PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chusan55

chusan55

カレンダー

コメント新着

hijimasako@ Re:敗戦後の学校・・・2学期始まる・・・菊池校長(02/04)  こんにちは。戦後のことをよく知ってい…
たかさん@ Re[1]:黒部ダム完成・・・想い出は湖底に沈む(10/25) flamenco22さんへ 今はダムの底にある平…
non@ Re:朝鮮戦争始まる・・・レッドパージ(05/23) それはマッカー”サー”ではなく、マッカー”…
アイリッシュタイムズ@ Re:七人の侍・・・黒澤映画の最高傑作(07/27) この映画を名画座で年始に見て、コロナ禍…
背番号のないエース0829 @ Re:憧れのハワイ 「堂々と公演 !! ~ 沖縄県立八重山農林…

フリーページ

2011年07月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昭和28年(1953年) 娯楽はまだまだ映画の時代 、それも白黒映画でした。

しかし、このころの映画はすぐれた作品が多く、人の心を打つ名画がいくつもありました。とくに、 小津安二郎 黒沢明 の両監督によるものが有名で、60年近く経った今になって観ても、感動を新たにします。


小津安二郎
小津安二郎(出典 Wikipedia)

昭和28年(1953年)11月 小津安二郎 監督の 「 笠智衆 (りゅう ちしゅう)。

ストーリーはご存知の方が多いと思いますが、広島県・尾道に暮らす老夫婦が、東京に居る子供たちの家を訪れる話です。



映画・東京物語のポスター
映画「東京物語」のポスター

息子は町医者、娘は美容師でどちらも忙しく、老親をかまってくれない、一番親身に付き合ってくれたのが、戦死した次男の嫁でした。

尾道へ帰ってすぐ、老母は病死します。子供たちは葬式に来ますが、すぐまた東京へ帰ってしまいます。最後まで残った次男の嫁に、老父は再婚を勧め、老母の形見の品を渡します。


東京物語の原節子と笠智衆
「東京物語」の笠智衆と原節子

この映画は、 親子や夫婦の絆とその喪失を細やかな手法で描き、その後の日本の 核家族化 と 老齢化社会 を、先取りして見せたものと 言われています。


東京物語の撮影風景

                (左前の女優が原節子、右端が小津監督)


配役は、老母に 東山千栄子 、息子夫婦に 山村聰・三宅邦子 、娘夫婦に 杉村春子・中村伸郎 、戦死した次男の嫁に 原節子 。そのほかに、 香川京子・大坂志郎・東野栄治郎・長岡輝子

私は、「 東京物語 」 の前に、 小津安二郎 監督作品の 「 晩春 」 「 麦秋 」 を観ています。

東京物語 」 を含めて、どの作品も、 愛する者との別れの寂しさ、親子という愛着が幻想に過ぎないこと、誰にも訪れる老いと死 、という現実を、独特の雰囲気で綴っています。 小津安二郎 自身、生涯独身を通し、60歳で亡くなっています。

東京物語 」 は、60年近く経った今でも、世界的名画として、映画史上に名を残しています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月27日 10時42分27秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東京物語・・・小津映画の集大成(07/25)  
flamenco22  さん
こんにちは~
今、帰宅です!
東京物語は、タイトルしか知らないです。
レンタルできるなら、是非、観てみたいと思います。
(2011年07月25日 13時32分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: