2017.02.10
XML
カテゴリ: 天然ホルモン療法
ヒドロコルチゾン


潰瘍性大腸炎、その他自己免疫性疾患、甲状腺機能低下症に

副腎で造られるホルモン
感染症、障害なども含めてストレスの多い状況に対処する重要な防衛線

分泌を適切に増やせないと、普通のカゼのような病気にかかりやすくなり
病気からの回復に時間が長くかかったり、症状がよりひどくなったりしてしまう。

低血圧は、副腎がヒドロコルチゾンを充分に造っていないことを示すことが多い
最大血圧が100以下の人は、疲れていて 体の具合いも悪い
血圧が低すぎれば 体の組織は栄養の供給を充分に受けられず、筋肉には痛みが生じる。

副腎機能の低下という問題を無視して、甲状腺ホルモン療法をやると、逆に具合が悪くなってしまう。
甲状腺機能の低下した患者の約40%が同時に副腎の働きも低下している。

T3→T4に変換するのに ヒドロコルチゾンのレベルが適切でないと うまくいかない。

使用量 :5mg×3回 食事と一緒に摂る(30mgまでが限度)

副作用 :体重の増加、骨粗鬆症、動脈硬化、血糖異常

栄養サポート :甘草の根 600mg
       コラの木 50~100mg
       ビタミンC 3000mg
       ビタミンE 400IU


※人にホルモン治療を すすめるものではありません。
 自分や家族のための覚書きです。
 読んだ本の 気になる点や 覚えておきたい点だけ まとめています。 
 記載間違いもあるかも知れませんし、詳しいことは、本などで確認ください。
「医者も知らない自然なホルモン」

 ここでいう ホルモンは合成された物ではなく、天然・自然・ナチュラルなホルモンです。
 大量ではなく、本来体が造り出す量に足りてない分だけ わずかに少量補充する療法のようです。

 ホルモン補充療法をおこないたい場合は、勝手に飲まず
 医療機関で ホルモンの過不足を検査してからの方が良いと思います。
 ナチュラルホルモン補充クリニックもあるようです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.10 15:53:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: