれ♪ せーのっ 萌え萌え♪」もちろんやりましたよwせっかく来たのだからやらなきゃ損じゃん。楽しまなきゃ損じゃんwこりゃ、呑まなきゃやってらんねぇ。ということで、私は昼間からレモンハイを注文。(おつまみつき)「これから美味しくなるオマジナイをしまぁす♪」・・・どうやらチューハイにもオマジナイかけるようだせっかくなので、アニメのアフレコ体験もしてしまった!カラオケと同じで、画面に文字が出て読んでいくだけなんだけど、なかなか難しい。中ちょびさん、声優志望じゃなかったっけ??声は小さいは、漢字は読めないは ><声優は無理っぽいゾ私の方が全然イケルんじゃん?収録された3分アニメの記念DVDも貰った。ちょっとうれしい。~裏話?~メイド喫茶には開店時間より前に案内されてしまい、我々がその日の第1号客だった。新人さんも大勢いたようで、オムライスのお絵かきの時に、メイドさんが5人ほどずら~っと並んでいたんですよ。なんか、すごいシステムだなぁと思っていたら、「美味しくなぁれ♪美味しくなぁれ♪ せーのっ 萌え萌え♪」「さあ、召し上がれ♪」くるっと後ろを振り向き、後ろに並んでいるメイドさんたちに向かって「こんな感じで」おいおい ^^;研修は裏でやってくれよ・・新鮮アキバ体験も終了し、原宿へ向かった。目的はなんちゃて制服購入。・・・つづく
2009.03.30
コメント(2)
先月、太鼓の男子メンバーにバレンタインデーと称して駄菓子詰め合わせみたいなのを配った。そして今月、お菓子がいっぱい集まったwその中のひとつに、ピンクのかわいらしーのがあったので、何の疑いもなく口に入れた。!!!なんじゃこりゃー!!!???まずい!!!いや、危険!!!入浴剤でした・・・菓子の中に埋もれると入浴剤もクッキーに見えるよ。ほんのり桜の香りがしたんだよね・・あら~、ちょっと匂いきついけど、桜のクッキーか何か?と思ったのに ^^;小ちょびはどうも知っていたらしい。中ちょびは危うく同じ運命をたどることになっていた。そういえば、お菓子が残っているなんてこと自体がおかしいよな。小ちょびは入浴剤だってわかっていたから食べなかったらしいが、中ちょびは勝手に食べたらお母さんにめちゃめちゃ怒られると思って食べなかったらしい。もう、小ちょびってば一言言ってくれればいいのにサその後1時間程ずっと入浴剤が口の中に残ってました。ひとりぐらい菓子だと思って食うやついるんじゃね?ってわざと菓子っぽい入浴剤にした奴がいるな。。。まんまとはまってしまったわけだけど..._| ̄|○
2009.03.27
コメント(0)
中ちょびの受験戦争??? を傍観していた小ちょびさんであるが、中ちょびの自覚のないことというか、ホントに受験生かよ? という姿をみてきたこともあり、小ちょび、ガリ勉クンになる!!!恐ろしいことに、このごろ勉強するんだよね ^^;静かだな~と思って覗いてみると机に向かって勉強している!!! んですよ ^^;ちなみに中ちょびさんは布団のなかで勉強でした・・実際は勉強してないがちょっと、ちょっと、なんで勉強なんてしてるのよ!大丈夫?なんてわけのわからないことを口走ってしまいました。一番の理由は、サッカーを続けたい。からなんだけどねw成績次第じゃ塾にぶちこまれると心配している小ちょびクンなのです。ある日突然、「オレ、ゼミ(進研ゼミ)はじめたい」と申す小ちょび。えー。続かないよ絶対。しぶしぶ承諾・・今のところ続いているなぁ。しかも私が仕事から戻る前には 宿題+ゼミのノルマ課題 終わらせている。最近、スポーツドクターのところへオズグッドの治療で通っている小ちょびなのだが、平日はおばあちゃんが連れて行ってくれているのだけれど、車に乗ると勉強(宿題かなぁ)はじめる!!! らしいよ・・確かに、医者へ行って帰ってきてから夕飯済ませてサッカーの練習へ行くので、時間がないといえばないのだけれど。中ちょびのように勉強しなけりゃしないで「勉強しろー」言われ、小ちょびのようにまじめに勉強していれば「おいおい、そんなに勉強しなくても・・」と心配され、私の中には ちょうど良い というのがないらしいw中ちょびに対しても「勉強しろー」っていう直接的な言い方はあまりしてないかな?「時間がもったいないとは思わないかい?」とか「今はそんなことしてる時期じゃないだろ」とか、結局は勉強しろってことを言っているわけだけど ^^;言ったところで勉強始めるわけでもなし、かといって放っておいても何もしない。で、イライラしてくる。いやぁ、良くないねぇ、受験という制度は。
2009.03.20
コメント(0)
高校の合格発表日を迎え、やっと長かったぴりぴり感から開放された。無事この春から高校生になれるようだ。早速携帯電話を購入かよ・・・卒業旅行ということで、三月の最終の土日で東京へ行きますwおのぼりさんなのだ~中ちょびの希望で、メイド喫茶へ行かねばならないのだが ^^;もちろん小ちょびはメイド喫茶行きを拒否w女子チームと男子チームに分かれての行動となる予定である。ちなみに小ちょびは夜、埼玉スタジアムまで 日本 VS バーレーン 戦を観に行く。チケット販売初日に完売となってしまい、購入できなかったのだが、キャンセル待ち入れておいたら届いたのだよ、チケットが。私もバーレーン戦行きたいなぁ。でもチケット2枚だしなぁ。宿のテレビで観戦するとしましょうかね><
2009.03.19
コメント(2)
現在、私の所属する太鼓チームは国際化が進んでいる。大人連は現在20名内、台湾の人1名、アメリカの人1名、カナダの人1名であります。一部の人には私も日本人じゃないと思われているが ^^;台湾とアメリカの方は日本語堪能です。カナダの方はもうちょいって感じですが、最近とっても日本語が上手になってきている。やっぱり 暮らす ということは一番の外国語の上達方法ですな。最近、新しい英単語(熟語?)を覚えたwそれは、「やまのふもと」我々の生息するこの辺りはまさに山のふもとなのだが、それを言うのに何て言っていいかわからなくて、えーと、mountainの、この辺、downじゃなくて・・・って言ってたら、Oh,foot of mountain.あー、それそれ!foot of mountain簡単な単語なんだけどね、それがなかなか出てこないのよ。やっぱり暮らさなきゃだめかなー。
2009.02.02
コメント(0)
1月も後半じゃないですか!製造業の不況で通常の業務に何も手がついていない昨年末からずーっと離職票しか作成してないよ・・しかも、さかのぼっての取得手続きのおまけつきで今月は小学校の参観日もキャンセルした。卒業に向けてってことで、懇談会も出席したかったのだが、今は1日も休めないっすよ。。一番時間がかかってるのがコピーだな。さかのぼって取得手続きするってことは、勤務実態があったことを証明する資料としてタイムカードと賃金台帳を安定所に提出するのだけれど、当事務所にもコピーをとっておきたいわけで。半年分以上のタイムカードをコピーするってものすごい時間かかるんだよね(泣ポルトガル語の契約書解読するのも疲れるし^^;まぁ、解読っつても始業・終業時間に休憩時間、賃金の単価と賃金締切日と支払日のチェックしかしてないけどwあー、あと外国人登録証の解読も結構大変。コピーのコピーをFAXで送ってくれるもんだから、文字がつぶれちゃってスペルは分からない、裏書も不鮮明、目がチカチカしてくるよ。今は我慢の時、いずれ落ち着いてくれることを、なるべく早く落ち着いてくれることを願うのみ!20日を過ぎたってことは・・・事業所の給与計算が始まる(もう始まってるけど)さすがにこれは後回しにできないよね・・
2009.01.22
コメント(0)
ほうれん草を採りに行こうと、包丁片手に畑へ走った(端から見ると怖い図・・)すっかりと雪に埋もれた畑のどこにほうれん草が生えているのが全然分からず^^;自宅の畑で路頭に迷う・・ほうれん草は諦め、大根にすることにした。こっちは土の中に埋められ、上から藁が乗せられているのでこんもりとしているので場所はすぐわかる ^o^ところが、藁をいくら掻き分けても土に到着しない。おー、土が出てきたどー と感動しても、大根どこ~~><なんとか見つけて掘り出したよ。てか、見つけるまで帰れないさ、ここまで頑張ったのに。道路の雪はほとんどないけど、畑の雪ってあなどれないんだよね。思ったよりも深いw自宅の畑で遭難しかけた・・仕事からの帰り道、車道の雪はすっかりとけ、楽勝~ かと思ったら、強風にのって、田んぼの雪がどばーーっと道に・・しかも凍ってやがる慌てて4駆に切り替えた・・雪に悩まされる中、コンビニのおばちゃんに和んだ。私はコンビニでもマイバッグ持参なのですが、いつものごとく、袋いりませんを主張し、購入した商品をマイバッグに入れてたら、「ごめんね、ここ、ポイントカードとかなくて」思わず爆笑してしまった。そりゃ、スーパーなんかはマイバッグ持参でポイントカードにハンコ押してくれるけどさー
2009.01.14
コメント(0)
この年末になって目の回るような忙しさである。普段、私はハローワークへは行かないのだが、同僚の話によると、どうやらハローワークはものすごいことになっているらしい。夕方、どうにも急な用事でハローワークへ手続きをしに行かなければならず、行ってきたのだが・・ものすごいことになってるよ。と聞いてはいたが、想像以上だった ^^;午後4時という時間にもかかわらず、駐車場は満車。この寒いのに、建物外にも人が。自動ドアが開くと・・むをわぁあ~ん・・と、独特の香水の匂い。。。そう、ブラジル人で溢れかえっていた・・・ここはどこ???異国の地に迷い込んでしまいました。世間で騒がれている 派遣切り を目の当たりにしてきました。安定所の職員によると、今日は通訳サンが来ているのでまだましな方よ~ 普段はもっとすごいんだから。とのこと。毎年、年末は忙しく、勤務時間も延長なのだが、今年はいつもの仕事量にさらに上乗せの仕事が膨大><解雇・解雇・解雇・・・退職手続き、さかのぼっての取得&退職手続きに追われ、(そんなときに限って、先方の資料に不備があったりする・・)自分にもちょんぼが多い気がするし><明日で今年の勤務は終了。でも、処理している量より、依頼の量の方が多い。そして、私の仕事は退職手続きだけではない = どつぼ..._| ̄|○そしてこのごろ思う。英語なんかじゃなく、ポルトガル語勉強しとくべきだな・・
2008.12.26
コメント(2)
土曜日の朝、携帯電話の電池が切れていた(真っ黒)あららら・・と思い、充電しようとしたものの、充電できないし ><いや~バッテリーがいかれているのか本体がだめなのか??とりあえずドコモショップへ飛び、原因究明。バッテリーは異常無し ^^;どうやら水濡れらしいのだが、そんな覚えは全くないのでして。昨日今日のことではなく、だいぶ前にやってしまい、なんとか使えてきたけどいよいよ限界がきて断線とかそういう話だった。ほら、ここんとこ、サビテルでしょ? って言われたけどよく分からなかったよ。ぶぅ。いずれにしろ修理不可!ということで New ゲットですwしかし、高いですなぁ・・基本料金は安くなったけど、本体価格高いっすよ。防水携帯にしよーと思ったけど、やっぱりデザイン重視で購入してしまいました ^^;テレビついてる~ (見ないけど・・)ミュージックなんとかがついてる~ (やっぱり使わないけど・・)オサイフ携帯だ~ (早速セブンイレブンで使ったw)小ちょびくん、本日小学校最後のマラソン大会。6年間、トップを守りきりました今回はかなり弱気だったのだけれど、よく頑張った!!2位とかになっても何もいわないでよ・・なーんて、へたれてましたけどね~プレッシャーだったと思うよ、ずっと1位をキープしてきたんだから、最後もきっちりと1位で終われ! と言ってやったからさw
2008.12.01
コメント(0)
トレセンチームとしての試合もいよいよ最後となった。土曜日、VS 高○中学校 7-0 圧勝・・・VS 松○中学校 3-1 勝った・・・すごいよ、こいつら ^^;それにしても、小ちょびはユニフォームにも着替えず、何してんだ?前日の練習でアキレス腱の付け根の痛みが再発し、走れない、、、だとぉ?おかあに言ったら怒られると思って言えなかった、、、だとぉ?ばかやろー。怒られようが何しようが言わないと何の対処もできないだろうが!!アイシングしとけばだいぶ違ったのにさー ぷんぷん!確かに少々、小ちょびの足に対しては神経質になっているかも ^^;「また痛めたの? んもぉぉ!」とか言っちゃうから言えなくなっちゃうんだよね。もう一人、筋を痛めて試合に出られない子がいるのだけれど、二人で遊んでたよ ><リフティングしてさ ><ボールと戯れることはできても試合で走ることはできないちょび二人が、それでもかなり楽しそうでしたけど?日曜日、痛めた左足にサポーターをし、土曜日よりは楽になったようで、小ちょびもベンチ入りした様子。しかし、主力5人が県代表の練習に行ってしまい、残されたちび軍団で試合をすることにwVS 春○中学校 0-7(もしかしたら0-8 ^^;)おいおい、5人いないだけで、まぁ5人といえばチームの半分だわな・・日本代表で例えると、中澤と闘莉王と俊介と大久保と玉田がいない感じwそう、DF2人、司令塔、FW2人 計5人を欠いたチームで挑んだ試合でした。前半はまさにボロボロ。でも後半はだいぶ形になってきたちょび軍団。小ちょびは後半、FWで出場。惜しいシーンが何度もあったが、得点には結びつかず。ボールじゃなくて小ちょびがゴールに転がって入ってたしwVS 穂○南中学校 2-1うおー、ちょび軍団が勝ったぁちなみに私は用事があったので観戦できなかったけど_| ̄|○小ちょびは前半、左サイドで出場するも接触プレーで足を痛めたらしく途中交代したそうだ。やっぱり主力5人の力はすごい。体格も中学生に負けてないが、何といっても技術力、速さが全然違う。小ちょびもまだまだだな・・県代表5人の中に小ちょびチームの中から2人入っています。あとの3人はそれぞれ違うチームの子。皆、更に上を目指して頑張れ!!応援してるぜぃ!小ちょびは中学校のサッカー部には入らないそうだ。今月末、地元クラブチームのセレクションを受けると言っている。セレクションっつても形だけのもので、誰でも入れるんだけどね(多分 ^^;)まだまだ送り迎えの日々が続くようだ
2008.11.17
コメント(0)
日曜日、試験受けてきた。手応え・・うーん。。。終わってしまったものは仕方ない ^^;小ちょびもチームとしての試合は一応終わり。三月に最後の試合があるけれど、四月からは中学校で部活やる子、クラブチームに入る子、サッカーではなく他のスポーツへ転向する子、学校もそれぞれ違うので、皆ばらばらです。寂しいねぇ。今週末、トレセンチームとしての試合が入っている。相手は中学生、今のあの子たちなら中学生にも勝てそうな気がする。先週、木曽選抜招待少年サッカー大会があったのだが、見事に優勝してしまいました。トレセンチームとしては、ベンチスタートの方が多い小ちょび。それでも、上手な子達と一緒に練習させてもらえる小ちょびは恵まれてるよな・・体格差もかなり気になる ^^;皆、デカイ!!!何食べてるんだろうまだまだ終われないのが中ちょびさん。今月末は中間テスト。大逆転劇はあるのだろうか?いまのままだと、志望校、受けることすらできないwやるのは自分だ。代わってやれん!!
2008.11.11
コメント(0)
キリンの強いのストロング7これ、強いわ ^^;350mlでいい感じに酔っ払っちゃいました。のどごし生 + ライム = コロナ(+ライム)↑ 本当に区別つかないよ。本物のコロナBeer並べて飲んだけど、泡立ちが若干違うだけで味は同じでした。コロナ、結構好きなのでちょっと嬉しい。他のビール系飲料でもためしたけど、のどごし生以外はコロナ(+ライム)にならなかったです・・価格的に第三のビールしか買わないけど、ストロング7が一番お得かなw軽めの青っぽいのも飲んでみたけど、軽すぎてダメだあれは。のどごし生だと350mlだと2本は飲んじゃうし ><でも、コロナになるから魅力はあるんだよね。
2008.11.06
コメント(2)
おかあ! 修学旅行用に買ったズボンの使い道があったぞ!!(修学旅行では、動きやすい服装(ジャージ不可)というお達しがあり、普段、ジャージしか着用しない小ちょびはジャージではないズボンを購入したのでした。修学旅行の他では着るときはないぞ・・と言いながら)本日、この辺の小中学校合同の音楽会が開催され、再び ジャージ不可 命令が下されたのでした。で、他校の生徒はというと、ジャージだった!! そうですw音楽会で○○とか△△とかに会ったぞ!!と、嬉しそうな小ちょび。サッカークラブのメンバーはいろんな学校から集まっているので、なかなか顔の広い小ちょび??音楽会に行ってもサッカーのことしか頭にはないらしい。さて三連休。小ちょびは1・2・3と全てサッカーの試合が入っている。宿題、いつやるんだろ
2008.10.31
コメント(0)
ジムニー君のタイヤがいよいよ限界に近づいてきた。タイヤというより、ホイールに問題があるらしいのだが、よく分からん・・現在約2週に一度のペースで給油をしている。そのたびにタイヤの空気圧の調整をしているのだけれど、左前輪145のところ、毎回80まで低下 ><左後輪180のところ、145まで低下右前輪は135なので、低下率はそれほどでもない。右後輪はほとんど減らない。なんてバランスの悪い車・・それにしても、左前輪の空気圧調整は面白いみるみるタイヤが膨らんで、車体が上がっていくのがわかる!楽しんでいる場合ではないのだが、なかなかタイヤを購入する時間とお金が ^^;スタッドレスに交換するまでなんとかごまかしつつ走るか、いいかげん買おうか。どっちにしろ、今のタイヤは溝もほとんど無いので近いうちに購入はしないとなんだけどねー
2008.10.24
コメント(0)
市の駅伝大会に参加してきました(小ちょび)地区対抗の駅伝大会で、子供の部のアンカーです。3位でたすきをもらい、1周目は快調。2周目、おかしい。全然小ちょびが来ない。1kmちょいなので、普段の小ちょびならペースは落ちず、最後もスパートをかけられるはずなのだが、どうしたんだ??と思っていたら、なんとか3番目に来たのだけれど、ペースはかなり落ちてたね。ひとり抜かれ、結局4位に落ちてしまった。2周目に入るところで右足をひねり、途中で左足アキレス腱付け根の痛みを再発したようで ^^;まあ、仕方ない。残念ではあったが・・地区でTシャツまでそろえてもらい、(左袖に刺繍の名入り。すげー。「小ちょび」って入れてもらえばよかったかなw)お昼までご馳走になり、満足満足。しかし、来週、チラベルト杯の3会戦を控えているので怪我なんかしている場合じゃないっすよ。守備の要が運動会で出場できないので、おそらく小ちょびがセンターバックに入ると思うのだけど、ドキドキしちゃって見てられないかもです><
2008.10.13
コメント(1)
今日、明日と東京へ修学旅行へ行っている小ちょび。小ちょびの修学旅行は・・・一日目のお昼は築地で寿司夕食は東京タワー近くで中華バイキング二日目のお昼はてんぷら定食・・・食い物の話しかしないいったいどこへ行ってくるんじゃ??日程表を見ると、国会議事堂・東京タワー・浅草・国立印刷局・花やしき・ライオンキング鑑賞などなど盛りだくさんですな。バスでの移動中、クイズなんかを出す係になったそうで、問題を出してくれた。その1 国会の中央広間に銅像が三つあるんだけど、誰の銅像でしょーへ?とりあえず初代内閣総理大臣の伊藤博文あたりか?母、大正解後の二人は全く見当がつかずギブアップ。ちなみに、板垣退助と大隈重信らしいよ。(何故でもね、この問題、せっかく下調べして、小ちょびなりに考えて作ったのに「誰も知らないからだめ」って却下されたそうだよ。そう簡単に分からないからクイズなのにねぇ。いい問題だと思ったんだけどなーじゃー、麻生太郎は何代目の総理大臣でしょー92代!!!(直前にニュースでやってたのでwおかあ、すげーと、ちょびっと小ちょびに尊敬されてみた ^^;さっき、テレビで言ってた・・とは言えなかったぜ昨日までの肌寒さと雨はどこかへ行ってしまい、お天気に恵まれた修学旅行になりそうで、よかったよかった。
2008.10.02
コメント(2)
ポテチ食ってたら下の前歯が欠けた支障をきたすほどではないが、ものすごい違和感カルシウム不足?いまさらながら牛乳飲んでみた
2008.09.25
コメント(0)
小ちょびの秋水泳大会も終わり、運動会もあっという間に終わってしまい、サッカーのCATV杯も1日目が終わってしまった。来週は、サッカーフェスティバルにCATV杯二日目。チラベルト杯も目前。何故かちびっ子駅伝の選手になってしまい、体育の日も走ることになった小ちょび。いや~ スポーツの秋だね~中ちょびの秋夏期合宿が終わり、休み明けの学力テストでボロボロの成績。夏休みは勉強漬けだったはずでは??夏休み後の模試ももう2度受けている。結果は相変わらずの下位 ^^;志望校への道のりは・・・めちゃ遠いぜ ><いや~ 勉強の秋だね~勉強の秋になってほしいねぇ・・・私の秋夏祭りシーズンの太鼓が終わり、秋祭りシーズンの太鼓に突入!毎週のようにドンドンドンwいや~ 芸術の秋だね~(?)
2008.09.16
コメント(0)
月曜日の時間割をチェックし忘れてちょびっとあせる中ちょび片っ端から電話をかけるも、皆様留守のようでますますあせる中ちょび夜、もう一度電話してみよう!とはならず、「えーい、最終手段だ!!」と叫ぶので、どうするのかと思ったら担任に電話してた・・・私にはできない・・すげー
2008.08.31
コメント(0)
一日よく降った日の夕方東の空に虹田園風景の向こう側山に少し雲がかかっていたりして思わず車を止めてしまいました。しかし・・・携帯電話の限界虹なんてどこ?やっぱり自分の目で見るのが一番でした ><でも、せっかく撮影したので虹を探そうw
2008.08.29
コメント(0)
小学校最後の水泳記録会ということで、観に行ってきた。小ちょびは平泳ぎ50Mにエントリー記録会は5・6年いっしょに行われ、中には5年生と同じ組で泳ぐ子も。小ちょびもそんな組み合わせのひとつ。で、まんまと5年生より遅いw全員リレーはさすがに6年生はダントツで速かった。小ちょびもクロールは泳げるようだ。混合リレーにも出場しており、こちらも優勝できました。それにしても、なんとまあ細っこいこと ><そのうち大きくなるのかしら?中ちょびも細っこくて、大きくなるのかしら??なんて思った時期もありましたが、今ではもう縦も横も抜かれました ^^;誕生日に身長を測って鉛筆で線を引いているのだけど、小ちょび12歳の身長は中ちょび13歳の身長より1cm程高かった。男の子と女の子の差や、伸びる時期もそれぞれなのであまり参考にはならないかもしれないけどね!
2008.08.25
コメント(0)
畑からレタスを2種・きゅうり・ピーマン・青じそ・トマトを採取豚肉をゆでてのっけて冷しゃぶに。本日の夕飯これだけ・・やっぱりちょっと寂しいよね ^^;で、食べながら(飲みながら・・)少しずつメニューを足していくことにした。人数分は作らず、小出しにしていったので種類はいろいろ食べられた。ほい、おくらしらすほい、しゅーまい自分だけ料理しているのがなんだか不公平だったので、順番に回していくことにした。じゃがばたー ひとつ~(とーさん担当)カンパリグレープフルーツお願いします~(小ちょびがジンとカンパリを瓶ごと持ってきた)ウインナー盛り合わせ(自分でゆでた)中ちょびは「おかみさん」と呼んでと要求「おかみさん」はミニトマトを使って何やら怪しげな行動をとっていた。どうやらミニトマトの皮をむきたかったようなのだが、火を通さないと皮が上手にむけないことを知らなかったようだ。「おかみさん」が次のメニューを作っている間に小ちょびがフランクフルトを炒めはじめた。さっき、ウインナー盛り合わせ食べたんだけど・・まぁいいか小ちょびは「バイトくん」と呼ばれ、ちょっと不満そう。ちなみに私は「店長」になっていた。ほら、「バイトくん」空いてるお皿片付けて「店長」は人使いが荒いのだ。従業員の手際の悪さに「店長」は頭をかかえ、もー、こうやって空いてる皿片付けながら次のメニュー作るんだよ!!さすがは「店長」フライパンで油揚げを炒めながら皿洗い。おかかをぶっかけ、ほんのり香ばしい一品が出来上がった。「おかみさん」はミニトマトのシナモンシュガーをようやく作り終えた。遅いよ!!!シナモンは分量間違えるととても大変なことになるので、ここは「店長」が手をだしてしまいました・・さて、そろそろお勘定・・というところで「店員さん」(とーさん)が何やら作り始める。ふわふわおむれつ~ とはいかなかったが、チーズの入ったスクランブルエッグがやってきました。片付けながら次のメニューが出てきていたので洗い物はそれほど残っていなかったのだが、「あとは自分のお皿片付けなよ」と一言「店長」が発したところで「お先、上がりま~す♪」なんと、「おかみさん」がにこやかに逃げていきやがった。おいおい、「お先、上がりま~す♪♪」って「店長」も「店員さん」も「バイトくん」も何も言えず、呆然と見送っていました
2008.08.17
コメント(0)

土曜日、早朝なのか、夜中なのか、いったい何時に出発したのか全然分からなかったが、小ちょびととーさんは東京へ向けて出発。国立競技場までサッカーを観に行った。一応受験生のいる家なので、私は留守番さ。午前中には日本サッカーミュージアムにも寄ったらしい。夏休みということもあり、特設会場は やべっちミュージアム になっていた。とりあえずヒラタイやべっちと前田アナの間に座ってみました国立競技場では試合前のイベントも開催しており、(昨年のオールスターの時よりショボかったらしいが・・)それなりに楽しんできたのでは?知らないおにーさんたちと組んでミニゲーム小ちょびは 青チームおいおい、そんな背の高いにーさんに向かっていくのかw全然届いてないぞw何試合やったのかは知らないが、なんとなんと、優勝した!!スタッフさんに写真を撮られ・・ボードに貼られてみました。試合も楽しんできたようで、私も行きたかったよ・・Jリーグ VS Kリーグ(韓国)ということで、スタジアムの周りはコリアン屋台が出てたんだってよ!行きたかった・・・家ではなんもしない受験生を目の前にイライラがつのるばかり・・お母さんも行けばよかったじゃん。とか言われちゃうし。ほんとに行けばよかったよ! まったくぅ!!
2008.08.04
コメント(0)
太鼓の公演も無事終わり、すっかり燃え尽きました。今日は半日、片付けだったのだけれど、疲れ果てました。公演当日、小ちょびはU-12トレセンの試合で、山をひとつ越えた側で頑張っていたようです。とーさんもちょうど仕事で観にはいっていないのだけれど、お願いした仲間の保護者によると、大活躍だったようで第3試合で2得点を決め、しかも決勝点! ジャンピングボレーときたもんだ。観たかった><そんな、一生に一度観られるか観られないかのプレーを・・・(いや、これからも魅せてくれると信じてますよ)今日の決勝トーナメントも順当に勝ち進み、決勝戦に間に合いそうだったので片付けが終わってから一山越えて会場まで駆けつけた!のに・・・土砂降り&雷 のため中止私はいったい何をしに1時間もかけて会場へ行ったのだろうか・・結局2チーム優勝ということになったそうだ。ということで、我が上伊那U-12トレセンチームは優勝だべ^^おちょびさんたちなかなかやるではないか。さて、私は9月の太鼓にむけて再出動!小ちょびは8月のトレセンチームでの試合と秋の所属チームでの試合に向けて引き続き!中ちょびは高校受験に向けてこの夏は勝負!とーさんは・・・えーっと???
2008.07.27
コメント(0)
全1033件 (1033件中 1-50件目)


