本を読んで自分が覚えておきたい事の記録です。 違っている点も あるかもしれません。
約1ヶ月で 全身のたんぱく質の 約半分が新しくなる。
毎日、約200~300gの たんぱく質が分解される。
食物として補給しなければならないタンパク質は 大人の場合約70g
激しいスポーツをする人や、肉体労働で筋肉を使う人は もっとたくさん摂る必要がある。
食品だけで摂ろうとすると、食事の量を大幅に増やさねばならない。
例えば、100g中に18gのタンパク質を含む牛肉を食べたとしても、吸収できるのは10g程度
70gのタンパク質を牛肉だけで摂り入れようとすると、毎日約800gの牛肉を食べなければならない。
プロテインは、体の中でペプチドに分解した後、アミノ酸に消化しなければならない。
あまり大量に摂ると、多くの消化酵素を必要として、かえって内臓に負担をかける結果となる。
食事で摂取した たんぱく質が、消化・吸収されるまでに およそ3~4時間かかる。
高齢になり、消化酵素の分泌量が減ると、もっと時間がかかる。
風邪をひいたり 体調を壊していると 消化力は低下するので 吸収に時間がかかる。
アミノ酸サプリメントは、消化する必要がないので 30分後には小腸で吸収され、全身の必要な場所に運ばれる。
アミノ酸の効果
・脳を活性化して、集中力を高める。
・疲労回復を早めて、バイタリティーのある体をつくる(BCAA、アルギニン、グルタミン)
・免疫力を高め、風邪をひきにくくなる。(アルギニン、グルタミン)
・胃を強くして、胃潰瘍をつくらない。(グルタミン)
・腸を丈夫にして、栄養をしっかり吸収する。(グルタミン)
・肝機能を高める。(バリン、ロイシン、イソロイシン、アルギニン、メチオニン)
・高血圧や動脈硬化を防ぐ(アルギニン、メチオニン)
・糖尿病予防(アルギニン、アラニン)
・不妊対策(アルギニン)
・精力アップ(フェニルアラニン
・美肌(プロリン、アラニン、グリシン)
・ダイエット
(アルギニン、グルタミン、ヒスチジン、プロリン、グルタミン酸、イシロイシン、メチオニン、バリン、チロシン、フェニルアラニン)
アミノ酸サプリメントは 最新のバイオテクノロジーを利用して、天然素材から作られている。
超・能力栄養素「アミノ酸」がすごい!
三条健昌著
● アミノ酸サプリの特集ページ
栄養療法~クルクミン 2017.03.09 コメント(1)
栄養療法~プロポリス 2017.03.09
栄養療法~補酵素Q10(COQ10) 2017.03.06