栄養療法を行うための 血液&尿検査の結果から
Drが個人個人に必要なサプリメントを処方してくれます。
私に必要なサプリメントは、こんな感じでした。
(クリニック推奨品サプリメントでの、1日あたりの最適量で記載されています。)
● ヘム鉄 6粒
● NB comp 6粒
● ナイアシン 30粒
● αリポC200 6粒
● アミノ9 3袋
● プロテイン15g
(お勧めサプリメントに含まれている栄養素の量も 細かく書かれています。)

鉄 48mg、ビタミンB1 150mg、ビタミンB6 150mg、ビタミンB3 1650mg、ビタミンC
1200mg、α-リポ酸 72mg、必須アミノ酸 5620mg、ペプタイド 13.2g、メチオニン 52.5mg、亜鉛 3mg、銅 3mg、セレニウム 60μg、マンガン 3mg、ビタミンB2 150mg、ビタミンB12 150μg、ビオチン 150μg、パントテン酸 150mg、葉酸 1500μg、トリペプタイド 15mg、ルチン 60mg、大豆レシチン 60mg
これだけのサプリメントを、クリニック推奨のものでそろえると
1ヶ月で 私6万・夫5万円以上かかってしまうので
どうしても自分で揃えられないものだけ
推奨のを利用することにし、探してみたら
だいたい 処方量どおりに揃いそうなので
まずは それで試してみようと思います。
そして3ヵ月後 再検査してみて
効き目の悪いのが 数値に出てくれば
クリニック推奨のサプリも考えてみようかと考えています。
取り寄せて 届いたものが こちらです。
<上から見て識別出来るよう 蓋にサプリ名と1日に飲む量を書いてマス。>
1ヶ所で揃わなかったので、3つのショップで取り寄せました。
サプリンクス・ビタミン・ストア
・ ビタミンB100コンプレックス(タイムリリース型) 60粒
・ アルファリポ酸 50mg 90粒
・ ナイアシン(ビタミンB3)
500mg
・ アミノ2000・スーパーホエイ
米国サプリ直販のNatural Harmony
・ 【葉酸】800mcg 250粒 Good'n Natural社
・ 【イノシトール】500mg 100粒 NOW社
(夫のみ)
サプリメント アメリカン通販
・ 鉄(アミノ酸キレート ヘム鉄)ブランド名 ソース ナチュラルス社
25mg
・ マルチミネラル ナウ社
・ ブロメライン ナウ フーズ社
ペプタイドの代わりに
以前から毎日飲んでいる ダグラスラボラトリーズのマルチビタミン
バイタルケアーズプレミアム マルチビタミン27種【3本セット】
に含まれる栄養成分を クリニック処方量から引いて
足りない量だけのサプリを探しました。
ビタミンCは こちらを飲んでいます。
・ オーガニック 天然 ビタミンC パウダー 120g
・ 天然 ビタミンC マイクロクリスタル 227g
レシチンは 前から飲んでいるものを継続 顆粒の純度97%高純度レシチン
プロテインは こちらのにしました。選んだ理由として
・大豆ではないホエイプロテインで、高たんぱく
・砂糖や人工甘味料、香料、ビタミン剤など、よけいな物が入っていない 無添加
【合計2万円以上で送料無料!!】 ファインラボ プロテイン ホエイプロテイン ピュアアイソレート...
これら全部揃えても 1ヶ月あたり1万円そこそこで済みました。
レポートを見て すごいなと思ったのは
しっかり摂っていた ビタミンEや、カルシウム、マグネシウムなどが
検査結果に反映されていたことです。
夫は ビタミンEのサプリを飲んでなかったようで 処方されていました。
興味深いです。なんとなく検査結果とサプリ処方を信じられる気がしました。
処方はされなかったけれど、前から飲んでいたサプリも継続して飲むことにしました。
プロテイン・アミノ酸特集
│ 天然マルチビタミン特集
│ 各種ビタミン特集
│ 各種ミネラル特集
│ ビタミンC特集
│ 乳酸菌・酵素特集
栄養療法~どれくらいタンパク質が摂れる… 2017.02.25
栄養療法~ちゃんとタンパク質は摂れてい… 2017.02.24
栄養療法的★血液検査の見かた 2017.02.20