☆宝箱☆

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

あいPOM

あいPOM

Comments

育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Favorite Blog

閉鎖しました ありがとうございました1301さん
なっち&るんのおうち momoko8655さん
ゆっくりと、のんび… ♪みずきママ♪さん
ぴなこの成長日記 ひなママ715さん
こうちゃんとかあち… rahoさん
2010.03.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
フォンタン後2年の長男。


で3月はその1年に一度の外来が続きます
昨日は外来前のエコーと心電図の検査にいってきました。

はじめて、トリクロ(眠り薬)なしでのエコー
大きくなったなぁ~(:_;)
トリクロ飲ませても寝なくてエコー撮るのにどんだけ苦労したことか・・・
なんて思い返しました。

エコーの結果はもちろん教えてもらえませんが、

イメージですが・・・


バランスとは、
心臓病児だということと、どのようなバランスで付き合うかということ
まだまだ人生経験の少ない母には、よくわからないのですが。

見た目、健常児と同じくらいかそれ以上元気なゆうすけ、
酸素時代をしらない人には面影すらありません。
現に投薬もないし、息をとめるような事意外はなにも制限はないし
心臓を意識することなんて普段の日常ではほとんどない。

といって、全く忘れてもいけないし、かといって”うちの子心臓病だから”
と意識しすぎても、本人のためにもならないし、自分にとっても良くない気がする。

どんなスタンスでいたらこの子が大人になったときに幸せかな~???








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.04 21:36:26
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: