差し伸べられる手 ~誰の上にも平等に訪れる事を願って~

差し伸べられる手 ~誰の上にも平等に訪れる事を願って~

その壱 H16.6.28~7.25

  『6/28のひとりごと。』
 6/21日付のテレビ雑誌。ふと見ていたらNHK教育テレビ欄に目が釘付けになった。
 それは深夜放送の「イタリア語講座」。何とその日の例題は、「ゆうべ人殺しに出くわしたんだ」…
!!!!なんだそりゃ!そんな言葉を使う状況が頻繁にあるのか??実はイタリアって、今まで自分が
思っていたよりも実は、とんでもなく怖い国だったのか…?
 とってもそそられた私は、いざ見ようとスタンバイOK!だったのだが。
 民放の深夜番組を見ている間に、その番組は終わってしまっていた。今頃後悔したってもう遅い。。
しかし、こんな例題を用意するNHKって…。しかも教育テレビって。いざ恐ろしや、イタリア……で
なくてNHK。。。 



  『6/29のひとりごと。』
 最近車を走らせていると、空色の日産マーチをよく見かける。あれは気分がすがすがしくなり、なか
なかにLOVELY。ちょっとばかり迫力には欠けてしまうが、爽やかではある。
 そして本日。私はとんでもないマーチを見かけてしまった。そして思わず目を疑ってしまいました。
だって、その色といったら……まるでケチャップとマヨネーズを混ぜ合わせたような色だった。と私に
は見えた。うーん。。とってもビビット!―というより、ナゼこの色に決めたのだろうか(かなり失礼
…)。せめてオレンジじゃいけないのか。
 ちょっとだけ、所持者を陰から見てみたい。。そんな衝動に駆られた。実際は諦めたが。いやあまり
の暑さにね。
 ちなみに私の車は青緑。マーチではない。本日は殺人的な日差しだったため、車の中は熱帯と化して
いた。あぁ、ウッドハンドルは危険だわ。。 
 えー、この場をお借りしまして、マーチ乗りの皆様、気分を害されましたら、大変申し訳ありません。
攻撃などはしないで下さいね。全っ然、悪気はもうこれっぽちもないですので。。



  『6/30のひとりごと。』
 突然ですが趣旨を変えまして。とはいっても、この事に気付かない方の方が多いと思われますが、私
の戯言を載せることにしました。こうすれば、もう著作権問題にビクビクする必要も無いわけで。これ
で万事解決ですねっ♪ 
しかし、ネタが無くなり次第元に戻ってしまうやもしれません。。そこんとこ宜しく。
 というわけで。何をまず書こうかとネタを練っておりましたが、それよりも先程ショッキングなニュ
ースに遭遇してしまいました。
 なんと、作家でもあり人気脚本家でもあった野沢尚さんが28日にお亡くなりになったそうです。享年
44歳。死因は……。なんと首吊り自殺だったそうです。本当はこんな事をかいていていいのか悩んだん
ですが…。首吊りを選ばれる方、特に男性はもう完全に死ぬつもりでその手段を使われることが多いで
す。自分一人で苦しみを背負ってしまういがちだからです。一体どれ程に悩み、苦しまれていたんで
しょう…。私が常日頃、「死にたい」と口にする以上に切羽詰っておられたんだと思います。
 私は野沢尚さんの脚本がとても好きでした。中山美穂、木村拓哉出演で高視聴率をマークした「眠れ
ぬ森」等は毎回欠かさず見ていましたし、映画となった「破線のマリス」も拝見しました。最近では、
2時間ドラマにて放送された「砦なき者」にも、とても胸を打たれました。
 しかし↓のURLに載ってあるように、その「砦なき者」は放送業界に対する警告のようなドラマでした。
最後に主人公が首吊り自殺と見せかけて殺されたのですが(ネタばれ御免)、今にして思えば、野沢さん
はそこに、自分自身を投影していたのかもしれません。そう思うとますます、やり切れない思いがしま
す。本当に好きな脚本家さんでした。
 ファンとしても本当に無念でなりませんが、何よりも故人のご冥福をお祈り致します。。。合掌。
  参照 ⇒ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040630-00000033-nks-ent



  『7/2のひとりごと。』
 えー。昨日ですが。ここのネタ元が変わったことにお気づきの方は是非とも掲示板へと一票……いや
ご一報を。と書かせて貰いましたが。結局お二人にしか気付いて貰えなかったです、はい。哀しすぎる
…何のために色まで変えて。るるるー(T_T)。致し方ない。はっ。いいのさいいのさ。これからは自分
の好きなように書かせてもらいましょう。もちろん毒舌たっぷりでね。HPのタイトルが泣いています
が、それはそれ、これはこれで。
 はたまた突然ですが。今夜「笑いの金メダル」が放送されますなぁ。ニヤリ。そう、私の大好きな
スピードワゴンの小沢さんが見られるというもの。これは必見!!しかも今夜は金メダリスト集合の頂上
決戦ですよ。見逃せないっす!つぶやきシローも出るねー。ファンではないが、どんなネタで来るかに
注目。
 そして、こんなことを書く私ん家の後ろを既にカキ氷屋が通っている。「カ~キ~氷~っ」のイント
ネーションが「い~しや~き芋~」と全く同じなのは私の気のせいだろうか。常日頃から、石焼芋屋さ
んはシーズンオフには一体どうやって生活しているのだろう。。と思っていた私の疑問を一秒で解決し
てくれた。そうか。そうだったのか…!石焼芋屋=カキ氷屋だったのか!しかし。春と秋には一体どう
やって生活しているんだ。特に春って、微妙。。気になる気になる。誰か教えて。たまにカキ氷がソフ
トクリームに変わるのはどうしてなのだろう?どちらがメインなんだろうか。うちの家の周りをさっき
からずっと、ぐるぐると回っているのはまさか、狙われているのか…!?
 そうそう、今夜は「探偵!ナイトスクープ」も放送されるでよ。必見!先週は放送されなかったため
に、荒れてしまった(←実話)。うふふふふ。パーラダーイス!……こんな事をたらたら書いてしまい、
本当に書きたかったネタが後回し。全てカキ氷屋さんのせい。あー食いてぇ。。ここはまるでサバンナ
のようだし。



  『7/5のひとりごと。』
 えー。誰もここの文章に目をとめて頂けてないのが発覚。仕方ないか。日記じゃないしね。でもちと
寂しい。なるべく短く書きましょうね。最近タラタラしていたので。
 そうそう、金曜日の「笑いの金メダル」どなたか見られた方はいらっしゃるでしょうか。うふふふ。
私の好きなスピードワゴンが二個目の金メダル取りましたねー。あのー、あくまでも小沢さんのファン
ですよ。しかし5組も出ましたが、私的に笑えたのは、スピードワゴンとつぶやきシローまで。あとの
3組はイマイチでしたなー。。ナゼかシステム的にはNHKの某番組と変わらないはずなのに、ちょい
と緊張感の欠けるとこが微妙。そのせいで、あとの3組はこれといった笑いも取れずに、中ダルミして
ましたね。ま、でも順当に金メダル取れてよかったですー☆小沢さんがキモイと言われてましたが、私
から見ると、十分有田の方がキモイです(呼び捨てかい!)。
 そうそう、どうしても言っておきたかったこと。それはインスタントジョンソンと安田大サーカスが
どうしても受け入れられない。。脳が拒否する。チャンネル変えたくなる。。アンタッチャブルはこれ
からの季節、ちょっと暑そうだ。あとマイケル(not富岡。懐かしい…)が、自分の名前を余りに連呼し
過ぎて、不快度指数NO.1。思わずリモコンをTVに投げたくなった(チャンネル変えろよ)。
 ああ。すっきり。上記の芸人さんのファンの方、スミマセン。別に悪気はないもので。荒らしはやめ
てね☆



  『7/6のひとりごと。』
 昨日までふて腐れながら、ここでつぶやいていた私。しかし!お一人の方が気付いて下さっていた…!
嬉しい。泣きそうです。汗水垂らしながら書いてきた甲斐がありました。頑張りますわ、ワタクシ☆
 ということで。本日はですね、気になる気になるあの芸人さん。皆さんは「ペナルティ」というコン
ビをご存知でしょうか。私も詳しいことは何も知らないのですが(おいおい)、彼らのネタは非常に何と
いいますか、アクがありまして。これもひとえにボケ担当ワッキーの不思議キャラによるものなんです
が…(キモイともいう)。一度は観て欲しい、あの世界。ううう、言葉に出来ないのがもどかしい。ボケ
担当ワッキーは、ネタごとに実に色んなキャラクターになりきってみせる。しかもそのどれもが、非常
に濃い!一度は引いてしまうだろうが、いやまて。ここで彼らのネタを見ずにチャンネル変えるのは、
余りに勿体無さ過ぎる!そこには、魅惑の世界が……いや、言い過ぎました。きっとその濃さにハマル
はず。
 そんな彼らのネタの一つに、「ケダム」というのがある。そう、言わずとしれた「キダム」を元ネタ
にしたもの。何とそこに出てくるのは、胸毛やすね毛など全身毛だらけの格好にて、どうでもいい手品
を見せるワッキー。。これも実際に観てほしい。。「エンタの神様」は未確認だが、「笑いの金メダル」
「爆笑オンエアバトル」には出演している。そんなワッキーのせいで、「キダム」と聞くたびに、あの
おぞましい「ケダム」が私の頭の中を埋め尽くしてしまう。ああフラッシュバック。恐ろしや…って、
少し言い過ぎですが。
 私はこれからも、そんな「ペナルティー」に注目し続けます。一度お為しあれ。



  『7/7のひとりごと。』
 いやー。今日は七夕ですなー。織姫と彦星が年に一度だけ会えるという切ない一日でもありますね。
しかしながら今日は雨。こんな日には織姫と彦星は無事会えるのでしょうか。いや年に一度ならば、這
ってでも会いに行きそうですよね。なんて、ほんとはあまり真剣に考えてないです、はい。
 今日は図書館に行きまして。…こっちの方が遥かに日記っぽいのは何故だ??…そして返却、及び
貸し出しを受けました。私が読み終えない限りは、二週間に一度は必ず訪れるこの日。エンドレスです。
一体いつになれば、この循環は終わるのか。はたまた大学生モードにスイッチが入るのか。勉強中には
他の本が読めないですからねー。でも家にある膨大な本にも手をつけてはおりませんが(焦)。
 前回、10冊借りて、返却が3冊。。しかも1冊はほとんど手を付けておりませぬ。とするならば。私
の今のペースでは、1週間に1冊が限度ということになりますな。。な、なんて遅読な! ええ加減に
せえ!…って感じですよね。しかもまた性懲りも無く、フルに10冊借りてしまいましたよ、はい。もう
自分で突っ込む気にもなれない。。何だか図書館行って、手ぶらで帰るのはとても勿体無い気がして。
 というわけで、今のところの私の目標は、「速読をマスターする!」。試験合格でないところが、我
ながら情けない。それに。最近の売れ筋や、活躍されている作家さんの本を、一応パラパラとめくって
みる。が、ちっともソソラレない。ああ、時代に逆行する私。
 というわけで。今回私が借りたものは、「カモン!恐怖」(しりあがり寿)、「ヘッセ詩集」(ヘルマン
・ヘッセ)、「日本の刑事裁判」という3冊に、太宰、芥川、朔太郎、吉原幸子。。ふ、古い。余りに
古すぎる。なぜに今ごろヘッセなぞ。「刑事裁判」を借りたところに、私のほんの少しの、ささやかな
抵抗が見られますな。いや、ほんま勉強せなあかんわ。頑張ります。速読マスターしたいわ、ほんま。。



  『7/8のひとりごと。』
 いやー。最近、ひとりごとが長い。これでは誰でも読む気にはなれないではないか。ただでさえ見逃
されがちなこのスペース。強く反省。
 なんで今日はとっとと、車の運転について。
 車を運転している時って、その人の本性が出る、などと良く言われますねー。煽ってたり、ノロノロ
運転だったり。そして私は。もうめっちゃくちゃ吼えます!口汚い独り言が多いです。例を挙げると、
「なにしとんじゃー、ボケ!」「ふざけんな、バーカ」「指示器ぐらい出せよ、お前!」「何だそりゃ
アホか!」……。これに加えて最近は、「なにしとんじゃ、あほんだら」という一言まで。自分で書い
てきてもうんざりする位の毒舌モード。というより、まるで子どもの喧嘩のようですわね。ああ、本性
が。。。けなすにもこんなバリエーションがあったのかと。
 でもねー、本当に皆さんマナーがなってませんよ。いやマジで。だって蛇行運転してるかと思ったら、
携帯で話中だったり、いきなり指示器なしに車線変更する輩。もう車にバズーガ砲乗っけて、打ち込み
たいくらいですわ!割り込みあり、低速で走る車あり、やたらブレーキ踏む車あり、遅いくせに追い越
し車線を走る車あり。もうーイライラしてきますね。モラルは一体どこに!?皆、も一度教習所通えよ!
と一人つっこんでおります、はい。時々、ボケの相方が欲しくなる今日この頃。以前は弟(次男)がイイ
仕事してくれてたんですがねー。さすがに社会人となると、顔を合わす機会がありませんな。どこかに
イイ相方いないでしょうか。…ではなくて。皆さん、車の運転には気を付けましょうね! 特に携帯の
使用はご勘弁を。たまに、自転車で携帯使うつわものが。よせよー君が転んだらこっちに多大な迷惑が
かかるんだよ! 必要な話なら君は止まりなさい! …はい、気を付けましょうね☆



  『7/12のひとりごと。』
 いやー。久しぶりの更新ですね。休日には弟の友人が来るもんで、使えないんですよね、パソコンが。
自分専用のネット対応パソコンが欲しいところ。今は弟のパソコンの曲がりしてるもんで。というか、
弟よ。休日位はアクティブになりなさい! こんな私でもライブのため、他県まで行っているのよ! 
と言いたいところですが。ま、インドアな男なんで、それは無理か。
 そうそう、こないだの金曜日、「銭形金太郎」はご覧になりましたかしら。なんと最近お気に入りの
「ペナルティー」が出演してました。何故か素顔なのに、それでも笑えるワッキーって、一体。微妙に
小林旭のモノマネが似てて笑いました。小林旭ってとこがミソですね。そんなワッキーをして、理解不
能と言われたビンボーさんって一体…。
 そんなワッキー(本名・脇田寧人)もなんと、御年32歳。そして私イチオシ「スピードワゴン」の小沢
一敬さんも、今年で31歳!若手、と一括りされる彼らも、本当はもう若手とは呼べないような年になっ
ていたんですねー。特に小沢さんはあの童顔で、31ですからねー。私もまだまだ狙える範疇なんですね
(おいおい)。ふふふふ。そういえば、小沢さんの相方は「井戸田さん」というらしいです。今頃知りま
した。でもまたきっと忘れることでしょう。。
 何故そんな彼らが未だに若手と呼ばれるか。それはやはりその上には沢山の中堅芸人、大御所が現役
だからでしょう。爆笑問題、くりーむしちゅー、さま~ず等も未だに中堅~若手扱い。その上にはとん
ねるず、ウンナン、ダウンタウン等。さらに上にはさんま、紳助、タモリ、たけしなど。これではいつ
まで経っても、若手扱いな彼等。上が詰まっているので仕方ないですが。中堅どころが微妙ですもん。。
 そう言えば話は変わりますが、こないだ爆笑の番組に「パペットマペット」が出演していましたー。
なにやらあの黒子、かなりなイケメンのよう。ま、それは置いといて。あのうしくん、カエルくん、も
う代わりはきかないようで。つまり取り扱いされてないんですね、今となっては。こないだうしくん、
漂白剤に浸けられたようで。うーん、デンジャラス。その甲斐あって、ピカピカで登場してましたよ。
さらにカエルくん。頭にひっかけるものがついたまま…。なにやら干すのに(!)ちょうどいいそうで。
取り扱い注意な彼等でした。突っ込まれると、うしもカエルも声が同じなのはご愛嬌で。
 ちょっとパペマペ本が観てみたい私でした。。



  『7/13 本日のひとりごと。』
 相変わらず、ひとりごとのくせにたらたら長いよ!…一応、自分に突っ込んでみました。ほんと長い。
 本日は夢のお話。つい先日の明け方。何故か私は小泉首相の夢を見てしまった。しかもデートなぞを
しておりました。何故に。いやにラブラブな私たち。どうしてそんなにべったりくっついていなければ
いけないのだろうか。実の彼氏でもそこまで引っ付いてないぞ、私は!…とハリセン持ちつつ、自分に
突っ込みいれたい気分になってしまいました。総理のデレデレした顔。うっ…今でも鮮明に思い出せる
私がとてつもなく嫌だ。「おー可愛い可愛い」と私の頭をなでて。。って、何だか気持ち悪くなってき
たので、もうやめよう。
 明け方に見る夢は正夢になる確率が高いというが…。なってほしくない。つーか、ファーストレディ
には私はなれんぞ!(そういうことじゃないだろう…)
 同じ見るなら、せめて小泉孝太郎にしてくれ。いや欲を言えば、キンキの剛君とか、エレカシの宮本
さんとか、佐々木蔵之助さんとか……虚しいので、ここらで止めときます。はい。(涙)



  『7/16~19のひとりごと。』
 ワタクシ事ではありますが、16日から19日まで家を離れます。…ということで、その間は更新できま
せん。20日からは通常更新に戻る予定ですので、どうぞ宜しくお願いします。どうかれないでね(涙)。
 今回はネコの話。自宅にて11匹のネコを飼っている私は、もうそれだけでとてつもない労力と金策に
追われる毎日。可愛いし、癒されるっていえば癒やされるんですが。でも、ひとたび一匹でも病気にで
もかかろうもんなら、「大変」の一言では片付けられない有様。
 元々てんかん持ちだったネコが、この度症状を悪化させてしまいまして。すごいフラフラになってい
ます。今までは2ヶ月か1ヶ月半に一度位だった「てんかん」が、一日三、四回は起きるようになって
しまいました。もう不憫で不憫で。何とか親に頼って病院まで行ってきましたが、服薬を続けながらの
様子見という事になりそう。もしかしたら、余命が短くなることもあるかもしれないって言われた…。
覚悟だけはしておかないと。何だか妙に湿っぽくなってしまいましたが。水曜日の「ラスト・プレゼン
ト」観た方はいらっしゃるんでしょうか…?? 私が好きな佐々木蔵之助さんが出てますー。わりと、
ああいう方が、好きです。背高いのも痩せ加減も私の好みやわー。こてこてに好きな訳じゃないけど、
「ええなー」って観てるのは…これ憧れに近いのかしらね。



  『7/20のひとりごと。』
 無事、戻ってまいりました。いやーしかし暑かった。怒りを誰にぶつけてよいのか分らなくなる程の
殺人的な暑さ。…いや、戻ってきたと言っても、誰も待ってないでしょう!―と、ひとまず自分に軽く
突っ込み。きっと関東や関西はもっと暑いんだろう。そしてまたイライラする私。授業どころじゃねー
よ!! と思ってはみるものの、こればかりはどうもなんないでしょ。怒るだけエネルギーが無駄無駄。
他所へ行って思うのは、私の県は何て恵まれているんだろう、と思うこと。景気は相変わらずですがね。
 そうそう、てんかん持ちのネコ。何とか薬のお陰で今は落ち着いている様子。しかし先生の判断次第
では、一生薬漬けとなるかも。。それじゃ、私と同じだわー。親子(?)揃って薬漬け…。それでも、何
とかこのままの状態で居てくれれば、薬を強めなくても済む。どうか神様、少しでも長く生きさせてあ
げて下さい。私の分の余命をあげてもいいから…。
 はたまた妙に湿っぽくなってしまいましたが。どなたか、N○K(伏字にしなくても…)の「火消し屋
小町」をご覧になっていないでしょうか。。原作者の漫画家、逢坂みえこが好きで観始めたのですが…
今まで清純派な役が多かった池脇千鶴ちゃんの、意外な面が観られます。上手いのねー、演技。なんて。
最近スキャンダルでお騒がせだったので、放映されないのかとヒヤヒヤしてましたよー。面白いです!
今からでも間に合うので、どうぞチェックを。月~木の23時~15分間、そして金曜には一週間分まとめ
て放映されますよ☆


  
  『7/22のひとりごと。』
 いやー。本当に暑い。やはりオゾン層は確実に破壊されていってるんですねー。しみじみ思ったりし
て。10年後、20年後、一体どうなるんでしょう…。考えただけでも恐ろしい。
 暑さや鬱を抱えながら、更新し続ける私。まだ傷は癒えてないですが、この場を借りて、励ましの言
葉をくれた皆さん、本当にありがとうございました。お陰でなんとか生きていられます(…!)。感謝の
気持ちで一杯です。 
 さてさて。昨日は麗しの県立図書館へと行ってまいりました。覚悟はしてたのですが、皆さんこの暑
さで外出するのも面倒なのか、意外に空いていました。そして本を返却、更新しようと思った…のです
が、やはり本棚を見ると、心が躍ってしまう。いかん、いかん悪い病気が。いかんせん更新が7冊もあ
るために、追加としては3冊のみ。その中で厳選に厳選を重ね。どうにか借りてまいりましたわ☆「太
宰治賞2004」、「チェーホフ短篇と手紙」山田稔編、「日曜日の水玉模様」加納朋子の三つ。しかし、太
宰から抜けられない私は一体。愛しの太宰ちゃんが余りにも「チェーホフ、チェーホフ」言うので、勝
手に手が伸びてしまい。戯曲は苦手なので、短篇を借りました。どうも、憧れの「かもめ」が読めない。
戯曲は私には無理だ…。太宰マニアへの道は果てしなく遠く、かつ険しいものなのね(…)。みめ麗しの
エレカシ宮本氏はよく「漱石、鴎外」と言うし。私はどうすればいいのだ、一体。文学コーナーの果て
しない棚を見上げ、「これが全部読めたなら…」と思うあたり、どうかと。ああ、速読マスターしたい。
そう思う読書バカは私だけか。時間ないのに、何で10冊借りんねん! 本当にアホや。付ける薬があら
へん。買物依存の次は、読書依存かいな。ま、お金使わへんだけいいかも。
 といいつつ。お小遣いは本代へと消える日々。。私の依存が消えるのは、いつのことになるやら。。
しかも2週間で3冊弱しか読めない私はどうかと自分でも思う、今日この頃…。



  『7/24のひとりごと。』
 先程まで酷い雷、豪雨に見舞われ、ドキドキビクビクしながらもチャットやってました(…!)。落ち
たら一体どうする気だったのだろうか。頭上で鳴り続けた際には、かなりスリリングでした。ようやく
平穏無事になりましたが、あれは何だったんだ!
 さてさて。昨日放送された「笑いの金メダル」、観た方いますか? なんと、決勝戦にて同点優勝と
なりましたね!「ダイノジ」と「アンガールズ」。余談ですが、ダイノジはうちの県の出身です。もし
分った方がいても、ここはどうか内密に。
 それにしても「アンガールズ」。初めてコント観ましたが、シュールで脱力系で、意外に面白かった
です。思わぬ拾い物だったかも。私は昔から脱力系の芸人さんが大好きで。古くはダウンタウンに始ま
りフォークダンスDE鳴子坂、爆笑問題、パペットマペット、スピードワゴン、劇団ひとり、中川家、
フットボールアワー、そしてペナルティー…。今特に気になるのは、スピードワゴンの小沢さん、劇団
ひとり、フットボールアワーの岩尾望さん、そして禁断のペナルティーのワッキー。何だか皆さん、気
だるそうな雰囲気がいいですねー。
 そして!何と「笑いの金メダル」、来週は金メダリスト大会です。私の好きなスピードワゴン&ペナ
ルティーが出演します!またもやワッキーは怪しそうな格好をしていました。。Yさん、観てますか?
是非是非、来週金曜日の「笑いの金メダル」、ご覧あれ。……何だか私、朝日放送の回しもんみたいや。
あるいは宣伝マンなんか? ま、どっちでもええけどもね。



  『7/25のひとりごと。』
 さっき。更新中に操作ミスで、「ひとりごと」内容が飛んだ!!めっちゃ凹みました。。もう同じもの
は書けないよぉ。。またまた鬱のぶり返しじゃん!あともう少しだけでも、気力が出てくれればいいんだ
けど。お願い、神様。なんて誰にお願いしてるんだ私。
 そんな私ですが、土日の「27時間TV」をちょこっとずつ観てました。グランドフィナーレとその前のボ
クシングを、BSの「HERO」録画のために見逃した私。でも結局加藤さん、辿り着けなかったんですねえ。
うーん、残念。
 私的には、いつもよりも進行がスムーズに行ってた気がする。これもナイナイのお陰だと思う。さんま
がやっていた頃は目も当てられなくて、すぐチャンネル替えてました。彼は絶対に生向きではないですよ
ね、はっきり言って。それは、皆思っている事だと思う。だから例年に比べて面白かったかも。声をガラ
ガラにして岡村さんが頑張っていた「期末試験解答発表」。中だるみはしたが、さすがのプロ4人に笑わ
せて貰いました。理科が全国一位なのに、真のサマージャンボバカとなった濱口。やはり彼はそこから、
抜け出せないんですね。きっと年末まで言われ続けるんでしょう。。
 あとの掘り出し物は、「笑わず嫌い王」。さまぁ~ず、三村飯、そしてそしてペナルティ。もしやと思
いきや、やはり「ケダム」で来ましたねー。ここ一番なのでしょうか。いつものケダムとはかなり違って
ましたが、あの濃さ。。そして引きこまれる私。。スペースが無かったので仕方ないですが、妙な手品が
ありませんでしたね。でも、脳天逆立ち(!)で腰打ったワッキー、とっても致そうでしたね。あそこまで
要求しなくても…と思いましたが。夜中の方はビデオ録画したのですが、かま騒ぎ」はさんまが出ていて
目茶目茶収集つかなくなってたらしいので、絶対観ません。さんまが出ていて面白かったのは、「BIG3」
でのさんまの車のイジラレ放題の頃まで。やはり彼にはそういうキャラが似合ってると思うのは、私だけ
でしょうか。
 夜中の放送は「ココイチ」の芸人歌合戦がお目当て。何やら、大嵐浩太郎が出たとか出ないとか。ふふ
楽しみ☆


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: