-楽しく子育て- AKKY'S

-楽しく子育て- AKKY'S

PR

プロフィール

AKKY〆

AKKY〆

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2021.09.11
XML
カテゴリ: マタニティ
出産まで1ヶ月をきったので
ボチボチ出産準備をしました✨


とはいっても3人目なので
購入品は殆どありません👍

逆に言えば
「これだけは買って!」
というのが見えましたので参考に🎶



まず、2人目までは旦那が立ち会いだったので
ボストンバッグでしたが

移動が楽な
キャリーケースを用意しました!



【送料無料 1年間保証】スーツケース キャリーケース キャリーバッグ Sサイズ(1泊 2泊 3泊)キャリーバック トランクケース トランクキャリー 旅行カバン 小旅行にもおススメ FlowerFairy 小型 備蓄 収納 ケース 箱

大きさとしては3泊用です。

中には
自分のパジャマや肌着
洗面用具
バスタオル

そしてあったら便利かなと思って

スリングを入れときました!

スリングとは



送料無料【ふわスリング しじら織 赤紅色】スリング ベビースリング 抱っこひも 抱っこ紐 だっこひも ゆりかごスリング ベビーキャリア 赤ちゃん 抱っこ 軽量 コンパクト

こういった抱っこ紐です。


インサートがないと新生児には使えないし
結構がさばる


スリングは2人目の時に買いましたが
コンパクトにしまえるし
ササッと使えて


得に上に子供がいる場合は
家にいても抱っこして色々動く必要がある
タイミングも多いので
あると便利ですよ!


退院の時とかに
看護師さんも車まで
荷物や赤ちゃんを連れていくのを助けて
くれるとは思いますが
あったら便利かと思って
入れてあります。



そしてキャリーケースは
あえて大きめにしました。
というのも入院中にサンプルやら
産院からのお祝い品やらで荷物がめっちゃ
増えるから、、、

大は小を兼ねるかなと、
大きめおすすめです!


でも、広げるのが大変そう
とおもったので、
出産中必要なものは
トートバッグに入れました。

中身には
水2本
ストロー
貼るホッカイロ(ミニサイズ)
メディキュット
充電器

それから立ち会いNGでも
リモートはできるとのことで
産まれたらすぐテレビ電話できるように



【フレキシブルアームクリップ スマホ用】販促品/ノベルティ/記念品/名入れ オリジナル対応/卸売り スマホ・タブレット
スマホスタンド(クリップタイプ)
購入しました!

ダイソーにも売ってるよ🎶


陣痛中も陣痛の間隔を計ったり
スマホは結構そばに置いておくし
産まれたら写真も撮ってもらいたいし
手すりにつけられるタイプがよいね✨





赤ちゃん編といいつつ
ここまで出産準備になってしまった。。


赤ちゃんのもので用意したものは

キャリーケースには
退院時のベビードレス(上の子のお下がり)
くらいかな💡
殆ど病院のものを使うので
それくらいでした。


それより、里帰り中に必要なものは
実家に既に置いてきましたよ👍

哺乳瓶の口の部分
ミルトンの洗浄液
哺乳瓶洗うスポンジ
赤ちゃん用の衣類洗剤と柔軟剤
ロンパース4~5着
沐浴用ガーゼ
スキナベーブ

楽天スーパーSALEやってたけど
オムツ買いました??
こうゆう時に買うとGood!


パンパース オムツ テープ はじめての肌へのいちばん 新生児(5kgまで)70枚x4個


最初って1日に10回近くオムツ替えするので
まとめ替えをしときましょう!


肌着は上の子達のお下がりですが用意しました。

赤ちゃんの肌着は
紐タイプ


5枚組フライス新生児肌着セット(無地・花柄)【新生児50-60cm】[日本製 赤ちゃん ベビー 肌着 ベビー服 セット 女の子 男の子 キッズ 子供 ベビーウエア]

ボタンタイプ


ベビー・ジラフ柄長袖前開きロンパース・日本製 (キッズ ベビー 赤ちゃん 肌着 日本製 ロンパース 長袖 前開き 肌着 子供 ベビー パジャマ 長袖 ベビー服 子供 綿 100% 赤ちゃん ベビー肌着 baby rompers)

などなどありますが

私はボタン派です!


長男の時は何も知らず
紐タイプをかったのですが、

赤ちゃんって予防接種が始まると
頻繁に病院にいって
服をぬがせて
注射して
着替えて

が結構大変💦💦💦

ボタンだと片手でも
パパってできるので
わざわざ買い換えました!

ボタンおすすめです!


用意したものは
そんなところですかね!

この程度用意出来てれば
産後1ヶ月は大丈夫です☺


ちなみにミルクは
産院でサンプルをたくさんくれるので
買いませんでした!

我が家は助かったことに
2人ともほぼ完母だったので
里帰り中はサンプルで足りました!

2人目の時は
産後に買いに行く手間を考えて
2缶ほど買っといたのですが
不要になり、友達にあげました😭


赤ちゃんにも味の好みがあったり
母乳の出や育てかたの考えによって
どのミルクをどのくらい居るのか
生まれた後に分かるので
様子見でも大丈夫そう🙆🏻👌✨




産後に買い足したり
必要だったなーと思った時は
またブログで報告しますね👍


それでは、またー✨





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.11 05:24:06
コメント(0) | コメントを書く
[マタニティ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: