2009.08.24
XML
カテゴリ: 栄養療法


新宿溝口クリニック主催の講演会

狂信的な雰囲気とか 専門的な真面目で堅苦しい雰囲気だったらど~しよ~
なんてちょっぴり思ったりもしていたんですが そんなことは全然なくて
貴重な情報や学ぶことも多く、うなずく事あり、笑いあり、大爆笑ありの楽しい講演会でした。

大きなホールほぼ満席で 栄養療法への関心の深さと、これからの発展性を感じました。
来られてる方も 男性、女性、お歳を召した方や、美容に気を使ってるような若い女性、お洒落な女性
ほんとに色々な方が来ておられて イメージしていた雰囲気と だいぶ違っていました。

細かな聞き間違い等あるかも知れませんが
興味深かった点、印象に残った点、覚えておきたい点をメモしておきます。



1) 溝口徹先生-「オーソモレキュラー療法(分子整合医学)の基礎と臨床」

人間の細胞は入れ替わり 絶えず作りかえられている
その細胞や細胞膜を正常に働かせるには、必要な分子を最適な種類・量、至適(最適な)濃度に保つこと
(分子とは 体の中に存在するもので 食材から消化吸収される栄養素)

一度乱れてしまったものを改善するには たくさんの栄養素が必要となり
通常の食事では足りないので、サプリメントを用いるそうです。

ある大学の芸術学部で 年1回ぐらい講演されるそうですが
学生さんが鬱などになるので 栄養の事とか話されるらしいです。
脳の代謝の消耗具合には 個人差があり 40倍も違う場合がある
芸術などの才能のある人は 消耗が激しくて 鬱などに頭の病気になることもあるそう


低血糖症(血糖調節障害)-パーボ・エイノーラ博士
病まなくてもよかったのに病み、誤診され、誤った治療をされる 潜行性で人を荒廃させる文明病
単純で安全で効果的な手段を用いて 治療が可能であるが、それに気付いていない

溝口徹先生の本



2) 高尾病院理事長の江部康二先生 -「糖質制限の基礎と臨床~脳に糖質は必要か?」

アメリカで5万人弱の閉経女性を対象に平均8年間にわたって追跡した結果
「低脂肪+野菜豊富な食生活」は心血疾患、乳がん、大腸がんのリスクを下げない
総コレステロールも不変で、脂肪悪玉説に根拠のないことが 2006年に論文で報告された

脂肪の摂取が減っても 肥満、糖尿病は増加している 
糖質の摂取は増加しているので、糖質が毒なのではないか?

糖質は100%、タンパク質は50%、脂質は10%弱が血糖に変わる
糖尿病でなくても 血糖が上がったり下がったりする 乱高下が体に悪い

江部康二先生の本



3) 東京医科大学 精神医学教室准教授 市来真彦先生-「日本における精神医療の現状~精神科医療の歴史的変遷を通して~」


お話が楽しくて 爆笑ばかりしていて な~んにもメモしていませんでした。(^_^;
面白くて 頭もいいし いい先生だな~と思いました。 



4) ひめのともみクリニック院長 姫野友美先生 -「心療内科領域における栄養療法の実際」

姫野友美先生の本




5) 廣瀬クリニック院長の廣瀬久益先生 -精神科における栄養アプローチの実際」

うつ病に 西洋薬は60%ぐらいしか効かない プラシーボ(偽薬)でも30%効く人がいるので
差し引き30%くらいの人にしか効かないのではないかと感じている。



最後に講義された先生方たちによるシンポジウムディスカッション



姫野先生のテレビ出演の裏話などが興味深かったです。

それから 栄養療法が効いて頭が冴えると 失われた時間を取り戻そうと焦ることがあるそうです。
鬱などになる人は もともと真面目で几帳面 治ってくると あれもやりたい これもやりたいと
加活動、躁状態、アクティブ気味になり、疲れるという事があるそうです。
この点は思い当たることがあるので 気を付けようと思いました。

それから「元の自分になりたい なれますか?」という人がいるそうですが
「細胞は絶えず作りかえられるので 治っても元の体にはなれません。
新しい体 新しい自分になるのです。」という言葉も印象に残りました。

年に1度の開催らしいので 栄養療法1年がんばって続けて 是非また行きたいなと思いました。


日時:2009年8月23日(日)
会場:日本消防会館 ニッショーホール 
料金:一般 3000円 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.31 20:11:32
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


へぇ~~  
pepe犬  さん
芸術などに才能のある人は脳の消耗がはげしいんですか~。なるほど~。
ゴッホもシューマンも確かに、、、病んでいた…と思ってしまいました。
(2009.08.30 23:18:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: