シネマに賭けた青春「夢を追いかけた日々」の想い出

シネマに賭けた青春「夢を追いかけた日々」の想い出

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

大西俊郎

大西俊郎

Calendar

Favorite Blog

進捗1 扇形模様を幾… New! PieWieさん

おとこの楽天活用術… にぃさん★さん
ハープエンターテイ… 47弦の詩人さん
ニューコードNLPコー… ビジネス加速専門家もりけんさん
大阪日記 毎日ミナコさん

Comments

酒天倶楽部 @ 追伸  楽天ブログユーザーでなければコメント…
酒天倶楽部 @ 初めまして  花登筺を調べていて、貴ブログ『私と…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
大西俊郎 @ リンク了解しました 中々凝ったブログですね。勉強になります。
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2007.11.03
XML
カテゴリ: フランス映画




その1: 後の捕虜収容所ものや脱走ものの原典となった名作!!

この映画は、フランス映画の巨匠ジャン・ルノワールの戦友が、第1次世界大戦でドイツ軍の捕虜収容所から7回も脱走を企てたという実話がヒントになって作成された。

ルノワールは名作「どん底」でコンビを組んだ名脚本家シャルル・スパークと共に書いたオリジナル・シナリオを持って資金集めに奔走した。

しかし、映画会社は二の足を踏んだ。そこに「資金面も含め、できるだけのことはしたい」と援助の手を差し伸べたのが、売れっ子スター、ジャン・ギャバンである。当時、彼は33歳だったという。こうしてこの映画は実現したのである


その2: ヒューマニズムの尊さを謳った偉大なる名画

捕虜慰安演芸会の夜、ドイツ軍に占領されていたドーモンをフランス軍が奪還したと知り、連合軍の捕虜将校たちが、フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」を大合唱する場面は実に感動的なシーンだ。

新入りのマルシャルとボワルデュに、脱走用の穴を掘るため、息継ぎ用の空き缶の筒を見せるハルバッハ捕虜収容所の捕虜たち。
「テニスコートでテニスをするように、収容所は脱走するところだ」



マレシャル等の脱走に手を貸したボアルデュ大尉は収容所長フォン・ラウフェンシュタイン(エリッヒ・フォン・シュトロハイム)の銃弾に斃れる。「足を狙ったのだが・・・」と所長は詫びるのだったが。

脱走を果たしたマレシャルとローゼンタールの二人は、ドイツ人の農婦エルザ(ディタ・パルロ)に匿われる。エルザは戦争で父親も夫も兄も失い幼い娘ロッテと二人で暮らしていた。しばしの安らぎ得たマレシャルとロゼンタールだったが・・・。


その3: 愛の言葉は理解出来なくても通じる?

ドイツ語とフランス語、言葉は通じなかったが、マレシャルとエルザの間に愛情が芽生えていく。だが、男二人はいつまでも止まってはいられないのだ。別れの日、溢れ出る感情のままに、マレシャルはエルザに訴える。エルザは云う。
「私は永い間、独りで暮らしてきました。そしてずうっと幸福のくるのを待っていたんです。あなたは気づいていなかったかもしれないけど、あたしはどんなに幸福だったことか、その幸福はあなたの足音と共に、私の家に入ってきたのよ」
「・・・・・エルザ、エルザ、いいね。もしも戦争が終って、僕がまだ生きていたら・・・僕はまたここへ帰ってくる。・・・分かるかい? それから一緒にフランスへ行こう、ロッテも連れて・・・」
ドイツ語とフランス語で思いのたけを訴えるこのシーンは、愛が持つ迫力を感じさせて圧巻だ。

二人の男は雪の中をスイス国境へ向かう。葦の草むらに身を隠し、マレシャルは云う。
「ともかく全てが終ったら、彼女のところへ戻る」
「ーーーそれは君の幻影だよ」
と、ローゼンタール。



1937年 フランス・モノクロ 監督 ジャン・ルノワール 出演 ジャン・ギャバン ピエール・フレネ ディタ・パルロ

ブログランキングに参加中です 応援よろしくお願いします
           ↓
人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.03 13:53:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: