ちゅにむはなにむ~ともしびチャペル日記帳

ちゅにむはなにむ~ともしびチャペル日記帳

2006年01月03日
XML
カテゴリ: 日常雑感
昨晩と今夜、2日続けての楽しみは
テレビの「里見八犬伝」
昔々、NHKでやっていた人形劇「新八犬伝」以来
八犬伝ファンになったちゅにむは、
その後、本(色々な現代語訳本、さすがに原典読破にはいたっていない)
歌舞伎と楽しんできた。
ちなみに、さもにむの記憶にある、薬師丸ひろ子主演の映画
「里見八犬伝」はタイトルと一部の登場人物の名前を借りた
まったく別の物語である。


ちゅにむ家のテレビは放送するチャンネルの映りが
あまりよくないのだが、それでもしっかり録画までしている。
実写としては初のテレビドラマ化だそうだが、昨晩の前編も
楽しめた。主役のタッキーが義経とダブるのはまあしょうがないが、
それでも、よくできている。

犬の字のつく苗字、体にある牡丹の花の形のあざ、
「仁義礼智忠信孝悌」儒教の中の8つの徳を意味する文字の浮き出る
宝玉を持つという共通項のもと、関東各地から集まった個性豊かな
選ばれし戦士、八犬士が、里見家のため敵と戦う、
あ、これは、今の「~戦隊~レンジャー」の原点なんだ、と気づいた。

そーか、ちゅにむのヒーロー好きの原点はここにもあったのか~


わくわく×3

ただ、ひとこと付け加えるとすれば、
今回のドラマが、単なる勧善懲悪ではなく、
恨みや憎しみの連鎖を断ち切り、平和な世を築くための戦い、
という視点で描かれていることに注目している。

矛盾もあるし、しばしば勝者に都合よく使われてきた言葉であるが、
この視点から、戦いをどう描けるのか、そこを見てみたい。

戦って、勝ってこそ平和がくるという人がいる。
しかし、それは勝者にとっての平和でしかない場合が
ほとんどである。
勝者なく、敗者なく、すべての人に平和をもたらすための
戦いとは何か?どうしたらそうなるのか?
ドラマを楽しみながら、そんなことにも思いを巡らせてみようと
思う。

さて、そろそろ時間だ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月03日 20時52分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ちゅにむはなにむ

ちゅにむはなにむ

お気に入りブログ

安青錦はどこへ行く? やまひで0207さん

23日朝の日記 象さん123さん

. ドラれもんさん
とんかのクローゼット とますとんかさん
牧師の一人遊び Preacherさん

コメント新着

南部教会のシズコです。@ お祈りしてます。 山形南部教会のビギナークリスチャンのシ…
やまひで0207 @ 地震、津波は いかがでしたか? 津波はそちらまで届か…
浜松南区のO@ きのうは残念でした(from Iwata toyoka-toshokan) お久しぶりです。きのうは竜惨敗で、残念…
あるふぁしおん @ 背番号4 あっ、またブログを再会したんですね。 …
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: