寝られましぇん・・・節々が痛くって。
昨日また体中が痛いというか中からくすぐったくって 案の定その後40度近く高熱が。
・・・って、これ、7/4にもやったやないかーい・・・。
前回は病院代をけちって自力で寝て治そうと思ったら
数日後急性中耳炎になりさんざんだったので、今回は「早く」診療に。
といっても、今日はキョンの幼稚園の終了式。
38度の体でチャリで「送り」に行ったあと。(車は怖くて乗れなかった。)
旦那は 朝起きてこなかったから・・・しくしくしく・・・・
そのかわり「たぶん時間に戻れないから11時30分に迎えに行ってよ」
と言いつけてきましただ。
けーれーどー・・・・ また気管支炎
。そして点滴。
・・・そもそも
4月下旬に酷い咳を伴う風邪を引いた→なかなか治らず長引いた。
5月下旬にまた酷い咳と発熱。→気管支炎に。完治まで一週間半。
7月上旬に全身痛と高熱。その後急性中耳炎になり数日間点滴。軽度難聴に。
そして・・・
今回。少し回復したと思われた矢先だった。
で、先生曰く、「たいてい発熱後とか発熱中に関節痛とか出る人多いんだけどな」
「開腹手術(私の場合出産)の場合免疫力の関係で風邪は引きやすくはなるけれど・・」なんか気にかかる。と言いだし、今日は朝食を食べていなかったので
そのまま検査と点滴に。(まぁ~た~????)
で。結果。
「 一週間後再検査 」
なぜって。
それは血液検査の CRP なる物の数値が 基準値0.0-0.3のところ 5.8 だったから。
まあ・・・こんだけ中耳 炎
やら気管支 炎
やら胃 炎
になってますからね。
家族に「癌の人はいるか」(いるよ・・・)なども聞かれたため、
とりあえず抗生剤投与で様子を見てからの再検査となった。
さて。家に帰ってもけだるい時間が過ぎたが、そもそもCRPってなんぞな???
と思っちまった。
まあ なんか身体に炎症が起きているって言うことなんだけれど。
日本衛生検査所協会の説明によると。。↓
| 体内に炎症が起きたり、組織の一部が壊れたりした場合、血液中に蛋白質の一種であるC-リアクディブ・プロテイン=CRPが現われます。このCRPは、正常な血液のなかにはごく微量にしか見られないため、炎症の有無を診断するのにこの検査が行われます。 同じく炎症があることを示すものに赤血球沈降速度(赤沈)がありますが、CRPは赤沈よりも反応が速く、また消失も速いため、急性炎症の場合、炎症の強さと長さを判断するのに最も鋭敏な指標となっています。 |
|---|
| ●基準値 |
| 定性法(CRPの有無を調べる方法)では陰性(-)が正常。ごくわずかでも炎症がある場合には弱陽性、炎症の強さに応じて強い陽性反応を示します。最近では定量法(一定の量のなかに含まれる量を調べる方法)で判断するのが一般的になっています。この場合1デシリットルの血液のなかにCRPが0.3ミリグラム以下であれば正常と考えられます。 |
| ●異常値の場合に考えられる主な疾患 |
| 陽性反応が強い場合は、結核などの感染症、膠原病、リウマチ熱、心筋梗塞、肝硬変、敗血症、悪性腫瘍など。弱陽性の場合もウイルス性疾患、急性肝炎、脳炎、内分泌疾患などの疑いがあります。 |
| ●受診時または検査時の注意点 |
| CRPに異常がある場合の多くは、発熱や不快感をともなっています。検査は基本的に早朝空腹時に行われますので、できるだけリラックスを心がけて。 |
まあ 中耳炎・・気管支炎のせいでの
この数値だとは思うし絶対そう・・なんだろうけど
ちょっとビビってる私です。
それにしても
ほっんとに最近「検査結果」に「異常なし」と言われないんですけどー・・。
乳がん検診も「経過観察」の身だし、心臓も「無理をしない」とかなんとからしいし。
そしてまた¥がふっとびました。。。。
病院貧乏だよ・・・。
おかげさまで「美容院」に行く¥がございましぇん。なんつって。
そのかわりチマチマと 医学知識(自分の周りに限る)が増えていくのだった。