排卵チェックに行ってきました。
今日は低温期10日目なので、病院で超音波検査による卵胞チェックと内膜&頚管粘液の状況を見てもらいました。
先月は右から排卵したので、通常なら今回は左の卵巣から排卵するはず。でも検査の後に先生は
大きい卵胞が見えないんだよね。今左にあるのは6、7ミリ。生理遅れることある?と質問され・・・先生の診断では、おそらくもう排卵してしまった・・ということのようです。おまけに私の粘液は分かりにくいらしく・・・
生理が遅れるということは、卵の成長に時間がかかっていて6、7ミリの卵ちゃんはまだ排卵前の成長中ということだよね?でも私は遅れることはないしなぁ~
(ちなみに普通は卵胞が20ミリ位になると排卵するらいいです)
なんなんだろう~~~
低温期10日目じゃ成長不足のまま排卵しちゃったってこと?先生は、しっかりじっくり時間をかけていい卵が出来てから排卵するのが望ましいって前にも言ってたし。だから普通は低温期14日目位で排卵するってコトらしいんだけど。
![]()
前周期で初めてデュファストンを飲んだから、その影響とかなのかなぁ
でもだったら先生がそう言うだろうし・・・・
あぁあぁあぁあぁあぁあぁ~
とにかく、体温があがったら排卵したことになるので、黄体ホルモン補充のための注射HCGを高温期最初の週に3回打つことになりました。
あした、体温あがるかな・・