全343件 (343件中 1-50件目)

久々に、夕方のアニメを見てみたら、どこかで見たようなタッチの野球アニメが。あだち充の『クロスゲーム』がアニメ化していたんだ。感想としましては、あだち充の作品らしさが全面的に押し出されていて、まあまったりとしてみれそうでしたかな。長野では、まだ放送は8話目でしたので、まだ先は長そうですな。ちょっとは期待して見れるときに見ていこうかなって思いました。では~
2009年07月15日
コメント(0)
さて、更新も久々です。先週、行われました『騎2槍2弓2一勢力限定 9コスト戦!』は、呂布ワラで出場。紆余曲折して、結果は、玉璽63個で『800位』という、或る意味キリ番な順位に終わりました。キリ番までもう少し減らしておけば良かったですな、ではでは~
2009年06月30日
コメント(0)
5/12現在の使用ポイントランキングと撃破ポイントランキングをExcelにまとめてみました。さて、今回はこれを使って、次回大会「騎2槍2弓2一勢力限定 9コスト戦!」のデッキを高勝率順にならべてみて、ある意味、寒いデッキを作ってみようかなって考えてみましたが、意外にデッキできんぞ。まあ、それでも一応作ってみました。以下がデータをみて、私が独断と偏見で作ったデッキになります。【魏】候補1【大水計デッキ】・弓 荀攸(54.5%) R荀イク(52.3%)・槍 郭准(46.4%) 2コス・騎馬 牛金(53.7%) Rホウ徳(49.8%)候補2【機略-大水計デッキ】・弓 荀攸(54.5%) 李典(53.7%)・槍 蔡瑁(49.7%) 2コス・騎馬 曹仁(49.0%) 司馬懿(49.0%)【呉】候補1【雄飛-連弩兵デッキ】・弓 韓当(51.9%) 虞翻(51.5%)・槍 潘璋(51.8%) R孫策(48.3%)・騎馬 UC周瑜(53.4%) 太史享(47.7%)候補2【孫武デッキ】・弓 陸遜(49.6%) UC甘寧(49.9%)・槍 潘璋(51.8%) 張昭(50.9%)・騎馬 UC周瑜(53.4%) 太史享(47.7%)【蜀】候補1【忠義デッキ】・弓 1コス 1コス・槍 UC張飛(51.4%) UC姜維(55.2%)・騎馬 SR関羽(52.3%) 廖化(50.9%)候補2【天意-落雷デッキ】・弓 関索(49.0%) 1コス・槍 UC張飛(51.4%) R魏延(49.1%)・騎馬 徐庶(48.1%) 夏侯覇(49.7%)【漢】候補【決起デッキ】・弓 陶謙(52.2%) 献帝(49.6%)・槍 張バク(50.1%) 皇甫嵩(49.2%)・騎馬 孫堅(49.7%) 1コス【群雄】候補1【呂布ワラ】・弓 李カク&郭シ(52.4%) UC鄒(49.1%)・槍 董荼那(57.4%) 程遠志(55.5%)・騎馬 裴元紹(53.1%) SR呂布(46.3%)候補2【人馬ワラ】・弓 周倉(51.7%) 李カク&郭シ(52.4%)・槍 董荼那(57.4%) 程遠志(55.5%)・騎馬 紀霊(50.7%) ホウ徳(47.4%)まあ、正直に見て、決起が一番使いやすいかなって感じました。とりあえず、あんまり考えても良いデッキが浮かばなければ、ここから何か1、2個を使っていこうかなって思っています。ではでは~~
2009年06月15日
コメント(2)
いよいよ、三国志大戦もVer3、5のロケテがはじまりましたね。まあ、いろいろな情報が飛び交ってますな。真偽のほどは実装してからのお楽しみにして、それまでいろいろと想像して待つことにします。そうなると、現行バージョンも1ヶ月ちょっとってことになりますな。まあ、折角ですので、今バージョンの使用率ランキングの情報をエクセルに書き出して、結局どのようになっているのか、ちょっとまとめてみようかと思います。考察は次の更新にて行いますな。ではでは~~
2009年06月11日
コメント(1)

先週、チームの方で久々に時報マッチが行われました。6/5のにはお仕事で出られませんでしたが、その次の6/7の分に出場しました。3セットお個舞われたのですが、第1セットの第1戦目にして我らが団長殿と激突いたしました。まあ、見ての通り、写メ失敗、演武場取り忘れ等々ミスしまくりでいろいろとやらかしてしまいました。(ノд`@)アイターこの対戦でのデッキは、私:C夏侯月姫、R魏延、SR関羽、C廖化、Rホウ統(軍師:R禰衡: 指鹿為馬)団長殿:R祝融、C金環三結、UCホウ徳、C程遠志、UC鄒、C張梁(軍師:SR李儒: 兵力増援)私の方は、忠義で押すか、裏の選択肢の馬鹿-連還を狙っていくのが主目的です。開幕、団長殿が押してきたところを私が迎え撃つ形で始まりましたが、関羽が刺さるなどして撤退。一気に押されて半分近く奪われる形になってしまいました。その後、関羽が復活したときには、UC鄒に舞われ、最大士気5に。連還、忠義ともに使えなくなり、団長殿は、人馬、召還ができる体制になっていますので、こちらとしましてはほぼやることができなくなり、そのまま終了。で、結果が以下の通りですな。まあ、本音の部分では馬鹿-連還やりたかったなぁってのがありますな。最後に、団長殿、マッチありがとうございます。ではでは~~
2009年06月09日
コメント(2)
本日、久々に軍師-司馬懿のレベルが上がり、ついに19になりました。後、半分強で、マスターなので、もう少し鍛えていこうと思っていますが、さすがにデッキは孫武から魏単に換えた方がいいかなって思ったりしていますが、多分、換えないでいってるかなではでは~~
2009年06月04日
コメント(0)

いよいよ6月。梅雨も間近となりましたが、セガストアにてという、次のバージョン『猛き鳳凰の天翔 』の追加カード用の物品の予約が始まっていました。詳しく内容をみると、追加リフィル 18枚リフィル穴埋め用カード 40枚ということなので追加は100枚以上ありそうです。いやいや楽しみですがな。Ver3の追加のサブタイトルを見ると、『蒼天の龍脈』『猛き鳳凰の天翔 』となっていますな。聖獣の『龍』、『鳳凰』が入っているのが続いていますので、もしかして、次は『虎』の入ったものを考えているのではってちょっと期待しています。ではでは~~
2009年06月01日
コメント(2)
ICを再発行したら、証はおちずに、声望値が20%ダウンとなりました。再発行したら、証が1つ落ちるというのは声望値が20%以下の場合みたいですな。いやいや、良かった良かった。話は変わりますが、地元の友人に誘われ、マキシィ-SNSに入りました。『入りました』と何にやらニュアンスが中途半端なのはこれを自分の中でどんな位置づけにしようか未だ迷っているからです。とりあえず、『つんり』で検索すれば引っかかると思いますので、マイ君主登録したい方は、催促お願いします(笑)
2009年05月24日
コメント(3)
明日から2コス大会なのですが。IC無くしました・・・・・・というわけで、再発行できるのがあさっての23日。ああああ、つまらんことで証が1つ減っていく・・・・・
2009年05月21日
コメント(0)
ここしばらく、英傑伝で武練の章 第1話 牛金軍の点を32300点まで伸ばそうと奮闘していますが、どうしても31900点までしか取れないのですのよ。ちなみに過去の自分は32000点まで伸ばしてます。どーやったんだろう自分。とりあえず8隊撃破で、この点の内訳を考えてみますと・戦闘評価 :13200点・自城防衛評価 :10000点・落城ボーナス : 9100点ってことで81カウントで落城させないとならないのですのよね。7隊撃破だと+4カウントで85カウントで落城。現在、遠弓で試していますがうまくいかないんですがな。次は突撃鬪陣で組んでみようかな。ではでは~
2009年05月16日
コメント(0)

最近は、孫武デッキを使う気がおきません。ちょっと、飽きちゃったってのが本音ですかな。でも、正直言って、孫武デッキ以外で証が上がるようなデッキが無いんですが・・・・大水計ワラとか象甘皇后とか世間では廚といわれるデッキがありますが、これまた何か使う気がおきません。という訳で、サブで面白そうなデッキ探しをしています。本日試したのはこちら。偽装2色-地勢デッキです。まあ、このデッキで周瑜だとそう簡単には読めまい。ってのが狙いです。とりあえず、サブは、Lv17まで上がっているので50カウント付近でMaxになるので仕掛けは結構早くでき、まあ、皆さん結構引っかかってくれています。明日ももう少し試してみますかな。ではでは~~
2009年05月13日
コメント(1)

最近メインは、牛狩り等々で、軍師を鍛えています。今週の熊の乱を有効活用した結果、以下のようになりました。ええ、ALL 軍師 兵書装備+レベル15以上 になりました。まあおかげで兵糧が410まで減りましたが、とりあえずOKな状態になりました。ではでは~
2009年05月10日
コメント(4)
本日も、サブカードで、お試しデッキその2『大流星デッキ』を試してみました。溜め時間43カウントをどう守るかが全てのデッキです。とりあえず、今回は4回落とすことに成功。なんとか証1のまま今日は終了。ひょっとして何とかなるのかなって思いました。しばらく、サブはこちらを試していこうかなって考えてます。ではでは~
2009年05月06日
コメント(2)
連休も明日1日となりましたが、私はこの連休は、ずっとお仕事でした。仕方ないのでサブでいろんなデッキを試してみました。で、このGWでは、王美人+軍師-田豊で士気的なアドバンテージを取れないかと試してましたが、サブは大尉-証6から1品に一気に急下降。全然勝てません。撃破鼓舞って本当に士気1上がるんですか?って思うほど効果が感じられません。え~~い、ヤメヤメ。次のネタでも考えますかな?ではでは~~
2009年05月05日
コメント(0)
久々に更新ですが、今日は簡易に数日間の出来事を書いていきます。というのも、風邪引いちゃいました。早く寝ないとな。(1)「武力5以上武将限定! コスト9決戦」4/23~4/26まで大会が行われました。まあ、その期間中にチームメイトの方が頂上対決に掲載されるという大変にめでたい出来事がありました。で、結果ですが、玉璽は51個獲得で1331位でした。今までで一番良い順位でしたな。獲得した兵糧は、本日から始まりました「熊の乱」と強化訓練で思いっきり使っていこうかと考えています。当面はレベルが15になっていない徐庶、諸葛瑾、賈ク、張角、董卓に使っていこうかなって考えています。今使っている、孫武デッキだと諸葛瑾か董卓が中心になりそうですな。(2)4/26大会の最終日の日曜日にはチームメイトの月光花さんが遊びに来てくれました。店内対戦やまあ、アニメや大戦などなどの雑談でいやいや本当に楽しい時間を過ごせました。ただ、私がお仕事があったので、それほど時間が取れなかったことが、ちょっと残念でしたかな。今度は、もう少し時間を取りたいものです。できれば、オフ会の形でチームの方々と遊んでおきたいですな。ではでは~
2009年04月29日
コメント(4)
ああ、ICが見つからん。で、最後の望みで全く整理せず、入れた覚えの無い袋を調べてみましたら、IC発見!!!!!!ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪ってことで、再発行だと無条件に証を落とすことになったのですが、証を落とさずに良か良かです。で、本日、久々にこのICで出陣いたしました。デッキは、最近、ハマりの孫武デッキ。でね、本日は3戦しましたが、3戦とも大水計ワラ。ほぼ勝てねェって思いましたが、成績は、◯◯×。で、証が7に。♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ3戦目は、弓サーチが甘かったせいで負けてまいましたが、何とかなるかもって思う戦い方ができました。もう少し、戦い方を煮詰めようかな。ではでは~~
2009年04月17日
コメント(3)
一昨日、セガワールド豊科にて 『三国志大戦3公式エリア大会~羅刹への道~』の店舗大会がありましたので、知り合いと3人で出向いていきました。結果は、初戦負けでした。正直、ほぼ何もできず完敗でした。デッキをいじらなければもう少しましな戦いができたかなぁとちょっと後悔しています。長野県ではあと2店舗で大会がありますが、お仕事でおそらくいけそうにないので、今回はこれにて終了。う~~ん、残念。で、タイトルの事件というのは、昨日、大戦しようとしたら・・・・ICがない・・・間違えなく、一昨日豊科から帰ったのち長野でやりましたのでこのへんにあるはずとおもいつつ探していますが、見つかりません。ああ、再発行手続きの可能性大ですな。
2009年04月14日
コメント(3)

ただ今、孫武の大号令をひたすらやっています。で、今の形はこちら。ええ、全武将が知力8という高知力集団ができあがりました。妨害、ダメ計にもの凄く耐性をつけています。で、勝率はといえば、『何故???』って思うくらい勝てるんですがな。現在、思案用のサブがすんなり証2までUP。というのも、どういうわけだか皆さん孫武発動までの11カウントを待ってくれてます。これは結構、謎です。思案用なので、もっといろいろと形を探っていくつもりですが、前にも挙げた1)柵2枚2)火計あり3)トラップ型軍師という3点要素は孫武には必要な気がしますので、これを軸に考えています。ではでは~~P.S.そろそろプレ企画を発表する予定です、乞うご期待。
2009年04月05日
コメント(0)
サブで、孫武デッキの組み合わせをいろいろと探っています。紆余曲折して、いまはこの形で大尉までは何とか昇格しました。SR陸遜、R周泰、C朱桓、R孫権、UC張紘(軍師:諸葛瑾)とりあえず、防柵は、2枚あった方が良いだろう。火計もいた方がいいだろう、溜めるのに時間稼ぎができるトラップ型の陣略を用意した方がよかろう等々で、考えた末、こうなりましたが、前の記事に示しましたが、大水計、忠義が上位勝率でそこそこ使われているので、このバージョン、何となく流行りそうなんですよね。はっきり言って、孫武が溜められない可能性が高いデッキが流行るのは、結構致命的な気がします。このバージョン孫武デッキ、あきらめようかな?ではでは~
2009年04月01日
コメント(0)
バージョンアップしてからそんなに日が経っていないのでどうかと思いましたが、キーカードのいくつかがランクから消えそうなので3月30日現在の使用カード100位までのうち勝率が52%以上あるカードをメモ代わりにピックアップしていきます。第 5位 C張粱 54.0%第 8位 C李典 53.6%第 9位 Rホウ徳 52.7%第10位 C程遠志 54.9%第11位 C廖化 52.7%第15位 SR関羽(蜀)52.0%第17位 UC張飛 52.4%第20位 C牛金 53.1%第22位 C金環三結 55.1%第31位 UC荀攸 54,4%第33位 C李カク&郭シ 53.2%第42位 UC周倉 53.1%第44位 R祝融 54.4%第51位 C裵元紹 54.6%第74位 UC甘皇后 52.9%第75位 C張繍 54.1%第82位 UC紀霊 53.0%第85位 C孟優 52.1%第89位 UC姜維(2)56.2%以上 19枚が勝率52%以上あります。まあ前バージョンのような60%近い勝率を上げているカードはないので、今回は廚と揶揄されるようなカードは少ないのではと思います。ただ、旧カードのUC姜維が勝率1位なのがある意味予想外。また。象が固くなった影響なのか3枚ランクインしています。勢力別だと 魏 4枚、蜀7枚、群雄8枚 コスト別だと、1コス:11枚、1.5コス:4枚、2コス:3枚、3コスト1枚乱戦値が以前より大きくなったとはいえ、まだワラワラの傾向あるような気がします。で、高勝率を挙げているこれらの中ででキーカードとなりうるのは、忠義の大号令のSR関羽、大水計のUC荀攸、回復の舞いの甘皇后覇者になった方が、『攻城をとるのがかなり難しいバージョン』と評価してましたので、城に張り付けるのを続けられる回復系か、マウントからダメ計で一掃できる大水計が上位にくるのが分かる気がします。使用カードランクでランクインしているその他のキーカードに注目してみますと、【魏】SR司馬懿(機略自在) 51.6%SR曹操 (覇者の求心) 47.9%UC蔡文姫(飛天の舞い) 49.1%R曹丕 (魏武の大号令)49.5%SR張遼 (神速の大号令)47.4%LE曹操 (覇者の求心) 49.5%R荀攸 (地勢の透察) 47.0%【呉】R孫権 (若き王の手腕)45.9%R周瑜 (赤壁の大火) 47.9%R孫策 (雄飛の時) 48.8%SR呂蒙 (麻痺矢の大号令)47.7%SR孫権 (人心の掌握) 46.0%R小喬 (流星の儀式) 49.5%撃破ランキングからLE孫堅 (天啓の幻) 49.5% SR孫堅 (天啓の幻) 46.6%SR陸遜 (孫武の大号令)49.9%【蜀】R徐庶 (落雷) 49.8%Rホウ統 (連還の計) 49.6%SR諸葛亮(八卦の戦計) 49.5%UC関索 (天意の導き) 48.0%SR劉備 (劉備の大徳) 48.4%【群雄】UCホウ徳(人馬一体) 50.1%SR呂布 (天下無双) 48.9%SR馬超 (全軍突撃) 48.3%R鄒 (苦楽の舞い) 51.4%UC公孫サン(白馬陣) 47.5%撃破ランキングからSR董卓 (暴虐なる覇道)39.0% 【漢】SR皇甫嵩(決起の大号令)49.1%R袁紹 (漢の大号令) 47.6%撃破ランキングからR盧植 (憂国の戦計) 49.1%全体的に、50%前後に大体のカードがある気がします。ただ、『呉』が他の勢力と比較してもやや低勝率な気がします。弓ダメ減少の影響をモロに受けているのが分かりますな。まあ、まだアップしたばかりなので、今後どう推移していくのか注目ですな。ではでは~~
2009年03月30日
コメント(0)
本日、起きて外を見てみましたら、屋根が白いんですけれどもこの時期に雪が積もるなんてどのくらい振りだろうか?まあ、さすがにこの時期だけに、昼になる頃には溶けてしまいました。いやいや、寒いっすな。
2009年03月27日
コメント(2)
最近は、メインは英傑伝を、サブでいろいろなデッキを試す日々を送っています。ええ、丘ってますよ。証6になっているメインは、何か納得のいくデッキでいこうと思っていますが、いいのがなかなかないんですよ。とりあえず、前々から使いたいと考えていたのを試しています。候補はといいますと、1)孫武の大号令2)我が屍を越えよ3)暴虐でもね、溜めカウントが長くて忠義等々にあっさり潰されるとか乱戦値が前ほど低くはないもののそれでも、まだまだ低いので2.5コスの撤退がかな~り痛いとか6カウントを多少粘られて終わりなどなど問題が多すぎるんですな。良い組み合わせを検討中ですが、なかなかないですな。まあ、何とか良いデッキを考えて、落ちるんなら自分で考え抜いた納得いくデッキで行こうかと思っています。今日、『覇者』に昇格した方の7枚大水計を試そうかな?なんて考えています。でも、7枚なんて操れんないなではでは~
2009年03月25日
コメント(0)

まず、ヴァージョンアップから。これ、『暴勇の報い』ですっていったらダマせるくらい『駆虎呑狼の計』小さく、手前になりましたな。時間もかなり短くなりましたが、本日、何回やられたことか。まだ十分に強計略かと思います。あと、囮兵召還もかなりな修正を受けたようでと拡大せんと出現位置が分からん位、自分と重なる位置になりましたな。柵の向こう側に出現させるのはほぼできんようになりましたかな。武力も1ですので、使用率はかなり落ちそうです。で、聞いたところによると、現在、象サンを組み合わせた回復の舞いデッキが上位ではよく見かけるみたいで、もしかして今度はこれが流行るんですかね。宴の影響が大きいかもしれないですな。さて、このブログもとうとう40000hit突破いたしました。これも、こんな大戦記録しかないようなブログにおつきあいしていただきました皆様のおかげです。ホント、感謝の気持ちでいっぱいです。で、先日のブログに、欲しいコメントがありましたので掲載したカードと他2、3枚をプレ企画で放出しようと思います。で、何をしようかと迷っていましたが、クイズをしようかと思います。現在、問題作成中ですので、少々お待ちください。ではでは~
2009年03月22日
コメント(0)

チームのHPが150000hitを越え、またリンク関連では、☆よっしー◎さんのが10000hitと大変におめでたいことが続いています。で、私のところですが、後140Hitほどで40000Hitに到達します。で、これ結構引いていますのが判明。コメに欲しい方が結構でてきましたら、40000hit企画のプレ企画にこれを使おうかなって考えています。ではでは~
2009年03月16日
コメント(3)

さて、後少しで寝ますので、簡易更新です。本日、こうなりました。証5到達です。今日は、全く、スキルがいらないデッキで上がっていますので、バージョンアップ後は、ここにはいないかもって思っています。まあ、とりあえず、いけるだけいっちゃいますかな?ではでは~~
2009年03月15日
コメント(0)

本日、予約したものが届きましたので、早速、使ってみることにしました。で、デッキをどうしようかと思いましたが、昨日の頂上で例のデッキが挙げられていましたのでここはそのデッキを参考にして、組んでみました。で、レシピは本日は証3 声望54%からスタート、戦績はというと◯×◯◯◯と勝ち越し、証4へ戻しました。久々の天啓-赤壁でしたが、赤壁をぶっ放した後の対応さえきちんとすれば何とかなるもんですねぇとしみじみ思いました。さて、残ったDVDはどうしようかな?ではでは~~
2009年03月11日
コメント(0)
時報マッチのとき、一応証は4にまであげましたが、本日、5連敗で1つ落としてしまいました。いいとこなしで、ダメダメでした。これが限界なのかな~~。とりあえず、デッキ運用等々を見直した方がいいかも。ではでは~~P.S.Mac用の動画変換ソフトを入手したのでそれで動画UPをしてみたら、変換に失敗とか。ちょっと時間がかかるかも。
2009年03月10日
コメント(0)
昨日、時報マッチの後、フリークライミングに初挑戦してきました。結構、楽しかったですが、本日、もの凄く、腕が筋肉痛です。こりゃ、あかんわ!!!ではでは~
2009年03月09日
コメント(0)

本日、チームにて『150000hit記念-時報マッチ』がありました。ちょっと、寝坊してあわてて準備してゲーセンに行きました。ついてみると、『あれ、孟優と徐庶が見つからん!!!』ってことになってもうたので、そのとき時間がややなかったので、英傑伝 後漢の章 第2、3話で使ったデッキからいくつかを使ってテキトーにデッキを組んでみました。その時のレシピはこちら。SR皇甫嵩、UC劉虞、UC顔良、C鄭泰、SR献帝(軍師:田豊)正直、国力を貯める決起計略にもの凄く不安があるデッキとなっています。1セット目では1、2戦と当たらなかったですが、2セット目にてT・Sさんとマッチしました。""ハ(゜▽゜*)パチパチ♪ で、対戦の方ですが、開幕時に私の方が、結構無理矢理攻城を1発とり先制しましたが、飛天を舞われてからの中盤以降では、ほぼ、T・Sさんのペースでことが進み、一気に逆転。何とか、国力3にし、ラインを上げていったら、クコ。今思うとここで、決起の大号令を叩き勝負すべきだったのかな~って思いましたが、この時は、転身再起で一旦帰城。クコの効果が切れて再びラインを上げたら、T・Sさんが兵軍連還、決起のそばに李典がやってきて終了~。う~ん、中盤からほとんど勝負をさせてもらえませんでした。完敗でした。で次の2戦目も負けたので、次の3セット目に入る前に改めて持ち物を調べてみたら、孟優、徐庶 発見!!!ということで、3戦目は象落雷で入っていったのですが、このときは、結局誰ともあたらず。というわけで、今回はT・Sさんと対戦できました。次回は、まだ見ぬチームの方と対戦したいですな。ではでは~
2009年03月08日
コメント(0)
本日は、チームの方で時報マッチでした。で、私はというとお仕事をしていました。(ノд-。)クスンあ~~、今日は結構な数のマッチがあったみたいでうらやましいっす。まあ、あさっての日曜日に再び時報マッチがあり、こっちの方は参加できるので、結構マッチするのを期待しています。ではでは~~。
2009年03月06日
コメント(2)

ここしばらくのところ、全国対戦において、8連勝中なのですよ。その結果、証が3までにあがりました。使っていたデッキは、ほとんどが、以前掲載した象落雷です。あれほど、大尉では勝てなかったのにいいんでしょうかって位、勝ててますた・だ・ね、今のところ、勝率が異常にいい流星や苦楽に全く当たっていないんですよ。近々、まとめて当たりそうな気がしますが、この二つ、勝てるヴィジョンが浮かばないんです。それまで、上げるだけ上げようかなって思っています。ではでは~~
2009年03月04日
コメント(6)
折角なので、前回示さなかった52%~55%(ただし、前回55%以上で示したものは除く)のカードも示してみます。なお、今日示した数字は3/2現在のものです。第 9位 UC楽進 52.4%第12位 R夏候淵 52.0%第14位 C李典 54.0%第15位 C程遠志 55.0%第19位 C劉曄 53.2%第53位 UC諸葛瑾 52.5%第56位 C牛金 53.3%第57位 C裵元紹 52.1%第59位 C賈華 53.2%第66位 LE楽進 52.0%第72位 UC荀攸 52.7%第82位 R徐盛 53.5%第89位 UC蒋欽 52.4%前回のとあわせてみても、ほとんどが、流星もしくは苦楽のパーツ。ただ、苦楽、流星のパーツとしてあまり見かけないカードとしてUC荀攸、R徐盛、UC蒋欽の3枚。このなかで、R徐盛をつかったデッキが今イチ想像できませんが、一番簡単に思いつくのは、やっぱり苦楽。勝てる組み合わせは、他にあるかな?う~ん結構謎ですな。ではでは~~。
2009年03月02日
コメント(2)
バージョンアップしてから無論のことながら、武将カードの使用ポイントが変動しています。特に大きいのが神速が100位以内からに消えてしまっていることですかな。で、携帯サイトで見るとランキングの他に勝率も載っています。勝率55%以上ある高成績を上げているカードがちらほら見受けられますので、ここで、ちょっとメモ替わりに示しておきます。第 2位 UC荀イク 55.8%第 4位 C張粱 55.4%第 8位 UC張昭 57.4%第20位 R小喬 59.3%第25位 C虞翻 56.0%第31位 C金環三結 58.5%第32位 UC韓当 58.4%第33位 C曹植 56.2%第39位 C祖茂 59.8%第40位 R鄒 61.4%第52位 C李カク&郭シ 55.8%第53位 UC程普 58.9%第62位 R呉国太 59.1%第95位 C藩璋 55,2%上位100位の中でこの14枚が勝率が55%を越えています。この中で、キーカードとなるのは、苦楽デッキのR鄒と、流星デッキのR小喬。この2枚、勝率順だと1位と3位ということになります。で、その他の12枚は、祖茂-苦楽と魏呉-流星で使われるパーツがほとんど。上位使用カードで他のキーカードになるべくカードの勝率を見てみますと【魏】SR曹操 (覇者の求心) 47.2%SR司馬懿(機略自在) 49.4%UC蔡文姫(飛天の舞い) 50、0%R曹丕 (魏武の大号令)50.7%UC荀攸 (大水計) 53.8%LE曹操 (覇者の求心) 47.4%【呉】R孫権 (若き王の手腕)49.4%R周瑜 (赤壁の大火) 50.3%SR呂蒙 (麻痺矢の大号令)51.9%SR孫権 (人心の掌握) 44.9%【蜀】R徐庶 (落雷) 47.6%SR関羽 (忠義の大号令)48.0%SR劉備 (劉備の大徳) 47.0%SR諸葛亮(八卦の戦計) 44.4%【群雄】SR呂布 (天下無双) 47.3%SR馬超 (全軍突撃) 44.4%【漢】SR皇甫嵩(決起の大号令)51.1%R袁紹 (漢の大号令) 46.7%と軒並みなんとか50%ってのがほとんど。あの強いといわれた決起の大号令でも51.1%寒いと聞く麻痺矢でさえ51,9%いかに、流星と苦楽が飛び抜けているかが分かりますな。ということで、パーツ等々を含めたデータから、最近強いと巷で騒がれている、『祖茂-苦楽』と『魏呉-流星』は数字の上でも間違えなく強いってことの証明にもなりますな。というわけで、とりあえず、この2つの対策を考えていく必要がありそうです。ではでは~~
2009年03月01日
コメント(4)
チームの掲示板に『象落雷』なる単語がありました。で、面白そうなので、その単語を元にテキトーなデッキを組んでサブで試してみましたが、何かしっくりとこない。そうこうしていたら、知り合いの『司空』の方が来ましたので『『象落雷』って知ってる?』と聞いたところ、『知ってる知ってる、この間、それを使っていた”民◯ 高◯亭”とあたった』と、お答えになりましたので、その時の戦い方等を聞いてみました。『デッキは?』『R祝融、UC木鹿大王、C金環三結、C孟優、R徐庶(軍師: SR諸葛亮:七星祈祷(兵書;同盟締結))』『戦い方は?』『その時は、開幕はセンター付近から前出して、適当にあしらった後、一旦城に戻ってからあとは、基本的に『象召還』で端攻城。反対側は金環か孟優で端攻城。その他はハジキで守る。あとはひたすら象召還でグダグダにやられたわ~』(  ̄´Д` ̄)マジ?これが正直な感想ですな。基本、象召還で本当に勝てるんですか?って思ったんで、試してみたところ、結構、勝てたんですよ。まあ、象が固いので、はじきが強い。とくに守りのときは、攻城ゲージを貯めさせず城から剥がすことができるので時間稼ぎつつ守れるのでさらに実感しました。また、象の出し方によっては金環三結(武力3)が孫武のかかった張コウ(武力2+7)を兵力をほとんど減らずに敵陣まで送りかえして尚かつ撤退させるなんてこともできるのでびっくりです。(ちなみにこのやり方は、『2』のときに知り合いの方がいろいろ試した結果、見つけたと言っていました。)また、キーカードつぶしに落雷もあるので、結構守りが強いただ、象4枚と騎馬1枚なので、神速や全突を引くとほぼ詰んでるのが問題な気がしました。槍を入れた形を考えようかな?このデッキ、結構面白いのでもう少しサブはこれで遊ぼうと思いました。ではでは~
2009年02月26日
コメント(0)
一品に落ちてからの昨日と本日の結果を示すと、(◯◯××)×◯◯(◯◯◯△◯)と8勝3敗1分で再び大尉に戻って参りました。ということで、今、完全に1品-大尉ループにハマっています。まあ、タチが悪いことに大尉ではほとんど勝っていないので、このループ抜けられそうにありません。今度は、何戦大尉にいられることやら・・・
2009年02月24日
コメント(2)
本日、怒濤の8連敗といわけで、一品に帰って参りました。結局、粘ることすらできませんでした (ノω・、) ウゥ・・コメント返信>SEILさん決起は強いとは思いますが、ポイントを押さえられると本日みたいに負けが込んでいくみたいです。まあ、もう少し対策の対策をしていかないといかんみたいです。
2009年02月23日
コメント(0)
先日そして本日と、次のデッキで進軍しました。SR皇甫嵩、SR献帝、R劉備、UC顔良、Cカイ良(軍師:蔡文姫)まあ、陣略の範囲の確認をするのが一番の目的だったのですが、本日は何かデッキを細かく動かすのが面倒臭かったので国力が溜まったら、後は前出しゲー → Finishってのにしてみました。知り合い曰く『汚ネェーー!!!』っていってましたな。でね、先日から久々に7連勝をしました。うんでもって、一気に大尉復帰。♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイまあ、おそらくいつものパターンで3日後には1品に落ちてる可能性が大ですが、今回はそこそこ足掻いてみるつもりです。ではでは~~
2009年02月20日
コメント(1)
本日は、2日分のレスをします。まあいわゆる手抜きですな。・ステッカー(2月12日記載)>月光花さんもう、今月は余裕で越えちゃってますね (;^_^A アセアセ・・・>期間限定でチームメンバーで1つのステッカーを付けよう!・・・みたいなイベントまあ、確かに揃ったのを使うってのは難しそうですが、これは楽しそうですね、一度提案してみましょう。>第二蜀さん特に強い希望はありませんが、とりあえず、モエルのが欲しいですな。『燃える』でも『萌える』でもかまいませんが。・本日、バージョンアップ(2月17日記載)>わふ~~♪さんまあこの間は武力27の銀子を誕生させました。今回のバージョンでは、『若き血の』シリーズは雷落ちやすいと思いますので、コンボ狙いは結構狙いやすいかも。
2009年02月19日
コメント(0)
本日からバージョンアップです。とりあえず、屍と暴虐を基軸にしたデッキを試してみました。屍は、範囲拡大と+10の強化がかなり強いと感じましたが、同時に試した新カードのUC呂蒙の計略がやたら強いように感じました。暴虐は、とりあえず、武神再臨と組み合わせて試してみましたが、士気9から暴虐→武神再臨で短期間に関興が武力を大幅に上げることができるんで結構相性がいいように感じました。まあ、なんといっても武力20オーバーというおかしな数字が長時間マウントをとれるんですよ。もしかして、いけるかもって錯覚しています。まあ、まだバージョンアップしたばかりなのでいろいろと試してみますな。ではでは~~PS先日のレスは後日にします。
2009年02月17日
コメント(1)

『.NET』のポイントは、基本的にフラッグパーツを購入に充てていますが、たま~~に、スッテカーを購入いたします。でもね、最近、いいのを引かんのですよ。おかげで、現在使用しているのが結構長期化しています。で、つかっているのがこちら。早いトコ、いいもんを当てたいですな。ちなみに、最近、作成したフラッグはこちら。う~~ん、センスがないですな。ではでは~~。
2009年02月12日
コメント(2)
wikiなどの情報が正しいとするならば、Ver3.12では間違えなく流行りそうなデッキを本日、試してきました。レシピはこちら。R諸葛亮、SR太史慈、UC張昭、UC諸葛恪、C廖化(軍師:陸遜)臥龍の将略-乱れ打ちのコンボデッキです。『乱れ打ち』ならR夏候淵と考えたのですが、知力3と4だと計略時間/ダメ計の耐性等を考えるとやはり知力4を取った方がいいのではと考え、旧カードの太史慈をチョイス。で、まず初戦。相手方:R孫権、UC張紘、R太史慈、R周瑜、R孫尚香赤壁相手にどう勝てと!!!無論、『焼き払え!!!』から太史慈を落とされた後はなす術もなく終了。で、このとき思ったのは、out:C廖化、in:C太史享なら対処できるのでは。が、如何せんこのとき、持っていなかったのでとりあえず、このまま進めました。で、その後、対戦は、意外と勝てて10勝6敗ときちんとつぼを押さえれば今バージョンでも勝てるのではないかと錯覚させてくれました。で、Ver3.12では、臥龍の将略が25Cに伸びるとのこと、現状では、臥龍の将略→乱れ打ちは結構即打ちしていますが、次回からは、とりあえず臥龍の将略を掛けといてタイミングを見計らって乱れ打ち、なんていうことも可能になりそうですな。
2009年02月11日
コメント(1)
先日のブログの日は、×◯××となり。予定通り大尉から落ちました。その後、とりあえず使ってない軍師のレベルを上げようって方針にチェンジ。で、レベルが低い軍師の中でどれを使おうかと考えた末、R程イクをチョイスしました。使う奥義は陣略『十面埋伏』を基本的に使うとして、どうデッキを組もうかと迷いました。最低限、オリジナルデッキポイントは10以上ある形は常に求めています。で、レシピはまず手始めに如何にしてみました。SR曹操、UC徐晃、C郭皇后、UC李通、R荀イク十面埋伏で相手の計略を大型化させ、そいつを『玄妙なる反計』で押さえ込むってのが基本方針。でね、動かしてみると、まあ刺さる、刺さる。久々の4枚騎馬ってのもあるとしてもあれはひどいってのを実感。ズルズルと負け続けたので、騎馬の枚数を減らしつつ色々とデッキを組みかえてみた結果、とりあえず、こんな形になりました。SR曹操、Rカク昭、UC于禁、C曹植、R荀イク何度か使っているうちに思ったのは、R荀イクを常にキーカードに向け続けなくてはいけないのでそれが、とにかく疲れました。まあ、程イクも本日でLv15に到達しましたので、次回から軍師-董卓のレベルを上げようかと思っています。デッキをどう組もうかな?ではでは~~
2009年02月09日
コメント(0)
大尉に上がってからの昨日の対戦成績がこれです。 おかげで、現在証0、30%です。 というわけで、今日の対戦で予定通りの大尉落ちになりそうです。(^_^;) ではでは~
2009年02月07日
コメント(3)
本日、再び大尉に昇格です。まあ、今までのパターンからすると、2、3日のうちに落ちると思いますが・・・もう少し粘れるようにはしたいとは思いますが・・・・・そんなことはさておき、wikiよりロケテにおけるVer3.12の軍師の情報をみてみましょう。実際どうなるかは別ですが・・・まず、一番大きな変更は、『ゲージMAX時発動の永続陣略の永続効果が廃止』ってのが一番大きいですな。これは、デッキによっては戦略の組み方が大きく変わるので次バージョンは結構別物になるかもしれないですな。各軍師の中でまあ良く使うもの、気になるものをピックアップしていくと、・R馬謖 回復奮陣 効果時間50C程度 あんまり大きな影響がなさそうな気がします。・SR周瑜 極滅業炎 範囲縮小、非MAXでの威力低下、移動速度減少値が低下 英傑伝では結構大きな変更になりそうです。点を上げるなら今のうちか・・・・R諸葛瑾 諸刃劣陣 武力低下値大幅上昇(武力強制0?)、縦幅範囲拡大 8C程度 強制0という話が本当なら、麻痺矢-諸刃が流行りそうな気が・・・・C賈ク 精兵戦陣 武力上昇値増加(+2→+3)、範囲拡大(3.11知勇陣程度)、効果時間Lv8MAXで8C程度。非MAX時武力+2 効果が上昇、時間が大幅短縮ですが、大戦2のころの兵法『~軍の大攻勢』ような使い方になる気がしますな。勝負所での活用が中心になりそうですな。・R禰衡 指鹿為馬 効果変更無し、70C 今までも、ゲージがMaxでなくても勝負するときに使う陣略だと思っていますので馬鹿-連還、ダメ計などまったく影響がないですな。・R田豊 撃破鼓舞 士気バック上昇(一体につき+0.5→+1)、50C 今バージョンって+0.5なんですか?この間使った時は、2隊撃破しても+1にならなかった気がしましたが・・・という現状から、大きくプラスに修正される模様。それでも、使われない気が・・・さてはて、実際にどうなることやら・・・ではでは~~
2009年02月05日
コメント(0)
いよいよVer3.12のロケテが始まり、色々な情報が出回っているようです。まあ、デマなども多そうなのですが、Wikiの情報から気になったものをピックアップ。・R曹丕 魏武の大号令 効果時間延長(33.5c)、範囲拡大効果時間がやや伸びたのですが、ただ、まだ使えるかどうか疑問符がつきますな。・R諸葛亮 臥龍の将略 効果時間延長(12C→25C)効果時間がものすごく伸びてるんですけども。乱れ打ちとのコンボが増える気が・・・・R孫策 雄飛の時 武力上昇値増加(+10→+14)3コストなのだからこれくらいあっても良いとは思います。・R太史慈 約束の援兵 援護兵の武力値低下(6→3)ようやくここに手を加えますが、若干弱くし過ぎの気も。・SR陸遜 孫武の大号令 溜め時間延長(7C→10.5C)、効果時間延長(10.5C→12.5C)効果時間が延びるのは良いんだけど、ついでに溜め時間延長がきつい。さすがに10.5Cだと自城前でも危ういです。これはサブだと良く使うカードなのでこの変更は、とても困ります。これ、どう戦えと?・SR孫堅 我が屍を越えよ 武力上昇値増加(+8→+10)、範囲拡大武力上昇値がおかしいほど上がっています。屍復権か?まあ、後は実装してからのお楽しみですかな?ではでは~
2009年02月01日
コメント(0)
ここしばらく、いろいろとイロものデッキを試してみました。手始めに、5色弓連還、そして、意地の勅命×3~若き血の昇華のコンボなどなどおかげで、結構、1品の降格危機までおちました。やはりイロものデッキは、決まると楽しいですが、まあ簡単には勝たせてはもらえないのが難点ですかな。そろそろ、大尉を維持できるデッキに着手しようかと思いますな。ではでは~
2009年01月26日
コメント(2)
本日は、UC甘寧、R袁術、R許チョ、Rホウ統、UC諸葛恪(軍師;周瑜:極滅業炎)という知性が感じられない4色-弓連還を試してみました、本日は、 △×◯×◯◯◯ とそこそこ勝てました。まあ、連還が強いことは分かりましたが、今一面白みが感じませんでした。もう少し、面白みがあるデッキを組みたいと切に思いました。ではでは~
2009年01月19日
コメント(3)
今週、「探索の乱」なんですよね。知り合いに言われて、昨日、気づきました。というわけで、兵書を持っていない軍師につけようとしたのですが、陳グンさん、どうして陣略の方しか兵書がでてこないの?かなり、兵糧を陳グンに食われてしまいました。まさにSSQ。ではでは~~
2009年01月16日
コメント(0)

本日は、サブで群4デッキや忠義を試してみましたが、まあ、思うように動かせず、また結果も芳しくなくイライラってなっていました。まあ、こういう時は、英傑伝だ。と、いうことで、本日も象サンsを用意。C孟優、R祝融、C木鹿大王、R孟獲いざ・・・・そして、本日の3戦目撃破数:9、撤退数0、34カウント落城。キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!とうとう、『S』評価Getいやいや長かったっす。この勢いで明日は、29000点を目指そうかなって、ちょっと欲がでてきました。ではでは~PS、現時点でのS評価クリアの過程を知りたい方はコメントを下さい。
2009年01月14日
コメント(3)
久々に英傑伝以外のことを少々。連休中は、『全軍突撃』を使いたくなったので、少々試してみました。まず、全突なので、SR馬超逆転可能な形にしたいので、陥陣営のR高順あとはめんどくさくなったので、デッキケースにあった完殺カクとC阿会喃で、完殺を使うなら軍師は禰衡以上4枚+軍師-禰衡という形で挑みましたが、全軍突撃を使うとことごとく負けで、馬鹿完殺二度がけを狙っていると勝てているってどういうことなんでしょうか?まあ、ある結論として、私には全突は無理・・・・ってことなんですかな?ではでは~~
2009年01月13日
コメント(0)
全343件 (343件中 1-50件目)
![]()

