PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chusan55

chusan55

カレンダー

コメント新着

hijimasako@ Re:敗戦後の学校・・・2学期始まる・・・菊池校長(02/04)  こんにちは。戦後のことをよく知ってい…
たかさん@ Re[1]:黒部ダム完成・・・想い出は湖底に沈む(10/25) flamenco22さんへ 今はダムの底にある平…
non@ Re:朝鮮戦争始まる・・・レッドパージ(05/23) それはマッカー”サー”ではなく、マッカー”…
アイリッシュタイムズ@ Re:七人の侍・・・黒澤映画の最高傑作(07/27) この映画を名画座で年始に見て、コロナ禍…
背番号のないエース0829 @ Re:憧れのハワイ 「堂々と公演 !! ~ 沖縄県立八重山農林…

フリーページ

2012年02月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

話は少し前に戻ります。 昭和44年(1969年)4月 に転職で 香川県 へ移った私は、自分の先行きをどうするか、考えねばならなくなりました。定年までまだ20年以上もあり、そのさき、 京都 へ帰るか、それともこの 香川 に住み着くか、どちらにするかです。

どちらとも決めかねながら、 香川 に住み着くことも考えて、とりあえず自宅を建てる 用地 を買っておくことにしました。前任者の W先生 ( 2011年2月28日のブログ 参照) は 三重県 香川県 のこの町に、家を建てて住んでおいででした。

そのの紹介で、農家が手放す農地を買いました。田舎町 のこととて、京都市郊外 に比べて土地は格段に安く、手持ち資金でかなり広く買うことができました。

その直後に降って沸いた、 田中角栄 の “ 日本列島改造論 ”。この田舎町でも土地が値上がりし、建築資材も値上がりしていると聞かされました。とくに国内産の材木の値段が高騰していました。

     「 このままでは、土地があっても家が建てられなくなるのではないか

と心配になりました。急ぎ、この件を妻と相談したところ、妻の意向は

  「 20年も先のことなどどうなるかわからないし、長い間こんな粗末な官舎に住むのは、いや

京都 の家をそのまま置いておくことは、とても無理だとも思いました。

それで、この町に自宅を建てることにして、建築業者に相談してみたところ、「 木材はかなり値上がりしているが、その他のものはまだそれほどでもない 」 とのこと。

それを聞いて、建物を コンクリート造りの平屋 にすることにし、この町でコンクリート造りの住宅を建てられる会社に、設計原案を描いて見せて、見積もりをとりました。


自宅建築開始・基礎と鉄筋立て
 自宅建築工事開始・基礎と鉄筋組立て

昭和48年(1973年)3月 自宅建築工事 開始、5月に コンクリート打ち込み 、夏に 内部工事 始め と、ここまでは順調でしたが、秋口になって 内装部材 照明器具 が入らなくなり、工事がストップしてしまいました。


生コン注入打ち込み
生コン注入打ち込み

どうなったのだろう 」 と思っていたら、これが、 石油ショック を事前に察知したメーカーや問屋が、値上がりを見越して商品出荷を止めたため、とあとで分かりました。

工事を請け負った建築会社と一緒になって、 内装商品 照明器具 を探し回り、 昭和49年(1974年)1月 にようやく 自宅竣工 2月 入居 しました。予定を5ヶ月もオーバーしていました。


内装工事進行
内装工事進行

マイホーム完成
マイホーム完成

入居してから、私は丸太杭と青竹を購入して、自分で敷地の周囲全部に 四ツ目垣 を造り、生け垣 にしようと、 サンゴジュ・ウバメガシ・ベニカナメ・イヌマキ などの苗木を植えました。南庭には ヒメコウライシバ を植えました。 


四ツ目垣に植えたサンゴジュ
四ツ目垣に植えたサンゴジュ


コウライシバを植えた南庭
コウライシバを植えた南庭


長男が小学四年生になっていたので、南側の一番良い場所に 子供室 を造りました。子供が独立してからは、私の部屋として、今この場所でパソコンのブログを書いています。


子供室
子供室

この時期、“ 日本列島改造論 ” と“ 第一次石油ショック ” に悩まされ続けた、香川 での 自宅建築 でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月27日 11時48分11秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自宅建築入居・・・香川県に住み着く(02/27)  
flamenco22  さん
こんにちは~
平屋建ての立派な自宅を建築されたんですね~
お庭も広くて、素敵です。
長男君は、一番いい南向きの部屋を子供部屋としてもらったんですね。
子供の部屋は、明るい部屋がいいですよね。 (2012年02月27日 14時15分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: